北斗の拳 nanacoカード付き
はじめに
プレゼントとして今も根強い人気のあるクオカード。最近ではクレジットカードや電子マネーが普及しているので、支払いでクオカードを使う際におつりが出るかなど、カードの使い方がはっきりと分からない方もいらっしゃるでしょう。
使い方次第でとても便利ですので、上手な使い方や使えるお店を知っておくと上手に買い物ができます。現金のおつりが出るか、ポイントの上手な貯め方など詳しくご紹介していきます。
クオカードとは
クオカードは株式会社クオカードが発行するプリペイドカードです。図書券や商品券よりもプレゼントとしての人気が高いです。
金額も300円から10000円までの幅があり、全国約57,000店の加盟店で使用できるので、雑誌の懸賞や株主優待などでも扱われています。最近ではデジタル化した「QUOカードPAY」というサービスも開始したようです。
クオカードのことをもっと詳しく
1987年から約8億枚も発行されているため、一度は手に入れたことがあるかもしれません。コンビニエンスストアや本屋、ファミリーレストラン、ショッピングセンター、ホームセンターなど活躍の場は広いため、頂くと嬉しいプレゼントの一つです。
クオカードは全国の取扱店で販売されているほか、オンラインストアやFAXの申込も可能です。ローソンの「Loppi」でもご注文できます。デザインも豊富であり、一部の店舗限定の絵柄もあります。
クオカードの使い方
クオカードは磁気によってお金の情報を記録する仕組みなので、おつりの受け渡しがいらず、お会計が楽になります。使う時は現金と同じように、レジでクオカードを渡しましょう。レジでクオカードの残高を読み取って支払いが完了します。
クオカードでおつりが出るか?出ないか?
クオカードはプリペイドカードの一種ですので現金のおつりが出ません。おつりを現金で出す方法もあるようですが、違法な方法になります。クオカードは現金でおつりが出ない代わりに、残高がカードに記録される仕組みなので、次の買い物に残高を引き継ぎできます。
クオカードは残高が0円になるまで何度でも使用可能です。おつりが出ないので財布の中がすっきりします。もし、おつりが欲しい時は現金で支払いましょう。
クオカードは使用期限がない?
クオカードは有効期限がないので、焦って使い切る必要はありません。使える時にレジに出せば良いのです。クオカードは一回の買い物で複数使うこともできますし、残高が不足していたら現金を追加で支払えば問題ありません。
クオカードを使い終える時は、おつりが出ないので残高を使い切ることが大切です。クオカードを上手に使うためには、残高をちょうど使い切るか、現金を追加で支払ってクオカードの残高を0円にしましょう。
クオカードと商品券の比較。おつりはどちらも出ない
クオカードと同じように商品券もプレゼントとして利用されますが、クオカードは商品券と仕組みが異なります。多くの商品券も同じようにおつりが出ませんが、支払いと同時にレジで回収されてしまいます。
おつりが残高として残るクオカードと違い、商品券の額面を一度で全て使い切る必要があります。クオカードは残高が残るので、おつりの出ない商品券よりも使い勝手が良いでしょう。
クオカードのおつりは残高として使える
クオカードは現金のおつりが出ませんが、おつりは残高としてクオカードに残ります。そのため、残高の確認は重要になります。買い物の後ならばレシートで残高を確認できます。もし前回のレシートを無くしてしまっても問題ありません。
クオカードを使用するとカードに穴が開きます。その穴の位置によって大体の金額を察することになります。ただ、円単位のはっきりとした金額までは分かりません。もしも正確な金額を知りたい場合、近くのコンビニで調べて貰いましょう。
クオカードを使える場所とおつりは出るか
クオカードを使える場所は全国の加盟店になります。店舗にピンクと赤のステッカーが貼ってあればクオカードを使用できます。あるいは事前にインターネットで店舗情報を確認してから行きましょう。今回はおすすめの使用場所とおつりが出るのかも含めて、詳しくご説明させて頂きます。
おすすめの使用場所①
一番のおすすめはコンビニです。セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなど、全国に出店している大手コンビニチェーン店で使用できるので、気軽に使いやすいです。後でもご紹介しますが、ローソンとファミリーマートはクオカードで買い物してもポイントが貯められるので、現金でおつりを貰うよりお得です。
