Nintendo Switch
人生ゲーム
はじめに
正月休みの有意義な過ごし方やるべきなのは?
大晦日や新年にどう過ごすのか毎年のことでマンネリ化していませんか?そのため年末年始は結局何もせずにぼーっと過ごすという人が増えているというアンケート結果を生活・教育事業を主軸にした活動が有名なベネッセが発表しています。体を休ませるのも良い休暇の使い方ですがせっかくの休みはどこかに出かけるチャンスです。
定番の年末年始の過ごし方を教えてください! - 何もしない:31%
年末年始は何する?楽しい過ごし方カップル編1
年末年始にやるべき過ごし方1.カップル旅行
まとまった休みがあったら恋人と過ごしたいという人は多いでしょう。年末年始の二人の休暇が重なったら旅行に行くのがおすすめです。
カップルに人気の正月休み旅行のスポット
カップルで過ごす年末年始の旅行は国外であればハワイ・国内ではスキーや少し遠くの街にある大型アミューズメント施設(ディズニーリゾートやユニバーサルスタジオジャパン)が人気スポットです。
昼はアクティブに楽しく過ごしながら、夜は宿でゆっくりとふたりの時間を持つことができるでしょう。
正月休みにふたりの絆を強くしよう
何よりふたりきりの旅行は、普段一緒にいることができない時間帯も一緒にいて知らなかった一面を見られることも。まだお付き合いをはじめたばかりの人なら特に新鮮な彼氏・彼女の一面が見られてより絆が深まるでしょう。
年末年始は何する?楽しい過ごし方カップル編2
年末年始にやるべき過ごし方2.初詣
旅行にいくような時間がないふたりなら、初詣に行くのがお正月の定番デートコース。いつもよりも少しおめかしして二人で出かけましょう。
大きな有名な神社へ小旅行感覚で電車などを使って出かけるのも良いですし、静かにふたりだけの時間をもちたいなら近所の小さな神社もおすすめです。
カップルに人気の正月休み初詣スポット
「赤坂氷川神社」はスサノオとクシナダヒメの夫婦神を祀っている神社で、カップルがよく訪れる縁結びの神社として有名です。境内には樹齢400年越えの大きなイチョウの木があり、ここもフォトスポットとなっています。
元旦よりも人が落ち着いた頃にふたりでゆっくりでかけるのもおすすめ。
【住所】東京都港区赤坂6-10-12
【電話番号】03-3583-1935
【最寄り駅】赤坂駅
ふたりの今年の恋愛祈願と占い
縁結び系の神社であると男女カップル用のおまもりを買ったり、初詣の定番ともいえるおみくじで今年の恋愛運を占うのも楽しみのひとつ。ずっと一緒にいたいと願う大切な人との仲をお願いする良い機会です。
神様に頼み事をするのだから、初詣に訪れたときは失礼にならないようマナーを守って。あまりはしゃぎすぎると100年の恋も冷めてしまうかもしれませんよ。
年末年始は何する?楽しい過ごし方カップル編3
年末年始にやるべき過ごし方3.映画
年末年始も忙しいふたりなら、ほんの少しの時間でもいいから年末年始デートしたいと思うでしょう。そんな人におすすめなのが映画館デート。最近は映画に合わせてよい香りがしたりムードを出してくれるとこもろあるそう。
快適な劇場の中で座り心地のよいシートに座れば、あたりはぼんやりと暗く他のお客さんを気にせずにふたりの時間が過ごせるはずです。
カップルのデートスポット・人気の映画館
新宿ピカデリーには二人がけソファーのプラチナシートが用意されています。混雑している年末年始でもプラチナシート利用客だけのラウンジで開演までの時間を過ごすことができるので、人混みにうんざりする必要もありません。
【住所】住所 東京都新宿区新宿3-15-15
【電話番号】03-5367-1144
忙しくても年末年始にやるべきこと
まだ結婚前の若いふたりなら、仕事などで忙しいことも。しかし年末年始という特別な日は特別な人と過ごすロマンチックな感覚がないと恋人に飽きられてしまうかもしれませんよ。
多少忙しくても少しでも時間を作ってできるふたりだけの過ごし方を探してみてください。映画なら2時間程度で済むこと。その中でいかに相手を驚かせ、満足させられるかがモテる彼氏・彼女でいるコツではないでしょうか。
年末年始は何する?楽しい過ごし方カップル編4
年末年始にやるべき過ごし方4.カウントダウン
若いふたりで出かけるなら、思い切り楽しくてアクティブな年末年始イベントはいかがでしょうか。この時期のお祭り騒ぎといえばカウントダウンイベントがおすすめ。
フェスやテーマパークなどいろいろなところでその場所に合わせて集まりみんなで一緒に新しい年を迎える、熱い一体感が恋愛のドキドキを更にもりあげて更に絆が深まるチャンスです。
カップルに人気のカウントダウンスポット
