京都府について
京都はかつて日本の首都であった場所で、本州に位置している都市になります。千本鳥居で知られていてパワースポットとしても有名な伏見稲荷退社や、ひっそりと佇んでいて黄金色に輝いている金閣寺、京都の市街地を一望できる清水の舞台がある清水寺など、旅行やデートで楽しめる観光スポットがたくさんあります。
京都には京野菜を使った美味しいお料理を味わえる割烹や、京都の定番グルメである湯豆腐やにしんそばを味あわせてくれる名店と呼ばれるお店も多いです。
また京都といえば抹茶ですが、抹茶を使った美味しいスイーツを味わえるお店もたくさんあります。旅行で行っても一日を通して満喫できる観光&グルメスポットが数多くあるため、年間を通して国内&海外からの旅行客で賑わっている年です。
昼に楽しめる京都の冬デートスポット6選
①清水寺
京都府京都市東山区にある清水寺は、世界遺産に登録されていることでも有名な日本でも知名度の高い寺院で、年間に約500万人も観光客が訪れた事もあります。春頃には桜が綺麗でお花見を楽しむことができ、秋頃には美しい紅葉を眺める事ができる人気スポットです。
デートスポットの特徴①
冬頃には幻想的な雪景色を写真に収める事もできるので、冬のデートプランを組み立てる時に候補として考えるのもおすすめです。国宝としても名高い清水の舞台は錦雲渓の急な崖に建っていて京都を一望できます。
周辺にはぶらぶらと散策できる清水坂やお土産を購入できるお店もあります。入場料は小中学生であれば200円で、大人は400円がかかるデートスポットです。
デートスポットの特徴②
閉門時間は季節や行事によっても異なっていますので、ホームページで確認するのがおすすめです。専用の駐車場はないので公共交通機関を使ってくるのをおすすめとしている施設です。
清水寺の詳細
清水寺
- 住所〒605-0862
京都府京都市東山区清水一丁目294 - アクセスJR「京都駅」下車 京都市交通局(市バス)「五条坂」「東山五条」徒歩10分
②伏見稲荷大社
京都府京都市の伏見区にある「伏見稲荷大社」は、全国合わせて3万社もある稲荷神社の総本宮で、カップル同士での京都の冬の昼デートにもおすすめなスポットです。JR奈良線の稲荷駅からもぶらぶらと歩きながら行ける駅近な観光名所です。
デートスポットの特徴
本殿背後から奥社に通じている参道には朱塗りの鳥居が数多く続いている千本鳥居があり、京都のパワースポットとしても有名です。拝観自由としているスポットで、無料で入場できます。
車を駐車することができる無料駐車場もありますので、ドライブデートのプランの中に入れて立ち寄って参拝するのもおすすめです。ご祈祷の受付は毎日8時半から16時半までとしていて、祈願内容は安産祈願や初宮参り、七五三祭りや初詣になります。
伏見稲荷大社の詳細
伏見稲荷大社
- 住所〒612-0882
京都府京都市伏見区深草藪之内町68 - 公式サイトURLhttp://inari.jp/
- 電話番号075-641-7331
- アクセス京阪電鉄「伏見稲荷」駅から徒歩5分
- 駐車場あり
ただし年末年始は利用不可、周辺に臨時駐車場が数か所あり
③京都万華鏡ミュージアム
京都府京都市中京区にある「京都万華鏡ミュージアム」は、国内外から数多くの万華鏡を集めて展示している室内型ミュージアムになります。
デートスポットの特徴①
入館料は小学生以上の子供が200円で、大人は300円です。なお乳幼児に関しては無料で入館する事が可能な施設です。鳥丸御池駅より3分程度の駅近なデートスポットなので、カップル同士でぶらぶらと歩きながら向かえます。
約400点もの所蔵品コレクションの中からテーマを季節ごとに設けていて、常時50点ほどの万華鏡を展示しています。展示されている万華鏡は全て直接手にとり、自分の手で動かしてみる事もできます。
デートスポットの特徴②
万華鏡展示スペースでは、1時間ごとに約5分間ずつ投影式万華鏡が行われており、展示室内の天井や壁面に万華鏡が映し出されて幻想的な空間となります。
万華鏡を手作り方法を学べる教室もあり、自分だけのオリジナルの万華鏡を作ることもできます。制作にあたりドライタイプは520円で、オイルタイプは2200円〜というお値段がかかります。
京都万華鏡ミュージアムの詳細
京都万華鏡ミュージアム
- 住所〒604-8184
京都府京都市中京区姉小路通東洞院東入曇華院前町706-3 - アクセス市バス 烏丸御池下車 徒歩3分
④京都水族館
京都府京都市内の下京区にある「京都水族館」は、水とともにつながるいのちをコンセプトにしている水族館で、大人のカップル同士が昼間の明るい時間帯に日帰りでデートを楽しむ場としても人気なので、冬のデートプランの中に組み込んでお出かけするのもおすすめです。
デートスポットの特徴①
室内で楽しめる水族館なので、雨の日も関係なくお出かけする事ができ、暖かい館内をぶらぶらと散策しながら海の生き物を見て回る事ができます。
