福岡について
福岡県は九州地方に位置している県で、福岡市が県庁所在地です。便利な都市機能や豊かな自然が調和している県で、東京や大阪などの大都市と比べて物価が安定している特徴もあり、一年を通して温暖な気候でもある福岡県は住みやすいという評判も多いです。
福岡にはソフトバンクホークスやアビスパ福岡などの有名スポーツチームもあり、マラソンや女子柔道の国際大会が毎年開かれるなどスポーツイベントも盛んに行われています。福岡県は三方が海に囲まれていて豊かな山々もあるので、ハイキングやマリンスポーツなどを楽しむこともできる県です。
福岡の名物や有名なスポットといえば?
福岡県には博多ラーメンや明太子、プリプリのモツが入っているもつ鍋や長浜ラーメン、水炊きや鉄鍋餃子などといった全国的にも有名なご当地グルメがあります。博多駅周辺は夜になると屋台も多く出店しており、これらの名物を味わえるお店もありますので、旅行に行った際には出かけてみるのもおすすめです。
福岡県博多区には1996年に開業した複合商業施設・キャナルシティがありますので、ショッピングやレジャーを楽しむことができます。また同じ博多区内には昭和39年に建てられた博多港のシンボルマーク・博多ポートタワーがあります。入場無料で雄大な景色を眺められるスポットとしても有名です。
福岡のサウナ施設の選び方について
福岡県のサウナ施設に出かけたいと思っていても、たくさんある中からどの施設を選べばいいのか分からないという方におすすめな選び方ポイントをご紹介します。
選び方ポイント①:通いやすいか
あまりにも遠すぎる場所で営業を行っているサウナ施設は、一度行ったきり行かなくなる可能性が高いので、できるだけ家から通いやすいサウナ施設を選ぶのがオススメです。
選び方ポイント②:お値段
2つ目の選び方ポイントはお値段です。サウナ施設ごとに料金も異なりますので、2時間あたりの料金や、フリータイムの料金などを比較して決めるのも選択肢の1つです。
選び方ポイント③:サウナの種類
3つ目の選び方ポイントは種類になります。より多くのサウナを楽しみたいという方は、サウナの種類が豊富にあるかを施設ごとに比べて決めるのがおすすめです。
安くておしゃれな福岡のおすすめサウナ7選
①ウェルビー福岡・フィンランド式サウナ
福岡県福岡市博多区にあるウェルビー福岡は、宿泊することのできるカプセルホテルで、福岡に旅行に行った際にも気軽にご利用できる人気施設です。ウェルビー福岡には、疲れた体を癒すことができるサウナもあります。
福岡のおすすめサウナ「ウェルビー福岡・フィンランド式サウナ」の特徴①
フィンランド式の本格的なサウナで、泊まりであれば24時間でも無料でご利用することができます。ロウリュサウナに関しては15時〜23時まで1時間おきに実施されています。
入浴料は早朝4時〜深夜12時までであれば、一般のお客さんで2370円、会員であれば1870円と500円安い料金で利用することができます。2時間のみの日帰り利用可能なサウナは一般のお客さんで1670円という料金でご利用可能です。
福岡のおすすめサウナ「ウェルビー福岡・フィンランド式サウナ」の特徴②
早朝4時〜正午12時までのモーニングサウナは一般客で1370円での利用が可能となっています。ホテル内には休憩所や休憩室もありますので、サウナから上がった後にゆったりと過ごすこともできます。
博多駅にも近い場所にあるカプセルホテルで、夜には安いお値段で美味しい食事を楽しめる屋台も出ている地域になりますので、日帰りサウナで疲れを癒した後にご利用するのもおすすめです。
ウェルビー福岡・フィンランド式サウナの店舗詳細
ウェルビー福岡
- 住所福岡県福岡市博多区祇園町8-12 ロータリー大和2F
- アクセスJR博多駅より徒歩約10分
- 電話番号092-291-1009
- 公式サイトURLhttps://www.wellbe.co.jp/fukuoka/
②アビネル福岡 サウナ&スパ
福岡県福岡市博多区にあるアビネス福岡は、旅行や出張などでも宿泊可能な男性専用の有名カプセルホテルで、安いお値段で泊まれるだけでなく、サウナで疲れた体を日帰りで癒しに出かけることもできる人気施設です。
福岡のおすすめサウナ「アビネル福岡 サウナ&スパ」の特徴①
営業時間は24時間で、周辺には福岡の繁華街である中洲などもありますので、遊んだ帰りなどにも気軽に立ち寄ることができます。宿泊者に関しては何度でもサウナと大浴場をご利用することができます。
日帰りでご利用できるモーニングサウナは早朝4時〜11時頃までの間で実施されており、1350円という安いお値段でご利用することができるおすすめプランです。
福岡のおすすめサウナ「アビネル福岡 サウナ&スパ」の特徴②
休憩がてらお湯に浸かったりサウナで体を癒したいという方にもぴったりなショートタイムプランも用意されており、1時間であれば800円という安いお値段でご利用できる24時間営業のメンズ専用カプセルホテルになります。
