検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【2019】京都で観光巡りをするなら行くべき人気おすすめスポット15選!

国内外から多くの観光客が訪れる京都は、日本の観光名所でもトップに名の上がるスポットが点在します。2019年度版京都を観光するなら外せないスポットをご紹介。京都を観光するなら絶対行くべき2019年度版おすすめ人気のスポット15選!最新のスポットもお見逃しなく。
更新: 2021年4月26日
ティンカー・ベル
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

京都で観光といえばここは外せない!

日本の観光地の中でも人気の高い観光スポットが点在する京都。京都には由緒ある有名な神社やお寺が集まっており、散歩しながらお寺を巡り、京都の街を探索するのも楽しい観光。また電車で嵐山や嵯峨野方面のスポット巡りもおすすめです。京都で定番の神社やお寺を巡りながら、京都観光といえばここは外せない、おすすめの観光スポットの2019年度版の情報をお届けします。最新スポットもお見逃しなく!
 

2019京都観光するならここはおすすめスポット1

金閣寺とその近郊巡り

京都観光といえば、定番の金閣寺。黄金色に輝く日本の世界遺残の一つです。室町幕府3代将軍の足利義満の山荘を禅寺に改められて創建したお寺です。現在の建物は昭和初期に再建されました。晴れた日は周囲の池の水に逆さ金閣時が望め、春は背景に桜とのコラボが美しく、冬は運が良ければ雪化粧した魅力的な姿が望めます。

定番の金閣寺から続く「きぬかけの路」をテクテクと散歩しながら進むと、龍安寺や仁和寺の世界遺産巡りができます。金閣寺から龍安寺まで徒歩で約20分、龍安寺から仁和寺まで徒歩で約15分です。途中にある「山猫軒」は金閣寺近郊の隠れ家的おすすめカフェ。ランチからデザートまでハズレのメニューはありません。仁和寺から徒歩約7分ほど先には、境内に40以上の塔頭がある妙心寺が鎮座しています。仁和寺といえば八方にらみをきかせた雲龍図が見どころです。

仁和寺から徒歩25分で学問の神様と言われる菅原道真公を祀る全国の天満宮の総本社にアクセスできます。受験生に信仰の厚い北野天満宮は、早春は梅が見どころで、秋は紅葉の名所。北野天満宮に旅行に来たのなら「たわらや」のうどんはぜひ食べていただきたい名物うどん。ともかく太いうどんにびっくり!「太ーく、長―い人生」に因んだうどんです。趣きのある魅力的なお店で、2019年度の観光情報に紹介して恥じない人気店です。

基本情報

【住所】京都府京都市北区金閣寺町1
【連絡先】075-461-0013

2019京都観光するならここはおすすめスポット2

銀閣寺とその近郊巡り

金閣寺といえば銀閣寺も京都の観光旅行では外せない定番のスポットです。室町幕府8代将軍の足利義政の東山山荘を前身とした禅寺。シンプルながらも洗練された庭園と、国宝の観音殿の銀閣の美しい建築が見どころです。銀閣寺といえば南禅寺に向けう哲学の道は定番の散歩道。春は桜、夏は新緑が気持ちよく、夜はホタルが舞う光景が見られます。秋は紅葉、冬は純白の雪が積もることもある、地元の人からも人気の散歩道です。

銀閣寺から南禅寺に続く哲学の道は、疏水沿いの約2mの道でおよそ45分の散歩道。途中、谷崎潤一郎の墓地がある法然院、平安時代に宇多天皇の病気平癒を祈念して建てられたと言われる大豊神社、3000本ものカエデが見どころの永観堂、そのほかこじんまりとしたしながらも趣きのあるいくつかのお寺が鎮座しています。美味しい甘味処やお洒落なカフェもあり、楽しい休憩時間も飽きません。哲学の道を過ぎると広大な神苑である平安神宮にアクセスできます。