有名なテーマパークのカウントダウンが有名ですが、調べてみるとその地域ごとにいろいろなカウントダウンイベントで人々が集まり一緒に過ごす場所は多いものです。
自分勝手に場所選びをせずふたりに共通した趣味や場所でおこなわれるカウントダウンを選んでください。その方がずっと楽しい年末年始の過ごし方となるでしょう。
年末年始のお祭りイベントへ
忙しい師走を過ごしたあとは、何かとストレスがたまっていることも多い時期。そんな古い年のもやもやをパーッと騒いで晴らすことができるのも、カウントダウンイベントなどのお祭り騒ぎの良いところです。
ストレス発散して良い笑顔が作れるようになったら、きっとそのあとの二人の仲もいい感じに進展するのではないでしょうか。
年末年始は何する?楽しい過ごし方カップル編5
年末年始にやるべき過ごし方5.買い物
カップルでの年末年始の過ごし方に街デートがあります。そのメインとなるのがショッピングでしょう。
年末の買い出しの人でいっぱいの安売り問屋街に冷やかしに出かけるのも良いですし、初売りで福袋を買って何が入っているかお互い見せ合うのも楽しい思い出になるでしょう。
カップルに人気の正月休み賑やかなスポット
年末の買い物スポットといえばアメ横ですね。おせち料理の買い出しだけでなく、1000円で投げ売りが有名なチョコレート問屋さんや、アメ横でだけ食べられる激安グルメのお店など年末デートに恋人と過ごすのにも楽しいデートスポットです。
ふたりで買い物すれば相手の好みもわかる
恋愛の楽しみといえば相手の新しい一面を知ることではないでしょうか。他の人には見せない自分だけに見せてくれる顔は嬉しいものですね。もっとふたりの距離を接近させたいと思うなら、いつもとは違うデートスポットに出かけるのがおすすめ。
年末年始はそんないつもと違うデートをするチャンスです。お相手の方がどんなものに興味を示すのか知ることで、誕生日やイベントのプレゼントの事前調査にもなりますよ。
年末年始は何する?楽しい過ごし方カップル編6
年末年始にやるべき過ごし方6.家デート
年末年始の過ごし方といえば家でゴロゴロというものがどの年代でもランキング上位に入るそうです。疲れていたり、したいことが思いつかないなど理由はそれぞれだけれど、ラブラブなカップルならふたりだけという状況でいたいという気持ちもあるのではないでしょうか。
カップルに人気の正月休みの家遊び
最近人気なのがVRやニンテンドーSwitchなどの新世代家庭用ゲーム機。彼・彼女がプレイするのを見ているのも良いし、ふたりプレイできるゲームもあります。
ただし対戦ゲームを選ぶとゲームプレイのやり方によっては大喧嘩になることも。家でゲームをするときは遊びゲームは吟味してくださいね。
Nintendo Switch
年末年始はのんびり過ごすのもアリ
家デートの良さは何でもふたりのタイミングでできるということ。ホームシアターやアマゾンプライムなどの無料映画なら開演時間を待つことなく映画を楽しむことができるし、並ばずにVR体験をすることだってできます。
疲れたらそのままお昼寝をすることも可能です。どこにいっても人がたくさんの年末年始はこんな贅沢な時間の過ごし方も良いのではないでしょうか。
年末年始は何する?楽しい過ごし方家族編1
年末年始にやるべき過ごし方7.家族旅行
暮れからお正月に出かけるならやはり家族連れでも旅行が一番人気。宿のサービスや温泉・近くの観光地・地元の美味しい料理と旅行ひとつに楽しみがたくさん詰まっているからです。
家族に人気の正月休み旅行スポット
都内からでかけるなら草津や伊豆などの温泉地がおすすめ。有名な温泉宿は早めに予約もいっぱいになってしまうので、予約可能になったらすぐに決めておくのがコツです。
年末年始を素敵な宿で過ごす
家族づれならやはり温泉旅館が人気。最近の住宅事情では畳の上で布団を並べて眠るのは年末年始だけのことでなんだか新鮮だという方も多いのではないでしょうか。いつもと違うことをするのが旅行の楽しみ方。
年末年始は何する?楽しい過ごし方家族編2
年末年始にやるべき過ごし方8.初売り
カップルのデートと違い、楽しみつつ生活の役に立つものを安く買い物したいのが違い。いつもは我慢しているブランドの福袋を買ったり、家電製品がお役手に入る初売りがおすすめ。
家族に人気の正月休み初売りスポット
家電やゲームなど子供から大人まで買い物で楽しめるところといえば、秋葉原ではないでしょうか。ひと昔前はジャンク屋などが並ぶ暗いオタクの街というイメージでしたが、最近は大きくてきれいな家電量販店や飲食店も並ぶ明るい街に変わりました。
秋葉原グルメは意外と美味しいと狙い目なので買い物の際は是非食べてみてくださいね。

秋葉原の美味しいご飯どころはココ!ランチ・ディナー別に人気店12選をご紹介!
