桃の時期は?値段や相場・産地で選びたい種類6選
ジューシーで甘い桃。強くさわってしまうとすぐに傷んでしまうようなデリケートでやわらかな物から、しっかりとした食感が楽しめる一味違う黄桃品種も改良されて人気があります。種類や産地の違いでいろいろと楽しめる桃の味。シーズンにはいったいどこの産地を選んだらいいの?と迷ってしまうこともあるでしょう。いろいろな角度からおいしい桃の選び方をご紹介します。
季節のおいしい桃の食べ方・選び方は
桃の選び方は大きく分けて3つ!出回りシーズンと産地、相場の値段からの3つです。なぜこの3つを気にしなければいけないのか。まずはその理由からご説明します。
選び方①出回りシーズンをチェック!
直売所には旬の果物が出回りますが、スーパーは必ずしもそうとは限りません。シーズンになると数が多くなり、値段も安くなる傾向にあります。しかし、今はハウス栽培などで果物の出回り時期がわかりにくくなってきています。旬を知ることは、その作物の一番おいしいときを見極める方法です。
選び方②おいしい産地をチェック!
作物が育つには適した環境や温度が重要になってきます。日当たりが大好きな植物や乾いた土が甘さを増したり、朝と昼の気温差も果物を甘くすることもあります。桃が甘みを増す桃の好きな環境が整う場所。それがおいしい産地です。
選び方③値段の相場をチェック!
好きな物はできるだけお得に食べた方がもっとおいしい!そのためには桃の値段の相場を知っておくのに越したことはありません。直接味には関わってこない要素ですが、値段を見てその桃が今シーズンであるか何かワケあり商品かもしれないという目安にはなります。
おいしい桃の食べ方もチェック!
季節の果物は話題のおいしい食べ方もチェックしてみましょう。今までに食べたことのない新食感に出会えるかも。
「桃モッツァレラ」をもっと美味しくするアレンジレシピ6選!感動間違いなし!
桃モッツァレラは、去年の大ブームの熱が冷めることなく様々なアレンジレシピが増えています。桃モッツァレラを知らなかった人も、知っている人にも楽...
桃の季節は?収穫時期と出回り時期
スーパーに出回り並べられるには収穫時期が大きく関係してきます。桃の旬には大きく分けて3つあります。それぞれの収穫時期によって種類も変わってきます。すでに好きな桃がある人は自分の好みの味がどのシーズンの作物か知っておくことで出回り時期が予想できます。それだけでなく旬のものは値段の相場も安くなりますので、お得に食べられます。
収穫時期は3つ
早生(わせ)中生(なかて)晩生(おくて)。野菜や果物にはこのように3種類の性質を持つものも少なくありません。ちなみに、精神的に成熟の遅い人を差していう「あの人はおくてだから」という言葉はこの晩生から来ている言葉です。桃もこの3種類があてはまる作物で早生の中でもごく早生のものは5月程から収穫することができます。
それぞれの出回り時期
それぞれの性質がある桃の品種。早生なら7月上旬から収穫シーズンがはじまり、種類によって10日くらいずつずれつつ中生へ。さらにずれて晩生へとバトンタッチしていきます。最終的にはごくごく晩生の品種が旬を迎える9月末まで続きます。
桃を食べるときの裏技をご紹介
桃のむきかたには苦労するという人も多いものです。皮がするりと気持ちよくむける裏技は下記記事から!
桃の皮が一瞬でむける桃の湯むきのやり方をご紹介!これは気持ちいい!
桃の皮むきは面倒だと思っていませんか?お湯を使った簡単な桃の皮むきがあるんです。桃の皮むきには、「湯切り」という秘密の方法を使いましょう。こ...