基本情報

【住所】京都府京都市左京区銀閣寺町2
【連絡先】075-771-5725

2019京都観光するならここはおすすめスポット3

京都御所とその近郊巡り

京都御所には江戸時代140以上の宮家らの邸宅が立ち並んでましたが、明治時代に都が東京に移ったことで、これら邸宅は取り除かれて、現在は公園として整備され一般人へ開放されています。周囲4kmの国民公園である京都御苑は桜や紅葉の美しい憩いの場として地元人からも親しまれています。

賀茂川と高野川が出町柳で合流して鴨川につながる西側エリアに位置する京都御所。その近郊の見どころは合流まじかの高野川流域に鎮座する下鴨神社と、賀茂川中域に鎮座する上賀茂神社は定番の観光スポット。京都御所から西側へアクセスすると二条城周辺へアクセスすることができます。おすすめの巡り方は西陣の街並みが連なる二条城周辺の京都の街を探索し、二条城の豪華な障壁画を観賞した後、個性あふれる神社を巡り、御苑に戻ってリフレッシュするのはおすすめしたい巡り方です。

葵祭とは

京都の三大祭りといえば5月に行われる葵祭はその一つ。下鴨神社と上賀茂神社の祭礼です。京都最古のお祭で毎年5月15日に行われます。まるで平安貴族のパレードのように優雅な行列が京都の街を彩ります。葵祭の「葵」とは御所車や勅使、供奉者の衣冠などに飾られた緑の葉のことで、両神社の神紋です。葵祭のために旅行を計画する観光客もたくさんです。

基本情報

【住所】京都府京都市上京区京都御苑3
【連絡先】075-211-6348

2019京都観光するならここはおすすめスポット4

清水寺とその近郊巡り

修学旅行の楽しい思い出といえば清水寺は代名詞。修学旅行生も国内外からの観光旅行者も、まず足を運ぶ清水の舞台。昔から京都といえば清水寺、清水寺といえば清水の舞台は人気のスポットです。2019年にあえて紹介するスポットは、清水の舞台の裏側手にある音羽の滝。3つの滝泉はそれぞれご利益があり、近年は清水の舞台と同様に、清水寺の人気のスポットです。

清水寺の近郊は清水寺に向かう坂に楽しいスポットがたくさんです。北は円山公園につながるねねの道から二年坂そして三年坂(産寧坂)へとつながります。坂の両側には京都らしい甘味処やお土産屋さんがたくさんです。ねねの坂を上る途中に見えてくる、八坂の塔として知られる法観寺の五重塔は、東山のシンボル的な存在。ねねの坂から寄り道しなければ30分で清水寺にアクセスできますが、ほぼ100%所々で足を止めたくなる楽しい定番のスポットです。
 

2019年だから見逃せられない地主神社

三年坂から清水寺に向かう途中にある地主神社。良縁祈願に厚い信仰のある神社です。片方の石からもう片方の石まで目を閉じて石の間を歩きたどり着けば恋が叶うという有名な恋占いの石が人気です。2019年の元号が変わる年に、元号が変わる最後の「平成」に、また元号が「令和」になった一番最初に恋をゲットしたい方はぜひ参拝しましょう。

基本情報

【住所】京都府京都市東山区清水1-294
【連絡先】075-551-1234

2019京都観光するならここはおすすめスポット5

八坂神社とその近郊巡り


京都の観光旅行の定番スポット八坂神社は、平安時代に創祀された古社です。御祭神は須佐之男命(スサノオノミコト)。厄除けや無病息災、病気平癒にご利益があると信仰されています。境内の摂社は縁結びのご利益もいただけます。7月の1ヶ月間に繰り広げられる祭礼の祇園際は京都の夏の風物詩。たくさんの観光旅行客が足を運びます。

八坂神社の東側のエリアは京都市で最も古い円山公園が見どころです。春は桜の宝庫で、園内の「祇園枝垂桜」は京都の春を代名詞。夜のライトアップの幻想的な景観は地元住人からも人気です。円山公園に来たのなら、その奥に鎮座する知恩院の三門や御影堂、大伽藍も見どころです。

