はじめに
宮崎は国内でも温暖なスポット。2月になると、プロ野球球団がキャンプにやってくる場所としても有名です。ゴールデンウィークには、ブーゲンビリアやポピーなどがカラフルに彩り、南国ムードが更に高まります。また、昔ながらの馬が躍る祭りや、国の重要無形民俗文化財にも指定される「夜神楽(よかぐら)」を、見ることも可能です。
そんな宮崎で、ゴールデンウィークに特におすすめな13のスポットやイベントをご紹介していきます。宮崎旅行のご参考になれば幸いです。本記事は2019年1月29日現在の、情報を基にしています。ゴールデンウィーク時には、最新情報のご確認をお願いいたします。
宮崎のゴールデンウィークおすすめプラン1
生駒高原(いこまこうげん)
宮崎県小林市にある広大なレジャースポット。春は菜の花やポピーが、秋にはコスモスが一面を覆います。背景には夷守岳(ひなもりだけ)があり、生駒富士ともいわれる雄姿を見せてくれます。このエリアでは、犬と一緒に遊べるスポットとしても有名。犬も、綺麗な花を楽しんでいるかもしれません。
観光の見所&イベントの遊び方
ゴールデンウィークには「ポピー祭り」が開催されます。カリフォルニアポピーやアイスランドポピーが、合計20万本以上。写真のように、目の覚めるような景色になります。また、ステージイベントが実施されるなど、園内は賑やかな雰囲気となります。また、フードガーデンの他、屋台も出店され、一日中遊べます。
お出かけ情報
【住所】〒886-0005 宮崎県小林市南西方8565番地28
【連絡先】0984-27-1919
【アクセス】宮崎自動車道小林ICから車で15分
【駐車場】あり
宮崎のゴールデンウィークおすすめプラン2
フローランテ宮崎
宮崎県宮崎市の、庭園や植物園のあるレジャースポット。中央には、大きな芝生エリアがあり、シートを引いてお弁当を食べることができます。花づくり見本園という、多彩なガーデンニング事例が展示された施設があり、こちらを目的に来園する人も多いようです。月のガゼボという、ドーム型のあづまやは、ヨーロッパ風のおしゃれな休憩所。カップルの写真スポットとしても人気があります。
観光の見所&イベントの遊び方
ゴールデンウィークは、「春のフローラル祭」の時期。毎年、3月中旬から5月下旬に行われます、祭り期間の前半は、チューリップやパンジーなど、後半は、ラベンダーやペチュニアなどが、カラフルに園内を彩ります。少し体が冷えたら、アトリウム・ガーデンという屋内庭園もおすすめ。南国の花々が、いい香りをさせています。敷地が広いので、ゴールデンウィークでも混雑感が少ない穴場スポットです。
お出かけ情報
【住所】宮崎県宮崎市山崎町浜山414-16
【連絡先】0985-23-1510
【アクセス】JR宮崎駅からバスを利用。フローランテ宮崎で下車
【駐車場】あり
宮崎のゴールデンウィークおすすめプラン3
宮交ボタニックガーデン青島
宮崎県宮崎市の青島エリアにある、植物をテーマにしたレジャー施設。ワシントニアヤシという、大きなヤシの木などが、南国宮崎のイメージに合いますね。また、熱帯果樹園では、パイナップルやバナナ、マンゴーなども育てられており、春には花を咲かせ、夏になると実がなります。実は食べたことがあっても、花を見たことがある方は少ないのでは?子供との会話も弾みそうですね。
観光の見所&イベントの遊び方
ゴールデンウィークの時期は、ブーゲンビリアの季節となります。ブーゲンビリアコレクションというイベントでは、約60種のブーゲンビリアが園内の、さまざまなエリアを華やかにします。「パラボラチョカフェ」では、マンゴースムージーやマンゴーパフェなども提供しており、一足早い夏の雰囲気を味わえます。
お出かけ情報
【住所】宮崎県宮崎市青島2-12-1
【連絡先】0985-65-1042
【アクセス】JR青島駅から徒歩で約10分
【駐車場】なし
宮崎のゴールデンウィークおすすめプラン4
酒泉の杜(しゅせんのもり)
宮崎県綾(あや)町にある、蔵元・雲海酒造が運営するレジャー施設。綾ワインや焼酎などの酒類の試飲や販売の他、レストランやお土産コーナーもあります。また、温泉施設や宿泊施設も完備。一日中のんびりと過ごすことができます。
観光の見所&イベントの遊び方
酒泉の杜では、「みやざきの窯元祭in綾」というイベントをゴールデンウィークに開催。例年、県内の20以上の窯元が集まる本格的なものです。美しい焼き物がたくさん展示され、目移りしてしまいそう。個性的なものも多いので、自分だけのオリジナル作品を、ゲットしてみてはいかがでしょうか?
