検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

雨の日が楽しくなる佐賀のおすすめスポット18選!人気の体験型レジャーもご紹介!

佐賀県は九州の北西部にあり、地名で言えば玄界灘に面した場所に位置します。実は佐賀県が雨が多い事は知られていません。せっかく佐賀県に観光で出かけても雨では旅行が台無しです。でもご安心、雨が降っても安心して観光出来るおすすめの場所を紹介しましょう。
2021年6月1日
おわっシー
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

佐賀県とは

有田焼・伊万里焼・唐津焼で有名な陶磁器の県

佐賀県の位置は九州の北西部にあって、昭和の日本映画「無法松の一生」の舞台となった玄海灘に面しています。この玄界灘の近くに有名な「有田焼」「伊万里焼」「唐津焼」などの窯元が伝わっている、佐賀県は日本の陶磁器の発祥の地です。

唐津市は豊臣秀吉が晩年に朝鮮出兵を二度も行った場所で、全国から兵を集めて築いた名護屋城など、全国から招集された武将たちの住居跡が残っている大変珍しい場所として知られており、雨天の日でも観光客が絶える事がありません。

佐賀県にあった古代国家の統治者は卑弥呼

佐賀県は歴史的には大変古い土地で、特に佐賀県と福岡県との県境に近い神崎市の吉野ヶ里町で発掘された「吉野ケ里遺跡」は古代の日本の支配していたと思われる女王「卑弥呼」と、卑弥呼が治めていた邪馬台国ではないかと言われています。

「邪馬台国」は奈良県にあったという説もありますが、吉野ケ里遺跡の発掘によって、邪馬台国の奈良の「畿内説」と佐賀の「九州説」の論争が起こり現在まで続いているのは、卑弥呼の墓と推測されている「箸墓」の発掘が出来ない事が原因の一つです。
 

雨も安心佐賀観光・唐津/呼子エリア6選

雨でも安心な佐賀の観光施設・唐津城

佐賀の唐津には江戸時代に築かれた有名な唐津城が今も残っています。その唐津城は初代藩主の寺沢広高が7年もの歳月を費やして、慶長年間の慶長13年に完成築城した城で、雨でも子供と一緒にお出かけし歴史体験が楽しめるおすすめのスポットです。

天守閣を頭に見立て、左右に広がる松原を翼に見立てると、形が鶴が翼を広げた形に見える事から別名を「舞鶴城」とも呼ばれました。雨の中、天守の最上階にある展望室の室内から見降ろす眺めは絶景で、唐津市内や虹の松原などの大パノラマは必見です。
 

佐賀の唐津城は雨でも親子で楽しめるレジャーポイント

佐賀の唐津城は雨の日でも楽しめるレジャースポットで、子連れで十分楽しめるので、お出かけしてはいかがでしょう。天守閣内に唐津藩の「肥前の国産物図考」や、当時の「武具」や「唐津焼」などが室内で展示されています。

なお最近は神社やお寺で頂く「御朱印」に倣って、お城で貰う「御城印」が流行し、ここ唐津城でも「御城印」をもらえます。「御城印」はブームとなっており、佐賀の唐津城で貰える「ご城印」も城主の家紋があしらわれた特別なものとなっています。

雨でも楽しい佐賀の「唐津城」施設情報

唐津城

  • 住所
    〒847-0016
    賀県唐津市東城内8
  • 公式サイトURL
    https://www.karatsu-kankou.jp/spots/detail/181/
  • 電話番号
    0955-72-5697
  • アクセス
    自動車 JR唐津駅より7分徒歩 JR唐津駅より20分
  • 駐車場
    あり
    東城内駐車場
    ・普通車 170台・1時間以内 100円・1時間~2時間 300円
     2時間以上 400円
     (夜間料金は一律300円)
  • 営業時間
    9:00~17:00(入館は16:40まで)
    ※季節により開館時間変更
  • 定休日
    12/29~12/31

雨でも安心な佐賀の観光施設・佐賀県立名護屋城博物館

佐賀県立名護屋城博物館は、豊臣秀吉が晩年に行った「朝鮮出兵の拠点」として築かれた名護屋城に隣接して設けられた博物館で、この博物館のメインテーマは、館内の案内板に「日本列島と朝鮮半島の交流史」と記されています。

