ゴリラチョップとは
ゴリラチョップとは、初めて聞いたときは、何のことだかさっぱり分からないと思う方も少なくないでしょう。ゴリラチョップとは沖縄県本島北部にある穴場シュノーケルスポットのことで、北風が吹き入れにくい地形をしているため、比較的天候に左右されにくい初心者向けの海です。最近では管理施設など観光客を受け入れる体制が整ってきたので、もう穴場とは言いにくくなっています。
ゴリラチョップの見どころや施設情報をご紹介
那覇市内から車で約1時間30分で到着可能で、台風の過ぎさったあとでも閉鎖になりにくい安定した環境、北部ならではの透明度の高い水質などメリットの多いゴリラチョップ。観光客も少ないので、のんびり過ごすことも可能です。この記事では、そんなゴリラチョップ見どころや施設情報をピックアップして紹介したいと思います。沖縄旅行を計画するさいの、参考してみてください。※記事の情報は2019年7月22日のものになります。
ゴリラチョップの詳細な場所を紹介
一見すると地名とは思えないほど変わった名前のゴリラチョップですが、しっかりとマップ上には「Gorilla Chop」という場所が存在します。詳細な場所は、沖縄県北部の街、国頭郡本部町崎本部の国道449号線沿いになります。沖縄県北部の主要都市である名護市からは、車で約20分でアクセス可能です。体力に自信のある方は、名護市や本部町の宿泊施設からレンタルサイクルで向かう人も多くいます。
ゴリラチョップの場所周辺について
かつてゴリラチョップが穴場スポットと呼ばれたときは、周辺にはコンビニすらなく、ロングビーチと国道があるだけでの場所でした。現在はというと、駐車場やシャワーなどの施設が新しく設置されて観光客が増加したのをに機に、この場所周辺にはレストランやホテルなどが建つようになりました。それでも、まだまだ静かな沖縄北部のビーチであることには変わりなく、現地の小学生が課外授業で水泳をするなど平和な場所だと言えるでしょう。
ゴリラチョップの施設情報を紹介
トイレ、シャワー、脱衣所、駐車場など観光に欠かせない便利な施設が設置されたゴリラチョップ。人気リゾート地のように、海の家、バー、監視員などのサービスはありませんが、観光客が楽しくシュノーケル体験をするには申し分ない施設が整えられているのです。各施設の詳細を紹介したいと思います。
駐車場
駐車場は92台まで駐車可能な広々としたスペースを提供しており、利用料金は無料という点が人気のポイントです。石造りのブロックと天然芝を合わせた、南国沖縄らしいおしゃれな駐車スペースも人気。利用時間は9時~16時になります。この駐車場の嬉しいポイントは、なんと駐車場の目の前がゴリラチョップビーチという超近距離に駐車場があるという点です。重い荷物があるときには、駐車場とビーチの距離が近いと助かりますね。
トイレ、シャワー、脱衣所を含む管理施設
ゴリラチョップには友人の管理施設があり、その中には、トイレ、シャワー、脱衣所、自販機などが設置されています。トイレと脱衣場は無料で利用できますが、シャワーは3分100円の温水シャワーです。管理施設のオープン時間は、祝日を除く月曜日~金曜日の9時~15時30分になります。時間外はトイレ、シャワーなどは使用できませんのでご注意ください。
ライフセーバー不在なので遊泳は自己責任
ビーチには、新しくて手入れの行き届いた綺麗な管理システムがありますが、ビーチには監視員(ライフセーバー)が不在なので、海での遊泳は自己責任で行いましょう。荒れることが少ないゴリラチョップのビーチですが、サンゴで足を怪我したり人間に慣れた魚に噛みつかれたりと不意な事故はつきものなので、安全確認はしっかり心がけてください。
