検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

船釣り初心者入門!準備する仕掛けや釣れる魚のシーズン、釣り方まで徹底解説!

これから船釣りを始めたい!堤防釣りのみでなく船に乗り本格的な釣りを行いたい!そんなあなたに読んでほしい、船釣りならではのマナーや準備するもの、魚の釣りシーズン、ほかにも船釣りならではの釣り方まで徹底的に紹介していきます。
2020年8月27日
咲良09
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

アネロン「ニスキャップ」 9カプセル

白タオル 業務用 泉州フェイスタオル 260匁 10枚セット ホワイト 日本製 泉州タオル 瞬間吸水 速乾

安思爾 釣り手袋 レディース メンズ 防水防寒 防刃滑り止め 釣り ポリエチレン(PE) 夏 冬 左手 (L)

レジ袋30号 白 100枚入 RE30

アリィー エクストラUVジェル 90g 日焼け止め SPF50+/PA++++

ロゴス LOGOS レインウエア LIPNER 蒸れを追放・LVS透湿レインスーツ・チェスター(LL/ブルー) 28654151[28654151]

EMZ-JAPAN(エムズジャパン) ライフジャケット ライフジャケット 手動膨張式 インフレータブル ベストタイプ 男女兼用 フリーサイズ klj-vm-f-r klj-vm-f-r レッド

船釣りってどんな釣り

船釣りは堤防などから魚を狙う、いわゆる「おかっぱり」とは全く異なる釣りです。まず「おかっぱり」とはどう違うのか?船津李ならではの特徴を簡単にあげていきます。

船釣りの特徴①・実は釣り初心者にもおすすめ!

専用に仕掛けが必要だったり、チャーター料金がかかる等、敷居が高く感じてしまう船釣りですが、実は初心者にこそ船釣りをやってほしいという、釣り入門にもおすすめの釣りなのです。おかっぱりで釣る場合は釣り具一式を自分でそろえなければならず、さらに釣り場に合わせ仕掛けやオモリ、餌等をを組み替えないといけないため、どうしても準備に手間取ってしまいます。その点、船釣りは船側が仕掛けや餌やオモリをあらかじめ用意してくれているため、準備の必要がないのです。

船釣りでは船側が用意した釣り具をレンタルする制度もあり、チャーターした船により料金は変わりますが、大体500~3000円程度で釣り具一式を使うことができます。レンタルのため自分に完全に合わせたものにチューニングすることはできませんが、魚や仕掛けに合わせ、釣り具ごとの性能を吟味するころには脱初心者といってもいい証。まずはレンタル釣り具で釣り方を学び、それから自分に合わせた釣り方を発見していきましょう。

船釣りの特徴②・仕掛けが動かせるので、とにかく釣れる!

船釣りはとにかく「釣れる」のも特徴の1つです、堤防からのサビキ釣りでは釣れないような大物も船釣りでは狙うチャンスが巡って来、サビキ釣り初心者という方でも大物のアジなどを狙えるチャンスがあります。船釣りのターゲットとなる魚はアジに限らず、アジ以外にも、餌次第で陸から狙うのは厳しいような魚でも狙うことができます。船側もチャーター料金の分、釣果のあげられそうなポイントを探してくれるため、自分でポイント探しをする必要もないのがお得です。

船釣りで狙える魚の代表格は「アジング」や「メバリング」と専用の呼び名で呼ばれるほどの人気魚種のアジやメバル等、ほかにも船釣りはシーズンに合わせ様々な魚が狙えるため、シーズンの項で四季ごとに狙える魚種や、釣り方のコツ等を細かく解説していきます。

船釣りの特徴③・レクチャーしてくれるので、初心者も安心

初心者こそ船釣りから始めるべきという理由は釣り具を用意する等の準備がいらないこと、大物が釣れることのほかにも、わからないことがあれば船長やアシスタントに聞けるため、餌のつけかたや魚に合わせた釣り方やオモリ、オモリや仕掛けの扱い方やサビキ釣りのコツ、さらに船釣りで気を付けるべきマナーも教えてくれるため、初心者の方でも安心して釣りを楽しめるものとなっています。

また、チャーターした船によっては魚を絞めてくれるサービスも行っており、釣った魚を味落ちすることなくおいしく持ち帰ったり、さらに船上で料理する所謂「漁師めし」が楽しめるサービスを行っている船もあります。ほかにも、同じチャーターした船に乗った常連さんから聞き出したり、同じく船釣り初心者という方に出くわすこともあるかもしれません、釣りについて何も知らないという場合も、恥ずかしがらず気になったらどんどん聞くようにしましょう。

船釣りに用意すべきもの

堤防釣りと異なり、釣り具をレンタルすればよいので手ぶらでも十分楽しめる船釣りですが、船釣りにもちゃんと準備するものはあります。船ならではのトラブルを避けるためにも、準備はしっかり行いましょう。

