人気&穴場の神社・お寺をご紹介!
佐賀で人気&穴場の神社・お寺をご紹介しましょう!日本三大稲荷である由緒正しき神社や、ツツジ・紅葉が美しい名所として評判があるお寺など、ぜひ一度訪れてほしい初詣スポットを集めました。各地で期待できるご利益情報もお届け。あなたはどんなご利益にあやかりたいですか?
佐賀で初詣ならココ!おすすめ初詣スポット1
豊玉姫神社
まずご紹介する初詣スポットは「豊玉姫神社(とよたまひめじんじゃ)」。嬉野温泉街に鎮座し、古くから人々に親しまれてきました。普段は静かな境内も、大晦日のカウントダウンや元旦は参拝客で賑わいます。
佐賀で人気&穴場な初詣スポットのご利益とお守り
境内には白い「なまず様」の姿が。御祭神・豊玉姫の使いであり、美肌のご利益が期待できると女性を中心に支持を集めています。もともと海の神様であるため、水の恵みや子孫の繁栄に関する力も司っています。
年越しや新年に行きたい佐賀の有名神社&お寺情報
【名称】豊玉姫神社
【住所】佐賀県嬉野市大字下宿乙2231-2
【電話番号】0954-43-0137(嬉野温泉観光協会)
【公共交通機関】JR「武雄温泉駅」からバス「嬉野温泉」下車徒歩5分
【車でのアクセス】長崎自動車道「嬉野IC」から4分
【駐車場】周辺にコインパーキングあり
【通常参拝時間】終日
佐賀で初詣ならココ!おすすめ初詣スポット2
祐徳稲荷神社
「祐徳稲荷神社」は、日本三大稲荷の一つにも数えられている人気の初詣スポットです。「鎮西日光」とも呼ばれ、朱色の美しい建造物を一目見ようと全国から観光客が訪れます。
佐賀で人気&穴場な初詣スポットのご利益とお守り
商売繁盛や子孫繁栄のご利益が期待できます。大漁満足・交通安全を願う場所としても最適です。授与品では馬の絵が描かれた「うまくいく守」が人気を集めています。
年越しや新年に行きたい佐賀の有名神社&お寺情報
【名称】祐徳稲荷神社
【住所】佐賀県鹿島市古枝乙1855
【電話番号】0954-62-2151
【公共交通機関】JR「肥前浜駅」からタクシー10分
【車でのアクセス】長崎自動車道「武雄北方IC」から1時間
【駐車場】無料、3000台
【通常参拝時間】9:00〜17:00
佐賀で初詣ならココ!おすすめ初詣スポット3
唐津神社
「唐津くんち」と呼ばれる秋の例大祭が有名な「唐津神社」。祭り期間中は屋台で賑わい、14台もの華やかな曳山を見ることができます。青空に映える白い大鳥居が特徴です。
佐賀で人気&穴場な初詣スポットのご利益とお守り
唐津神社は厄除けのご利益があると有名な神社です。特に厄年の方におすすめな初詣スポットと言えるでしょう。また学業成就のパワーも絶大だと言われており、唐津の学生が続々とお参りにやってきます。
年越しや新年に行きたい佐賀の有名神社&お寺情報
【名称】唐津神社
【住所】佐賀県唐津市南城内3-13
【電話番号】0955-72-2264
【公共交通機関】JR「唐津駅」から徒歩10分
【車でのアクセス】福岡前原道路「前原東IC」から30分
【駐車場】無料
【通常参拝時間】終日
佐賀で初詣ならココ!おすすめ初詣スポット4
田島神社
加部(かべ)島に鎮座する初詣スポットのご紹介です。「田島神社」は肥前国でもっとも古い神社と言われており、高台から長らくこの地を見守ってきました。九州本土と橋で繋がっており、車で訪れることが可能です。
佐賀で人気&穴場な初詣スポットのご利益とお守り
海にまつわる神社であり、航海の無事を祈るのに適した初詣スポット。また境内には「佐與姫神社」が鎮座し、縁結びのご利益があるとして評判です。
年越しや新年に行きたい佐賀の有名神社&お寺情報