桃の美味しい産地ベスト3とその季節
桃が旬を迎えるころにはスーパーのPOPや値段の札に産地が書かれて売られることも多いですね。おいしさには産地は大きな要素になります。有名な産地は桃がおいしく育つのに適した環境だから。ここでは出荷量による桃の産地ベスト3をご紹介します。
桃の産地1位:山梨県
日本で一番桃の生産量が多いのは山梨県です。2017年調べで全体の出荷量の約3.5割が山梨産で栽培されたもの。収穫量は約4万トンとなっています。浅間白桃や川中島白桃の栽培に力を入れていますが、何といっても白凰の栽培量が一番多いです。
桃の産地2位:福島県
次いで生産量が多い県は福島県になります。全国シェアは約2.5割で山梨と福島で日本の桃の半数を出荷していることがわかります。清水白桃や黄金桃が主力品種となっています。
桃の産地3位:長野県
上位2つの生産地はここ数年ほとんど変わることがない大きな産地。しかし3位以降は同じくらいの量を出荷しているところが並びその年によって順位が不安定です。2017年では3位は長野県、以降和歌山・岡山・山形と続きます。
季節の桃・人気種類の特徴や相場の値段①
桃の出回る時期、出荷量の多い有名産地と見てきました。最後は人気の桃の品種ごとの特徴や価格の相場をご紹介します。(桃の値段は年や予約であるかによって多少変わります)
白凰
白凰は7月中旬から旬を迎える品種です。数多い桃の種類の中でもとくに人気があり有名といっても過言ではないでしょう。外側の見た目は赤く、果肉は白桃です。酸味が少なく上品な味をしています。
白桃の値段
2019年の桃の予約がはじまっています。山梨産の白凰の値段は2kgで4,000円くらいとなっています。(2018年3月28日現在)1kgあたりでは2,000円ほどです。
季節の桃・人気種類の特徴や相場の値段②
浅間白桃
山梨県で作られた品種です。白凰が終わったころから旬がはじまる早生の桃。ひとつの果実が大きくて食べごたえがあるのが特徴。甘くてとても香りが強いところが人気。大きさと見た目、味と三拍子揃った優良品種です。
浅間白桃の値段
2018年の浅間白桃の価格は1.5kgで5,000円くらい。浅間は桃の王様と呼ばれる高級果物ですが、白凰に比べて価格も高いのが特徴です。1kgの値段にすると3,333円ほどとなります。
季節の桃・人気種類の特徴や相場の値段③
清水白桃
桃の外見はピンクや赤なものが多く、赤くなるほど熟れて甘いというイメージがありますが、清水白桃はきれいなクリーム色の品種です。甘美な香りたつとろけるような甘い果肉は、白い外見と相まって人気が高まってきています。
清水白桃の値段
2018年の清水白桃の価格は大玉で2kg入りの箱売りで5,000円~7,000円くらいでした。5kg箱になると9,000~11,000円くらいと単価が安くなります。1kgの値段にすると1,800円から3,800円程度になります。
季節の桃・人気種類の特徴や相場の値段④
川中島白桃
この桃は8月上旬くらいから出荷される晩生の種類になります。大玉で日持ちがよいのが特徴。糖度チェッカーで検査され13%以上のものが高級品として出回ります。
川中島白桃の値段
川中島白桃の中にも等級があってその中間の等級が一般的で5kgで5,000~6,000円くらいの値段を付けて売られています。それより上の階級だと5kgで9,000円くらいまで価格があがるものもあります。1kgにすると1,000円~1,800円程度です。
季節の桃・人気種類の特徴や相場の値段⑤
ふくよか美人
大ぶりな桃が続きましたが、ふくよか美人はサイズは小さいながらも非常に味が良い種類です。晩生種で旬の時期は9月ころからと後半にでてくる甘くてやわらかく、口の中でとろけるような食感が美味。
ふくよか美人の値段