ゴリラチョップの見どころ1
ゴリラがチョップしている様な岩
ゴリラチョップとは、なぜこのようなユニークな名前なのでしょうか。その答えはビーチの浅瀬にある岩が教えてくれるでしょう。駐車場からビーチに入るとすぐに、大きな岩の塊がを発見することができます。その岩を真横から眺めてみると、ちょうど西の海の方角を向くようにゴリラがチョップしている姿に見えるのです。実際に現地で確認してみると「なるほど」と思うはずです。合唱ではなくチョップという発想が面白いですね。
ゴリラチョップと一緒に記念撮影
ゴリラチョップの最大の魅力は、海の中に入って遊ぶことかもしれませんが、まずはゴリラチョップの看板とも言えるゴリラ姿の岩と一緒に記念撮影をしてみましょう。岩の真下で岩と同じように海の方へ向けてチョップしたり、ゴリラのモノマネをしたりしても、思い出に残る面白い写真が撮れるはず。SNS映えとも非常に相性がよいので、海へ入るまえに、まずはゴリラの形をした岩と一緒に写真撮影を楽しんでみてください。
ゴリラチョップの見どころ2
シュノーケルで海の中の世界を冒険
ゴリラチョップのビーチで、もっとも人気のある見どころは海の中です。そして、海の中へ入る方法はシュノーケルがおすすめ。ダイビングのツアーに参加しても良いですが、シュノーケルは道具一式さえあれば個人でも自由に楽しむことができるので、まずはシュノーケルで海の中を遊泳してみましょう。北から吹く風の影響を受けにくいゴリラチョップは、年間を通して穏やかな波が特徴なので、シュノーケル初心者には最適のスポットだと言えます。
専用の入水スポットを活用しよう
ゴリラチョップのビーチでは、シュノーケルやスキンダイビングをしやすいように、ダイバー専用の海への入り口があります。足元の安定した岩で階段をつくり、そのまま歩いて海へ入れる仕組みになっています。この入り口を利用すると、砂浜から入水を繰り返すのに比べて、疲れにくく長時間シュノーケルを楽しむことができるでしょう。横幅も広くスペースがとられているので、利用者でごった返すこともなく安全に利用できます。
見どころはコーラルと魚たち
ゴリラチョップの海の中は、色とりどりの沖縄の魚たちと、グリーンのコーラルが見どころです。風が無風に近いときは、やや水の透明度が下がってしまうのが残念な部分ですが、それ以外は気軽に入れる海としては最高の環境です。人気のクマノミの種類も豊富で、高確率で可愛い魚たちに会える、評判のシュノーケルスポットでしょう。
ゴリラチョップの見どころ3
SUP(サップ)で海面を散歩しよう
人気のアクティビティはシュノーケルになりますが、ほかにも楽しめるマリンスポーツがあります。最近ではSUP(サップ)と呼ばれるスポーツが人気で、波の動きが穏やかなゴリラチョップでは、初心者でもサップが操作しやすい特長があります。
サップをするのに適した環境
サップとは、サーフィンボードよりも一回り大きめの板の上に立ち、パドルで海面を漕ぎ進むマリンスポーツです。初心者は板に立ってもバランスがとりやすいように波の影響を受けない川や湖でトライすることが一般的ですが、ゴリラチョップの海なら波が静かなので、初めてのサップもいきなり海デビューできてしまうんです。とくに早朝や夕方など海の色が変わる時間帯がおすすめです、夕焼けに染まった沖縄の海をサップに乗りながら鑑賞すれば、感動すること間違いないでしょう。
ゴリラチョップの見どころ4
沖縄北部の美しい夕陽
ゴリラチョップは西向きのビーチなので、本部町近辺では夕陽が美しいスポットとしても有名です。見渡す限り水平線の海と、建造物の少ない周辺環境、そんな長閑な場所に温かなオレンジ色の夕陽が沈む姿に非日常体験を味わうことができるでしょう。都会の喧騒から距離を置いて、沖縄北部の優しく流れる時間をたっぷりと堪能してみてください。