八坂神社に続く鴨川からの四条通には、京都のお土産屋さんや漬物屋や食事処が軒を連ねます。2019年度の旅行の情報にご紹介する、近頃秘かに人気の巽橋(たつみばし)。鴨川を背に四条通の左側を流れる白川に架かる橋です。賑やかな四条通とうって変わり、趣きのある石畳とお茶屋が立ち並ぶ、京都の情緒を静かに楽しめるエリア。2019年の京都旅行のおすすめの観光スポットに加えておきました。

基本情報

【住所】京都府京都市東山区祇園町北側625
【連絡先】075-561-6155

2019京都観光するならここはおすすめスポット6

伏見稲荷大社とその近郊巡り

京都の4大社といえば伏見稲荷大社もその一つ。全国に3万社あるおいなりさんの総本宮。稲荷山のすそ野に広がる大社で、どこまでも連なる真っ赤な鳥居の道しるべは、京都の中でも強力なパワースポットです。奥に奥にと続く千本の赤い迷路のような鳥居は、ハリウッド映画の舞台にもなり、外国人の旅行者が選ぶ人気のスポットでもあります。四季折々、様々な行事を行っているので行事に合わせて観光の計画を立てるのもおすすめです。

京都駅からJR奈良線の稲荷駅から徒歩5分でアクセスできる伏見稲荷大社近郊の定番の観光スポットは、本坊庭園で有名な東福寺や歴代天皇の御陵がある泉涌寺、そしてずらりと仏像が立ち並ぶ三十三間堂は人気のスポット。上手にバスや電車を利用して移動すると短時間で観光できます。

伏見稲荷大社近郊にも魅力的な見どころはたくさんですが、やはり伏見稲荷大社を楽しい観光にするには稲荷山への山巡りはぜひ行くべきです。山頂までは2km、往復約2時間、鳥居に導かれ進みます。そこはかとないパワーがあると口コミされています。

基本情報

【住所】京都府京都市伏見区深草藪之内町68
【連絡先】075-641-7331

2019京都観光するならここはおすすめスポット7

錦天満宮とその近郊巡り

錦天満宮は修学旅行生がお土産を買うのに賑わう新京極通沿いに鎮座している、学問の神様である菅原道真公を祀っている神社です。京都の繁華街で唯一の天神様として、学問や商売繁盛にご利益を頂けると信仰されています。新京極通と並行する寺町通を越すと、高倉通まで約390mの間に120軒以上の店が軒を連ねる錦市場がありますが、その錦市場の鎮守社でもあります。

錦天満宮の近くに位置する錦市場は、京都の台所と呼ばれるにふさわしく旬の食材が何でもそろうお店が軒を連ねます。魚屋、乾物屋、漬物、精肉、野菜、惣菜、お菓子や生花まで諸々です。地元人ばかりではなく観光の旅行者にとっても楽しい錦市場。というのはプチサイズのグルメをたくさん提供してくれるので、観光ですいた小腹を満たせます。

活気ある昼間は楽しいお店がいっぱい。イートインできるお店もあります。「鮮魚木村」は料亭に魚を卸すお店ですが、昼間は一口サイズにしたサーモンやマグロなどの串さしが、観光客から人気です。「いけまさ亭」は八百屋さんが営む家庭料理店。旅行で疲れた胃袋に優しい味の定食が人気です。観光地でも地元の旬の食材が集まる市場は観光に外せない楽しいスポットです。

基本情報

【住所】京都府京都市中京区新京極通り四条上る中之町537
【連絡先】075-231-5732

2019京都観光するならここはおすすめスポット8

三千院とその近郊巡り

観光地の京都の山里である大原は、貴族の別荘として好まれていたスポットです。観光地の大原にある三千院は天台宗三門跡の一つで、788(延暦7)年に最澄が草庵として始めたお寺です。静寂な苔の生えた庭に神々しいお堂が建っています。春、夏、秋、冬と四季折々絵画のような自然美の美しい庭園の眺めは見どころで、時のたつのを忘れさせてくれる癒しの観光におすすめです。

三千院の近郊には趣きの深い古刹や庭園があります。そんなスポットに足を運び、抹茶を頂きながらのんびりと時間を過ごすのも楽しい観光です。京都駅からバスで約1時間ほどかかりますが、バス停から三千院に続く山道には、大原の観光地ならではのお土産屋さんや食事処も楽しいスポット。仏教声楽を伝承する実光院や、樹齢700年の大きな五葉松や庭園が見どころの宝泉院も、観光地の大原の見どころです。