【名称】田島神社
【住所】佐賀県唐津市呼子町加部島 呼子町加部島3965-1
【電話番号】0955-82-3347
【公共交通機関】JR「唐津駅」からタクシー40分
【車でのアクセス】長崎自動車道「多久IC」から1時間
【駐車場】無料、30台
【通常参拝時間】終日
佐賀で初詣ならココ!おすすめ初詣スポット5
宝当神社
「どうしても宝くじを当てたい!」という強い願いがあるなら「宝当神社(ほうとうじんじゃ)」がおすすめ。唐津湾の高島に鎮座し、連日観光客で賑わいます。
佐賀で人気&穴場な初詣スポットのご利益とお守り
参拝したことで高額当選し、お礼参りに訪れたという方の書き込みが境内に残っています。次に夢を叶えるのはあなたかも?古くから高島の人々に親しまれる「塩屋神社」へもぜひ足をのばしてみてください。
年越しや新年に行きたい佐賀の有名神社&お寺情報
【名称】宝当神社
【住所】佐賀県唐津市高島523
【電話番号】0955-74-3715
【公共交通機関】JR「唐津駅」から宝当桟橋までタクシー5分、船で10分
【車でのアクセス】福岡前原道路「前原東IC」から宝当桟橋まで40分
【駐車場】有料、150台(唐津城前市営有料駐車場)
【通常参拝時間】8:00〜17:00
佐賀で初詣ならココ!おすすめ初詣スポット6
宝満神社
「宝満神社(ほうまんじんじゃ)」も宝くじ当選のご利益がある神社として知られる人気初詣スポットです。境内はのどかな雰囲気に包まれ、ゆっくり参拝できます。
佐賀で人気&穴場な初詣スポットのご利益とお守り
宝くじの当選はもちろん、安産祈願のために訪れる人も多い宝満神社。お母さんと生まれてくる子供を優しく守ってくれます。高さ十四メートルの大きな門松も必見です。
年越しや新年に行きたい佐賀の有名神社&お寺情報
【名称】宝満神社
【住所】佐賀県唐津市宇木1716
【電話番号】0955-72-4963(唐津駅総合観光案内所)
【公共交通機関】JR「東唐津駅」からタクシー15分
【車でのアクセス】西九州自動車道「唐津IC」から10分
【駐車場】無料
【通常参拝時間】終日
佐賀で初詣ならココ!おすすめ初詣スポット7
佐嘉神社
「佐嘉神社」は庶民・救農・学問の神として、古くから佐賀の人々の信奉を受けた神社です。「日峯さん」の愛称で親しまれ、今もこの地を見守っています。
佐賀で人気&穴場な初詣スポットのご利益とお守り
境内には佐嘉神社を含めて八つの社が鎮座しており、すべて巡ることでよりご利益を得ることができます。おみくじの種類が豊富で、新年の運試しにぴったりな初詣スポットです。
年越しや新年に行きたい佐賀の有名神社&お寺情報
【名称】佐嘉神社
【住所】佐賀県佐賀市松原2-10-43
【電話番号】0952-24-9195
【公共交通機関】JR「佐賀駅」から徒歩20分
【車でのアクセス】長崎自動車道「佐賀大和IC」から25分
【駐車場】無料、100台
【通常参拝時間】5:00〜日没
佐賀で初詣ならココ!おすすめ初詣スポット8
龍造寺八幡宮
「お八幡さん」の愛称で知られる「龍造寺八幡宮」は、鎌倉・鶴岡八幡宮の分祀でもある初詣スポット。境内にはクスノキの古木があり、地域の憩いの場となっています。
佐賀で人気&穴場な初詣スポットのご利益とお守り
「子育て恵比須」がおり、子授けや安産祈願、子供の健康祈願にご利益があるとされています。三が日でも比較的混雑せず、ゆとりを持って参拝できます。
年越しや新年に行きたい佐賀の有名神社&お寺情報
【名称】龍造寺八幡宮
【住所】佐賀県佐賀市白山1-3-2
【電話番号】0952-23-6049
