国内最大スポーツ用品メーカー・ミズノ
ランニングシューズと言えば必ず名が挙がる国内最大のスポーツ用品メーカーのミズノ。 最近では、大阪マラソンのオフィシャルスポンサーとして国内のスポーツを支援しているメジャーなメーカーです。 製品のクオリティーやデザイン共にレベルが高いと評判のミズノ。 この記事ではそんなミズノのおすすめランニングシューズを特集します。
マラソン初心者はシューズ選びから
ホノルルマラソンやバンクーバーマラソン、そして東京マラソンなど国内外でも大きな大会があり、マラソンに興味のある方も多いのではないのでしょうか。 でも全くの初心者が42キロを超える距離を走る事って、イメージしづらいのではないでしょうか。
実は、普通のスニーカーと、本格的なマラソンで使用されるシューズは全く違うのです。 なので、マラソンをこれから始める初心者の方はまず、正しいランニングシューズ選びをすることから始めてはいかがですか。
ミズノ・ランニングシューズのタイプ別チャート
ミズノはランナーのタイプに合わせて適切なランニングシューズを見分けるためのチャートを紹介しています。 アスリート、部活生、初心者、レーサー、スピードレーサー、そしてランナーに分かれていて、自分のレベルに合ったランニングシューズを見つける事ができます。 ぜひチェックしてみてくださいね。
マラソン・ランニングの基礎知識
ここではマラソンについてこれから学ぶ初心者の方のために、マラソンやランニングの基礎的な知識を見ていきましょう。
マラソンとは?
マラソンは正式には、42.195㎞の舗装された公道を走る競技です。 種類としては全距離を走るフルマラソンと、半分の距離を走るハーフマラソン、そしてフルマラソンの4分の1の距離を走るクォーターマラソンがあります。 また、フルマラソン以上の距離を走るものをウルトラマラソンと言いますが、大会によってはただの「マラソン」と形容されることもあるようです。
マラソンの「サブ〇」とは?
マラソンでよく聞く「初心者の方はサブ5を目指しましょう」「サブ3達成!」などの「サブ〇」とはどういう意味なのでしょうか。 サブは英語で「副」「補助」「潜る」「下」を意味するsubという単語です。 そしてマラソンの文脈ならば、後ろについた数字「以下」のタイムで走るという事です。
例えば「サブ3.5」ならば、「フルマラソン(42.195㎞)を3.5時間以内で走り切る」という意味になります。 一般的には初心者の方は、徐々に走れる距離を伸ばしていきながら、フルマラソンで「サブ6」辺りを目指す所からはじまります。
初心者でも気軽に参加できるマラソン大会
毎年年明けに白熱する箱根駅伝などを見ていると、マラソン大会に出場することって初心者には敷居が高いと感じた人もいるのでは? マラソンの制限時間が長い大会や、小グループでツアーのように走れるもの、そして親子マラソンなど、実は、様々な方が気軽に楽しめるマラソン大会が国内に沢山あります。
クォーターマラソンなどの大会も全国各地で開催されていますし、中には自治体が主催しているものだと、参加賞で地元の特産物がもらえるものも。 参加するだけでもとても楽しいのがマラソン大会なんです。 もちろん本格的な大会もあるので、慣れてきたら目指してみることをおすすめします。
ミズノのランニングシューズご紹介
ミズノのランニングシューズは、大きなマラソン大会でプロのランナーが多く使用していて品質の面でもサポート面でも信頼できるメーカーです。 そんなミズノのランニングシューズの中でも、初心者のトレーニング面や疲れにくさに特に焦点を置いて、おすすめなランニングシューズをご紹介します。
ミズノのおすすめランニングシューズ.1
ウェーブエンペラー3
ミズノ MIZUNO ランニングシューズ メンズ ウエーブエンペラー3J1GA187601
ミズノ主催の国内ランニング大会の名前ともなるなど、ミズノが最も力をいれているランニングシューズ。 マラソンを本気で目指す人におすすめの高性能モデルです。 無駄の一切ない足の体にフィットする、美しくも機能性にあふれたデザインが幅広いユーザーから支持を得ています。
メーカー最高峰のプロランナーモデル
軽量さ、安定さ、そしてクッション性などランニングシューズに求められる全ての要素をミックスさせたバランス力のある製品です。 レディースメンズモデル合わせて、合わせてスタイリッシュな5色から選べます。 価格は1万7000円と高めですが、プロの方が実際にメジャーな大会で使用している本格モデルで、しっかりした作りであるため、1度買えば長く使用することができます。
