検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

長野の美術館・博物館おすすめ14選!人気施設の展覧会や口コミ情報もご紹介!

大自然の中に身を置きたかったら長野県でしょう。深い森の癒しのエネルギーを感じながら心が徐々に和んでいきます。美術館も博物館もそんな中に佇んでいて非日常を体験する最高の立役者となっています。長野の美術館や博物館が例え小さな施設でも根強い人気なのはその優しさです。
2020年8月27日
mmkk9944
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

長野県は美術館、博物館共に施設数全国1位

長野県は美術館(アートミュージアム)、博物館(ミュージアム)の数が全国で1位です。博物館(ミュージアム)は全国に4347軒あります。人口10万人あたり11.53軒で2位の島根県の9.29軒より大幅に多いです。
美術館(ギャラリー)は全国で1101軒、人口10万人あたり長野県は4.92軒、全国平均の5倍以上です。数は長野県107軒です。日本の美術館の10%が長野県にある、ということになります。(都道府県統計より)

何故長野県は多いのか?

何故長野県は博物館(ミュージアム)、美術館(アートミュージアム)ともに全国1位の数となっているのか?ちょっと探ってみました。
その理由は、戦前、長野県は教育県と言われるほど教育に熱心な県であった。その名残が現在の芸術、文化の発展に精力的であること。長野県は避暑地、観光地として名高い、観光資源が豊富でその観光資源の1つとして美術館や博物館が開発されてきたいきさつがある。そして地域社会が戦後、自分たちが暮らす地域の歴史性を自覚、主張する際の材料として認識の一環として積極だったこと、などが理由として挙げられます。

とにかく長野県は全県にわたって全ての市町村に博物館、資料館、民俗館、そして美術館(ギャラリー)があります。特に博物館法による3番目の分類である、博物館に類似する施設の私立美術館はとてもたくさんあります。ほとんどメインとする洋画家、日本画家、工芸作家などの名前が冠となって施設の名前となっています。
現在では美術館、博物館は長野県にとって立派な観光資源です。県内美術館、展覧会めぐりなどは人気のツアーとなっています。イベントも多いです。
そんな中の1部ですが人気の博物館、美術館をご紹介します。
(この記事は2018/6/8時点の情報です。)

【長野県の博物館人気おすすめ7選】

長野県の市町村にはほとんど民俗館や資料館、歴史館などがあり、祖先を大事にする気風が文化として定着しています。そしてこの美しい自然とあいまって、意外と入館者が多く歴史館などが人気があるのです。

長野の博物館 ①長野市立博物館

長野市小島田町にある市立の博物館(ミュージアム)です。博物館法による総合博物館です。長野盆地を中心とする地域の自然と人とのかかわりあいを究明し、新しい時代の文化創造の拠点とすることを目的にする、とうたっています。

長野の自然との共生、川中島の戦いなど資料にもとづいてジオラマやミニチュアで展示するコーナーがあります。現在企画展、展覧会で川中島の戦いと善光寺というテーマでイベントが開催されています。おすすめの常設展(ギャラリー)では長野の歴史が学べます。口コミも下記します。

川中島古戦場のすぐ横、八幡原史跡公園の一角に建つ洒落た建物の長野市立博物館。プラネタリウムも有る事で有名ですが、長野盆地にかかわる資料が一堂に収められています。

基本情報

名称:長野市立博物館
住所:長野市小島田町1415川中島古戦場史跡公園
電話:026-284-9011
開館時間:9:00-16:30
休館日:月
常設館:入場料300円 敬老の日、秋分の日、文化の日は入場無料
アクセス:JR長野駅からバス川中島古戦場バス停下車徒歩3分、上信越道長野ICから5分
駐車場:博物館駐車場あり
URL:www.city.nagano.nagano.jp/museum/

長野の博物館 ②長野県立歴史館

千曲市の科野の里歴史公園内にある公立の博物館(ミュージアム)です。1994年開館で博物館法による博物館です。同地には他に、埴科古墳群、科野ムラなどがあります。文書館、考古館の役割もあり常設展示室(ギャラリー)ではイベントとして原始、古代、中世、近世、近現代と分けて展示してあり、重要文化財も多数所蔵しています。口コミも参考にしてください。

千曲市の森将軍塚古墳の目の前にある県立の歴史博物館です。 大人の入館料も安いし 子供は無料ですので,近くまで行った際は,時々入館しています。 森将軍塚古墳とセットで見学するのが良いと思います。

基本情報

名称:長野県立歴史館
住所:長野県千曲市屋代260-6
電話:026-274-2000
開館時間:9:00-17:00
休館日:月
観覧料金:300円
アクセス:しなの鉄道屋代駅から循環バス科野の里歴史公園バス停下車、長野自動車道更埴ICから車5分
駐車場:100台無料
URL:www.npmh.net/