豊臣秀吉による「文禄と慶長の役」の出兵基地として有名なこの場所は、日本列島と朝鮮半島の古い時代からの歴史的から見ても、不幸な舞台となった場所として記憶され、二国間の交流の関係を中断させた場所として周知されております。

「佐賀県立名護屋城博物館」施設情報

佐賀県立名護屋城博物館

  • 住所
    〒847-0401
    佐賀県唐津市鎮西町名護屋1931-3
  • 公式サイトURL
    https://saga-museum.jp/nagoya/
  • 電話番号
    TEL: 0955-82-4905
    FAX;0955-82-5664
  • アクセス
    JR:福岡方面からは、筑肥線にて西唐津駅で下車、西唐津駅前バス停から呼子方面のバスに乗車、名護屋城博物館入口で下車
  • 駐車場
    あり
    普通車:58台 バス:6台 ※身障者用駐車場3台含む:無料
  • 営業時間
    9時~17時
  • 定休日
    月曜日 ※祝日の場合はその翌日
    年末12月29日~31日
  • メールアドレス
    nagoyajouhakubutsukan@pref.saga.lg.jp

雨でも安心な佐賀の観光施設・名護屋城

なんとも驚くことに、名護屋城を中心として半径3kmの広大な敷地に拡がる遺跡群には、当時の日本中から160もの大名が集結し、陣屋を構築して陣を構えていました、つまり歴史上他に類を見ない特異な遺跡群と言えるでしょう。

城はありませんがCGで再現した名護屋城などを、スマホやタブレットなどで見る事が出来るようアプリが出来ており、また無料貸し出し用のタブレットが準備されている為、雨でも子連れで歴史体験が出来る場所としておすすめできます。

「名護屋城」施設情報

名護屋城

  • 住所
    〒847-0401
    佐賀県唐津市鎮西町名護屋1938-3
  • 公式サイトURL
    http://saga-travelsupport.com/spot/detail.html?id=353
  • 電話番号
    0955-82-5774
  • アクセス
    車:長崎自動車道多久ICから車で60分 西九州自動車道唐津ICから車で約30分JR:JR唐津線、筑肥線唐津駅からタクシー利用で30分
    バス:唐津市大手口バスセンターから昭和バス波戸岬行き乗車、バス停...
  • 駐車場
    あり
    無料
  • 営業時間
    9時~17時
  • 定休日
    年末年始

雨でも安心な佐賀の観光施設・絶景の七つ釜クルーズ

七ツ釜とは荒波が作った海食洞の景勝地です。海食洞とは荒波に崖が侵食されてできた洞窟のことです。特に七ツ釜は玄武岩で形成され、火山噴火で流動したマグマが急に冷え固まって出来た6角形の柱状節理が見られる場所です。

観光船の中は雨が降っても遊びながら体験でき、実際に洞窟の入口から数m深くまで、船が入っていくのを見ると驚きの声が上がります。
洞窟の上は遊歩道も完備された公園で、七ツ釜を上から見ようとドライブで来る方も多く見うけられます。
 

「七ツ釜」施設情報

七ツ釜

  • 住所
    〒840-0041
    佐賀県唐津市屋形石
  • 公式サイトURL
    https://www.asobo-saga.jp/search/detail.html?id=86
  • 電話番号
    TEL: 0952-25-7080
    FAX: 0952-25-7521
  • アクセス
    唐津駅から車で40分
  • 駐車場
    あり
    無料駐車場
  • 定休日
    年中無休

雨でも安心な佐賀の観光施設・七ツ釜遊覧船のイカ丸

七ツ釜の奇岩景勝が楽しめる遊覧船のイカ型をした人気のユニークな船で、遊びながら玄界灘と海食洞の七ツ釜が見学できます。また同じく呼子港からは、港の沖合の鷹島付近の海中公園を観察できる展望船「ジーラ」も運航中です。

ジーラの船内は雨が降ってもOKで、海を中を沢山の魚が泳ぐ様子は水族館では体験できない感覚です。素敵な魚の世界を観察することが出来るおすすめのスポット、そしてイカ丸で見た柱状列石の七ツ釜の光景は思い出となるでしょう。


 

