はじめに
和歌山の初詣を紹介します。一般的に新しい年を迎える深夜の時間でのカウントダウンや元旦にお参りする初詣は、パワースポットの神社や寺院で参拝します。そこで人気の混雑するところや混んでいない穴場のスポットなどを紹介します。おみくじやお守りの事や、楽しい屋台やイベント情報など、カップルのデートでも楽しめる所を厳選しました。
和歌山で人気のおすすめの初詣スポット①
年越しを「日前神宮・國懸神宮」で迎えるご利益
日前神宮(ひのくまじんぐう)・國懸神宮(くにかかすじんぐう)は、和歌山県和歌山市にある初詣ができる神社で、2つの神社が1つの境内にあるのが特徴です。神社本庁には属していない単立神社で、御神体の鏡は伊勢神宮と同じものとされます。初詣は35万人と人気の神社で、やや混みますが屋台なども結構多く出てきます。家内安全や無業息災などのご利益があります。
新年のお守りなどの情報とアクセス
神社のお守りですが、合格祈願のストラップのお守りがあり、そのほかにも縁結びのお守り、縁起物として干支の焼物や神棚に祭る札などを販売しています。祭事は他の月で、初詣では特に行われません。日本書紀の時代からの古い歴史を持つ日前神宮・國懸神宮へのアクセスは、和歌山電鉄日前宮駅徒歩1分です。
和歌山で人気のおすすめの初詣スポット②
年越しを「淡嶋神社」で迎えるご利益
淡島神社は、和歌山県和歌山市の北加太にある初詣ができる神社で、境内に2万とも言われる人形が供養のために奉納されていることで有名です祭神は少名彦命(すくなひこのみこと)や神功皇后(息長足姫命:おきながたらしひめのみこと)など3柱です。初詣のスポットとしてはやや穴場ですが、安産や子授けにはご利益があるとされます。
新年お守りの情報とアクセス
神社のお守りですが、女性健康のお守りが5種あり、それとは別に安産や子授けのお守りがあり、女性に優しい神社です、そのほかにも厄除や交通安全などおお守りも用意されています。行事は3月3日の雛流しなどがメインで、初詣は特にありません。不気味に見えて実はかわいい人形が並ぶ淡島神社へのアクセスは、南海加太駅から徒歩15分です。
和歌山で人気のおすすめの初詣スポット③
年越しを「紀三井寺」で迎えるご利益
紀三井寺は、和歌山県和歌山市の南側にある初詣ができる仏教寺院です。元真言宗で、現在は救世観音宗総本山と独立しています。千手観音像と十一面観音像が本尊とされ、秘仏で50年に一度開扉します。和歌山では有名な初詣スポットで、例年11万人が訪れます。除夜の鐘の時間から人が集まり、鐘をつくことができます。屋台もいろいろ出ます。
新年お守りの情報とアクセス
神社のお守りですが、厄除や縁結びの定番のお守りとは別に、愛犬や愛猫用のお守りが販売されています。また初詣の時(正月3が日)には、特別の祈祷が行われます。これはHPなどで事前も申し込み、祈祷料を振り込めば受けられます。重要文化財も数多い紀三井寺へのアクセスは、JR紀三井寺駅から徒歩10分です。
和歌山で人気のおすすめの初詣スポット④
年越しを「根来寺」で迎えるご利益
根来寺は、和歌山県岩出市にある初詣ができる穴場的な仏教寺院です。新義真言宗の総本山で、平安時代の学僧で、真言宗の中興の祖とも言われる「覚鑁(かくばん)」により、高野山から追われる形でこの地に作られました。初詣は穴場的で、5日間(1月5日)までは入山料が無料となり、除夜の鐘がつけ、先着108名に記念品などが授与されます。
新年お守りの情報とアクセス
神社のお守りですが、定番の身代わりお守りやカード式になっているお守り、そのほかには健康を祈願した足腰健康や健康長寿、家内安全、交通安全などのお守りもあります。また2月3日まで数量限定の「宝船恵方守」があります。根来寺友の会という組織もある根来寺へのアクセスは、JR岩出駅、和泉砂川、紀伊駅からバスが出ています。
和歌山で人気のおすすめの初詣スポット⑤
年越しを「伊太祁曽神社」で迎えるご利益
伊太祁曽神社(いたきそじんじゃ)は、和歌山県和歌山市にある穴場の初詣ができる神社です。主祭神は「木の神」として信仰され、素戔嗚尊(スサノオノミコト)の子3柱です。713年ごろの鎮座とされる古い神社で、初詣は和歌山市街から近く、三社参りの一つでもある事から、多くの人が来ます。屋台もそこそこ出てきます。ご利益は交通安全・航海安全・厄除などです。
新年お守りの情報とアクセス
神社のお守りですが、パワーみなぎる「氣(き)運」守りが非常に強力と評判です。その他木霊まもり(こだままもり)や鯛みくじなど、他の神社等では見かけない珍しいものが多くあります。行事は元旦に歳旦祭、3日に元始祭が行われます。4月に木祭りが行われる、伊太祁曽神社へのアクセスは、和歌山電鉄伊太祁曽駅より徒歩5分です。
和歌山で人気のおすすめの初詣スポット⑥
年越しを「紀州東照宮」で迎えるご利益
