検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

景信山の魅力とおすすめの登山コースをご紹介!晴天時は富士山を美しく見れる場所も?

景信山は高尾山から陣馬山へ縦走する際に経由する山で、電車やバスなどで気軽に足を運べる魅力的な山です。今回は、初心者も登山しやすい景信山おすすめコース、登山口への最寄り駅やマップ、アクセス方法、山頂からの展望、下山後の温泉や道の駅などの情報についてご紹介します。
2021年3月6日
水木誠人
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

景信山山頂の山小屋で富士を眺める登山へ

Photo by jetalone

景信山(かげのぶやま)は、東京は八王子と神奈川は相模原の間に鎮座する山で、標高は727.1mあります。高尾山から陣馬山へと縦走する際に経由する山として知られるほか、山頂は広く、富士も遠望でき、山頂の山小屋ではおいしい食事もいただけることでも有名です。

また、登山口近くには温泉などもあり、のんびりと疲れを取り、地元の料理などを楽しんでから帰路に着くことも可能。そんな魅力的な景信山への登山コースについてご紹介します。

景信山の名の由来は?

景信山の名は、戦国時代から安土桃山時代にかけて活躍した武将で、北条氏康の三男であった北条氏照の重臣、横地景信にその由来があるといわれています。景信は、この山に烽火台を築き、敵軍である武田氏の襲来に備えていたのだとか。武田軍は現在の山梨県に当たる甲斐の国の戦国大名で、実際、景信山の山頂は山梨県の方がよく見渡せます。

また別の由来では、豊臣勢の小田原攻めで八王子城が落城する際、景信が尾根伝いに逃亡したからというものも。景信山をめぐる興味深い歴史が見え隠れします。

景信山の魅力とは?

景信山の山頂は開放的で富士の遠望も楽しめる

景信山登山の最大の魅力は、何といっても山頂の景色です。天気がいいと、山頂から富士山の雪帽子がきれいに見えます。また、山頂は広く、奥多摩や丹沢の展望もすばらしく、景色が広いのも魅力のひとつ。のんびりと山頂からの景色を眺めながら休憩を取ることができます。

なお、景信山と高尾山を縦走する登山コースでは、高尾山からダイヤモンド富士が見られることも。天気にも寄りますが、うまくコース設定を考えて普段見られない景色を楽しみましょう。

山頂の山小屋で料理やトイレもOK

景信山の山頂には山小屋が2軒あります。三角点かげ信小屋と景信茶屋青木です。いずれも、なめこ汁や山菜の天ぷらなど、山頂でぜひいただきたい料理のラインナップがあります。また、アルコール類も多く、展望を楽しみながら体を温めたい方はぜひ。景信山のピンバッチなども販売されているので、登山の記念にもおすすめ。山頂の山小屋で美しい展望とのんびりしたひとときを。

また、山小屋のある山頂から少し下にトイレもあります。山頂のトイレですのでそれなりの覚悟で利用しましょう。

景信山の気温は年間を通して登山しやすい

景信山の気温を調べてみると、平均気温は冬でもマイナスにはなりません。冬には積雪も見られますが、冬の最低気温も1月と2月でマイナスとなるものの、平均気温は0度を下回ることはなく、このため雪山ハイキングをされる方もちらほら。

一方、真夏の最高気温は8月に30度を超えますが、夏の平均気温は27~8度ほど。4月~11月まで平均気温が10度を超え、天気のよい春から晩秋にかけて多くの登山者が訪れます。

コース設定が豊富で下山後の温泉も魅力的

Photo by toooooool

景信山は近くの山と合わせてさまざまなコース設定ができます。初心者の方は体力や歩行時間などを考えて、高尾山や陣馬山との縦走など、さまざまなコースを楽しみましょう。

また、景信山下山後には、立ち寄りやすい日帰り温泉も。登山の疲れをすっかり癒してから家路に着くのにちょうどよく、登山シーズンには混雑も。なお、景信山近くには道の駅はありません。しかし、道の駅のように地元の物産などを販売している立ち寄りスポットはありますのでぜひ。

景信山登山おすすめの登山コース5選

景信山の登山コースは初心者でもハイキング気分で行けるコースから、中級者以上の少しハードなコースまで、さまざまなコースがあります。いずれのコースも都心からのアクセスもよく、人気のコースとなりますので、体を動かしたいちょっとした休日に挑戦してみましょう。

①小仏バス停~景信山コース


【難易度:初心者~、歩行時間:1時間】

こちらのコースは、景信山まで最短で登れるコースです。登山口は小仏バス停からそのまま道なりに進んでいくと道標が出てきます。ここから景信山登山スタート。小仏トンネルを越えるように、急な階段を登っていきます。

