お盆の郵便局の休みと営業日を知りたい
お盆休みや夏季休暇中の配達が心配
お盆休みというと、8月13~16日が一般的です。この期間に郵便局が開いてないと、お盆中に手紙や配達物が出せずに困るかもと心配になっている人も多いかもしれません。結論から言うと、お盆休み中でも郵便局の配達に問題はありません。
お盆の郵便局のスケジュール・2019
お盆でも休暇にはならない
結論から言うと、郵便局は8月のお盆期間はお盆休暇にはなりません。郵便局や市役所などはカレンダー通りの営業を行うため、基本的に平日に休まないからです。お盆に当たる8月13日~16日は平日のため、ATMなどサービスも安心して使えます。
日付 | 営業 |
8月12日(月) | 通常営業 |
8月13日(火) | 通常営業 |
8月14日(水) | 通常営業 |
8月15日(木) | 通常営業 |
8月16日(金) | 通常営業 |
7月がお盆休みの場合は郵便局が使えないことも
中には7月13日から7月16日までがお盆という人もいるでしょう。7月13日から15日までは土日と祝日である海の日を含めた3連休です。そのため、お盆中に郵便物を届けたくても、郵便局によっては窓口が開いていないことがあります。あらかじめ、最寄りの郵便局の営業時間を確認しておきましょう。
日付 | 営業時間 |
7月13日(土) | 小さい郵便局:休業、大きい郵便局:ゆうゆう窓口にて対応 |
7月14日(日) | 小さい郵便局:休業、大きい郵便局:ゆうゆう窓口にて対応 |
7月15日(月・海の日) | 小さい郵便局:休業、大きい郵便局:ゆうゆう窓口にて対応 |
7月16日(月) | 通常営業 |
7月17日(火) | 通常営業 |
地域によっては郵便局の営業時間が異なる
注意したいのは、地域によって祝日や休日の営業時間が異なることです。都市部の郵便局なら、祝日でもゆうゆう窓口を設けて対応していますが、村の小さな郵便局や簡易郵便局は休みになっていることがほとんどです。
休日や祝日に郵便物を出したい
どうしても祝日・休日に郵便物を出したい場合は、ゆうゆう窓口を開設している郵便局に持ち込む必要があります。土曜日はポストの回収も行われますが、想定より遅くなる可能性が高いためです。日付指定などがある場合は、ゆうゆう窓口を通して出した方が良いでしょう。
お盆休みはいつまでなのか
基本は8月13日から16日まで
お盆は基本的に8月13日~16日までです。2019年は、場所によっては8月10日の土曜日から8月18日の日曜日まで9連休をお盆休みとする場所もあります。お盆期間中は郵便局は問題なく使えますが、それ以外は祝日や休日となるため休日の時間帯を確認しておくと良いでしょう。
東京や横浜などでは7月
旧暦を参考にお盆の期間を決めている場合、7月13日~16日がお盆休みになる場合もあります。東京や静岡、横浜、函館、沖縄などがその例です。しかし例に挙げた地域に限らず、その家や会社の習慣として、旧暦をお盆とする場合もあるため、一概には言えません。郵便局は暦通りと考えつつ、自分のお盆休みに合わせてチェックしておくとよいでしょう。
お盆の郵便局の窓口の時間
お盆の郵便局の窓口も平常通り
上記に書いたように、窓口の受付も平常通り行われています。時間は郵便局によって異なるため、調べておくとより安心です。また平日ということで荷物の種類も制限がないため、お盆中に郵便物を出したいときも問題なく対応してもらえます。
郵便局のゆうちょ銀行窓口も通常営業
お盆期間中、郵便局は通常営業であるため、ゆうちょ銀行の窓口も開いています。日頃仕事で行きにくい方も、窓口でないと行えない手続きや通帳更新などをするチャンスです。お盆休みという方は、郵便局で済ませたい用事をピックアップしておくと良いでしょう。
休日の場合の窓口
郵便局はお盆を問わず、土日でもポストは集荷が行われます。また大きな郵便局では「ゆうゆう窓口」が併設されており、郵便物やゆうパック、レターパック、書留などを日曜日でも出すことが出来ます。場所によっては24時間営業していることもあるため、お盆中の急ぎの郵便物はゆうゆう窓口を利用しましょう。
郵便局のゆうゆう窓口でできること
