検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

お酒の種類には何がある?洋酒の名前やおいしいカクテルの作り方までご紹介!

最近の飲食店では様々な種類のお酒がオーダーできる店が増えています。お酒をスピリッツとして使ったカクテルを含めると、お酒の種類は星の数くらいありそうですね。ここでは主要なお酒の名前や製造法を解説し、そのお酒を使った甘いカクテルやおいしいカクテルを紹介します。
更新: 2021年8月9日
arois0715
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

ルイ ジャド ボージョレ ヴィラージュ コンボー ジャック

レミーマルタン VSOP 40度 箱付 700ml

ボウモア 12年 40度 箱付(角箱) 700ml 正規

【包装不可】 タンカレー ロンドン ドライ ジン 47.3度 750ml 正規

季の美 京都ドライジン45度 箱付 700ml

ウォッカ ストリチナヤ レッド 40度 500ml (25-2)(73509) スピリッツ vodka

【※グラスは付いておりません】 クエルボ ゴールド エスペシャル 40度 750ml 正規

【八海山】 大吟醸 720ml

芋焼酎 別撰熟成 桜島 25度 750ml 化粧箱入り [ 本坊酒造 熟成 焼酎 / 鹿児島県 / 贈答 ギフト 包装 無料 ] 【本坊酒造 公式通販】

お買い得すだち1キロ箱3L

バカルディエイト ラム プエルトリコ

お酒とは?

天然酵母が果実を発酵させたものがお酒の起源

そもそもお酒とは何でしょう。一説には野生のブドウを集めて貯蔵していたらブドウの皮に含まれる酵母の働きでブドウ果汁の糖分が発酵してワインができたのがお酒の起源だとか。その起源は一万年前以上前にさかのぼります。

その後農耕技術の進歩と共にデンプンを主体とする穀物を糖化してお酒の原料にする技術が進歩し、様々な名前のお酒が造られるようになったのです。

なお、当記事でご紹介しているアルコール飲料について、20歳未満の方は購入・飲酒ともに法律によって固く禁じられております。ご購入の際には年齢確認が義務付けられておりますのでくれぐれもご注意ください。

主なお酒の種類

お酒には日本起源の日本酒や焼酎と、ワイン、ビール、ウイスキーなどの洋酒に大別されます。また、原料を発酵させた醸造酒と、穀物等を発酵させた原酒を蒸留して作る蒸留酒に区別することも。

日本酒は醸造酒、焼酎は蒸留酒、洋酒の醸造酒はワインとビールで蒸留酒にはブランデー、ウイスキー、ウオッカ、ジン、ラム、テキーラなどの種類があります。

お酒の種類その1:ワイン

ワインというお酒の概要

ワインというお酒はは原料のブドウを発酵させた醸造酒でアルコール度数は14度程度。仕込み方により、赤、白、ロゼに別れます。また、発泡性のワインはスパークリングワインと呼ばれます。

しかし、ワインの味を決めるのはこれだけではありません。代表的なもので赤ワインならカベルネソービニヨン、ピノノワール、メルロー、白ワインならシャルドネ、リースリングといった具合に多様なブドウの品種が使われ、多様なワインが生産されています。

ワインの名前は産地とブドウの種類が使用されることも

ルイ ジャド ボージョレ ヴィラージュ コンボー ジャック

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ボジョレー産の赤ワインです。コンボーという名前には、ボジョレー地区にたくさんある小さな渓谷の意味があり、こちらは醸造所の名前を取ってつけられていています。ヴィラージュという名前は、よく耳にするボジョレーヌーボーの1つ上となり、限定された村で作成されているという由来がある名前です。

他にドイツのライン地方等ではリースリングを使った白ワインが有名であることや、アメリカやチリ、そして日本のワインにも美味しいワインが沢山あります。

ワインの種類と名前を覚えないと注文できない!?

