検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ランニングシューズの人気メーカー7選!特徴やおすすめのシューズを一挙ご紹介!

国内・海外のランニングシューズ人気おすすめメーカーをブランドごとの特徴や違いを解説します。耐久性やサイズ感・幅などを口コミを交えて徹底解説!また、初心者が気になるランニングシューズの選び方も紹介します。気になるメーカーを見つけてみましょう!
2020年11月12日
さくらドッグ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

ウエーブライダー 24

SOLAR BOOST 19 M

エアズームペガサス37

MFCPZ FUEL CELL PRISM

チャージド パスート2

人気・おすすめランニングシューズメーカーの特徴をチェック!

ブランドの特徴や違いをチェックしよう!

Photo bystux

ランニングシューズは国内から海外メーカーまでさまざまなブランドがあり、ランニング初心者にとっては「選択肢がたくさんあり過ぎてどのメーカーがいいのかわからない!」と尻込みしてしまう人もいるのではないでしょうか?メーカーごとのランニングシューズの特徴や違いを解説します。

サイズ感や幅を口コミで確認!

ランニングシューズを買うときの鉄則は「試し履きをしてから購入する」ということです。しかし、ネットショップから購入する場合は試し履きができないこともしばしばあります。それぞれのランニングシューズのサイズ感や幅を口コミと併せて紹介しますので、試し履きできないときの参考にしてみましょう。

初心者向け!選び方とブランドごとにおすすめの1足も!

ランニングシューズの選び方を初心者向けに徹底解説します。また紹介するランニングシューズメーカーごとにおすすめの1足もポイントを交えて解説しますので、気になるシューズを探してみてください。ランニングシューズはマラソンにおいて唯一地面と接するアイテムとなりますので、自分に合った1足を見つけるのが長く続けるためのコツです。当記事は2020年11月時点の情報を元に作成しています。

ランニングシューズの選び方をまずはチェック!

ランニングシューズの選び方はどこを見る?

Photo byHans

初心者にとってランニングシューズはモチベーションを上げるアイテムである一方、ブランドがたくさんあり過ぎて「何をチェックすればいいのかわからない?」と戸惑ってしまう面もあります。ここではまず初心者におすすめランニングシューズの選び方を5つに分けて解説します。見るべきポイントを押さえておきましょう!

選び方1:まずは見た目から!

初心者におすすめの選び方で大切なのは派手なロゴや見た目です。自分が気に入ったデザインであればランニングシューズに足を通す度に走ることが楽しみになります。見た目にばかりとらわれてはいけませんが、形やカラーを気に入ったものの中からランニングシューズを選ぶことをおすすめします。ランニングシューズを販売しているブランドは同じくウェアも販売されていることが多いので頭から足先まで揃えると統一感のあるランニングスタイルを楽しむことが可能です。

選び方2:幅とサイズ感

気になるデザインを見つけたら幅とサイズ感をチェックしましょう。ネットで買うことはあまりおすすめしませんが、参考になりそうな口コミを頼りに選んでみてください。ネットで購入する場合はできれば複数のサイズを試せるアマゾンワードローブなどで試し履きをした上でランニングシューズを決めるようにしましょう。

選び方3:クッション性or反発性

ランニングシューズを大まかに分けるとクッション性が効いて関節に負担が掛かりにくいものか、地面に反発してスピードに変換する反発性が高いモデルになります。初心者にはクッション性が高いものをおすすめします。モデルの見分け方としては「サブ○」の○に5や4と書かれているものがクッション性と反発性のバランスがよいのでそのカテゴリーから選んでみましょう。

選び方4:耐久性

ランニングシューズは消耗品です。いずれのシューズも500kmから700kmが使用できる距離の目安となっています。今回初心者におすすめするシューズは使用条件にもよりますが、500kmから700kmの耐久性となっています。軽量レースモデルになるほど耐久性は低くなっていくことに留意しておきましょう。

選び方5:できれば試し履きしよう!

ネット・実店舗どちらで購入する場合も可能な限り試し履きをしてからランニングシューズを購入しましょう。ランニングシューズはマラソン時に唯一地面に触れているアイテムです。少しの違和感でも積み重なれば不快感や故障の原因となります。できれば試し履きをして店内を少し歩いたり飛び跳ねてみたりしてランニングシューズのフィット感を確認してから選びましょう。

人気ランニングシューズメーカー1:アシックス

ブランドの特徴・違い

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

アシックスは日本メーカーとしてとことん日本人の幅広・甲高な足に合わせて作られており、長時間ランニングしても足が痛くなりにくいシューズを販売しています。一般的な足幅の2Eから幅広の4Eまでラインナップが揃っているところが特徴です。クッション性がよいモデルのバリエーションも豊富で初心者におすすめメーカーとしてよく名が挙げられるブランドとなります。さらにサブ3を目指す上級者向けのモデルも販売されているのでエントリーからアスリートまで幅広い層に選ばれているメーカーです。

サイズ感や幅・耐久性は?