お出かけ情報
【住所】宮崎県東諸県郡綾町南俣1800-19
【連絡先】0985-77-2222
【アクセス】JR宮崎駅や南宮崎駅から、「酒泉の杜行き」バスに乗り換え、終点で下車
【駐車場】あり
宮崎のゴールデンウィークおすすめプラン5
高千穂神社(たかちほじんじゃ)
宮崎県高千穂町にある、創建から1900年の神社。源頼朝が植えさせたといわれる、樹齢800年の「秩父杉」などが、歴史の古さを物語っています。有名なレジャースポット「高千穂峡」も近くなので、こちらへもお出かけくださいね。
観光の見所&イベントの遊び方
「高千穂の夜神楽」は、毎日1回、神楽殿で行われているイベントですが、ゴールデンウィークに限り、1日2回行われます。例年、20時から21時と、21時から22時まで。33種ある神楽の演目から、「手力雄(たぢからお)の舞」「鈿女(うずめ)の舞」などが日替わりで実施されます。どこかユーモラスな踊りに、心が安らいでいくのが感じられるのでは?ゴールデンウィークでも夜は冷えますので、温かい服で行ってくださいね。
お出かけ情報
【住所】宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1037
【連絡先】0982-72-2413
【アクセス】JR延岡駅からバスに乗り換え、高千穂で下車
【駐車場】あり
宮崎のゴールデンウィークおすすめプラン6
馬ヶ背
宮崎県日向市の絶景エリア。柱状節理(ちゅうじょうせつり)という、地形変動の痕跡が見られる日向岬にあって、写真のように、目がくらむような絶景を見ることができます。展望台に行く遊歩道も狭く、まるで馬の背のようですね。遊歩道の両側は断崖絶壁です。子供の動きにはご注意くださいね。
観光の見所&イベントの遊び方
日向岬馬ヶ背茶屋駐車場では、ゴールデンウィークに「馬ヶ背にぎわいフェスタ」を開催。期間中は観光ガイド案内が行われています。地元の方しか知らない、馬ヶ背や宮崎の魅力を教えてもらえます。お時間があれば、是非参加してくださいね。
このエリアには、「クルスの海」という、写真のように海岸線が十字形を作るスポットがあり、ここを訪れると願いが叶うとも!デートにも最適なスポットです。また、「恋する灯台」に認定された白色が美しい細島(ほそしま)灯台も併せて、おすすめします。宮崎は、かつて新婚旅行のメッカとしても知られたエリア。今は、恋愛をかなえるスポットとしても、人気となっています。
お出かけ情報
【住所】〒883-0001 宮崎県日向市細島1-1
【連絡先】JR日豊本線・日向市駅からタクシーで約15分
【アクセス】0982-54-6177 馬ヶ背観光案内所
【駐車場】あり
宮崎のゴールデンウィークおすすめプラン7
フェニックス・シーガイア・リゾート
宮崎県宮崎市にある、太平洋に面したレジャー施設です。冬季はイルミネーションで話題になるスポット。宿泊施設やレストランの他、ゴルフ場や温泉施設、プールなどもあり、長期滞在しても飽きることがありません。
観光の見所&イベントの遊び方
ゴールデンウィークには、さまざまなイベントを開催。4月27日から5月5日は、GW満天花火が夜の空を照らします。テラスバーベキューで、食事しながらの鑑賞もおすすめです。
また、同時期に「プラネタリウム星空探検」というイベントもあり、天の川など、明るくて普段は見えない星座などを、綺麗に映し出してくれます。カップルにも、子連れファミリーにもおすすめですよ。
お出かけ情報
【住所】宮崎県宮崎市山崎町浜山
【連絡先】0985-21-1111
【アクセス】JR宮崎駅からバスに乗り換え、シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートで下車
【駐車場】あり
宮崎のゴールデンウィークおすすめプラン8
国際海浜エントランスプラザ
宮崎県宮崎市にあり、上でご紹介したシーガイアに隣接したレジャー施設です。こちらの多目的広場は天然芝で、プロサッカーチームの合宿などが行われる場所としても有名。シーズンになると、多くのファンが見学に来ます。他にも噴水広場やせせらぎ広場など、休暇をのんびりと楽しむスペースが目白押しのスポットです。