ランチとディナーを美味しく食べたいなら秋葉原に出かけてみましょう。駅からも近く気軽に行けるご飯どころがたくさんあります。本記事では、秋葉原に...
年末年始は何する?楽しい過ごし方家族編3
年末年始にやるべき過ごし方9.親戚の家へ
毎年お正月には実家にいっておじいちゃん・おばあちゃんに顔を見せるという人も多いでしょう。そうでない人も、たまには田舎にいってゆっくりしてみてはいかがでしょうか。
下りは電車も道路も混雑しますが少し日にちをズラすことで快適に往復できます。早めに出発したり、戻ってくるのも早めにする・遅らせることで案外すんなりと快適に田舎へ帰省できるものです。
家族と一緒に実家に帰省しよう
実家に帰る一番の目的は祖父母に顔を見せること。子供ならお年玉をもらうのが目的でもいいでしょう。それでも一緒に帰省するということが大切で、嬉しいことなのですから。
実家がのどかなところにある方なら、この機会に普段は体験できないようなのんびりとした時間を過ごすのも年末年始ならではの楽しみ方です。
実家の近くの観光スポットに遊びに行こう
帰省しても実際することがなくてすぐ帰ってきてしまうという話もよく聞きます。そんなときは実家の近くの観光スポットを子供たちに見せてあげてはいかがでしょうか。
元々その地域出身の父親(または母親)にはあたりまえの場所でもたまにしか訪れない子供にとっては新鮮な感動があるはずです。観光案内してあげたらお父さんすごい!と尊敬されるかもしれませんね。
年末年始は何する?楽しい過ごし方家族編4
年末年始にやるべき過ごし方10.ボードゲーム
お正月に人が集まると麻雀をやるというご家庭も少なくありませんね。小さな子供がいる家庭では麻雀はみんなでするのは難しいですが、
ここ数年の静かなアナログゲームブームによってたくさんの面白いゲームが世にでており子供さんの方が新しいボードゲームを知っているかもしれません。
家族に人気の正月休みボードゲーム
人生ゲーム
人生ゲームやモノポリーなどが昔から有名ですが探してみるといろいろなかわいくて楽しい新しいボードゲームがあります。みんなが楽しめるように、できるだけルールはシンプルで奥が深く大人もハマれるようなものがおすすめ。
ジェンガやドクターリノなど積み上げたり引き抜いたりという体も使うゲームもやってみると意外と白熱しますよ。
年末年始は何する?楽しい過ごし方家族編5
年末年始にやるべき過ごし方11.おせち作り
年末に時間があるときは母親のおせち作りを手伝ってみてはいかがでしょう?作ったものを重箱に詰めることくらいなら男性や子供でも簡単にできるもの。手伝ってもらえば主婦も仕事が早く終わるのでゆっくりと年末年始を過ごす時間が長くなって大助かり。
家族に人気の正月休み買い物スポット
カップルのデートでご紹介したアメ横も正月休みの食料の買い物スポットのひとつですが、家族で出かけてたのしいコストコもおすすめ。基本的にコストコは倉庫であり店舗なので広くてたくさんの商品が揃っています。
扱っているのは食料だけでなくいので男性や子供でも楽しいところです。

コストコのアウトドア・キャンプ用品15選!驚きの値段で買える!?
こんなに安い?!普通では考えられないコストコのアウトドア・キャンプ用品のおすすめをご紹介します。これまでアウトドア・キャンプ用品を購入してき...