船酔い対策に酔い止めを

アネロン「ニスキャップ」 9カプセル

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

船釣りのみでなく、船に乗るとき最も忘れてはならないのが「船酔い」です。船酔いすると釣りどころじゃなくなり、せっかくの船釣りやチャーター料金も台無しに…港では穏やかでも、沖に出ると海が荒れる場合もあるため、必ず酔い止めを常備しておくようにしましょう。特に冬の日本海は「荒れる」ことで有名なので、冬の時期に日本海側に釣りに出る際は、必ず準備しておきましょう。

他船酔い情報が気になる方はこちらもチェック

揺れを覚悟した上で乗船したり、酔い止めをしっかり準備しておいても、なってしまうときはなってしまうのが船酔いです。もしも船酔いになってしまったときにできる応急処置や、船酔いを未然に防ぐ方法も紹介していきます。

清潔なタオル

白タオル 業務用 泉州フェイスタオル 260匁 10枚セット ホワイト 日本製 泉州タオル 瞬間吸水 速乾

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

船の上は決して清潔とは言えず、波しぶきや魚の跳ねなど、注意していても濡れてしまいます。できる限り清潔なタオルを複数枚用意して起き、手足や衣類をいつでも拭き取れるように常備しておきましょう。色は汚れ等が目立つ白や黄色等の明るい色合いが良いでしょう。

ケガ防止に厚手の手袋

安思爾 釣り手袋 レディース メンズ 防水防寒 防刃滑り止め 釣り ポリエチレン(PE) 夏 冬 左手 (L)

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

針の取り外しや仕掛けや餌を釣り針にの取り付けるさい、または鋭い歯やトゲをもった魚に触れてもケガしないよう、頑丈な手袋をはめておきましょう。船釣りでは釣り糸を手で寄せる場面も多く、釣り糸は思った以上によく切れるため、仕掛け以外にも釣り糸にも気を付けましょう。

持ち帰り用のビニール袋

レジ袋30号 白 100枚入 RE30

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

釣った魚を持ち帰るためにはクーラーボックスが欠かせませんが、生魚をそのまま入れてしまうとクーラーボックス全体が魚臭くなったり、魚の血がついたりと後処理がとても大変。ビニール袋に入れることで、クーラーボックス内の汚れや魚臭さをだいぶ抑えることができます。

日焼け対策はしっかりと

アリィー エクストラUVジェル 90g 日焼け止め SPF50+/PA++++

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

船上が日差しがきつく、特に夏の船釣りはあっという間に肌が真っ赤になってしまいます。ほかにもスポーツドリンクや日焼け止め、帽子などの熱射病対策をしっかりしておくのが重要、船釣りはどうしてもライフジャケットやレインスーツなど、がっつり着込むことが多くなるため、シーズンを問わず入念な日差し対策が欠かせません。

雨対策で悪天候でも釣りを

ロゴス LOGOS レインウエア LIPNER 蒸れを追放・LVS透湿レインスーツ・チェスター(LL/ブルー) 28654151[28654151]

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

海の天候は変わりやすく、港では晴れていても雨が降り出すこともあります。ほかにも遮るものがなく、冷たい潮風を正面から受けることになるため、厚手の服が欠かせません。保温性が高く雨に強い服を用意し、足元までしっかり着込んでいきましょう。

ライフジャケットも忘れない

EMZ-JAPAN(エムズジャパン) ライフジャケット ライフジャケット 手動膨張式 インフレータブル ベストタイプ 男女兼用 フリーサイズ klj-vm-f-r klj-vm-f-r レッド

出典:Amazon

最後に、船釣りで準備するものとして忘れてはならないのがライフジャケットです。海上で起こる万が一の事態を考慮し、ライフジャケットを必ず準備していきましょう。さらに、平成30年2月よりライフジャケットの着用が「義務化」されたため、ライフジャケットなしで乗船するとチャーターした船側にも迷惑をかけることになります。チャーター側のため、何より自分のために必ず準備しましょう。

他ライフジャケット情報が気になる方はこちらもチェック

「義務化」されたライフジャケットの着用マナーとはどんなものか?どんなライフジャケットを選べばいいのか気になる方のため、義務化されたライフジャケットに記された「桜マーク」の解説や、おすすめライフジャケット情報を紹介していきます。船釣り入門の前に必ず一読しておきましょう。

船釣りのシーズン

いつに行っても魚が狙える船釣りですが、狙いたい魚に合わせシーズンが存在します。また、魚自体もつれやすいシーズンとつれにくいシーズンの両方が存在するため、まずはどのシーズンに行えばいいのか覚えておきましょう。