洋酒の中でもワインというお酒は種類が多いので、レストランで何という名前のワインを頼んだらいいかわからない方も多いと思います。しかし、ワインの本を買って名前を勉強しないとオーダーできない訳ではありません。

レストランにはソムリエという専門職がいますので頼んでいる料理と予算を相談したら、料理に会ったワインを選んでくれます。多くのレストランではハウスワインをグラスで提供していますので、まずはお店の人に尋ねてみましょう。

ワインのカクテル

ワインを使ったカクテルの名前と作り方

ワインというお酒を使ったカクテルで飲みやすいものとしては、キールやスプリッツアーが挙げられます。キールはビルドスタイルと言って、グラスに白ワイン1に対してとカシスリキュール1/4と氷を加えてステアして作ったカクテルです。

スプリッツアーは白ワインに炭酸をと氷を加えてビルドスタイルで作ったカクテルです。カクテルとは少し異なりますが、赤ワインにオレンジ等の果物や香辛料を入れて作られたサングリアもおいしい飲み物です。

お酒の種類その2:ブランデー

ブランデーというお酒の概要

ブランデーと言うお酒は果実酒を蒸留して作った洋酒の総称です。リンゴ酒を原料としたカルヴァドス、チェリーを原料としたキルシュバッサー、木イチゴを原料としたフランボワーズなどがありますが、一般的にはブドウ酒を蒸留したお酒のことをブランデーと呼びます。

蒸留した原酒は樽に入れて熟成させることで甘い香りを持ったブランデーに。

ブランデーの産地と等級

レミーマルタン VSOP 40度 箱付 700ml

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ブランデーの有名ブランドはレミーマルタン、ヘネシー、マーテル、クルボアジェなどがあります。コニャックやアルマニャックは原産地呼称であり、銘柄ではありません。

いずれもアペラシオン・ドリジーヌ・コントレロの認証を受けた地区で生産された時に許される名称です。また、VO、VSO、VSOP、ナポレオンはブランデーの熟成年数を示す符号です。銘柄を告げずに「ナポレオンをください」と言うとお店の人が困るのでご注意を。

ブランデーのカクテル

ブランデーを使ったカクテルの種類と作り方

ブランデーを使ったおいしいカクテルはサイドカー、アレクサンダー、ホーセズネックなどが有名です。この他にカフェロワイヤルもほっとカクテルの一種と言えるでしょう。サイドカーの作り方はブランデー1に対してホワイトキュラソー1/2、フレッシュレモンジュース1/2を加えてシェイクし、カクテルグラスに注げば出来上がりです。

お酒の種類その3:ウイスキー

ウイスキーというお酒の概要

ウイスキーというお酒は大麦の麦芽を発酵させてから蒸留した原酒をオークの樽に入れて熟成させて作られます。アルコール度数は40度以上の強いお酒です。

ウイスキーというお酒はスコットランド、つまりイギリスとアメリカ、そして日本の三地域で生産量が多く、世界の三大産地と呼ばれます。スコットランド産はスコッチ、アメリカ産はコーンを原料としていてバーボンと呼ばれているのはご存知の通りです。

ピートモスとオーク樽が醸し出す甘い香り

ボウモア 12年 40度 箱付(角箱) 700ml 正規

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

大麦の麦芽から作られた甘いモルトがウイスキーというお酒のもと、ウイスキー発祥の地スコットランドでは大麦を乾燥させるためにピートモスを使い、この時に付く香りがウイスキーに風味を加えます。

さらに蒸留した原酒をオーク樽で長期熟成することで深みのある甘い香りが付け加えられます。ウイスキーは数種類の原酒をブレンドして作られたお酒が多いですが、一つの蒸留所で作ったモルトのみを熟成して仕上げたお酒がシングルモルトウイスキーです。

ウイスキーのカクテル

ウイスキーベースのカクテルの作り方

ウイスキーベースのカクテルは沢山あり、マンハッタンなど名前が知られたカクテルが沢山あります。しかし、最近人気が出たのがハイボールです。今では日本のウイスキーメーカーの在庫が当面の間品薄が続くほどです。

ハイボールはグラスに入れた氷にレモン果汁を少々加えウイスキー1に炭酸4の割合で加え、マドラーで人回ししたら出来上がりです。炭酸によってウイスキーの香りが立つのでウイスキーの風味を楽しむことができます。

お酒の種類その4:ジン

ジンと言うお酒の概要

【包装不可】 タンカレー ロンドン ドライ ジン 47.3度 750ml 正規

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ジンというお酒は大麦やジャガイモ、ライムギなどを主原料にして発酵させ、さらに蒸留して作られます。洋酒の中でもアルコール度数は40度以上の強いお酒です。ジンというお酒の特徴的な香りはジュニパーベリーの香りで、それに加えて、様々なボタニカル成分が加えられています。