基本情報

【住所】京都府京都市左京区大原来迎院町540
【連絡先】075-744-2531

2019京都観光するならここはおすすめスポット9

貴船神社とその近郊巡り

鴨川の源流に鎮座する貴船神社。古来から鴨川の水源を守り樹木を育てる神様として、厚く信仰されてきた神様です。平安時代中期の歌人である和泉式部が、夫との復縁祈願を成就させたことで、縁結びの神様としても知られています。長く続く石段は、赤色の灯籠とともに神聖な境内に導いてくれます。境内の結社(ゆいのやしろ)は恋を叶えてくれるスポット。結び文を書いて結ぶと恋が叶うのだとか。ご神水に浸すと文字が浮かび上がる水占みくじも楽しいおみくじです。

夏の京都は暑い観光地というイメージですが、夏は貴船川の水面の上に竹やヨシズの床が設けられ、天然の涼しさを感じられます。景観も風流、川のせせらぎも心地よい、癒しの観光スポット。周辺には貴船川を望みながら川魚料理などの会席や、京野菜を使った精進料理が食べられるお店も人気です。近郊には火祭りで知られる由岐神社や、牛若丸が天狗と修業したと伝えられる鞍馬寺が見どころの観光地です。

基本情報

【住所】京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
【連絡先】075-741-2016

2019京都観光するならここはおすすめスポット10

平等院とその近郊巡り

京都駅からJR奈良線で約17分でアクセスできる宇治の平等院も京都の人気の観光地。平等院は宇治の定番の観光スポットです。でも一体平等院ってどんなところ?と質問する人も少なくありません。お財布の中の10円玉を見てください。そこに刻まれている建物こそが平等院の阿弥陀堂の鳳凰堂です。鳳凰堂は極楽の宝池に浮かぶ阿弥陀様の宮殿です。


京都の宇治の定番観光スポットである平等院は、目をそらしたくなるような現実の中で、死後の世界にしか見ることのできない極楽浄土が宇治川のほとりにできたと言われるお寺です。阿弥陀堂である鳳凰堂では、阿弥陀仏が大勢の菩薩を従えて極楽へ一緒に行けるところだと信仰されています。

観光で写メなどを写す場合は、鳳凰堂は東向きであるため午前中がおすすめ。午後は逆光になって上手く撮れませんのでご注意ください。京都に残る数少ない平安建築の色彩が見どころです。

平等院の近郊には日本最古の建築で、かつては平等院の鎮守社であった宇治上神社が鎮座しています。今も湧いている宇治七名水である「桐原水」は、宇治上神社の建築と同様にパワーを感じる見どころです。そして四季折々の花に彩られる花の寺として知られる三室戸寺も観光に楽しいお寺です。

基本情報

【住所】京都府宇治市宇治蓮華116
【連絡先】077-421-2861

2019京都観光するならここはおすすめスポット11

嵐山駅とその近郊巡り

京都市内の四条大宮と嵯峨野の嵐山エリアをつなぐ嵐山本線(通称、嵐電)の嵐山駅は近畿地方の駅百選にも選ばれた駅です。美しい京友禅が織りなすキモノフォレストは、海外で活躍する日本人のデザイナー森田恭通氏が手掛けたデザインで、約600本のもポールを竹に見せかけています。人目を惹く華やかさは、インスタ映えすると人気です。夜はポールに組み込まれたライトが灯り、ライトアップされた景観が幻想的で、観光気分を盛り上げてくれます。

京都市内からは嵐電で嵐山駅にアクセスするほかに、JR嵯峨野線で嵯峨野嵐山にアクセスも可能。駅で記念撮影を考えているのなら嵐電の嵐山駅からアクセスするのがおすすめです。トロッコを利用して川下りして保津峡を観光するなら嵯峨野嵐山駅にアクセスください。