雨の中でも安心「七ツ釜遊覧船イカ丸」の施設情報

七ツ釜遊覧船のイカ丸

  • 住所
    〒847-0303
    佐賀県唐津市呼子町呼子4185-27
  • 公式サイトURL
    http://www.marinepal-yobuko.co.jp/
  • 電話番号
    TEL 0955-82-3001
    FAX 0955-82-5546
  • アクセス
    鉄道:福岡~唐津駅(地下鉄・JR利用1時間20分)自動車:福岡~唐津(40分)
  • 営業時間
     9:30 10:30 11:30 12:30 13:30
    14:30 15:30 16:30

    ※多客時は増便する為、出航時刻が変わることがあります。
  • 定休日
    年中無休:但し海上不良の場合は欠航
  • メールアドレス
    Eメール marinepal-yobuko@etube.ocn.ne.jp

雨でも安心な佐賀の観光施設・鯨組主中尾家屋敷

捕鯨の歴史と文化を現在に伝える資料館。江戸中期から明治初期にかけて8代に亘り、鯨組主として捕鯨業を営んだ中尾家の旧住宅です。展示コーナーでは「呼子と捕鯨の歴史」を伝える資料が展示され雨の日でも入館OKです。

館内は質素な造りとなっており、吹き抜けの広い土間は時代が感じられる梁や、質素ながらも格式が備わった座敷などもあって、建物そのものに歴史が感じられ、展示物を眺めていると昔の捕鯨の世界に浸る気分になるから不思議です。

「鯨組主中尾家屋敷」施設情報

鯨組主中尾家屋敷

  • 住所
    〒847-0303
    佐賀県唐津市呼子町呼子3750番地3
  • 公式サイトURL
    https://www.city.karatsu.lg.jp/bunka/shisetsu/nakaokeyashiki.html
  • 電話番号
    0955-82-0309
  • アクセス
    マイカー:福岡から約1時間40分JR:博多駅から地下鉄・筑肥線で唐津駅まで1時間15分
              唐津駅からバスで呼子まで20分
  • 駐車場
    なし
    近くの有料駐車場を利用してください。
  • 営業時間
    8時45分~17時(入館は16時30分まで)
  • 定休日
    毎週水曜日(祝日のときは翌日休館)
    年末年始(12月29日~1月3日)

雨も安心佐賀観光・嬉野/武雄エリア4選

雨でも安心な佐賀の観光施設・元祖忍者村 肥前夢街道

元祖忍者村は、雨が降っても子連れでお出かけできる素敵なレジャースポットで、ドライブ途中にふと立ち寄る事ができます。室内では忍者の格好が楽しめたり、アクティビティ体験できるので子供には大人気の場所です。

歴史体験型の忍者村テーマパークは、おすすめのスポットです。忍者装束に着替えて、手裏剣投げや吹き矢などが体験できます。他にも忍者関連の資料館やご家族で楽しめる忍者ショーなど、盛りだくさんのお楽しみが用意されている。

 

雨でもOKな忍者屋敷横の「手裏剣道場」

忍者屋敷のすぐ隣には、本物の手裏剣を投げる手裏剣道場があって、忍者の格好をした先生が教えてくれ、わくわくドキドキの体験が始まります。手裏剣道場の隣では、音もしないで敵を倒す吹き矢を体験することができます。

夜の闇の中を音もなく飛んでくる吹き矢、何とも怖い武器です。暗闇の中をどこからとも無く飛んでくるなんて恐怖です。また忍者村の中のカラクリ無限屋敷は自分の感覚が変になったような感覚です、暇つぶしに体験してはいかがでしょう。
 

雨の日も楽しい「元祖忍者村夢街道」の施設情報

元祖忍者村 肥前夢街道

  • 住所
    〒843-0302
    佐賀県嬉野市嬉野町大字下野甲716-1
  • 公式サイトURL
    https://www.hizenyumekaidou.info/
  • 電話番号
    TEL. 0954-43-1990
    FAX .0954-43-1951
  • アクセス
    マイカー:嬉野ICより車で5分
  • 駐車場
    あり
    無料駐車場有 80台
  • 営業時間
    平日 9:00~16:00
    休日 9:00~17:00
  • 定休日
    年中無休

雨でも安心な佐賀の観光施設・嬉野温泉

嬉野には日本三大美肌の湯があることで有名な嬉野温泉があります。江戸時代に長崎街道の宿場町として栄えた嬉野温泉がエリアの中心にあります。とろみがあるお湯は日本三大美肌の湯として有名です。