【公共交通機関】JR「佐賀駅」から徒歩15分
【車でのアクセス】長崎自動車道「佐賀大和IC」から20分
【駐車場】有料、100台
【通常参拝時間】終日
佐賀で初詣ならココ!おすすめ初詣スポット9
興賀神社
歴史を感じさせる鳥居に、赤い楼門が目を惹く「興賀神社」。楼門は室町時代に建てられたものと言われています。1月の9・10日には「十日恵比須」と呼ばれるイベントが行われ、賑わいを見せます。
佐賀で人気&穴場な初詣スポットのご利益とお守り
威厳を持って境内に佇むクスノキは、なんと樹齢が1400年以上と推定されています。クスノキにパワーをもらいに来ませんか?三が日の午前中は比較的混んでいないので、小さな子供連れの家族にもおすすめです。
年越しや新年に行きたい佐賀の有名神社&お寺情報
【名称】興賀神社
【住所】佐賀県佐賀市与賀町2-50
【電話番号】0952-23-6091
【公共交通機関】JR「佐賀駅」からタクシー9分
【車でのアクセス】長崎自動車道「佐賀大和IC」から20分
【駐車場】無料、100台
佐賀で初詣ならココ!おすすめ初詣スポット10
多久聖廟
佐賀県多久市にある「多久聖廟」は全国で三番目に古い聖廟で、人気初詣スポットの一つです。孔子に縁があり、敷地内は凛とした空気に包まれています。
佐賀で人気&穴場な初詣スポットのご利益とお守り
学問に関する願いごとをするのにぴったりな初詣スポット。受験や資格取得の際に訪れる方が多くいらっしゃいます。
年越しや新年に行きたい佐賀の有名神社&お寺情報
【名称】多久聖廟
【住所】佐賀県多久市多久町1643-3
【電話番号】0952-75-5112
【公共交通機関】JR「多久駅」からタクシー10分
【車でのアクセス】長崎自動車道「多久IC」から20分
【駐車場】無料
佐賀で初詣ならココ!おすすめ初詣スポット11
武雄神社
九州随一のパワースポットで新しい年を始めたいなら「武雄神社」はいかがですか?武雄神社は武雄市・御船山のふもとにある初詣スポットです。
佐賀で人気&穴場な初詣スポットのご利益とお守り
樹齢3000年のクスノキに、見る者はただただ圧倒されます。境内には夫婦ヒノキがあり、縁結びや夫婦円満のご利益があるとのこと。デートの際に武雄神社を訪れてみませんか?カップルにおすすめな初詣スポットです。
年越しや新年に行きたい佐賀の有名神社&お寺情報
【名称】武雄神社
【住所】佐賀県武雄市武雄町武雄5335
【電話番号】0954-22-2976
【公共交通機関】JR「武雄温泉駅」からバス「武雄高校前」下車徒歩3分
【車でのアクセス】長崎自動車道「武雄北方IC」から10分
【駐車場】無料、28台
【通常参拝時間】9:00〜17:00
佐賀で初詣ならココ!おすすめ初詣スポット12
陶山神社
有田町には、ここでしかみられない景色が広がっています。陶磁でできた鳥居は街並みとマッチし、見る人を惹きつけます。心に残る初詣なら「陶山神社」で決まりです。
佐賀で人気&穴場な初詣スポットのご利益とお守り
家内安全や商売繁盛のほか、窯内安全など地域ならではのご利益があります。石段を登り、高台から見下ろす街並みは必見です。
年越しや新年に行きたい佐賀の有名神社&お寺情報
【名称】陶山神社
【住所】佐賀県西松浦郡有田町大樽2-5-1
【電話番号】0955-42-3310
【公共交通機関】JR「有田駅」からタクシー5分
【車でのアクセス】長崎自動車道「武雄北方IC」から25分
【通常参拝時間】9:00〜17:00
佐賀で初詣ならココ!おすすめ初詣スポット13
大興善寺