幅広(4E)を選べるおかげで既製品でもジャストフィットを探しやすいメーカーと言うことがわかります。こちらの方の口コミを参考にすると幅を広げると実寸からマイナス0.5cmを目安に、レギュラー(2E)ならジャストサイズを選ぶとよいでしょう。耐久性に関してはモデルにもよりますが、一般的な500km〜700kmは持つ傾向にあるようです。

普段はいている靴はだいたい27センチなので、今回も27センチを頼んだのですが、他の二足は結構きつきつ、逆にこの靴だけ、スーパーワイドを頼んだせいか大きすぎで、一旦返却して、26.5センチを購入いたしました。結果、ジャストフィット。


初心者におすすめの1足:GT-XPRESS

GT-XPRESS

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

GT-XPRESSは衝撃吸収に優れたGELをミッドソール内に使用しています。安定性が高く着地から蹴り出しまで一連の流れをスムースにする構造を持っており、初心者におすすめの1足です。耐久性の高いアウターソールを採用しているため、初心者が最初のランニングシューズとして長く使えるところもおすすめポイントになります。初心者や日々のジョギングにおすすめのモデルです。

人気ランニングシューズメーカー2:ミズノ

ブランドの特徴・違い

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

ミズノもアシックスと同じく日本メーカーとして広く知られたブランドです。大阪マラソンが開かれる住之江に大阪本社を構えているのでランナーの中ではマラソン=ミズノと言うイメージの人もいるのではないでしょうか?アシックスと同じように日本人の足型に合ったシューズをたくさんラインナップしており、初心者から上級者まで対応しているモデル「ウェーブ」シリーズは長期にわたり人気を得ているブランドです。機能性も高く、軽量でありながらクッション性を持っているシューズラインナップが豊富なメーカーとなります。

サイズ感や幅・耐久性は?

こちらの口コミを参考にミズノのランニングシューズを選ぶと普段よりもプラス0.5cmを目安にい選ぶとよいでしょう。耐久性に関してはモデルにもよりますが、一般的な500km〜700kmは持つ傾向にあるようです。

当方、普段は26~26.5㎝の靴を履いていますが、このシューズは内部が少し小さいので27㎝でジャストフィット
逆に言えば、普段から27㎝を履いている人は少しきついかも知れません

初心者におすすめの1足:ウエーブライダー 24

ウエーブライダー 24

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ウェーブライダー24はかかとにパラレルウエーブを搭載しており、高い安定性と耐衝撃性を兼ね備えた1足です。またアウトソールにも工夫が施されており、一般的には進行方向に対して横向きに入っている溝を縦方向にすることで体重移動をスムースに走りやすくなるよう「MIZUNO ENERZY」を採用したランニングシューズとなります。初心者からフルマラソンサブ5を目指す人におすすめのモデルです。

人気ランニングシューズメーカー3:アディダス

ブランドの特徴・違い

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

アディダスは海外メーカーとしてランニングに留まらずあらゆるスポーツファッションにアイテムを提供しています。また、ロゴや見た目がおしゃれなランニングシューズとなり、普段着とも合わせられるデザイン性のアイテムが豊富です。見た目だけでなく、機能面も高く、最近では「Ultra Boost」シリーズが人気となっています。エントリーモデルもありますが、アディダスは中・上級者向けのラインナップが豊富で多くのランナーに選ばれているブランドです。

サイズ感や幅・耐久性は?