とろとろとした質感の名湯が人気の嬉野ですが入湯する以外にも、女性ならではの見逃せないポイントがいっぱいあります。 身も心も満たされる入浴だけでなく、レジャーや暇つぶしとしても楽しんでみてはいかがでしょう。
 

「嬉野温泉シーボルト」施設情報

嬉野温泉共同浴場 シーボルトの湯

  • 住所
    〒843-0301
    佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙818-2
  • 電話番号
    0954-43-1426
  • 営業時間
    6:00~22:00
  • アクセス
    長崎自動車道「嬉野IC」より6分

雨でも安心な佐賀の観光施設・武雄市図書館

蔦屋が運営を開始した図書館で、地元の人々だけでなく県外からも、多くの人々が訪れて人気があり、市内随一の観光スポットです。開館1年余りで県内外から100万人を超える人々が訪れるなど、雨でも1日過ごせます。

一般的な図書館と比べて圧倒的な蔵書の数や、蔦屋経営によるカフェや、各種のセミナーが開催される多くの文化的活動の空間で、中でも「朝ヨガ」や「Let's study English!」には申し込み者が殺到しています。

雨でも楽しめる「武雄市図書館」施設情報

武雄市図書館

  • 住所
    〒843-0022
    佐賀県武雄市武雄町武雄5304-1
  • 公式サイトURL
    https://takeo.city-library.jp/
  • 電話番号
    TEL.0954-20-0222
    FAX.0954-20-0223
  • アクセス
    JR佐世保線、武雄温泉駅から徒歩で15分バス:祐徳バスで「図書館前」
       JR九州バスで「ゆめタウン」下車すぐ
  • 駐車場
    あり
    約90台可能
  • 営業時間
    朝9:00~夜9:00まで
  • 定休日
    365日年中無休(※業務の都合、自然災害により、一部営業時間、開館日の変更可能性があります)
  • メールアドレス
    epochal@takeo-city-library.jp

雨でも安心な佐賀の観光施設・佐賀県立宇宙科学館

佐賀県立宇宙科学館は「ゆめぎんが」の愛称があり、体験を通じ大人も子供も楽しみながら宇宙や地球を学べる施設です。地球・佐賀・宇宙の三つの展示ゾーンの他に、雨降りでも夜空が眺められるプラネタリウムもあって楽しめます。

自分達が住んでる地球の事や、生まれ育った佐賀の海の生物や、佐賀の大地を構成してる鉱物の観察や、宇宙エリアでは宇宙飛行士が行っている訓練と同じような体験が遊びながらできるのです、もちろん雨でも入館はOKで安心です。

雨でも楽しい「佐賀県立宇宙科学館」の施設情報

佐賀県立宇宙科学館

  • 住所
    〒843-0021
    佐賀県武雄市武雄町永島16351
  • 公式サイトURL
    https://www.yumeginga.jp/
  • 電話番号
    TEL:(0954)20-1666
    FAX:(0954)20-1620
  • アクセス
    JR 武雄温泉駅から車で10分
  • 駐車場
    あり
    500台駐車可能
  • 営業時間
    9時15分から17時15分ただし土日祝日は18時まで
  • 定休日
    月曜日 但し祝日の場合は翌日

雨も安心佐賀観光・有田/伊万里エリア6選

雨でも安心な佐賀の観光施設・佐賀県立九州陶磁文化館

ここは焼き物専門の文化館で雨の日も入館できます。かってはヨーロッパに輸出されていた「古伊万里」を集めた「蒲原コレクション」や、江戸時代の有田焼を体系的に集めた「柴田コレクション」は必見といっていいでしょう。

芸術作品を見る事で、目の肥やしになるという「眼福」と言う言葉が浮かんできます。「現在の九陶芸」や「九州の古陶磁」などの常設展で、九州の陶磁器を総合的に紹介している佐賀県でも古い展示場で、雨の日でも安心できる施設となっています。

展示ホールにあるマイセンのオルゴール


展示ホールでは、有田焼からくりオルゴール時計が30分ごとに音を響かせています。ここに1日いると、九州全ての焼き物の通になるほどの情報量です。マイセン市から贈られた25個の陶磁器の鐘が、1時間ごとに美しく澄んだ音色を響かせています。 

 