釣りシーズンは「産卵期」を狙うのが基本

まず魚を狙う際は、魚の活性が高くなり脂がのる時期、いわゆる「旬」のシーズンを狙うのが基本といってもいいでしょう。産卵期を控えた魚はおいしいのみでなく、ほかのシーズンより活性が上がるため、安価な餌や簡易仕掛けでも釣りあげることが出来ます。また、どの魚も比較的浅場で釣れやすいという傾向があります、中には「根魚」と呼ばれる海底からほとんど動かない魚種や、深海魚などの例外も存在しますが、ルアーでも十分狙える魚種ばかりです。

船釣りで釣れる魚たち

四季ごとに釣れる魚を大まかに分けると、1月から4月までの冬から春にかけてはカサゴやスズキ、クロソイ等が、4月~7月までの春から夏にかけてはカツオやサワラ、ヒラマサやヒラメ等が、7月~10月までの夏から秋にかけてはシイラやサワラ、ブリやマグロ等が、10月~1月までの秋から冬にかけてはヒラスズキやマゴチ等が狙えます。こうして四季で並べてみると釣りで大物を狙うなら秋が一番といえそうですね。

船釣りの釣り方

船釣りの釣り方は陸から狙う「おかっぱり」とはまた異なるものが多く、同じ仕掛けや餌やオモリでは違う手ごたえになる場合もあります。基本的に船釣りは「サビキ釣り」と呼ばれる釣り方で狙うのが主で、サビキ釣りの何たるかを知りたい場合は乗船後に釣り客や船長に聞くのもよいでしょう。

「サビキ釣り」という釣り方

サビキ釣りは餌を散らすために竿をしゃくる、サビキと呼ばれる動作を行う事からそう呼ばれるようになった仕掛け。カゴ状の仕掛けの中に餌を入れ、投げ込んだらあとは適当に竿をしゃくるだけなので簡単かつ強力、初心者でも大物が狙える釣り入門にもおすすめの釣り方です。サビキ釣りの仕掛けに用いる幹糸は4号が基本で、もっと違うサビキで狙いたい場合はチャーター前に船長に話しておくとよいでしょう。また、大物がかかりそうな時は太い仕掛けや頑丈なオモリに変更しましょう。


サビキ仕掛けの作り方、動画も参照に

①・まずは竿にリールを取り付け、ラインから道糸部分を出す→②・竿の「ガイド」と呼ばれるパーツの丸い穴に道糸を通す→③・あとは釣り針、仕掛けのサビキカゴやオモリとくっつける。わからない場合はほかの人に手伝ってもらうとよい

船釣りにかかる料金

釣り方や使用する餌や仕掛けがわかったとことで気になるのが釣り船のチャーター料金。釣り具レンタル等のサービスがつく分、価格が高めなのでは?と思ってしまいますが、最近は格安のチャーター料金で充実した船釣りが楽しめる船もあり、船釣りは高いというイメージは払拭されつつあります。

チャーター前に口コミなども確認!

できるならチャーター料金が安価なものがいいと思ってしまいますが、チャーター料金の安い船は安価なぶん初心者向けじゃなかったり、釣り具レンタル代が高かったり、そもそもレンタル釣り具がない場合もあります。ほかにもロケーションや出船時間も異なるため、チャーター前に必ず公式サイトを確認したり、口コミを見て判断するようにしましょう。高評価の多い船をチャーターすれば、初めての船釣りで得られるものもそれだけ確実なものとなります。

船釣りのマナー①・遅刻をしない

船釣りは「おかっぱり」と異なり、チャーターした船に乗るという特徴ゆえに様々なマナーが存在し、マナー違反を繰り返すと乗船を断られる場合もあります。船釣りである意味最も重要な「マナー」を守り、楽しい船釣りを行うようにしましょう。

遅刻厳禁!乗船の30分前が目安

船は一度沖に出てしまうとなかなか帰ってこられません。そのため乗船する際は集合時間の30分前に港に向かうようにしましょう。乗船時は「乗船名簿」というものを書く決まりがあり、乗船人数によっては名簿がなかなか書けないなんてもどかしい事にも。ウェブサイトによっては乗船名簿をあらかじめダウンロードできるものもあるため、可能な限り利用しましょう。

船釣りのマナー②・前日に必ず連絡する

海の状態を確認しておく

出港を前日に控えている場合は必ずキャプテンに連絡し「船を出せる状態にあるか」等の確認を取りましょう。海の状態によっては出港できなくなる場合もあるからです。ほかにも、エンジントラブル等の船自体のトラブルが起こる場合もあるので、油断はできません。さらに午後から海が荒れる場合は出港時間が早くなる場合もあります、やはり集合場所には30分前に付いておくのが望ましいでしょう。

仕掛けと狙うものも相談を

いくら特定のシーズンが釣れやすいといっても相手は生き物、場合によっては全然違う魚が釣れてしまう場合もあります。そのため、本命が釣れなかった時のために別の仕掛けやオモリを持ってくるよう指定される場合もあります。この事前情報の有無によって釣果は大きく変化し、場合によっては釣りすらできなくなる場合もあります。