ゆうゆう窓口は郵便窓口の時間外窓口であり、通常郵便窓口で受け付けているはがきやゆうパックなどの郵送だけでなく、レタックスや国際郵便物の差出にも対応しています。他にも切手の販売や郵便局留めになっている郵便物を受け取れるので、どこにあるか知っておくと祝日や日曜日でも安心です。
お盆の郵便局のATM利用時間
お盆の郵便局のATMもいつもと同じ
お盆の郵便局のATMは、通常通り営業しています。ただし、平日15時以降の振り込みは翌営業日扱いとなるため、注意が必要です。ゆうちょ銀行のATMの営業時間は、2019年6月時点で次のようになっています。
平日 | 休日 | 祝日 | |
出金 | 0:05~23:55 | 0:05~23:55 | 0:05~21:00 |
入金 | 0:05~23:55 | 0:05~23:55 | 0:05~21:00 |
定額・定期貯金預け入れ、通常払い込み、ペイジー料金払い込み | 7:00~21:00 | 9:00~21:00 | 9:00~17:00 |
ファミリーマート設置のATMからもOK
最近では、ファミリーマートに設置されたATMにて通常の預け入れや払い戻し、送金が行えるようになりました。ただしゆうちょ銀行のキャッシュカードが必要で、通帳だけでは使えません。
手数料はお盆中でも通常通り
お盆中でも、ゆうちょ銀行のATM手数料は曜日や時間帯に関わらず手数料無料で利用できます。ただしゆうちょのキャッシュカードでイーネットマークのあるATMを使う場合、手数料が必要です。平日な8:45~18:00、土曜日は9:00~14:00までは無料ですが、それ以外の時間帯と日曜・祝日は1回につき手数料216円が必要です。
小さな郵便局だと休日と祝日は使えないこともあり
お盆中に限らず、土・日・祝日は郵便局自体がお休みになり、ATMコーナーが開いていない場合があります。土曜日の場合も、簡易郵便局のような小さな郵便局だと午前中のみ使える場所がほとんどです。街の大きな郵便局(中央郵便局)であれば利用可能なため、郵便局のATMを探す場合は大きな郵便局を中心に探しましょう。
郵便局に夏季休暇はある?
お盆以外も郵便局の夏季休暇はなし
お盆以外の期間も、休日や祝日でない限り郵便局は営業しています。2019年から2020年にかけての祝日の配達については、5月2日及び2020年1月1日のみ通常通りの配送となっています。
お盆の郵便局でも速達を頼める
2019年のお盆(8月13日~16日)は平日です。郵便局は通常営業を行っているため、速達や書留などもお願いできます。もしお盆中に荷物を発送する必要があっても困りにくいでしょう。期限が決まっている様な郵便物であれば、あらかじめ自分の家の近くにある郵便局の営業時間を確認し、土日や祝日に被らないよう郵便物を出しておいた方が良いでしょう。
お盆の郵便局の配達が遅れる可能性はあり
お盆休みの期間中、帰省や行楽に行く人も多いため、道路の渋滞が予想されます。郵便局側も遅れないように対策してくれますが、場所によっては予定より遅れてしまう可能性もあります。お盆期間中に届けたい郵便物は、出来るだけ早く出しておくと安心です。
郵便局はお盆休みでも安心して使える
郵便局はお盆休み中でも営業しており、問題ないことが分かりました。ゆうちょ銀行のATMは少しずつファミリーマートに増えているため、郵便局が近くなくても簡単に出金・入金が行えます。お盆休みでお金が足りない、荷物を送りたいといった悩みを、郵便局なら解決してくれそうですね。
お盆の期間が気になる人はこちらもチェック!
このほかにも暮らし~のではお盆についてまとめている記事を多数掲載しています。お盆期間中の銀行の営業時間や東京のお盆休みの期間について知りたい方はこちらも合わせてご覧ください。
【2019】お盆休みに銀行は営業している?窓口・ATMが休みの期間をご紹介!
お盆は何かと出費がかかってしまうので銀行やATMを利用する人は多いと思います。そこで、お盆休みの銀行窓口の営業日やATMの手数料が気になる人...
【2019】東京のお盆休みはいつ?気になる日程と他地域との違いも解説!
東京のお盆は新盆と呼ばれ、日本全国で一般的に行われているお盆とは時期が違います。この記事では東京のお盆休みはいつごろなのか、お盆の日には何を...