「佐賀県立九州陶磁文化館」の施設情報

佐賀県立九州陶磁文化館

  • 住所
    〒844-8585
    佐賀県西松浦郡有田町戸杓乙3100-1
  • 公式サイトURL
    http://saga-travelsupport.com/spot/detail.html?id=405
  • 電話番号
    TEL 0955-43-3681
    FAX 0955-43-3324
  • アクセス
    車:西九州自動車道波佐見有田ICから車で約10分。JR:JR博多駅からJR佐世保線有田駅までJR特急約80分。JR、MR有田駅から徒歩約12分
  • 駐車場
    あり
    300台(無料)
  • 営業時間
    9:00~17:00
  • 定休日
    休/月曜日
    月曜日が祝日の場合は開館し、翌日休館。年末休館 12月29日~31日

雨でも安心な佐賀の観光施設・有田陶磁器美術館

佐賀県で一番古いと伝えられている美術館であるこの建物は、有田内山の中心に建てられており、元々は焼き物の倉庫だったのを改造されました。旧田代家西洋館が国の重要文化財に指定された時を機会に、展示物が一新され現在に至っています。

展示内容は窯元や、それぞれの豪商が手がけた製品が室内展示され、雨の日でも楽しめます。海外貿易が盛んになった頃の江戸時代の有田焼から、明治を中心として昭和初期までの焼き物が紹介され展示されているのです。
 

雨でも入れる「有田陶磁器美術館」施設情報

有田陶磁器美術館

  • 住所
    〒844-0004
    佐賀県西松浦郡有田町大樽1丁目4-2
  • 公式サイトURL
    http://saga-travelsupport.com/spot/detail.html?id=406
  • 電話番号
    TEL 0955-42-3372
  • アクセス
    車:西九州自動車道波佐見有田インターチェンジから車で15分
    JR:JR 佐世保線有田駅から有田町コミュニティバス乗車、札の辻バス停下車徒歩5分
  • 駐車場
    あり
    無料で5台
  • 営業時間
    9時から16時30分
  • 定休日
    月曜(陶器市期間中(4月29日〜5月5日)は開館)
    年末年始12月29日から1月3日の間

雨でも安心な佐賀の観光施設・有田ポーセリンパーク

佐賀の酒造、有田焼、ツヴィンガー宮殿そして登り窯がある有田ボーセリンパークは「酒と器」をテーマとした一大テーマパークで、「ツヴィンガー城」は、18世紀初頭のドイツ・バロック建築の華を再現した華麗な建物です。

宮殿の中の設けられているガーデンでは、四季折々の花々と目にも鮮やかな緑が訪れる人々の心を慰めてくれます。子連れでも安心して楽しめ雨の日でも人気のデートスポットで、一度出かけてみてはいかがでしょう。

有田焼工房

有田焼工房では、絵付けはもちろん手びねりや、ろくろを使って陶芸を楽しむことができます。絵付けは湯のみ茶碗やお皿などの中から好きなものが選べ、焼き物を行う道具であるろくろ体験はスタッフが手伝ってくれます。

初めてろくろを回す方も、安心してろくろ体験ができます。ここで実際に陶芸を体験することで、帰宅してから陶芸教室に通いはじめた方の話を多く聞くことができ、雨の日も楽しく過ごせる施設でデートスポットとして最適です。
 

日本で初めての佐賀の「登り窯」

有田焼工房からさらに奥に進むと、斜面に沿って登り窯が作られているのが見えます。のぼり窯は、400年ほど前の昔に有田焼の陶祖である李参平によって、佐賀の有田で初めて磁器を焼いたと伝えられている「天狗谷古窯」を再現したものです。

この登り窯は有田が磁器生産を本格的に行っていった拠点とした初期の窯で、有田焼の陶祖「李参平」のゆかりの窯です。窯は山の斜面を自然に利用した形の登り窯で、幅3~8m、長さは50m以上もあったとされています。

ツヴィンガー宮殿とバロック庭園

ツヴィンガー宮殿のモデルとなった宮殿はドイツのザクセンにあり、ドレスデンに建てられたものを再現した城です。 宮殿の右ウイングに、有田焼・ 古伊万里・柿右衛門・鍋島藩鎌様式などの陶磁器が展示されています。

ツヴィンガー宮殿の中央出口を通り抜けると、四季鮮やかな花々が咲き誇るヨーロッパの古代庭園を再現した、広大なバルク庭園が広がっており、そこではゆったりとし楽しいひと時を過ごすことができ、思い出が一つ増えます。
 