紀州東照宮(きしゅうとうしょうぐう)は、和歌山県和歌山市和歌の浦にある初詣のできる有名な神社です。徳川家康(東照大権現)、初代紀州藩主(南龍大神)を祀ります。雑賀山の山の上にあり、108段の階段を上る必要があります。初詣の3日間は、多くの人がこの階段を上って参拝に訪れます。心願成就や病気平癒などのご利益があります。
新年お守りの情報とアクセス
神社のお守りですが、葵の紋入りの正当なお守りから、自転車の交通安全を祈願した小さなものまで数多くのお麻呂森があります、また初詣の1月1日から3日までの間は御祭神縁りの宝物が特別に展示されます。日本遺産にも登録された紀州東照宮へのアクセスは、バス和歌浦口バス停より徒歩8分です。
和歌山で人気のおすすめの初詣スポット⑦
年越しを「道成寺」で迎えるご利益
道成寺 (どうじょうじ)は、和歌山県日高川町にある天台宗の初詣ができる仏教寺院です。701年に文武天皇の勅願により建立され、能や歌舞伎の舞台として有名なパワースポットです。そちらが有名なためか寺院そのものはやや穴場的な雰囲気があります。初詣では年越しのタイミングで、音太鼓保存会が生演奏を行うので、これは意外な穴場ともいえる場所です。
新年お守りの情報とアクセス
神社のお守りは、干支のお守りをはじめ、芸道や交通安全、安産などいろいろあり、千手観音お守りというのもあります。年が明けると、宝物殿及び縁起堂が一般公開、1時間半程度だけなので貴重な時間です。「安珍・清姫伝説」はすこし怖いものの、寺院の初詣は楽しめる道成寺へのアクセスは、JR道成寺駅から徒歩7分です。
和歌山で人気のおすすめの初詣スポット⑧
年越しを「竈山神社」で迎えるご利益
竈山神社(かまやまじんじゃ)は、和歌山県和歌山市の南部にあるやや穴場の初詣ができる神社です。神武天皇の兄である彦五瀬命(ひこいつせのみこと)が祀られていて、背後の竈山に墓がありもう村れた伝説があります。初詣は三社参りの1つとして有名なため、多くの人が参拝します。しかし並ばないのがしきたりという珍しい神社です。
新年お守りの情報とアクセス
神社のお守りは、いくつかあります。定番の形をしたものからストラップのタイプまでいろいろあります。ご利益は交通安全、満願成就などですが、それ以上に、古事記・日本書紀の世界では重要なパワースポットして有名です。初詣は日前神宮・國懸神宮と伊太祁曽神社とセットで回る三社参りは行いたいところです。アクセスは和歌山電鉄竈山駅より徒歩10分です。
和歌山で人気のおすすめの初詣スポット⑨
年越しを「闘鶏神社」で迎えるご利益
鬪雞神社(とうけいじんじゃ)は、南紀白浜の北、和歌山県田辺市にある初詣ができる穴場の神社です。5世紀の第19代允恭天皇(いんぎょうてんのう)の時代に創建された古い神社です。熊野古道中辺路の分岐点でもあり、熊野参詣の途中で多くの貴族や皇族が立ち寄りました。神社の名前らしく勝負運にご利益があると言います、初詣は前夜の除夜祭から続きます。
新年お守りの情報とアクセス
お守りは、「勝運守」と勝負への願いが込められたものが中心です。弁慶の父湛増(たんぞう)が源平合戦で鶏を紅白に分けて戦わせて、白が勝利したので源氏に味方し壇ノ浦に向かったというエピソードが神社の名前になった、闘鶏神社へのアクセスはJR紀伊田辺駅より徒歩10分です。
和歌山で人気のおすすめの初詣スポット⑩
年越しを「神倉神社」で迎えるご利益
神倉神社(かみくらじんじゃ)は、和歌山県新宮市にある有名でかつ穴場の初詣ができる神社です。熊野三山の一つ「速玉神社」の元宮で現在は境外にある摂社(大きな神社の管理内にある小さな社)です。標高120mの神倉山に鎮座しており背後にゴトビキ岩と言う大岩があり、これがご神体です。初詣も多くの人が訪れて、山上からの風景や大岩との撮影ポイントが人気です。
新年お守りの情報とアクセス
あくまで摂社なのでお守りなどはここでは扱っておらず、そういったものは徒歩圏内ある本社「速玉神社」で求める必要があります。ということもあり、この神社と本社にあたる、速玉神社は初詣でセットで回りたいところ、2月6日には勇壮な火祭り「お燈祭」が行われる神倉神社へのアクセスはJR新宮駅より徒歩15分です。
和歌山で人気のおすすめの初詣スポット⑪
年越しを「熊野速玉大社」で迎えるご利益
熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)は、和歌山県新宮市にある有名な初詣ができる神社です。世界遺産に登録された熊野三山の一つとして、人気があります。創建年代は伝承では12代景行天皇58年(AD128年)とされ、元々神倉山の神倉神社の神をこちらに移したので「新宮」と呼ばれています。境内は国宝を含め文化財が並びます。ご利益は現世安穏や富貴隆昌で、初詣には多くの人が訪れます。