途中、なだらかな登山道もありますが、尾根道までは急こう配が続きます。途中、景信山山頂へ行く道と小下沢林道へ下る分岐を経ます。最後の登りの途中でトイレが見えてきたら山頂までもうすぐ。山小屋が見え、景色が明るくなってきます。

登山口までのマップとアクセス方法や駐車場情報

このコースの登山口となる景信山登山口は、小仏バス停が最寄駅となります。バスはJRまたは京王線の高尾駅、あるいは京王線高尾山口駅からアクセスします。15分ほど小仏バス停から進行方向に進んでいくと、右手に登山口が見えてきます。駐車場はこの道の行き止まりです。

②小仏バス停~小仏峠~景信山コース

【難易度:初級者~、歩行時間:1時間40分】

Photo by jetalone

このコースは、小仏バス停から都道516号線の舗装路を進みます。景信山登山口を過ぎ、駐車場にたどり着くと、そこから登山コースがはじまります。小仏峠までは1.2kmほど、高低差180mの1時間ほどのハイキングコースです。小仏峠には広場が2か所、タヌキの置物が置かれた広場と、2軒の廃屋がある広場です。

ここから景信山までの登りはさほどきつくはありません。途中から展望が開け、高尾山などの遠望が楽しめます。山頂の直前で急な登りがありますが、すぐ先にはすばらしい展望が待っています。

登山口までのマップとアクセス方法や駐車場情報

公共交通機関を利用する場合、JRまたは京王線の高尾駅、あるいは京王線高尾山口駅からアクセスする小仏バス停からスタートとなります。バス停から車道終端まで15分程度です。1本道なので迷うことなし。車で向かう方は車道終端が駐車場となっています。

③高尾山~小仏城山~小仏峠~景信山コース

【難易度:中級者~、歩行時間:2時間10分】

このコースは、まず高尾山を目指します。最短で1時間ほどかかります。高尾山からもみじ台を目指し、長い階段を下り、大垂水峠分岐を経て、緩やかに登り一丁平へ。展望デッキからも富士の眺望や丹沢の峰々が見られます。デッキ向かいには東屋、トイレもあり。一丁平は桜で有名です。

一丁平から小仏城山へは階段の登りが続きます。山頂には2軒の茶屋、高尾山を望む展望スペース、トイレも設置。小仏峠へぐっと下り、上り返して景信山へ。下山は小仏バス停まで最短の①のコースで45分ほどです。

登山口までのマップとアクセス方法や駐車場情報

こちらの登山口は高尾山口となります。公共交通機関の場合、京王線の高尾山口からアクセスします。高尾山の駐車場は、高尾山口駅前や薬王院の駐車場などがありますが、登山やハイキングシーズンになるとすぐに満車となります。ですので、電車やバスを使った方が便利なことも。


④陣馬高原下バス停~陣馬山~景信山~小仏バス停コース

【難易度:中級者~、歩行時間:4時間35分】

こちらのコースは、距離が長く、しっかりとした装備で臨みたいコースです。分岐も多く、しっかりとマップや道標を確認して進んでいきましょう。まず登山口まで舗装路を進み、陣馬山を目指します。陣馬山新ハイキングコースは急な登りが続き、和田峠へ。和田峠にはトイレと駐車場があります。

和田峠から陣馬山まで30分ほど。山頂には茶屋が3軒、トイレもあります。陣馬山のシンボルでもある白馬像とのフォトもおすすめ。山頂は広く、奥多摩方面や富士山の展望も見られます。

陣馬山から峠を越えて景信山へ

陣馬山から奈良子峠方面へと進みます。途中、いくつかの分岐がありますので要注意。歩きやすい山道です。そして明王峠へ。東京都と神奈川県の県境を進みます。名桜峠は桜の名所で、富士山の展望も見事。週末などに営業する茶屋やトイレがあり。しばらくすると底沢峠、堂所山頂上。展望は見られませんがベンチがあります。ここから景信山までは、まき道が多いのでうまく利用しましょう。

景信山からは最短45分で小仏バス停まで行けます。バスの時間などを計算して調整するようにしましょう。

登山口までのマップとアクセス方法や駐車場情報

陣馬高原下バス停までは、高尾駅からバスでアクセスします。車でのアクセスの場合、和田峠に駐車場がありますので、和田峠から登山スタート。

なお、こちらのコースを反対に行う場合、陣馬山からの下山の際、陣馬の湯で温泉に入り、陣馬山登山口を経由して、藤野駅へと戻るコースも可能です。ちなみに、陣馬山登山口から藤野駅までは30分程度となっています。