船釣りのマナー③・仕掛けは統一する

オモリや仕掛けは基本は統一

船釣りで使用する仕掛けは必ず船長から指定があります。指定外のものは使えなくなるので。タックルボックスには必ず複数のラインやルアー、オモリ等を常備しておきましょう。仕掛けやオモリが統一されるのは理由があり、違う太さのラインを使用すると糸が流され絡まってしまう「おまつり」というトラブルが発生してしまいます。一度ラインが「おまつり」状態になると外すのが大変なうえ、その間も魚はどんどん移動していくことに…オモリやラインは必ず複数種用意して起き、ほかの人と同じ太さのラインやオモリを使用することを意識しましょう。

釣り座は早いもの順

いざ乗船し、何処で釣るかは早いもの順で決まります。この船釣りで釣る場所を「釣り座」と呼び、いい釣り座を取ればそれだけ釣果を見込めます。基本的に釣り座を自分で選ぶことはできないといってもよく、じゃんけんやくじ引きで決められます。何処で釣るかによって仕掛けや餌の揺れ具合が変化し、手ごたえも変化します、思わぬ場所に振り分けられた場合も気にせず、その場に合わせ仕掛けや餌を投げ込みましょう。

船釣りのマナー④・ごみは持ち帰る

ビニール袋が飛ばされないよう注意

当たり前のことですが、海はポイ捨て禁止!ゴミ箱を用意してくれている船も最近はありますが、出したごみは持ち帰ると基本とし、ごみ袋を持ち込むようにしましょう。魚を入れる時用のビニール袋を使用するとお得です。ごみ袋を持参する際気を付けるべきなのが船上は風が強く、ビニール袋などが吹き飛ばされかねないこと。ほかにもタバコを吸う方も注意が必要で、ほかの方に灰や火の粉が飛ばないよう、風に注意しながら吸うようにしましょう。


船釣りのマナー⑤・大物がかかったら声を上げる

船釣りでほかの方に大物がかかったら手伝うのが基本。竿が尋常でないしなり方をしたり、異常なまでの引きを感じたときはすぐ声を上げ、仕掛けを垂らしている場合は回収しましょう。大物がかかった時はまずは落ち着いて、船長やほかの釣り客にサポートを頼みましょう。全力で釣りあげることを補助してくれることでしょう。

船釣りのマナー⑥・お酒はほどほどに

潮風を受けながら飲むお酒は陸とはまた違う味、船上でお酒を飲むことは禁止されていませんが、飲む場合はほどほどにしましょう。酔っぱらった状態だとでたらめな釣り方をしライントラブルを起こしたり、落水してしまう場合もあります。飲む場合は程々を保つのがポイントです。

船釣りのマナー⑦・ほかの釣り客も意識する

釣りは一対一の勝負、でも他客も意識すべし

船釣りはほとんどがほかの釣り客も乗ってきています。そうでなくともチャーターした船を操縦する船長がいるため「自分一人ではない」と意識し釣りを行いましょう。基本的に釣りは一対一で向き合うもので、ほかの釣り客は意識しないのがほとんどですが、かといって「おまつり」等のトラブルを起こしてもいいわけではありません。ほかにも釣り客はいると意識し、用心深く魚を狙いましょう。

「おまつり」になった時の対処法

釣り糸同士が絡まる「おまつり」状態になったらまずはPEラインから優先的に解くのが基本。PEラインにリーダーを使用している場合はリーダーのほうを解き、魚がついている場合は魚がついているほうを優先的に解き、どうしても解けない場合は合意を得たうえでハサミで切ってしまいましょう。なんといっても「おまつり」はならないのが一番のため、オモリを投げ込むタイミングに気を配りましょう。

船釣りのマナー⑧・船酔いしたら無理しない

船酔いしたかも…と思ったら無理せず船長や釣り客に船酔いしてきたと伝えましょう。船酔いは酔い止めを飲み横になるなどの楽な姿勢を取るだけでも、かなりの改善が見込めます、無理して釣りを行うと悪化してしまうため、船酔いの症状が出てきたら無理せず休みましょう。

ルールを守って、楽しい船釣りを!

船釣りは「おかっぱり」にない独自ルールが数多くありますが、そのぶん初心者でも楽しみやすい釣りとなっています。サビキ釣り自体もとても簡単な釣りのため、これから釣りを始めてみたいという方はマナーの項を参照に、船釣りデビューをしてみてはいかがでしょうか?

他船釣り情報が気になる方はこちらもチェック

これから船釣りを始めたいという方に読んでほしい、船釣りに関する諸新向け講座やマナー、さらに手ぶらでも楽しめる釣り船情報を記載します。ぜひ参考になさってください。