ツツジや紅葉の名所であり、四季折々の表情が楽しめる初詣スポットのご紹介です。「大興善寺」は三養基郡(みやきぐん)基山町に位置するお寺で、連日観光客で賑わっています。
佐賀で人気&穴場な初詣スポットのご利益とお守り
大晦日の深夜には除夜の鐘が鳴らされ、非日常の空間が広がります。季節によって、そして昼間と夜で全く異なる魅力を持っており、何度でも訪れたくなるスポットです。
年越しや新年に行きたい佐賀の有名神社&お寺情報
【名称】大興善寺
【住所】佐賀県三養基郡基山町園部3628
【電話番号】0942-92-2627
【公共交通機関】JR「基山駅」からタクシー10分
【車でのアクセス】九州自動車道「鳥栖IC」「筑紫野IC」から15分
【駐車場】無料、20台 混雑時は有料駐車場あり、700台
【通常参拝時間】8:30〜日没
佐賀で初詣ならココ!おすすめ初詣スポット14
千栗八幡宮
「千栗八幡宮(ちりくはちまんぐう)」は日本三大粥祭りの地としても知られる初詣スポット。柔道の古賀稔彦選手が境内の石段で鍛錬を行なっていたこともあり、今もスポーツに励む人々を見守っています。
佐賀で人気&穴場な初詣スポットのご利益とお守り
商売繁盛・交通安全のご利益があります。千栗八幡宮で佐賀旅行の安全を祈ってみてはいかがですか?
年越しや新年に行きたい佐賀の有名神社&お寺情報
【名称】千栗八幡宮
【住所】佐賀県三養基郡みやき町白壁2403
【電話番号】0942-89-5566
【公共交通機関】JR「久留米駅」からタクシー10分
【車でのアクセス】九州自動車道「久留米IC」から30分
【駐車場】無料
【通常参拝時間】終日
佐賀で初詣ならココ!おすすめ初詣スポット15
成田山 龍王院
「成田山 龍王院」は佐賀成田山とも呼ばれ、元日には毎年多くの参拝客が訪れます。不動明王を御本尊とし、厄や悩みごとを退けるとされています。
年越しや新年に行きたい佐賀の有名神社&お寺情報
【名称】成田山 龍王院
【住所】佐賀県三養基郡三養基郡上峰町堤1903
【電話番号】0952-52-2083
【公共交通機関】JR「吉野ケ里公園駅」「中原駅」からタクシー7分
【車でのアクセス】長崎自動車道「東脊振IC」から7分
【駐車場】無料
【通常参拝時間】9:00〜17:00
佐賀の神社やお寺にお参りに行こう!
いかがでしたか?佐賀で人気&穴場の初詣スポットについてご紹介しました。ピックアップした初詣スポットのほかにも、力を秘めた神社やお寺が佐賀にはまだまだあります。中には温泉地が近いところも。年末年始は佐賀でゆっくり羽を伸ばすのはいかがですか?
近隣県の初詣スポット情報はこちらもチェック!
九州地方の初詣スポットについて知りたい方は、ぜひこちらの記事も参考にしてみてはいかがですか?魅力がありぜひ一度訪れたい初詣スポットが、都道府県ごとに分かりやすくまとめています。九州旅行の際、お役に立てれば幸いです。

宮崎で初詣に行くならココ!人気&穴場の神社・お寺おすすめ13選をご紹介!
どこでも神さまが飛び出す宮崎は、年越しの大晦日~初詣の三が日まで、困ることがないほど有名参拝候補に溢れる地です。絶讃人気のお社も、ちょっと穴...

長崎で初詣に行くならココ!人気&穴場の神社・お寺おすすめ10選をご紹介!
年の瀬が近づくと年越しをどのように過ごそうか考えるようになります。ここでは長崎のおすすめ初詣スポットを紹介していきます。有名で人気の初詣スポ...

福岡でおすすめの初詣スポット13選!新年のお参りで気になるご利益情報も!
福岡は昔から九州でも早めに開けた要所になっており、玄界灘も広がる水上交通の起点でもあり、水上交通安全などを祈願する神社、仏閣も多く、初詣には...