施設内の緑地でのんびり過ごすのもおすすめ
午前中から午後にかけてマリンスポーツを楽しんだら、夕方からは夕陽を眺めたり、施設内の緑地でのんびり過ごすことをおすすめします。海と砂浜の他には、手入れの行き届いた芝生や複数点在する東屋など、遊び疲れた体を休ませるには丁度良い設備が整っています。芝生にはカワイイ模様が描かれているなど、遊び心を忘れない緑地に癒されるでしょう。
ゴリラチョップの海の透明度について
シュノーケルスポットとして話題のゴリラチョップは、透明な海水で人気のエリアになりますが、周辺環境の変化によっては、やや透明度が落ちることもあります。
風の状態次第では透明度は下がる
沖縄各地のシュノーケルスポットと比較すると、ゴリラチョップの水の透明度は変化しやすい傾向にあります。すぐ北に位置する瀬底島や入り組んだ海岸の影響で、北風の影響をほとんど受けないゴリラチョップは、潮の流れが停滞して濁りやすくなってしまいます。反対に、風が吹きすぎても透明度は低下する原因になるので、潮の流れの調整が難しいゴリラチョップは、時と場合によっては少し白く濁ることもあることを覚えておきましょう。
ゴリラチョップ周辺の宿泊施設を紹介
ザ・ホワイトホテル
ザ・ホワイトホテルは、大部屋以外のすべての客室からゴリラチョップのある西海岸を望むことができる、オーシャンビュー仕様になっている素晴らしいロケーションのホテルです。BBQセットの貸し出しや、ダイビングに使用する道具置き場など、ビーチリゾートを満喫する上で欠かせないサービスが揃っているのが人気のポイント。良心的な料金設定なので、学生グループの旅行にもぴったりのホテルです。
ザ・ホワイトホテルの基本情報
【住所】沖縄県国頭郡本部町崎本部4246-1
【連絡先】0980-43-0123
【アクセス】許田ICより車で約30分
【備考】無料駐車場完備
予約や口コミチェックはこちらから!
ザ・ホワイトホテルの予約や口コミを確認したい方はこちらのサイトがおすすめです。
まとめ
ゴリラチョップという名前を聞いたときは、こんなに美しいビーチスポットだなんて、想像できなかった人も多いでしょう。管理のしっかり行き届いた設備があるゴリラチョップは、シュノーケル目的だけではなく、のんびりと夕陽を眺めながら過ごすことも出来る、贅沢な場所です。ゴリラチョップは那覇市からも名護市からもアクセスしやすい所にありつつ、観光客で殺到することもないので、これから沖縄旅行をされる方におすすめしたいエリアになります。
沖縄観光が気になる方はこちらもチェック
沖縄の魅力はまだまだ語りつくせません。もっと沖縄の観光情報を知りたい方は、下記の関連記事もチェックしてみてください。旅行に必要な基本アイテムや、おすすめホテル、雨でも楽しむ沖縄旅行など、気になる話題をお届けしています。

沖縄旅行にいるものは?初めてでも失敗しない必需品&準備リストを大公開!
今回は沖縄旅行の準備リストに欠かせない持ち物を様々ご紹介していきます。沖縄の観光地に行く時に役立つ物や、沖縄の海へ行く方におすすめな必需品な...

沖縄の離島で泊まりたいホテルおすすめ13選!人気ののんびりできるホテルをご紹介!
沖縄の離島では青いサンゴ礁の海や、夜の星空には南十字星が見られるおすすめのリゾート地です。大自然の中でゆっくりと過ごせるプライベートヴィラや...

【2019】沖縄の雨でも楽しめるおすすめ観光スポット13選!雨の日はココ!
沖縄旅行といえばマリンスポーツがおすすめですが、雨の日の観光スポットも多い所。南方や米国文化などの影響で独特の文化が発展、関連する室内施設も...