アディダスランニングシューズのサイズ感はやや小さめと言った口コミが多く見られました。そのためこちらのレビューのように「1度アディダスを履いたらもう1度アディダスの同サイズから選ぶ」というような選び方をする人もいます。耐久性に関してはモデルにもよりますが、一般的な500km〜700kmは持つ傾向にあるようです。

サイズ感がズレないように今回もアディダスにしました。サイズはピッタリ、クッションも程よく走りやすいです。

初心者におすすめの1足:SOLAR BOOST 19 M

SOLAR BOOST 19 M

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

SOLAR BOOST 19は高反発&クッション性を実現した「BOOST」を搭載し、軽いステップをどこまでも続けられるランニングシューズです。アッパー生地の各所にステッチを入れて長時間のランニングにも安心感のあるサポートで快適なランニングに繋がる1足となります。初心者からフルマラソンサブ5〜サブ4を目指す人におすすめのモデルです。

人気ランニングシューズメーカー4:ナイキ

ブランドの特徴・違い

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

ナイキは派手なカラーリング・ロゴで人気のスポーツブランドです。ナイキと言えば箱根駅伝での厚底ランシューが話題となりました。反発性がありながら衝撃吸収性にも強いと優れた「Nike Zoom Airユニット」機能を備えています。エントリーモデルからアスリートモデルまでレベルに合わせてたくさんのラインナップが揃えられているメーカーです。

サイズ感や幅・耐久性は?

ナイキのランニングシューズもサイズ感・幅の小さいものが多いので大きめを選びましょう。口コミを参考にした選び方の目安としては普段よりもプラス1cmのサイズを目処にしてみてください。耐久性に関してはモデルにもよりますが、一般的な500km〜700kmは持つ傾向にあるようです。また、コスパに優れるモデルが多いとの評判もたくさんあります。


少し小さいので、大きめが良いと思います。私は量販店でサイズを確認してから購入さそました。通常26cmですが、27cmでちょうど良かったです。

初心者におすすめの1足:エアズームペガサス37

エアズームペガサス37

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

エアズームペガサスはナイキの中でもロングセラーモデルのランニングシューズです。エアズームペガサス37は適度なフィット感・クッションとフォームを採用しているのでスピードを高められる1足です。初心者からフルマラソン〜サブ4を目指す人におすすめのモデルです。

人気ランニングシューズメーカー5:ニューバランス

ブランドの特徴・違い

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

ニューバランスはスタイリッシュ・おしゃれなラインナップが豊富で若い男性・女性に人気のあるメーカーです。カジュアルなイメージをランニングにも取り入れたい人に選ばれているブランドと言えます。機能面ではアウトソールはフラットな形状のモデルが多く、ケガが心配な人にもおすすめです。

サイズ感や幅・耐久性は?

ニューバランスのサイズ感は小さめのものが多く、口コミを参考にしたサイズの選び方としては普段よりもプラス1cmを目安にいしてみてはいかがでしょうか?耐久性に関してはモデルにもよりますが、一般的な500km〜700kmは持つ傾向にあるようです。

実寸25.5㌢なので26.5㌢を選び、標準幅でどうかなと思いましたが最高にしっくりしたサイズ感でした。
かかとと膝に故障を抱えているので専用のインソールに替えるつもりでしたが、替えなくても抜群のクッション性があり、しかも軽い。
逆にインソールに頼ることなくフォアフットやミッドフットの練習をすることにより、悩みの足底筋膜炎の回復に繋がることが実感できています。

初心者におすすめの1足:MFCPZ FUEL CELL PRISM

MFCPZ FUEL CELL PRISM

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

FuelCell PRISMはアウトソールの巻き上がり形状が着地したときの接地感にスムースさをもたらします。着地性だけでなく、アッパーにもサドルサポートを加えることで高い安定性のある1足です。初心者からフルマラソン〜サブ4を目指す人におすすめのモデルです。

人気ランニングシューズメーカー6:オン

ブランドの特徴・違い

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

オンは2010年にスイスで創業された新しいブランドです。日本でも徐々に認知され、人気が高まりつつあります。特徴的なのはアウトソール部分に備えられたチューブ状のパーツで「CloudTec」と呼ばれるソールがクッション性とランニング効率を高いレベルで両立されたモデルがラインナップされています。特徴的な見た目は普段履きにもできるランニングシューズです。

サイズ感や幅・耐久性は?

オンのサイズ感は小さめのものが多く、口コミを参考にしたサイズの選び方としては普段よりもプラス0.5cmを目安にしてみてはいかがでしょうか?耐久性に関してはモデルにもよりますが、一般的な500km〜700kmは持つ傾向にあるようです。

27.0と27.5cmを試し履きしました。普段、ナイキやアディダスは27.0か27.5cmを着用してますが(自分の足の形は標準的だと思います)、こちらは若干タイトな造りなので27.5cmを選択しました。

初心者におすすめの1足:Cloud

Cloud

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

Cloudは「CloudTec」でクッション性とソフトな着地感をもたらし、「Speedboard」で接地衝撃を推進力に変換してくれるモデルです。特に耐衝撃性に高い評価を得ており、長時間のジョギングに心強い味方となってくれます。初心者から日々のトレーニング・タウンユースにおすすめのモデルです。

人気ランニングシューズメーカー7:アンダーアーマー

ブランドの特徴・違い

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

アンダーアーマーと言えばコンプレッションインナーでスポーツにセンセーションを起こしたブランドです。ランニングシューズを日本では2011年から販売を開始し、トレーニングシューズからランニング向けのものまでラインナップがあります。コンプレッションインナーに取り入れられた発汗による湿気をすぐに排気するテクノロジーをランニングシューズにも取り入れたモデルがたくさんあります。

サイズ感や幅・耐久性は?