簡単な作業をしながら楽しいおしゃべり
盛り付けや料理などの簡単な作業は手を動かしているだけなので絶好の家族のおしゃべりの場となります。学校のこと、会社でのちょっとしたぐちなどでも普段は話す時間がないことも、年末年始のゆっくりとした時間の中でなら話せるでしょう。
今まで以上に仲良し家族になれるかもしれませんね。
年末年始は何する?楽しい過ごし方家族編6
年末年始にやるべき過ごし方12.初日の出
特に何の予定もないなら、家族そろってご来光だけでも見に行くというのはいかがでしょうか。国立天文台発表の2020年1月1日の東京の日の出の時間は6:50分。
真冬に4時おきとなると寒くて大変・行きたくないと感じるでしょうが7時くらいなら1年に1度だしせっかくだから見に行くかという気持ちになりませんか?
家族に人気の正月休みご来光スポット
富士山と初日の出であったり、水平線に登る太陽などご来光が素晴らしいところはたくさんあります。でもここは家族で気楽に行くことができるというのが目的なので、家の近くにある小高い眺めの良い場所(公園や駐車場など)がおすすめです。
さすがに7時近いとはいえ寒いので車でいって日の出を見てサッと帰ってこられるくらいの距離がちょうどよいでしょう。
特別な日のはじまりを家族と過ごす
初日の出を家族と近所の丘や山などで見る。あまり楽しくなさそうだし特別にやらなければいけないことでもないのではいなか?と思われるではありませんか?
でもそれが何年かして子供が大人になったとき、ふと自分が子供のころは毎年初日の出を見に行ったなと思い出すものです。家族の思い出はお金や時間をかければ良いというわけではないと感じられるでしょう。
年末年始は何する?楽しい過ごし方家族編7
年末年始にやるべき過ごし方13.外食
年越しそばからお雑煮・おせち料理と毎年決まったものを食べ続けていてお正月はだんだんと家での食事に飽きてくることも多いですね。家族でどこかに出かけるなら外食もおすすめ。
家族に人気の正月休みグルメスポット
どこにいっても混んでいるのが年末年始休みのお悩みです。でも実は案外狙い目なのが気楽にいけるファミリーレストラン。特に元旦はまだ初売りで人が動き出す前であることが多く、大晦日に比べて店内はガラガラということも。
和食やイタリアン・ハンバーグに無農薬野菜にこだわったお店とファミリーレストランといってもいろいろなところがあります。お住まいの近所にある気になるお店に家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
短い時間で楽しみを共有できる外食
外食のよいところは、それぞの自分の好きな食事をとれること・主婦が料理を作ったり後片付けをしなくてすむなどが考えられますね。出かけてご飯を食べて帰ってくるのにそれほど時間もかかりません。
現代人はあまり長時間他人と一緒にいるのを嫌がる傾向にあるけれど、実はさみしがりやで少しくらいなら誰かといたいと思っていることも多いもの。外食はそんな若者がいるファミリー層にピッタリのお出かけ先となるでしょう。
まとめ
家族と恋人と楽しい年末年始を過ごすには
家族や恋人と過ごす年末年始の過ごし方案を13見ていただきましたがいかがでしたか?一緒に何かをする、みんなでどこかにいくだけで相手との距離は確実に縮まるものです。
誰でもすぐにできるようなことも多めにご紹介しているので、家族や恋人の時間や日程・予算などに合わせた、楽しい年末年始の過ごし方を見つけるお手伝いができれば幸いです。
年末年始情報が気になる方はこちらもチェック
この他年末年始の人気スポットを場所ごとにご紹介しています。下記は一例ですので他に行きたい場所がある方は県名で右上の検索窓に打ち込んでみてください。人気スポットが紹介されていることもあるかもしれません。
是非お出かけにも暮らし~のの記事を活用してくださいね。

【2019】年末年始に旅行に行くならココ!国内の人気旅行先おすすめランキング!
年末年始が近づくと正月休みを利用した国内旅行を計画する方も多くなってきます。ここでは今から間に合う年末年始に行きたいおすすめ国内旅行先をラン...

【2019】京都で楽しめる年末年始のイベントおすすめ12選!正月の過ごし方はこれ!
今回は京都で楽しめる年末年始のイベントのおすすめを紹介します。京都にも年末年始にイベントを行っているスポットはいくつもあります。いつもとは違...

【2019】神奈川で楽しめる年末年始のイベントおすすめ12選!正月の過ごし方はこれ!
今回は神奈川で楽しめる年末年始のイベントのおすすめを紹介します。神奈川にも年末年始にイベントを開いているスポットは多くあります。大晦日や正月...