館内には国内最大級のスケールを誇っているオオサンショウウオの展示コーナーや、魚眼レンズがついている京の海・大水槽や毎日イルカパフォーマンスを開催しているイルカスタジアムなど、見所な定番&穴場ポイントがたくさんありますので、飽きずにカップル同士で楽しむ事もできます。
デートスポットの特徴②
近隣には京都鉄道博物館という暖かい室内で鉄道や車両に関する資料展示、ジオラマや運転シュミレーターを楽しめる穴場な観光スポットもありますので、併せて冬の昼間のデートで利用するのもおすすめです。
京都水族館の詳細
京都水族館
- 住所〒600-8835
京都府京都市下京区観喜寺町35-1 (梅小路公園内) - アクセス「京都」駅中央口より西へ徒歩約15分
⑤花見小路通
京都の冬で昼間にデートするのにおすすめなこちらの「花見小路通」は、三条通り〜建仁寺の前まで続いている約1kmにも及ぶ通りです。
デートスポットの特徴①
通り沿いには伝統的な建物や呉服屋をはじめ、美味しい食事ができる飲食店なども数多くあり、舞妓さんでも有名な歴史ある地区になります。京都市の市バス・京都駅前から乗車して、祇園で下車し、5分ほどぶらぶらして向かうだけで到着する通りになります。
お土産を買うお店なども充実している通りで、夕暮れ時になると街灯に灯がともって魅惑的な雰囲気となります。自由に散策を楽しめるスポットなので、少しでも暖かい日中の時間帯にカップルで出かけるのにおすすめです。
デートスポットの特徴②
通りの南側は歴史的景観保全修景地区に指定されていて、景観の邪魔となる電線なども地中に埋められています。通行は24時間可能です。近隣には街中にそびえ立っている五重塔・八坂の塔をはじめ、京都の美味しいグルメをお土産として持ち帰ったり、座って食べる事もできる錦市場もあります。
花見小路通の詳細
花見小路通
- 住所〒605-0084
京都府京都市東山区 - アクセス京都市バス「京都駅前」より乗車「祇園」下車 徒歩5分
⑥鴨川公園
京都の冬場の昼間にカップルでデートするのにおすすめな「鴨川公園」は、京都市内の中心部を流れている鴨川の河川敷に整備された自然豊かな公園で、散策路やグラウンドなどもあります。
デートスポットの特徴①
冬の昼間の明るい時間帯にぶらぶらと周辺を散策するのも良し、お弁当を持って行ってカップル同士で仲良くお食事をするのも良しと様々な楽しみ方ができるスポットです。
堤防上には桜・松・楓・ムク・えのきなどの並木が残っていて、近くにある鴨川公園運動場は春の時期には桜が満開となっていますのでお花見スポットとしても利用されています。
デートスポットの特徴②
入場料などは大人と子供共に無料で、定休日なども特にない公園なので、冬のデートプランのスポットの候補としても入れやすいです。
駐車場などは特になく、京阪丸太町駅から歩いて1分程度とアクセスも良好な場所にありますので、初めての方でも迷うことなく向かうことができます。
鴨川公園の詳細
鴨川公園
- 住所〒603-8133
京都府京都市左京区 - アクセス地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩で5分
夜に楽しめる京都の冬デートスポット4選
①将軍塚
将軍塚は京都市内の東山区・華頂山の山頂にある直径約20m・高さ約2mの塚で、暖かい時期になりますと椿や彼岸桜やツツジが咲き競っている自然豊かなスポットです。
デートスポットの特徴①
秋は紅葉が素晴らしくあたりが深い紅色に染まっています。冬の時期には空気が澄んでいてはるか遠くまで見渡せる眺めの良い場所です。
夜景スポットとしても有名で、京都の冬の時期に夜景デートを楽しむこともできます。冬の定番イベントであるクリスマスをはじめ、お誕生日が近ければ夜景と共にプレゼントを渡すのにも適している場所です。
デートスポットの特徴②
京都市内が光り輝いている見事な景色を眺める事ができ、京都府の定番デートスポットでもある京都タワーも望めます。
駐車場は無料で停車できるところが多数あり、京都市営地下鉄東西線の蹴上駅より30分程度で車で向かうことができます。夜は夜景が綺麗ですが、昼間の快晴時にも街の様子がよく見えるので、日中の明るい時間帯に訪れるのもおすすめです。
将軍塚の詳細
将軍塚
- 住所〒607-8456
京都府京都市山科区厨子奥花鳥町7-5 - アクセス京都駅よりタクシー 約20分
②四明嶽駐車場(比叡山ドライブウェイ)
京都の冬におすすめな夜のデートスポット・四明嶽駐車場(比叡山ドライブウェイ)は、比叡山ドライブウエイの山頂まで進むと現れる大きな駐車場で、最高地点である813mから美しい夜景を眺められる穴場なスポットです。
デートスポットの特徴
カップル同士で夜景デートを楽しめます。京都方面や琵琶湖の景色だけでなく、大阪・大津の夜景も一望することができ、車を近くに止めて、車内でフロントガラス越しに夜景鑑賞ができるとしても知られています。