コンビニがおすすめの理由
コンビニは全国至るところにあり、取り扱っている商品も生活に身近なものになりますので、クオカードを使う機会が最も多いでしょう。しかし、クオカードはタバコや金券、スポーツ振興くじ、公共料金の支払いができないので注意してください。
コンビニはおつりが出るか
コンビニのおつりは、クオカードの中に残高として残ります。ちょっとした買い物の場合ですと、現金のおつりの受け渡しがない分、クオカードは支払いが早くて効率が良いでしょう。
おすすめの使用場所②
クオカードは多くの本屋さんで使えるのでおすすめです。現在、クオカードを使える場所はジュンク堂書店、丸善、紀伊国屋書店、啓文堂書店、三省堂書店、ブックファーストなどです。全国の本屋さんで利用できるので、使う方も多いのではないでしょうか。クオカードで本を購入するのもおすすめです。
本屋でおつりは出るか
本屋さんでも現金のおつりは出ないですが、おつりは残高としてクオカードの中に残っています。クオカードでポイントカードのポイントを貯められる書店も多いので、ポイントを貯められる店でクオカードを使いましょう。
おすすめの使用場所③
ドラッグストアも日常生活でよく使いますので、クオカードを使うのにおすすめの選択肢の1つです。最近では、ドラッグストアの品ぞろえが良くて、店舗数も多いので買い物に行きやすくなりました。
クオカードを使える場所はマツモトキヨシ、BeautyU、ミドリ薬品などです。生活用品や化粧品を大量に買ったり、医薬品を購入したりする場合におすすめです。
おすすめのドラッグストアは?
マツモトキヨシでクオカードを使う時はLINEのクーポンと組み合わせたり、ポイントカードのポイントも溜まるので便利です。こちらもおつりは出ませんが、おつりは残高としてクオカードにしっかりと残ります。
おすすめの使用場所④
飲食店でもクオカードが使えるのでおすすめです。一番おすすめの場所はファミリーレストランになります。クオカードを使える場所は現在ですと、デニーズのみで使用できます。
2018年まではガストやジョナサンなどすかいらーくグループでもクオカードを使えましたが、現在は利用できなくなりました。おつりについてですが、他と同じくおつりはクオカードの中に残高で残ります。
それ以外の飲食店ではどうなのか?
デニーズ以外の飲食店ですと、上島珈琲店、UCCカフェプラザ、カフェコンポート等の一部店舗で使用可能です。飲食店に行く前に公式サイトを確認して、クオカードが使えるかどうか確かめてから行きましょう。
おすすめの使用場所⑤
意外に思われますがガソリンスタンドもクオカードで支払いができます。クオカードを使える場所はENEOSとJA-SSの一部店舗になります。現金の支払いと同じようにクオカードを店員さんに差し出しましょう。
誰も居ない無人のセルフスタンドであってもクオカードで支払いができます。支払い画面を選択する時にプリペイドカードを選んで、差込口にクオカードを入れれば問題ありません。
ガソリンスタンドがおすすめの理由
特にENEOSはTポイントも溜まるのでおすすめです。ガソリンスタンドも現金のおつりは貰えませんが、後で記載のnanacoチャージで買った場合、現金でおつりを貰うよりもポイントが多く溜まります。
現金のおつりは出なくてもポイントを貯められる
クオカードを上手に使えば高い還元率で買い物できますので、現金のおつりを貰うよりも多くのおつりを貰っていることになります。
クオカードで上手にポイントを貯めよう
クオカードはクレジットカードとnanacoによって、高いポイント還元率で多くのおつりを貰えます。用意するものはnanacoにチャージできるクレジットカード、nanaco(カードまたはお財布携帯)になります。また、セブンイレブンが近くにあることが必要です
おすすめのカード
北斗の拳 nanacoカード付き
nanacoにチャージできるクレジットカードはポイント還元率が高いカードにしましょう。おすすめはリクルートカード(ポイント還元率1.2%)になります。nanacoはカード型でも大丈夫ですし、お財布携帯でも問題ありません。nanacoカードは発行に費用がかかりますが、お財布携帯であれば無料で作れます。
実際のやり方は?