嵐山駅のシンボルの渡月橋(とげつきょう)は、大堰川と嵐山に溶け込むような橋の姿が見どころです。平安時代から親しまれている渡月橋は、嵐山を背にした姿が有名です。嵐山駅の周辺にはレンタル着物のお店が多数点在しています。着物に着替えて嵐山及び嵯峨野巡りも観光におすすめ。景色の良い場所で記念撮影をしてくれるプランもあります。

基本情報

【住所】京都府京都市左京区嵯峨天竜寺造路町
【連絡先】075-801-2511

2019京都観光するならここはおすすめスポット12

天龍寺とその近郊巡り

京都の嵐山にある世界遺産の天龍寺は嵐山を背にした姿が美しく、スケールの大きな庭園の名勝です。11月中旬~下旬には毎年紅葉が見どころです。背景の嵐山は真っ赤に染まります。四季折々ツツジ、新緑、雪景色など自然美豊かなお寺。日本で最も古い石橋などが見どころです。

天竜寺の北西、渡月川の北側に広がる竹林の小径は、嵐山と嵯峨野観光の定番のスポットです。ドラマやCMなどの撮影にもよく使われるスポットですが、実際に観光してみると想像以上に背の高い青竹とその美しさに現実を忘れてしまいます。毎年冬(12月)にはライトアップされ、何とも幻想的な景色に心を奪われてしまう人気のスポットです。竹林散策のあとは、老舗菓子処「老松嵐山店」の併設カフェのトロトロの本わらび餅で一休み。美味しい情報も追加しておきます。

基本情報

【住所】京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
【連絡先】075-881-1235

2019京都観光するならここはおすすめスポット13

華厳寺とその近郊巡り

嵐山に観光に来たのなら秘かに人気の華厳寺(けごんじ)も外せないスポットです。 ご本尊は十一面観音と脇侍として不動明王と毘沙門天が祀られています。世界遺産とかではありませんが、年中鈴虫の鳴き声が絶えないのだとか。そんなわけで鈴虫寺とも呼ばれる面白いお寺です。

鈴虫の鳴き声が絶えないとは何とも風流なこのお寺!秘かに人気のわけはどんな願いも一つだけ叶えてくれる幸福地蔵さまがいらっしゃるからです。一願成就の幸福地蔵さま!何か一つだけ謹んでお願いしてみるのも、京都観光の思い出作りに一役ありそうです。

知名度はあまりありませんが、華厳寺、なんだか楽しそうなお寺です。この近くにはドーンと鎮座する世界遺産の西芳寺があります。境内一面、緑の苔に覆われ、その景観はとても美しく、国の特別名勝及び史跡とされています。別名、苔寺と言われる西芳寺は華厳寺からすぐのところに鎮座しています。

基本情報

【住所】京都府西京区松室地家町31
【連絡先】075-381-3830

2019京都観光するならここはおすすめスポット14

二尊院とその近郊巡り

二尊院はその名の通り、釈迦如来と阿弥陀如来の二尊をご本尊として祀っているお寺です。総門をくぐった先に広がる境内は「紅葉の馬場」と呼ばれ、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉に圧巻させられます。二尊院の近くには、二尊院に負けず劣らない紅葉が見どころの常寂光が鎮座しています。紅葉の時期は見比べてみるのも楽しいです。

実は二尊寺から天龍寺までは徒歩25分くらいの距離なのです。二尊院、紅葉の見ごろの時期は美しさを競い合う常寂光寺、日本で唯一の髪結いの神様である御髪神社、竹林の小径、そして天龍寺と順々に巡るのもおすすめの巡り方です。ちなみに御髪神社は髪の毛の健康にご利益を頂ける神様いらっしゃる神社です。日本ではこの嵐山にしかない髪の毛の神様の神社。理容師の方もたくさん祈願に訪れる知る人ぞ知る神社です。

基本情報

【住所】京都府京都市左京区嵯峨二尊院門前長神町27
【連絡先】075-861-0687

2019京都観光するならここはおすすめスポット15

化野念仏寺とその近郊巡り


奥嵯峨野に鎮座する化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)。観光客で賑わう清水寺や八坂神社に比べると静かな観光スポットです。無数の石仏や石塔が並ぶ景観は少しもの悲しさを感じます。というのは、昔、この奥嵯峨野は京都の風葬地だったのです。