オランダで考案された時は薬用主としての側面が強かったというのも納得できる話です。ジンは個性の強いお酒ですが、その独特の風味を生かしつつカクテルベースにも好んで使われています。

国産のおいしいクラフトジンの話

季の美 京都ドライジン45度 箱付 700ml

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

最近では日本産のクラフトジンも作られています。クラフトジンとはジンとして定義される部分、例えば大麦を発酵させた原料を蒸留した洋酒にジュニパーベリーを加えるなどの部分をクリアしつつ、新たなボタニカル成分を加えたものです。

和テイストのクラフトジンはボタニカル成分だけでなく、スピリッツの原料としてお米を使うなど日本的な雰囲気を前面に押し出した製品で人気が広まっています。

ジンのカクテル

ジンを使ったおいしいカクテルの名前と作り方

ジンというお酒をベースにしたカクテルはジン本来が持つジュニパーベリーの風味を楽しめるロングカクテル系のジントニックやジンリッキー、ジンフィズ等が知られています。

しかしジンベースのカクテルと言えばマティーニを外すわけにはいきません。ジン1に対してドライベルモット1/4を加えてシェイクし、オリーブの実を添え、足高のマティーニグラスで提供するマティーニはカクテルの代名詞と言って差し支えありません。

お酒の種類その5:ウオッカ

ウオッカというお酒の概要

ウオッカは大麦、ジャガイモ、トウモロコシなどを原料として発酵させ、蒸留して作られます。洋酒の中でもアルコール度数が40度以上と強いお酒で、白樺を原料とした炭を使ってろ過するため、クリアで癖のない味が特徴です。

生産量が多いロシアではミネラルウオーターよりもお酒のウオッカが売れる量の方が多いと言われるくらい親しまれているお酒となります。ロシアでは冷やしてストレートで飲む人も多いですが、日本では癖のなさを活かしてカクテルのベースとして使われることが多いです。

強いが癖のないお酒です

ウォッカ ストリチナヤ レッド 40度 500ml (25-2)(73509) スピリッツ vodka

出典:Amazon

こちらはウォッカ本場ロシアの原料や、製法にこだわったクラシックタイプのウォッカです。白樺炭や石英砂による4回のろ過で、口当たりは優しく、豊かな香りとほのかなスパイシーさも感じられる味わいとなっています。

癖のない味わいの上に、よく冷やしてストレートで飲んでも甘さを感じられるため、本場でよく飲まれる方法でお酒を楽しめるところも魅力的な一本です。ストレートはもちろん、気軽にカクテルも楽しめます。

ウオッカのカクテル

ウオッカを使ったカクテルの名前と作り方

ウオッカというお酒をベースにしたカクテルはスピリッツとしての癖がないことから様々なものがあります。代表的なのがソルティードッグ。グラスの縁に塩を付けてスノースタイルにしたグラスに氷を加え、ウオッカを45ccそしてグレープフルーツ果汁をグラス一杯に注ぎバースプーンでステアして作ります。

誰もが一度は飲んだことがあるカクテルのスタンダードです。ウオッカの癖のなさは果汁の風味を引き立ててさわやかな風味を楽しむことができます。

お酒の種類その6:ラム

ラムというお酒の概要

ラムというお酒は、サトウキビを発酵させてから蒸留して作られます。洋酒の中でもアルコール度数が40度以上の強いお酒でキューバを中心としたバハマ諸島のトロピカルなイメージがあります。

サトウキビが原料なだけに出来上がったスピリッツにも甘いフレーバーを感じるのが特徴です。海賊物の小説に樽に入った強いお酒として登場しますが、カクテルのスピリッツとしても相性がよく様々なカクテルに使われています。

カラメルのように香ばしく飲みやすい

バカルディエイト ラム プエルトリコ

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

バニラ、ナツメグ、ジンジャー、ドライアプリコットといった香りや、甘さのあるフレーバーを感じられるラムです。ラム酒はカラメルを焦がしたような苦みと甘みを感じられるものが多く、比較的飲みやすいお酒とも言われています。