田の谷峠から四明嶽の往復料金で1700円近くかかりますが、綺麗な夜景鑑賞ができますので、充分元を取ることができます。
四明嶽駐車場(比叡山ドライブウェイ)の詳細
四明嶽駐車場(比叡山ドライブウェイ)
- 住所〒606-0000
京都府京都市左京区修学院尺羅ケ谷四明ケ嶽 - アクセス【車】名神高速道路京都東ICから約40分
③京都駅ビル空中径路
京都府京都市の下京区にある「京都駅ビル」はファッションやお土産を売っているショップやレストランなどが多く入っている地上16階・地下3階の大型駅ビルです。冬には幻想的なクリスマスイルミネーションやクリスマスツリーなども設置されていますので、冬の夜デートにもぴったりな穴場スポットです。
デートスポットの特徴
駅構内に入って見上げるドーム天井の空間を一本のラインが走っています。これが京都駅ビルの空中経路で、東西に伸びている地上高45m・長さ147mという規模で、東広場と西ビルの拉麺小路を結んでいます。
営業時間は10時から22時までで、夜になると日中の明るい時間帯よりもより美しい風景を眺められるので、夜のデートプランに入れてカップル同士で出かけるのもおすすめです。展望スペースには案内板なども所々に備わっていて、どこに何の建物があるかなども把握しやすいです。
京都駅ビル空中径路の詳細
京都駅ビル空中径路
- 住所〒600-8216
京都府京都市下京区東塩小路町 - アクセス京都駅から歩いてすぐ
④京都タワー
京都府京都市の下京区にある「京都タワー」は、数ある京都の定番&穴場スポットを含めても上位にランクインする人気観光スポットで、京都市街では一番高い展望室がある白くて細いとしたフォルムのタワーになります。
デートスポットの特徴①
カップルの冬のデートで夜のプランに組み込むのにもおすすめです。京都タワーの地上100mに位置している展望台からは、市街地の夜景を360°見渡すことができ、恋人同士でロマンチックな雰囲気に浸ることができます。
日中は東福寺にある室町時代の国宝建造物・東福寺三門、東寺真言宗の総本山・東寺、京都東山の音羽山に建っている歴史ある寺院・清水寺などを見る事もできます。営業時間は朝9時〜夜の21時20分頃までとしてます。最終入場は21時までです。
デートスポットの特徴②
入場券は京都タワーの11階にて販売していて、大人800円・高校生650円・小中学生550円という値段で利用できます。室内で夜景を楽しめるので雨の日でも関係なく夜景デートができるという点も魅力です。
京都タワーには、夜にディナーを楽しめるレストランタワーテラスもありますので、夜景をカップル同士で見終わった後に利用するのもおすすめです。恋人の誕生日などで利用するのにももおすすめなデートスポットです。
京都タワーの詳細
京都タワー
- 住所〒600-8216
京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721番地の1 - アクセスJR京都駅から徒歩で2分
冬におすすめな京都のデートスポットまとめ
いかがでしたでしょうか?かつては日本の首都で待った京都府は、歴史的な仏教寺院や庭園、伝統的な木造家屋などが残っている風情あふれる場所です。京都には冬の寒い時期でもカップル同士でデートを楽しめるスポットもたくさんあります。
暖かい室内でデートを楽しめるスポットや、屋外で恋人同士でのびのびと散策したり夜景を楽しんだりできるスポットもたくさんありますので、気になる場所がありましたら休みの日のデートプランに含めてお出かけしてみてくださいね。
スポットについて気になる方はこちらもチェック!
以下は、冬でも暖かい関東の冬キャンプができるキャンプ場を紹介している記事、手ぶらでも日帰りで行ける埼玉県内のバーベキュースポットを紹介している記事、神奈川県で綺麗な夜景を望むことができる室内&屋外スポットをランキングで紹介している記事になります。
こちらの3記事でもデートや遊びで楽しむことができるスポットをたくさんご紹介していますので、少しでも興味惹かれる場所はありましたら出かけてみてくださいね。
【関東編】冬キャンプにおすすめのキャンプ場10選!冬でも暖かい場所も!
キャンプと言えば夏と思っている人は多いのではないでしょうか。実はキャンプは冬がおすすめです。冬のキャンプ場の澄んだ空気を味わうと冬キャンプの...

埼玉の手ぶらで行けるおすすめバーベキュースポット11選!室内施設も!
埼玉には手ぶらでいけるおすすめのバーベキュースポットがたくさんあります。自然の中でバーベキューを楽しめる場所から、ショッピングセンターの中に...

神奈川の夜景が綺麗なスポットランキング13選!画像付きで人気&穴場な場所をご紹介!
神奈川の夜景スポットと言えば、誰もがまず「横浜」を思い浮かべますが、県内には横浜以外にもランキングのトップに入るような魅力的な夜景が楽しめる...