墓を建てる資金がなかった庶民が、家族をこの場に埋葬したその墓が石仏や石塔なのです。その数は何と約8000体もあります。お寺の名称の「化野(あだし)」とは「はかない」とか「むなしい」という意味の言葉。また「化」とは、再びこの世に生まれ変わることや、極楽浄土に往生する願いが込められている文字です。

化野念仏寺よりさらに奥嵯峨野に入ると、そこにもまた念仏寺である愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)が鎮座しています。奥嵯峨野の一番奥に鎮座するお寺ですが、京都の嵯峨野という観光地の静けさと、自然と、石仏の安らかでユニークな顔にお墓でありながら成仏していった魂の安堵感を感じられるスポット。どちらの念仏寺も紅葉が美しく、静かに紅葉狩りができるスポットです。

基本情報

【住所】京都府京都市右京区嵯峨鳥居本化野町17
【連絡先】075-861-2221

2019年京都観光の最新スポット1

京都タワーサンド

古刹やその周辺には、京都の観光といえば今も昔も変わらず行くべき観光スポットがたくさんありますが、古くから定番のスポット以外にも、新エリアなど進化を続けるスポットも京都の観光で見逃せません。京都駅前のシンボルの京都タワーは2017年の春に地下1階から地上2階をリニューアルし、「京都タワーサンド」をオープンさせました。

地下1階はご当地グルメを気軽に味わえるフードコート、1階は外せない定番のものからここでしか買えない限定品まで、幅広い京土産が購入できるスポット、2階は京都ならではの和の文化や伝統の技を職人さんに教えてもらえる体験スポットです。夜の京都タワーや五重塔をモチーフにしたここでしか買えない御朱印帳はサンド1階で購入できます。2階の京菓子匠「七條甘春堂」の和菓子作りの体験はとても人気です。

基本情報

【住所】京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1
【連絡先】075-746-5830

予約や口コミチェックはこちらから!

京都タワーサンドの予約や口コミを確認したい方はこちらのサイトがおすすめです。

京都タワーサンドの予約・口コミはこちら!

2019年京都観光の最新スポット2

屋台村「崇仁新町」

京都駅から東に徒歩5分ほどのエリアに2018年2月にオープンした屋台村「崇仁新地」は、今、京都観光の新名所としてして注目されています。京都市立芸術大学の移転工事が始まる2020年8月までの期間限定の屋台村。2019年の京都観光の行っておくべき観光スポットにご紹介!

特別ステージの開催のほか、京都の美味しいものが集結したスポットです。ここでしか食べられない新感覚の食べ物が人気。様々な食材の組み合わせが楽しい崇仁餅や、地元のソウルフードをまねたちょぼ焼きは人気の食べ物。やかんで提供されるやかんビールも面白いと人気です。地元の人からも好評なスポット。期間限定!今しか行けない京都の旬の観光スポットです。

基本情報

【住所】京都府京都市下京区上ノ町塩小路通19-6
【連絡先】075-708-2985

京都のおすすめスポットへ旅行してみよう

京都は観光スポットが密集しているので、目的を決めて観光しないと時間をロスしてしまうことがあります。ポイントを決めて上手に交通機関を利用すれば、日帰り観光も可能です。人数がいるので移動にはタクシーを利用した方がよいと思われるかもしれませんが、祭礼の時期は道路が大変込み合います。電車や地下鉄を利用した方が有効に行動できることがありますのでご注意ください。2019年おすすめの京都の観光スポットでぜひ楽しい旅の時間をお過ごしください。

京都の情報をもっと知りたい方はこちらもチェック!

由緒あるお寺が点在する京都。京都といえば日本の観光地のトップに名前が上がる人気の街です。季節を問わず国内外からたくさんの観光客が旅行に訪れる京都の情報をもっと知りたい方はこちらもチェックをお忘れなく!京都の情報が満載です!人気の観光地、京都の旅行プランにお役立て下さい。