少し仮眠を取りたい時にも便利な休憩中や休憩室があったり、小腹が空いた時にも気軽に立ち寄れるお食事処もあるカプセルホテルなので、サウナから上がった後に寄るのもおすすめです。
アビネル福岡 サウナ&スパの店舗詳細
アビネル福岡
- 住所〒810-0801
福岡県福岡市博多区中洲3-7-10 若松ビル - アクセス福岡市営地下鉄 空港線 中洲川端駅 4番出口より徒歩1分。
③グリーンランド中洲店
福岡市内の地下鉄中洲川端駅を下車して歩いて3分ほどで到着する場所にあるグリーンランド中洲は、周辺に九州随一の繁華街・中洲がありますので、飲んだり遊んだりを満喫した後に休憩しに寄るのもおすすめな有名施設になります。
福岡のおすすめサウナ「グリーンランド中洲店」の特徴①
カプセルホテルに格安料金で泊まれる施設でもありますので、出張や一人での旅行などでも気軽にご利用できます。疲れた体を癒すことができるサウナもある大浴場は、宿泊者であれば24時間ご利用可能です。
宿泊するお客さんだけでなく、日帰りで1時間・2時間のサウナを楽しめるプランもあり、1時間では900円で2時間では1430円という安いお値段で利用することができます。
福岡のおすすめサウナ「グリーンランド中洲店」の特徴②
グリーンランド中洲店には24時間いつでも営業しているレストランもあり、新鮮な素材を使った美味しい料理やお得なコースメニューを味わうことができます。
早朝の4時〜11時まではモーニングサウナの時間帯としており、1430円でも利用することができます。なおこちらの施設は男性専用のカプセルホテル・サウナになりますので、レディースはご利用できません。
グリーンランド中洲店の店舗詳細
グリーンランド中洲店
- 住所〒810-0801
福岡県福岡市博多区中洲3丁目6-17 - アクセス地下鉄中須川畑駅から徒歩3分
④武雄温泉 万葉の湯
福岡市の博多区内にある万葉の湯は、博多駅から福岡空港からは車で5分程度で到着する場所で営業している福岡でも有名なスーパー銭湯で、家族やお友達と一緒にご利用するのもおすすめです。ゆったりと大きなお風呂やロウリュサウナで爽快な気分になれる施設と評価している方もいる人気の施設になります。
福岡のおすすめサウナ「武雄温泉 万葉の湯」の特徴①
通年営業しているおしゃれな和の外観のスーパー銭湯で、24時間の営業を行なっていますので時間を気にせずにを利用することができます。
体の代謝を良くしてて疲れも吹き飛ばすことができるサウナ以外にも、岩盤浴や家族風呂や露天風呂などを楽しむことができます。入浴料は中学生以上の大人で1980円で、午前10時頃からご利用ができるようになっています。
福岡のおすすめサウナ「武雄温泉 万葉の湯」の特徴②
深夜3時以降に関してはこちらの料金に深夜料金がプラスされます。岩盤浴は中学生以上を対象としており、専用ウェアとタオルの小・大サイズが付いて1100円という格安料金でご利用できます。
大浴場は3時〜早朝の5時までが清掃のためにご利用できないのでご注意ください。3歳未満の子供、もしくはオムツの取れていない子供の大浴場のご利用は不可としているスーパー銭湯になります。
武雄温泉 万葉の湯の店舗詳細
武雄温泉 万葉の湯
- 住所〒812-0042
福岡県福岡市博多区豊2-3-66 - アクセスJR博多駅からバスで5分程度
⑤SaunaLab Fukuoka
サウナ好きの女性の方におすすめな福岡市内の施設・SaunaLabFukuokaは、レディースの方のみご利用できるとしても有名な人気施設で、夜になると屋台もたくさん出ている博多・天神エリアの周辺にお店を構えていますので、サウナを満喫した後には屋台に寄ってお食事を楽しむのもおすすめです。
福岡のおすすめサウナ「SaunaLab Fukuoka」の特徴①
こちらの施設ではワークスタイルプラン・サウナスタイルプランの2種類のプランがご用意されており、サウナをご利用できるのは主に3時間制もしくはフリー制のサウナスタイルプランになります。3時間制は2200円という格安料金でご利用でき、フリー制は3300円で利用可能です。
サウナスタイルプランは、サウナに加えて関内のスペースを全て自由に利用できるプランとしており、フォレストサウナやアイスサウナ、ロフトサウナやドームサウナなどの4種類のサウナを楽しめる他、フォレストリビング・フォレストライブラリー・ワークルームを使うことができます。
福岡のおすすめサウナ「SaunaLab Fukuoka」の特徴②
予約を優先しているので、ご利用したい場合には電話で早めに予約をするのがおすすめなレディース専用サウナ施設です。営業時間は12時〜夜の21時までですが、金曜日と土曜日に関しては23時終了としていて、土曜日は11時頃にオープンしています。