日本酒・焼酎の造酒屋の「宗政酒造」

有田ポーセリンパークに隣接の宗政酒造株式会社「有田蔵」では、あらかじめ予約をしておくと、日本酒や焼酎の製造工程やボトリング工程が見学できます。ここで佐賀の日本酒造りや、焼酎造りを学んでいきましょう。 

この場所は、室内の為雨が降っていても安心して見学ができます。またお酒の好きなカップルには格好のデートスポットと言えるでしょう。好きなお酒の利き酒も出来て、楽しい時間を過ごすことが出来る事は間違いありません。

 

「有田ポーセリンパーク」施設情報

有田ポーセリンパーク

  • 営業時間
    9:00~17:00
  • 住所
    〒844-0014
    佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙340番地28
  • 公式サイトURL
    https://www.arita-touki.com/appreciation
  • 電話番号
    TEL.0955-41-0030
    FAX.0955-41-0025
  • アクセス
    JR:博多駅~有田駅までJR特急1時間20分、有田駅~タクシー約5分
    JR:佐世保駅~有田駅までJR特急30分、有田駅~タクシー約5分
    自動車:西九州自動車道、波佐見有田ICを下りて有田ポーセリン...
  • 駐車場
    あり
    無料:普通車約900台駐車可能、大型バスも可能
  • 定休日
    年中無休

雨でも安心な佐賀の観光施設・鍋島御庭焼

鍋島御庭焼きは、文禄の陣の時に高麗より多くの焼き物師を連れ帰り、腕のいい者を金立山の麓に移らせたのが始まりとされています。赤黄緑愛の4色で彩られた華やかな吉祥文様の色鍋島は繊細で上品、雨の中をドライブして訪ねてくるファンも多いです。

鍋島文書によれば文禄3年に「鬼は焼き」の始まりの記録が残されています。その後十数年を経て、慶長時代の末頃に初代藩主である勝重公が、これらの焼き物師の一団を伊万里郷の藤の川内に移し、窯を築かせ窯業の発展の基盤としました。
 

「鍋島御庭焼」施設情報

鍋島御庭焼

  • 住所
    〒848-0025
    伊万里市大川内町乙1822-1
  • 電話番号
    TEL.0955-23--23-2786
    FAX.0955-23-8863
  • アクセス
    バス停大内山から徒歩3分
  • 営業時間
    9時から17時
  • 定休日
    不定休
  • 公式サイトURL
    https://imari-ookawachiyama.com/pottery/oniwayaki/

雨でも安心な佐賀の観光施設・陶筥・瀬兵窯

 

ここは料理研究家の意見を取り入れた作品作りに積極的です。中国の明時代を思わせる赤絵の器や、最先端の技法を駆使したマットな白地の器など、多彩なラインナップが魅力。瀬兵窯の直営店の陶筥は雨の日でもオープン、伊万里焼「鍋島焼」を販売しています。


 

「陶筥(瀬兵窯)」施設情報

陶筥(瀬兵窯)

  • 住所
    〒848-0025
    伊万里市大川内町乙1982
  • 電話番号
    0955-23-2278
  • アクセス
    JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで19分、終点下車、徒歩4分(タクシーでは10分
  • 営業時間
    9:30~17:30(閉店)、土・日曜、祝日は10:00~
    休業日
  • 定休日
    不定休
  • 駐車場
    あり
    台数:2台 | 無料
  • 公式サイトURL
    https://imariyaki.jp/shop_gallery

雨でも安心な佐賀の観光施設・海のシルクロード館

 

白壁土蔵の元陶器商家の建物を利用したもので、一階では地元の「古川陶磁器」セレクトの器を販売しています。二階は古伊万里や戦国船の模型などを室内展示し、ろくろ体験や絵付け教室も開催で、雨の日も入館OKですが予約が必要です。


 


雨でも入れる「海のシルクロード館」施設情報

海のシルクロード館

  • 住所
    〒848-0047
    伊万里市伊万里町甲554-1
  • 電話番号
    TEL 0955-23-1189
  • アクセス
    JR:JR 伊万里駅から徒歩5分車:長崎自動車道武雄北方ICより約35分
  • 営業時間
    10時から17時

  • 定休日
    定休日は月曜日祝日の場合
  • 駐車場
    あり
    3台
  • 公式サイトURL
    https://eimari.com/silkroad/