ミズノのおすすめランニングシューズ.2
ウェーブライダー
ミズノ MIZUNO ランニングシューズ メンズ ウエーブライダー21 J1GC180844
エントリーユーザーもプロのランナーも、長距離のランニングで抜群の機能性を発揮する実力派モデル。 スポーツシューズの中でも最高のしなやかさと、フィット感でパフォーマンスに違いが生まれます。 レディース・メンズ両方揃えていて22cm~30cmの豊富なサイズの中から選ぶことができます。
機能性のためにディテールに配慮したデザイン
アッパー部分のメッシュ素材は独自の編み方によって伸縮性があり、足にやさしくフィットするだけでなく、網目で通気性がしっかりしていて運動後も快適にすごすことができます。 また、かかと部分も高さの調節やクッションの反発力など細部までしっかり作りこんでいて、ディテールに配慮されたデザインが人気です。
ミズノのおすすめランニングシューズ.3
ウェーブシャドウ
ミズノ(MIZUNO) 【ゼビオオンラインストア価格】ウエーブ シャドウ(WAVE SHADOW) J1GC173054 (Men's)
本格的に長距離のマラソンやサブに向けてトレーニングしたい人にぴったりのランニングシューズ。 軽量なミッドソールがクッション性を備え、反発力と衝撃吸収力のバランスを保ちます。 価格は1万2千円程度で、ややプロ仕様な値段ですが、その値段が履き心地に表れている軽量モデルです。
ミズノのおすすめランニングシューズ.4
ウェーブエアロ
ミズノ ランニングシューズ メンズ ウエーブエアロ16 ワイド ランニング J1GA1736 03 MIZUNO
ある程度ランニング経験者で、スピードにこだわりたいランナーにおすすめのランニングモデル。 計算しつくされて調節されたクッションが、着地時の下に流れる力を跳ね返すばねの役割をし、軽やかな走りをサポートしています。 安定性とスピードを実現するパワーモデルです。
ハイパフォーマンスを実現する機能性デザイン
かかとの高さと前足部の高低差を小さくすることで、ランニングの姿勢が改善される機能性デザインを採用。 柔らかく反発するクッションが、着地時の足への衝撃をやわらげます。 また厚みのあるクッションなので、すり減りにくくなっていて、シューズの寿命が長いことも特徴です。
ミズノのおすすめランニングシューズ.5
ウェーブソニック
ミズノ mizuno ランニングシューズ メンズ レディース WAVE SONIC ウェーブソニック J1GC173401
長距離を走る前には、基礎的なランニングのトレーニングが欠かせませんが、実はトレーニング専用のランニングシューズがあります。 それがこちらのウェーブソニック。 本番でのパフォーマンスを向上させたい初心者におすすめのトレーニングモデルです。
部活のトレーニングにも使える用途の幅広いモデル
成長盛りの学生や初心者がランニング練習でハイパフォーマンスができるよう、軽量であることと、通気性のよさにこだわったアッパー作りをしています。 アッパーにはメッシュ素材を使用していて、シューズの中が蒸れがちな長距離のランニングでも快適に走ることが可能です。
クッション性にこだわったソール
かかと部分のソールを少し高く設定してクッションを多く入れているため、長距離を走る時に間違ったフォームである「かかとからの着地」を防いでいます。 この工夫によって正しいフォームで走る事が可能です。 また接地部分はフラットソールになっているため長距離でも安定した走りを実現しています。
5種類のカラーデザインから選べます
ベーシックながらもくっきりした印象を与えるビビッドカラーで5色展開しています。 本格トレーニングのランナーモデルながらも、価格はオンライン公式サイトで1万円以下の9000円前後で購入できます。 ソールに小さな字でミズノのメーカー名が入っている点も、ディテールにこだわりが感じられます。
ミズノのランニングシューズまとめ
初心者でも本格的にランニングを始めるトレーニング用のランニングシューズを豊富に揃えているミズノ。 品質やデザイン性の高さだけでなく、メーカーとしてもかなりマラソンの分野に力を入れていて、多くのプロランナーから厚い信頼を受けています。 ぜひ自分の気に入ったシューズを手に入れて、マラソンのサブ完走を目指しましょう。