SaunaLab Fukuokaの店舗詳細
SaunaLab Fukuoka
- 住所〒812-0038
福岡県福岡市博多区祇園町8−12 ロータリー大和 1F - アクセス博多駅から5分程度
⑥天然温泉 天神ゆの華
福岡県福岡市中央区にある天然温泉・天神ゆの華は、夜になると屋台なども出ている天神駅周辺で営業を行っているおしゃれなサウナ施設になります。
福岡のおすすめサウナ「天然温泉 天神ゆの華」の特徴①
地下500mから湧き出しているミネラル豊富な天然温泉を楽しめるとしても有名なおすすめ施設で、日帰りで体の疲れを癒しに出かけられる施設で、平日22時までの入館であれば大人の一般客が850円という安い料金でご利用可能です。
平日22時以降の入館であれば900円、土日祝日で22時までの入館であれば950円、土日祝22時以降の入館であれば1000円でご利用できます。こちらの施設では会員制も実施しており、入会金は310円です。
福岡のおすすめサウナ「天然温泉 天神ゆの華」の特徴②
会員になると館内での割引特典を受けられます。体に溜まっている老廃物を汗で流して疲れを一気に吹き飛ばすことができる高温サウナや、ミスト状の霧で体を癒すことができるサウナがあるほかにも、つぼ湯や電気風呂やエステバス、足湯や源泉大岩風呂など、多種多様な入浴スペースが設けられているスーパー銭湯です。
地下鉄天神駅1番出口を降りてからは歩いて10分ほどで到着する場所にあります。施設内には700台以上の車を停車できる無料駐車場もありますので、車でも安心して出かけられます。
天然温泉 天神ゆの華の店舗詳細
天然温泉 天神ゆの華
- 住所〒810-0072
福岡県福岡市中央区長浜1-4-55 - アクセス地下鉄天神駅1番出口より徒歩約10分
⑦ホテルキャビナス福岡・ロイヤルサウナ
福岡県福岡市内のJR博多駅の博多口から歩いて1分ほどで到着する場所で営業しているおしゃれな外観のホテルキャビナス福岡は、福岡に旅行や出張で周辺に来た時にも気軽に泊まれる宿泊施設ですが、日帰りのみでサウナに入って帰ることもできます。
福岡のおすすめサウナ「ホテルキャビナス福岡・ロイヤルサウナ」の特徴①
ホテルの11階フロアには2種類のサウナがあります。室内温度が60℃と低温のロイヤルサウナは、膝から下の温水遠赤ヒーターの効果によって、低温でも高温サウナと同様の効果を得ることができ、ご年配者の方の体にも優しいとされているサウナになります。
大型高温サウナは室内温度が90℃と暑く、体に溜まった老廃物を汗で一気に流すことができ、疲れも同時に癒すことができるおしゃれな空間のサウナです。
福岡のおすすめサウナ「ホテルキャビナス福岡・ロイヤルサウナ」の特徴②
高温サウナは上段と下段とでは温度が異なりますので、体調に合わせて利用するようにと施設側から推奨しています。博多駅を一望できる展望露天風呂や、エアマットの気泡で全身をマッサージしてくれるジャグジーなど、バリエーション豊富な入浴スペースも豊富なホテルです。二時間制のサウナは税込で1210円という安い料金でご利用できます。
ホテルキャビナス福岡・ロイヤルサウナの店舗詳細
ホテルキャビナス福岡
- 住所〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前2-18-1 - アクセスJR博多駅・地下鉄博多駅より歩いて1分
福岡のおすすめサウナのまとめ
いかがでしたでしょうか?九州地方の福岡県内には、仕事の出張や家族旅行、一人旅などでも気軽に立ち寄ってサウナや仮眠をして疲れを癒せるサウナ施設がたくさんあります。
本記事で紹介してきたサウナ施設は、利用客の方々からも評判の良い人気スポットばかりなので、機会がありましたら是非ご利用してみてくださいね。
施設について気になる方はこちらもチェック!
以下は、初心者でも受け入れている九州の福岡県内で人気のボルダリング施設を集めて特徴を解説している記事、福岡県の有名&話題のパワースポットを紹介している記事、家族でキャンプをするためのファミリーキャンプ場の失敗しない選び方についてを解説している記事になります。
ボルダリング福岡4選|初心者でもOKな九州のおすすめジムを紹介!
ボルダリング初心者~中級者の方向けに、九州の福岡県内で気軽に楽しめるボルダリングスポットを紹介します。ボルダリングは天候を気にせず行えるので...
【2020】福岡県の有名&話題のパワースポット18選!目的別の開運スポットはココ!
福岡には有名なパワースポットがたくさんあります。その形まさまざまで、癒し溢れるスピリチュアルなスポットから、近代的な改築されたおしゃれな神社...
ファミリーキャンプはキャンプ場選びが大切?初めてでも失敗しない選び方!
ファミリーキャンプをしてみたいけど、道具の準備やテントの設営など初めは分からないことだらけです。でもファミリーキャンプ場選びがうまくいけば、...