観光の見所&イベントの遊び方
こちらの英国式庭園では、ゴールデンウィークに春のフラワーガーデンショーを開催。庭園内ではチューリップや水仙の花が見頃になり、英国風の建物などと、綺麗なコントラストをつくります。シーズン中は、ガーデンハウスをオープン。英国人になりきって、アフタヌーンティーをするのも、優雅でいいですね。
お出かけ情報
【住所】宮崎県宮崎市山崎町浜山414-1
【連絡先】0985-32‐1369
【アクセス】 宮崎空港や宮崎港から直行バスを利用
【駐車場】あり
宮崎のゴールデンウィークおすすめプラン9
宮崎みなとまつり
宮崎県宮崎市の、宮崎港で行われる祭りです。今年は5月5日に開催される予定。昨年は、有人潜水調査船の母船である「よこすか」や、海上保安庁の測量船「海洋」の一般公開があり、各船の任務や、最先端の技術などを知ることができる貴重なイベント。今年は、どんな船舶がやってくるのでしょうか?楽しみですね。
観光の見所&イベントの遊び方
今年のイベントとして予定されているのは、「海鮮プロレス」のステージです。海鮮プロレスとは、海産物をモチーフとしたレスラーが所属するプロレス団体。「タコちゅーだー」や「デストロイカー」などの、ユーモラスな名前だけでも、面白さを期待できますね。他にもプールで魚をつかまえる、魚のつかみどり大会は、子供も夢中になれるイベント。ステージイベントやグルメコーナーも設置され、一日中遊べますよ。
お出かけ情報
【住所】宮崎県宮崎市港3ー14
【連絡先】 0985-51-5899 宮崎みなとまつり運営事務局
【アクセス】JR宮崎駅からバスを利用、宮崎港下車
【駐車場】あり(臨時駐車場)
宮崎のゴールデンウィークおすすめプラン10
高千穂牧場
宮崎県都城市にある、動物と触れ合えるレジャースポット。牛の乳しぼりや乗馬などの体験が可能です。その他、ソーセージ作りやアイスクリーム作りなども、事前予約すれば体験可能。曜日ごとにメニューが違うので公式HPをご確認くださいね。また牛舎では、かわいい子牛を見られることも!牛乳の工場見学もできるなど、遊び場がたくさんあります。
観光の見所&イベントの遊び方
ゴールデンウィークには例年、イベントが実施されます。アンデス音楽の演奏に聴き入ったり、動物の子供の体重を当てて景品をもらったりなど、楽しいことが満載。射的や魚釣りができるキッズコーナーもあり、子供の遊び場としても人気。その他、ソーセージやアイスクリーム作り体験を、毎日のようにできるのも、この期間の特典です。焼肉やジンギスカン料理から、軽食まで提供するレストランもあります。
お出かけ情報
【住所】宮崎県都城市吉之元町5265-103
【連絡先】0986-33-2102
【アクセス】JR霧島神宮駅からタクシーで約10分
【駐車場】あり
宮崎のゴールデンウィークおすすめプラン11
早馬公園(はやまこうえん)
宮崎県三股町(みまたちょう)にあるレジャースポットです。園内には「早馬神社」があり、また、規模は大きくありませんが遊具もあり、子供の遊び場としても使えます。ふだんは静かですが、ゴールデンウィークの4月29日に行われる「早馬まつり」には、他県からも多くの人がやってきて賑やかになります。
観光の見所&イベントの遊び方
こちらのお祭りは、秋に向かって五穀豊穣(ごこくほうじょう)を祈願するもの。早馬神社境内などでは、昔ながらのジャンカン馬踊りなどが披露されます。この踊りは、馬に鈴などをつけ「ジャンカン」と音を鳴らしながら、人と一緒に踊るもの。写真のように、いろいろな飾りなどを付けられた、馬がかわいらしいですね。馬の安全を祈る祭りでもあるとのこと。昔から、馬が大事にされてきたことが分かります。
ミマタレンジャーのショー。小中の同級生がやってるらしい。初めて知った(笑) pic.twitter.com/tcdCR5jLYu
— デーモン (@Albarn0115) April 29, 2014
他にも、地元団体のフラダンスショーやご当地ヒーロー「ミマタレンジャー」のステージ、弓道や剣道などの大会も行われます。屋台も出店されるので、のんびりと一日を過ごせますよ。