ふくよか美人は2018年の価格で、3kg箱で4,000円ほど。5kg箱になると6,000円くらいで売られていました。比較的価格が安い家庭デザートに食べる小さな桃ですが、その分箱買いするとたくさん個数が入っていてお得な気分が味わえます。1kgの値段にすると1,200円程度になります。
季節の桃・人気種類の特徴や相場の値段⑥
黄金桃
黄桃は缶詰への加工がメインになっていた種類です。その理由に果肉が硬くて白いものに比べて味が落ちること。生食として並べて売るよりも、日持ちのしない桃は早く加工してしまった方が良かったのでしょう。でも、この黄金糖という品種は、固めの果肉ながら甘みとジューシーさは白桃に勝らずとも劣らないおいしさがあります。
黄金桃の値段
黄金桃の値段は2kgで6,000円くらい。5kgになると10,000円くらいになります。ブランド桃の値段は多少の上下があるものの、旬が短いためこのくらいの価格に安定するようです。1kgの値段は2,000円~3,000円程度。
2018年の東京卸売市場の桃の価格
桃には品種ごとに旬がありますが、全体のシーズンで比べると早生は高めになっていて晩生になると価格が落ち着いていきます。最後にこの様子がわかる東京卸売市場の2017年と2018年の時期ごとの価格変動の表でご紹介して終わりにしましょう。
市場での桃の価格の変移
2017年(単位円) | 2018年(単位円) | |
---|---|---|
7月上旬 | 643 | 639 |
〃中旬 | 656 | 695 |
〃下旬 | 679 | 664 |
8月上旬 | 574 | 571 |
〃中旬 | 451 | 602 |
〃下旬 | 384 | 573 |
9月上旬 | 416 | 493 |
〃中旬 | 454 | 532 |
〃下旬 | 472 | 520 |
安さをとるか甘さをとるかで選ぶべき桃は変わってくる
桃1kgあたりの卸価格平均(販売価格とは異なります)。
ゆるやかながら価格が下がってきているのがわかります。しかし、このあと10月に入ると珍しくなるのか少し価格があがる傾向が見られます。品種にこだわらず桃の価格が安定して安くなるのは晩生種といえますね。価格で選ぶならば、甘くておいしい晩生種を見つけてみてはいかがでしょうか。
まとめ
旬の桃は産地や値段にもこだわろう
おいしい桃が食べられるシーズンや産地、値段の相場など桃の選び方について細かく解説してきました。どれかひとつだけ知っていれば良いものではなく、全てをトータルで把握してこそ完璧な桃の選び方といえるでしょう。でも決して難しいことではなく、好きな桃は〇〇産地でだいたいこのくらいのシーズンに並べられるもの!と狙い撃ちすれば良いのです。たくさんの桃の食べ比べをしたい人はあえてそれを外すという選び方もありです。おいしい桃の選び方もいろいろ工夫して、旬の果物をもっと楽しみましょう。
桃が気になる方はこちらもチェック
本当の桃のシーズンを知るには自分で育ててみるのもひとつの方法です。暮らし~のでは作物が収穫できる木の栽培法も解説しています。桃の育て方は以下から見ることができます。できた桃を上手に食べるコツも役にたつでしょう。
美味しい桃(モモ)の育て方!植え付けの時期や収穫のタイミングをご紹介!
甘い果汁たっぷりの桃。多くの品種があって、旬の時期はほとんど夏です。自分で栽培すれば最高にフレッシュな桃を収穫できますよ。初心者でも美味しく...
桃の木の栽培と育て方!初心者でもできる栽培の方法とコツを紹介
桃の木を栽培すると、春にはきれいな花が咲き、初夏から夏にかけて実をつけます。庭などで家庭菜園すれば、一番甘くておいしい完熟した桃を収穫し、充...
桃の簡単なむき方と切り方!誰でもできるコツを伝授します!
甘くて美味しい桃、秋が旬の果物と思う方が多いと思います。 桃は初夏から旬とされており、初夏から収穫が始まり秋頃までが旬の果物です、瑞々しく...