アンダーアーマーも海外ブランドとして幅が小さめの作りとなっていますので、口コミを参考にしたサイズ選びとしてはプラス0.5〜1cmを目安とするようにしてみてください。耐久性に関してはモデルにもよりますが、一般的な500km〜700kmは持つ傾向にあるようです。

幅広なのでサイズはいつもより0,5
大きめを買いました。それでもジャストでした。

初心者におすすめの1足:チャージドパスート2

チャージド パスート2

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

チャージドパスート2は衝撃吸収性と高い快適性をもたらすインソール・アッパーで長時間ランニングをサポートしてくれるモデルです。アウトソールのパターンも車のタイヤをモチーフに柔軟性と安定性をもたらしてくれます。初心者からフルマラソン〜サブ4を目指す人におすすめのモデルです。

ランニングシューズ選びの悩みを解決!

初心者が悩みがちな疑問を解決!

Photo by yto

ここまで人気のランニングシューズメーカーそれぞれの違いや特徴を紹介してきました。メーカーごとに特色が異なり選び方・サイズ感も千差万別です。ここでは初心者がぶつかりがちなランニングシューズ選びの悩みと解決策を紹介します。特に初めてのランニングシューズ選びは継続の鍵となりますので、できれば実店舗に足を運んで店員さんからアドバイスをもらいながら選ぶようにすることをおすすめします。

悩み1:自分にフィットしたランニングシューズがない

ランニングシューズはレースモデルになるほど軽量・タイトな作りになります。エントリーモデルはクッション性・履きやすさを優先していますのでフィットしにくいということはレースモデルと比べるとあまりないと言えます。試し履きを繰り返しても甲が当たる・違和感があるという場合にはまず適したサイズを選び、その場でインソールを店員さんのアドバイスをもらいながら探して調整するとオーダーしたような履き心地に近づけられますので試してみてください。

悩み2:自分のレベルがわからない

そもそもランニングのエントリー?ジョギング?と言ったランニング競技の目安がわからない人もいるかと考えられます。「自分のレベルがわからない」=「選び方がわからない」ということになりますので、そんな場合は各メーカーが出しているシューズチャートを参考に「トレーニング向き」や「マラソンタイム:完走」に分類されているモデルを選ぶとよいでしょう。マラソンにおいては優れたアイテム=好記録に直結するのではなく、自分に適したアイテム=好記録につながりますので覚えておきましょう。

悩み3:ランニングシューズはなぜ高い?

ランニングシューズはケガを予防するクッション性や高反発機能を持っているものはそれなりの値段が掛かってしまいます。必ずしも安いものが悪いと言う訳ではありませんが、初めての1足こそ少し奮発して1万円前後のモデルを選んでみてください。ケガ予防にもなりますし、快適な走り心地を味わえれば継続のモチベーションにもなります。各ランニングシューズメーカーでおすすめしたものは初心者におすすめのアイテムばかりですので、ぜひ参考にしてみてください!

人気メーカーごとの違いを知って最適なものを選ぼう!

まとめ

Photo byHans

ランニングシューズおすすめ人気メーカーを7選して国内・海外それぞれのブランドの違いや特徴を紹介しました。サイズ感や幅・耐久性は口コミを交えて紹介しましたので、ネットで注文する場合は参考にしてみてください。また初心者におすすめの選び方も解説しましたので派手な見た目やロゴの格好よさだけにとらわれず自分にピッタリなランニングシューズを見つけてみましょう。可能な限り実店舗で試し履きをして最適な1足を選ぶことがランニングを続けるモチベーションとなります。

ランニングシューズが気になる方はこちらもチェック!

当サイトではランニングシューズの人気メーカー7選!特徴やおすすめのシューズを一挙ご紹介!以外にもランニングシューズの選び方やブランドごとの特徴に関することを取り扱った記事をたくさん掲載しています。気になる方はチェックしてみてください!