お出かけ情報
【住所】〒889-1995 宮崎県北諸県郡三股町五本松1-1
【連絡先】 0986-52-9085
【アクセス】JR三股駅から徒歩
【駐車場】あり
【補足】交通規制が行われます。三股町役場の駐車場などをご利用ください(シャトルバス運行)。
宮崎のゴールデンウィークおすすめプラン12
飫肥城下町(おびじょうかまち)
宮崎県日南市にある城下町で、九州の小京都とともいわれます。綺麗な金魚が泳ぐ散策路を歩いていくと、飫肥城跡に到着。こちらは大手門などが復元されていて、レジャースポットとしても人気です。
敷地内には「しあわせ杉」と呼ばれる4本杉のエリアがあります。中心に立つと、幸運が訪れるという噂も!お試しくださいね。また、歴史資料館には、戦国時代などの甲冑や刀剣など、貴重なものが展示されています。
観光の見所&イベントの遊び方
ゴールデンウィークの5月3日、4日などには、飫肥城内(雨天時は小村記念館)にて、泰平踊(たいへいおどり)が行われます。江戸時代から続く、武士と町人が一緒に踊る珍しいもの。着流しに太刀をさし、編み笠で顔を隠して踊るユニークな踊りが印象に残ります。
飫肥城下町の観光は、あゆみちゃんマップ(1200円)を購入するとお得。ご紹介した歴史資料館の他、商家資料館などの7つの施設が見学できるうえ、食べ歩きに最適な「飫肥天」や甘くておいしい「厚焼」などの飫肥名物もチケット交換で食べられます(引換券は5枚)。
お出かけ情報
【住所】宮崎県日南市飫肥10-1-2
【連絡先】0987-25-4533 国際交流センター小村記念館
【アクセス】JR飫肥駅から徒歩で約15分
【駐車場】あり
宮崎のゴールデンウィークおすすめプラン13
早水公園(はやみずこうえん)
宮崎県都城市にあるレジャー施設。5つある池の周辺には散策路も整備され、園内にある万葉植物園には、多くの種類の花々があるなど、見所の多い観光地となっています。他にも、早水神社は仁徳天皇の后・髪長媛(かみながひめ)が誕生したという伝説の場所。境内にある「髪長姫の泉水」で顔を洗うと、髪長姫のようにきれいになれるというパワースポットです。
観光の見所&イベントの遊び方
ゴールデンウィークには、早水あやめまつりが開催され、40万本を超えるあやめが、池のまわりなどを取り囲みます。紫色の花に、池や橋を背景にした風景はインスタ映えで人気。早馬公園同様、郷土芸能のジャンカン踊りなどの郷土芸能も見ることができます。
お出かけ情報
【住所】宮崎県都城市早水町3900-1
【連絡先】0986-23-2775 都城市道路公団課
【アクセス】JR都城駅からタクシーで約5分
【駐車場】あり
まとめ
ゴールデンウィークの宮崎の見所をご紹介してきました。生駒高原や宮交ボタニックガーデン青島、フローランテ宮崎など、花のスポットが目白押しでしたね。観光もいいですが、マンゴーを使ったデザートなどの南国グルメも見逃せません。
また、早馬公園のジャンカン踊りや、高千穂神社の夜神楽は、こちらでしか見られないユニークなもの。そんな、魅力たっぷりの宮崎のレジャーを、10連休のゴールデンウィークで、遊び尽くしてみませんか?
宮崎が気になる方はこちらもチェック!
宮崎では、人気のグルメやホテルも楽しんでください。ゴールデンウィークまで待ちきれない場合は、お花見もおすすめ。下のリンクも情報満載ですので、チェックしてみてください。

宮崎でお花見したい桜の名所おすすめ11選! 綺麗な桜が見れる場所はここ!
宮崎県は美しいビーチや青島などの観光スポット、花まつり、六月灯などの観光イベント、チキン南蛮、肉巻きおにぎりなどのご当地グルメでよく知られて...

宮崎で一度は泊まりたいホテル・旅館おすすめ13選!口コミや魅力を比較解説!
宮崎県には風光明媚な日南海岸や霧島、また伝説や神話が残る高千穂峡など有名な観光地が多く宿泊する場合もおすすめのホテルや旅館があります。今回は...

宮崎グルメを食べ尽くせ!宮崎で食べたい絶品名物グルメおすすめ13選!
豊かな自然と温暖な気候に恵まれた宮崎は、日本有数の農業そして牧畜業の盛んな県です。食材に恵まれた宮崎には、数々のご当地グルメがあります。その...