カラメルのような風味のため、ラムはスウィーツなどと相性もよく、案外身近なお酒ではないでしょうか。ストレート、カクテルはもちろん、ホットカクテルとしても楽しめるお酒となっています。

ラムのカクテル

バーで楽しむ文豪が愛したラムベースカクテル

ラムベースのカクテルで人気が高いものはモヒートです。作り方はライム1/2を4等分してつぶしながら砂糖を溶かし、スペアミントの葉20枚を加えてやんわりと潰します。氷とラム酒50㏄を加えてよく混ぜたら、炭酸水50㏄を加えてもう一度よく混ぜて出来上がり。

グラスにスペアミントのトップステムを飾るとお洒落です。モヒートは、暑い日の昼下がりに飲むカクテルのイメージで、文豪のヘミングウエイがこよなく愛したカクテルとしても知られています。

お酒の種類その7:テキーラ

テキーラというお酒の概要

テキーラというお酒は比較的歴史が浅いお酒で山火事で焼けた多肉植物、リュウゼツランの茎から甘い汁が流れ出していることに気付いた人がこれを有効活用するためにお酒にしたと言われています。

テキーラはリュウゼツランの茎に蓄えられた甘い樹液を発酵させてから蒸留した洋酒で、リュウゼツランに由来するシャープな香りが特徴です。

カクテルベースとして有名

【※グラスは付いておりません】 クエルボ ゴールド エスペシャル 40度 750ml 正規

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

テキーラはバーなどでショットグラスで一気に飲むテキーラショットガンという飲み方が知られています。時として飲み会の罰ゲームのような使い方をされていることもありますが、テキーラはアルコール度数が40度を超える強いお酒なので、むやみに一気飲みするのは危険です。

テキーラは独特な樽の香りがするため、くせがあり好みが分かれる味わいとなっています。ストレートで飲む際はレビューなども参考にして選ぶことがおすすめです。

テキーラのカクテル

テキーラを使ったカクテルの名前と作り方

テキーラベースのカクテルとしては、ロック歌手のミックジャガーがこよなく愛したカクテルとしてテキーラサンライズがよく知られています。

オレンジジュース90ccとテキーラ45ccをシェイクして氷を詰めたシャンパングラスに注ぎ、グレナデンシロップ10ccを加えて沈めると出来上がり。バーで朝日を思わせるオレンジ色のカクテルを飲みながら思い浮かべる曲は「Here comes the sun」がよろしいようです。

お酒の種類その8:日本酒

日本酒というお酒の概要

日本酒はお米を原料として日本伝統の製法で作られる醸造酒で、アルコール度数は16度程度です。熱燗の甘い味のイメージがありますが、近年は吟醸酒がブームになり冷用酒タイプの日本酒をグラスで提供する場面も多くなりました。

日本酒の製造方法は醸造酒としても特殊で、蒸したお米にコウジカビを付けて糖化させる段階と、出来た糖分を酵母菌でアルコール発酵させる段階の二つのステージを持つ「平行副発酵」と呼ばれる高度な醸造技術で作られます。

おいしい日本酒のためにお米の芯だけ使う

【八海山】 大吟醸 720ml

出典:Amazon

最近人気の吟醸酒は、クリアな味わいを得るために、お米の縁の部分を削って、デンプン質が多いお米の芯の部分を使って作られます。大吟醸と名称が付くものは周辺部分を60%も削って作られています。

お米の芯の部分を使って、吟醸用の酵母菌を使うことで、お米が原料なのにフルーティーな吟醸香とすっきりとした甘い味が生まれ、ワインと並んで香りと味を楽しむお酒として世界で飲まれています。

日本酒のカクテル

おいしい日本酒カクテルの名前と作り方

日本酒が注目されるのにつれて日本酒ベースのカクテルも提案されるようになりました。レッドサン、ファンタスティックレマン、サムライロック、などのおいしいカクテルが考案され、バーでオーダーすることができます。

日本酒を使ったカクテル「レッドサン」の作り方は、日本酒50ccとトマトジュース50㏄を氷を詰めたグラスに注ぎ、バースプーンでよく混ぜるだけ。辛口の純米酒を使うとすっきりとした味わいになります。