雨も安心佐賀観光・吉野ケ里エリア2選

雨でも安心な佐賀の観光施設・吉野ケ里歴史公園

佐賀の「吉野ヶ里歴史公園」は、国の特別史跡に指定されており、弥生時代の環濠集落遺跡を公園として一般に公開しています。物見やぐらや竪穴住居など、発掘調査後に復元された建物が見学でき、普段体験できないレジャーとしてはいかがでしょう。

公園内部は南内郭そして北内郭、北墳丘墓、、甕棺墓列、中のムラ、倉と市、南のムラというふうに7つの箇所に分類されます。南内郭では集落をはじめ周辺の村を治めていた支配者の居住空間を再現し、当時の暮らしぶりが垣間見える竪穴住居などがあります。

 

重要な祭祀が行われた北内郭と甕棺墓列

北内郭は祭祀が行われていた重要な区域で、主祭殿内部では主催者が祖先の霊に伺いを立てた様子が再現されています。ここは巨大な祭殿が並ぶ、集落の中でも最も神聖な場所で、国全体の重要な会議や祖先への祭祀が行なわれていたと推定されます。

3番目の北墳丘墓、紀元前2世紀頃の王の墓所と思われます。吉野ヶ里環濠集落の歴代の王や、それに近い人々が埋葬されていたとされる特別なお墓で、14着物甕棺や出土品のレプリカが展示されています。4番目を甕棺墓列は約500基の甕棺 の眺めは圧巻です。
 

神への捧げ物の中のムラ

ここは神に捧げる供物を作った場所とされる「中のムラ」で、北内郭で行う祭祀や儀礼に使用する酒や絹織物、器などの道具が作られていたとされる場所です。6番目は市が開かれていた交易の拠点とされる「倉と市」です。
 

一般の人々が暮らしていた南のムラ

7番目は一般人の暮らしを再現したみなみのムラです。集落の一般の人々が住んでいたとされる集落で、川を利用した水田、畑、果樹園など様々な農作業も行われていたとされ、弥生くらし館では古代の暮らしが体験できます。
 

「吉野ケ里公園」施設情報

吉野ヶ里公園

  • 住所
    〒842-0035
    佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1834
  • 公式サイトURL
    http://saga-travelsupport.com/spot/detail.html?id=403
  • 電話番号
    TEL:0952-55-9333
    FAX:0952-55-9330
  • アクセス
    車:長崎自動車道東脊振インターから車で5分
    JR:JR長崎本線吉野ヶ里公園駅または神埼駅から徒歩15分
  • 駐車場
    あり
    普通車1080台有料、1台310円、大型車111台、1,050 円
  • 営業時間
    9時から17時ゴールデンウィーク、6月から8月の間は9時から18時
  • 定休日
    休日/12月31日、1月の第3月曜日及びその翌日

雨でも安心な佐賀の観光施設・大隅重信記念館

総理大臣を2度も務め、その後早稲田大学を創設したとしても知られる大隈重信の生涯を イラストや映像資料を展示で紹介しています。敷地内には大隈重信旧宅もあり、雨の日も入館でき、大隈重信公の誕生125年を記念して会館されました。

建物のイメージは、大隈重信侯のどっしりとして動かざる姿がイメージされています。敷地内にある重信公の生家は、天保時代以前の武家屋敷の面影が残っている貴重な建物で、国の史跡として指定されています。 
 

雨でも入れる「大隈重信記念館」施設情報

大隈重信記念館

  • 住所
    〒840-0054
    佐賀市水ケ江2丁目11-11
  • 公式サイトURL
    https://www.okuma-museum.jp/
  • 電話番号
    TEL/FAX.0952-23-2891
  • アクセス
    マイカー: 佐賀大和ICから約25分
    バス:佐賀駅バスセンターから片田江へ方面  大隈重信記念館入口バス停下車徒歩
  • 駐車場
    あり
    50台可
  • 営業時間
    午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
  • 定休日
    年末年始(12月29日から1月3日)以外は開館しています。

雨の佐賀観光スポットのまとめ

最後までお読み頂きありがとうございます。雨の中でも楽しめる佐賀の観光施設を出来るだけ紹介しました。有名な「がばいばあちゃん」で、一時全国に名を馳せた佐賀県の事を、この記事でお分かりいただけたと思っています。

佐賀が気になる方はこちらもチェック!

佐賀県の温泉地や子供と楽しめる場所を紹介してみました。