新年お守りの情報とアクセス
お守りは、魂の根源とされる「直霊守(なおひまもり)」やきずな守り、ネクタイピンなどの様々な形状のお守りや八咫烏守、またサッカー守もあります。元旦の午前0時の開門から4日にかけて様々な新年の行事が行われます。祈祷や神前結婚式も行う、熊野速玉大社へのアクセスはJR新宮駅より徒歩17分です。
和歌山で人気のおすすめの初詣スポット⑫
年越しを「熊野那智大社」で迎えるご利益
熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)は、和歌山県那智勝浦町にある有名な初詣ができる神社です。世界遺産に登録された熊野三山の一つとして、人気があります。上中下と3つに分かれさらに細分化された社殿が続ています。祭神は熊野夫須美大神とされます。自然(滝)原始信仰からの伝統があり、那智の山全体が霊場でありパワースポット、初詣の時も含めて観光客ににぎわいます。
新年お守りの情報とアクセス
お守りは、健康守や御幸守、勝守、八咫烏守に烏のみくじと多彩です。また子供用の可愛いお守りや神殿の形をしたお守りまであります。初詣の時は元日から数日間行事が目白押しです。参道の途中から別れたところに仏教寺院青岸渡寺そしてすぐ近くの那智大滝とセットで回るべき、熊野那智大社へのアクセスはJR紀伊勝浦駅よりバス30分です。
和歌山で人気のおすすめの初詣スポット⑬
年越しを「熊野本宮大社」で迎えるご利益
熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)は、和歌山県本宮町にある有名な初詣ができる神社です。世界遺産に登録された熊野三山の一つで、人気が高まっています。明治の大洪水までは熊野川の中州にあり、そこは「大斎原」(おおゆのはら)といい、もう一つのパワースポットになっています。創建は10代崇神天皇の時代(BC33年)と伝えられるほど古い神社です。
新年お守りの情報とアクセス
お守りは、九州からこの地に来た初代天皇神武を正しい場所「橿原」に導いた神の使い「八咫烏(やたがらす)」にちなんだお守りがメインで、扇子などもあります。また社殿で使われた檜皮お守りとした「再生守」などもあります。山の中にあり、アクセス不便ながらも初詣では和歌山県で3位の参拝者数を誇る、熊野本宮大社へのアクセスは、JR新宮駅からバス1時間20分です。
和歌山で人気のおすすめの初詣スポット⑭
年越しを「丹生都比売神社」で迎えるご利益
丹生都比売神社(にふつひめじんじゃ)は、和歌山県かつらぎ町にある初詣ができる神社です。全国180の丹生都比売神を祀る神社のトップに君臨する総本山で、世界遺産の一つとなっています。丹生都比売大神を筆頭に4柱の祭神を祀っています。創建は不詳と非常に歴史がある神社で、初詣の際に年越しにあたる12月31日の日没から1月1日の初日の出までライトアップされます。
新年お守りの情報とアクセス
お守りは多種多様で健康や病気平癒、厄除け縁結びといった定番ものから、運気向上の意味がある「みちひらき守」、鈴守、琵琶守、あるいは「金の成る木守」というのもあります。空海が高野山で霊場を作る際に、神領を寄進したという関係がある、丹生都比売神社へのアクセスは、JR笠田駅からコミュニティバス30分です。
和歌山で人気のおすすめの初詣スポット⑮
年越しを「金剛峯寺」で迎えるご利益
金剛峯寺(こんごうふじ)は和歌山県高野町にある有名な初詣ができる仏教寺院です。空海が開いた霊場でパワースポット高野山の総本山です。標高800mの位置にある宗教都市の真ん中に控える真言密教の聖地として有名です。和歌山の初詣ででは並みいる名神社を差し置いて1位の参拝客数を誇ります。そして通常は有料にもかかわらず年末年始は無料で建物内の参拝ができます。
新年お守りの情報とアクセス
お守りはいくつかあり、数量限定のものなどが定期的登場します。また傘下の寺院「西南院」などのお守りは通販もしていますので遠方の人にはありがたいところです。年末年始の頃には雪が降り積もる事がある、高野山・金剛峯寺へのアクセスは、南海極楽橋からケーブル利用、高野山駅から山内を運行するバスがあります。
まとめ
以上で、和歌山県の初詣スポットを15ヶ所厳選して紹介しました。有名なところから穴場的なところまで厳選しました。和歌山は由緒ある神社仏閣が多く、パワースポットとしても強力なところばかりので、年明け早々その力をもらいに行きましょう。この記事が和歌山の初詣への参考になれば幸いです。
和歌山が気になる方はこちらもチェック!
和歌山で雨の日でも楽しめるデートスポット15選!ココなら雨でも遊べる!
和歌山で雨の日でも楽しめるデートスポット観光地を紹介します。雨の日の場合どうしてもお出かけやデートに出たくないものですが、和歌山県内には雨の...