お酒の種類その9:焼酎

焼酎というお酒の概要 

焼酎は芋や麦、米、ソバ等を発酵させてから蒸留したお酒で、アルコール度数は25度程度の強いお酒です。焼酎の種類としては甲類と乙類に分かれますが、甲類は連続蒸留を行ってクリアで癖のないスピリッツを作り、乙類は単式蒸留器を使って、原料の風味を生かした焼酎を作ります。

乙類焼酎編ー素材の風味を楽しむお酒として見直されるー

芋焼酎 別撰熟成 桜島 25度 750ml 化粧箱入り [ 本坊酒造 熟成 焼酎 / 鹿児島県 / 贈答 ギフト 包装 無料 ] 【本坊酒造 公式通販】

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

近年人気が出ているのがこの乙類焼酎です。かつては香りが好きになれない等の評価だった乙類焼酎ですが、素材の風味を生かした素朴な味を楽しむファンが増えています。熟成感を楽しめるお酒となっているので、水割りやお湯割りはもちろんですが、おすすめはロックです。

じっくり時間をかけて熟成されたまろやかな味わいと深い香りは、乙類焼酎ならではの特徴となります。ぜひ自宅で焼酎の風味を思う存分楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

甲類焼酎編ー酎ハイのベースのお酒として活躍ー

極上 宝焼酎 紙パック

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

一方、甲類焼酎は「酎ハイ」のベースとして人気があります。連続蒸留した焼酎は癖がないので、レモンやグレープフルーツをはじめとしたさまざまな果実の風味や、ガムシロップを加えたり、コカ・コーラやカルピスなどの人気のソフトドリンクと合わせるなどして、ポピュラーなおいしいアルコール飲料として親しまれています。

宝焼酎はロックやストレートで飲んでも、まろやかな焼酎の味わいを楽しめるのでおすすめです。

焼酎のカクテル

焼酎はカクテルというよりチューハイ?

残念ながら焼酎ベースのカクテルで固有の名前が付いたお酒には出会ったことがありません。これは焼酎ハイボールを略して酎ハイと呼ぶため、おいしいフルーツを加えても○○酎ハイで通じてしまうためでしょう。以下に紹介するのは「シソとスダチの酎ハイ」で、和テイストの素材を組み合させた美味しいお酒です。

シソとスダチを使った焼酎カクテルの作り方

お買い得すだち1キロ箱3L

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

シソとスダチの酎ハイの作り方は、シソ2枚をグラスに入れて潰し、シロップ10㏄を加えます。そこに氷を入れ、スダチの果汁15ccとお好みの焼酎45ccを加え、バースプーンでステアします。仕上げにシソ一枚と1/2にカットしたスダチをトッピングしたら出来上がりです。

まとめ

バーで楽しむ一万年のお酒の歴史

いかがでしたか。一万年以上と言われる歴史を持つお酒は様々な種類が作られており、飲み方も多種多様です。ウイスキーやブランデーを楽しむときはアルコール度数が強いお酒なのでチェイサーを並べてゆっくりと飲みましょう。

カクテルバーで文豪ヘミングウエイが愛したモヒートや、ロックスターのミックジャガーが愛したテキーラサンライズなどのおいしいお酒を味わいながら、作品世界に浸るのもいい楽しみ方です。

おいしいお酒はゆっくりと楽しみましょう

洋酒を使ったカクテルは果汁やシロップを使った甘いカクテルや、アルコール度数の高いドライなカクテルと様々です。バーで楽しむのもよし、お家で自分で作って楽しむのもいいですね。

お酒作りには原料の栽培から始まり、醸造から蒸留、そして熟成までたくさんの人の労力が費やされています。強いお酒を早いペースで飲むと翌朝が大変。ご自分に合ったおいしいお酒を探して程よいペースで楽しみましょう。

強いお酒について知りたい方はこちらもチェック!

ここでも触れたとおり、洋酒のうち、ブランデー、ウイスキー、ジン、ウオッカ、ラム、テキーラ、等は蒸留酒で全てがアルコール度数が40度を超える強いお酒です。

しかし、世界にはアルコール度数が90度を超える超弩級の強いお酒が沢山あるそうです。アルコール度数が高いお酒を極めようと思っている方や、強いお酒についてもっと詳しく知りたいと思っている方はこちらをご覧下さい。