⑤相模湖駅~孫山~明王峠~景信山~小仏城山~相模湖駅コース

【難易度:中級者~、歩行時間:6時間】

Photo by zenjiro

相模湖から景信山を目指す登山コースは実にいろいろあります。歩行距離や時間などをうまく計算して、バラエティ富んだコースに挑戦したいです。こちらのコースは、相模湖駅から与瀬神社を目指し、横の登山道からスタートします。急な登りで孫山、なだらかになって大平小屋へ。展望はありませんが、ベンチがあって休憩場所におすすめ。

やがて分岐を経て明王峠へ。明王峠には、トイレや休憩所、茶屋などがあります。士山の眺望も楽しめますので少し休憩を取りたいです。

東海自然歩道で歴史を感じる旅の終わりもまたよし

明王峠から景信山まではコースタイム1時間半で、ルートはコース④と同じです。景信山からの下山コースは、小仏バス停へと抜けるコースのほか、小仏峠、小仏城山を経て、東海自然歩道を伝って底沢まで下りて行き、そこからバスを利用するか、歩いて相模湖駅まで戻ってくるというコースもあります。

小仏城山から続く東海自然歩道は、甲州道中歴史案内図などの道標もあり、歴史を思わせる1時間のハイキングコースとなっています。底沢バス停手前で、美女谷温泉へ行く道もあり。

登山口までのマップとアクセス方法や駐車場情報

与瀬神社の登山口へはJR相模湖駅から歩いていきます。線路沿いを西に進み、車道を右に曲がり、歩道橋を渡ると慈眼寺が見えます。この隣の鳥居をくぐると、与瀬神社となります。歩いて10分程度です。車の場合、駅周辺に有料ですが比較的リーズナブルな駐車場が点在しますので、そこを利用しましょう。

景信山の登山後に訪れたい温泉処2選


①高尾山温泉極楽湯

高尾山口駅を利用して景信山登山へと向かう方のほとんどが立ち寄る日帰り温泉です。年中無休で最寄駅のすぐ隣にある温泉なので、帰りの時間などを調整しながら、すっかりと登山の疲れを癒すことができます。ただし、登山やハイキングのシーズンになると混雑することも。時間に余裕を見て立ち寄りたいです。

高尾山温泉極楽湯

  • 住所
    〒193-0844
    東京都八王子市高尾町2229番7
  • 電話番号
    042-663-4126
  • 営業時間
    08:00~20:00
  • 定休日
    年中無休

②さがみ湖温泉うるり

露天風呂と内湯が用意されている温泉です。相模湖駅からバスで8分、気軽に立ち寄るにはいささか遠い感がありますが、のんびりと温泉で過ごす時間も考慮して、ぜひ湯呑を楽しみたい温泉です。源泉岩風呂、高濃度炭酸泉など魅力的な湯がいくつもあります。すっかり疲れを癒してから家路に着きましょう。

さがみ湖温泉うるり

  • 住所
    〒神奈川県相模原市緑区若柳1634
  • 電話番号
    0570-037-353
  • アクセス
    中央自動車道相模湖東ICより7分JR中央線相模湖駅よりバスでプレジャーフォレスト前下車すぐ
  • 駐車場
    あり
  • 営業時間
    【平日】11:00~20:00【土】11:00~21:00【日祝】10:00~20:00
  • 定休日
    なし

③陣馬の湯

景信山から陣馬山へと縦走する方は、下山をうまくアレンジして、栃谷川沿いの山間を通り、陣馬の湯へと立ち寄るのもおすすめです。自慢の露天風檜風呂でゆっくりとくつろげます。宿泊してのんびりと過ごしたい方は宿泊プランもあり。藤野のあたりはアートビレッジなどもあるため、登山とアートを楽しみたい方はぜひ。

陣馬の湯 陣谷温泉

  • 住所
    〒252-0183
    神奈川県相模原市緑区吉野1778
  • 電話番号
    042-687-2363
  • 公式サイトURL
    http://www.mossu-san.com/hotespa/jinya/index.html
  • アクセス
    相模湖藤野ICより15分JR中央本線藤野駅から4㎞

景信山からさまざまな登山コースへ出かけよう

Photo by jetalone

景信山への登山コースは、初心者も楽しめるコースから、中級者以上の方が縦走登山へのステップアップとして挑戦したいコースまで、さまざまなコースがあります。

都心からのアクセスもよく、最寄駅からバスなどの公共交通機関を利用して気軽にアクセスできる景信山への登山コース、ぜひ次の週末に足を運んでみてはいかがでしょうか。日々のストレスから解放され、自然と触れ合うことで、明日への活力がみなぎってくるはずです。

景信山周辺の登山コースが気になる方はこちらもチェック!

景信山の周辺には、実にさまざまな登山コースがあります。初心者の方でも中級者以上の方でも、もっと多くのコースが知りたいという方は、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。さらに距離を伸ばせるほか、美しい景色や料理、温泉などの楽しみが広がるはずです。次の休日にはぜひ景信山や近くの山へ登山に出かけましょう。