実際のやり方についてご紹介します。まず最初にクレジットカードでnanacoにお金をチャージします。5000円をチャージするよりも10000円方がおすすめです。
5000円のクオカードを購入すると5070円(還元率1.4%)が利用できますが、10000円のクオカードは10180円(還元率1.8%)の利用が可能です。なので、nanacoに10000円チャージして10000円分のクオカードを購入した方がお得になります。
クレジットカードでnanacoチャージしよう
リクルートカード(還元率1.2%)でnanacoにお金をチャージして、10000円分のクオカードを買った場合、1.2%+1.8%=3.0%の還元率になります。現金でおつりを貰うよりも、クオカードの方がおつりが多くなります。
クオカードで現金より多くのおつりを貰う方法
クオカードとお店のポイントカードを組み合わせると、さらに還元率が増して賢くポイントを貯められます。コンビニの場合ですと、クオカードで支払った際もファミリーマートのTポイント、ローソンのPONTAが溜まります。
PONTAカードの還元率は1.0%、Tポイントは0.5%(1か月に15000円以上買い物すると1.5%)です。今までの還元率に上乗せすることができるので、家計に優しいですね。
どれだけお得になるのか
ローソン | 1.2%+1.8%+1.0%=4.0% |
ファミリーマート |
1.2%+1.8%+0.5%=3.5% (1.2%+1.8%+1.5%=4.5%) |
ポイントカードを使える時は現金でおつりを貰うよりも、クオカードの方がおつりが多いですね。おすすめの場所はローソンです。
Tポイントカードの還元率を1.5%にするためには1か月に15000円以上買い物をする必要がありますので現実的ではありません。なお、セブンイレブンでクオカードを使ってもnanacoポイントはつかないので注意が必要です。
まとめ
今回はクオカードのおつりが出るか、おすすめの使用場所などをご紹介しました。クオカードで買い物するとおつりは出ませんが、おつりは残高としてクオカードに残ります。おつりのやり取りをせずに素早く買い物ができて、使い方次第で多くのおつりを貰えます。
クオカードを購入する時はnanacoにチャージできるクレジットカードとnanacoがあると最大で3.0%の還元率になります。nanacoと組み合わせれば、現金でおつりを貰うよりも多くのおつりを貰えます。使い方次第で上手に買い物ができますので、クオカードを手に入れた時はぜひご活用ください。
コンビニのおすすめ商品が気になる方はこちらをチェック!
おすすめの場所としてコンビニを挙げましたが、コンビニでどのような商品が人気なのか気になりますよね。コンビニは常に新しい商品を出しているので、気になる方はこちらの記事をチェックしてみましょう。おすすめ商品を知ると、コンビニでの買い物も楽しくなります。
【2019】コンビニのおすすめ人気商品ランキング5!一度は買うべき商品はこれ!
それぞれのコンビニにはさまざまな人気商品があります。2019年のおすすめ商品を種類別にランキングで紹介して行くので、気になる商品をチェックし...
【2019】コンビニのホットスナックおすすめランキング13!新商品も美味い!
コンビニのレジ横に並べられているホットスナック。よく買われる方も多いのではないですか?定番の美味しい揚げ物から出たばかりの新商品などの中から...