長野の博物館 ③松本市立博物館

松本市立博物館(ミュージアム)は、松本城敷地内にあり、松本城関連の歴史資料と市民から寄贈された民族資料約10万点を所蔵し常設展示、展覧会を行っています。付属施設として、松本市立考古博物館、松本市歴史の里があります。


常設展示室(ギャラリー)では収蔵資料による松本の歴史、歳時記を母体にした松本まるごと博物館、伝統工芸、松本ってどんな街、などのコーナーを設けています。おすすめのコーナーです。口コミを下記します。

松本城天守との共通入場券で入りました。 古代から現代までの松本の歴史の展示品の数々でしたが、昭和の時代のおもちゃやポスター、マッチ箱などの展示もあって親しめました。

基本情報

名称:松本市立博物館
住所:長野県松本市丸の内4-1
電話:0263-32-0133
開館時間:8:30-17:00
休館日:なし
料金観覧料:200円
アクセス:JR松本駅から徒歩15分、長野自動車道松本ICから車15分
駐車場:周辺の有料駐車場を使用してください。
URL:matsu-haku.com/matsuhaku/

長野の博物館 ④大町山岳博物館

大町山岳博物館は大町市立の山岳に関する資料を扱った博物館(ミュージアム)で、北アルプスの自然と人がメインテーマとなっています。1951年12月の開館で、この地では山博の愛称で呼ばれています。地元の青年たちが構想し、地域住民の支持を得て開館しました。日本ではじめての山岳をテーマにした博物館(ミュージアム)です。

大町市は山岳文化都市宣言をしています。展示の内容は、北アルプスの自然、フォッサマグマの解説、鉱物の展示、動植物のジオラマ、登山道具などです。おすすめです。現在常設展(ギャラリー)、展覧会で今を生きる生物、をテーマにイベントとして展示会が行われています。口コミも下記します。

雷鳥がいるというので見に行きました。 博物館の中はあまり広くはないのですが、アルプスの山々の石や生息している動物たちのコーナーがあり見応えがあります。 付属施設では日本種に近い雷鳥が実際に見学でき、感動しました。

基本情報

名称:大町山岳博物館
住所:長野県大町市大町8056-1
電話:0261-22-0211
開館時間:9:00-17:00
休館日:月
観覧料金:400円
アクセス:JR大糸線信濃大町駅より徒歩25分、上越自動車道長野ICより車80分50km
駐車場:大町市営駐車場100台有料
URL:http://www.omachi-sanpaku.com/

長野の博物館 ⑤エルツおもちゃ博物館軽井沢

長野県北佐久郡軽井沢町にあるミュージアム・パークムーゼの森を構成する博物館(ミュージアム)です。当館は、ドイツガイフェン村立エルツ地方のおもちゃ博物館の姉妹館です。くるみ割り人形やクリスマスピラッドに代表されるエルツ地方グリューンハイニヒエン、ザイフェン周辺で製造された木製玩具の収集、展覧会を行っています。おすすめの博物館です。
イベントで現在20周年企画展覧会ドイツエルツ地方の工房をめぐる旅展を開催しています。(10月1日まで)
口コミを下記します。

ドイツのエルツ地方の木の玩具がたくさん展示されています。ショップも併設されているのでお土産を選ぶのも楽しかったです。木のぬくもりがつたわってくる素敵な場所でした。

基本情報

名称:エルツおもちゃ博物館・軽井沢
住所:長野県佐久郡軽井沢町長倉182
電話:0267-48-3340
開館時間:9:30-17:00
休館日:火曜日、冬期1/中-3/末
料金:700円
アクセス:JR軽井沢駅からムーゼの森までタクシー8分循環バス30分、上信越自動車道碓井軽井沢ICからムーズの森まで車15分
駐車場:ムーゼの森駐車場200台
URL:http://museen.org/

長野の博物館 ⑥黒姫童話館

お子様と一緒にお出かけしませんか!はてしない物語やモモの作者ミヒャエル・エンデ、松谷みよ子を中心とした国内外のおなじみの童話作家の人の作品を親しみやすく紹介しています。黒姫の森と草原に囲まれた牧歌的で豊かな自然の中で童話に触れられます。文学と芸術と自然が一体になって楽しめるところです。おすすめです。演劇、人形劇、紙芝居、コンサート、落語などのイベントもあります。口コミはいかがですか。

館内には、昔読んだことのある童話や、絵本の展示がたくさんありました。 天気が良くなかったのですが、窓から見える高原の景色も良かったです。 あと、モコ&シドロモドロフの『おもしろ・おはなしマイム』というが大道芸とても楽しかったです。

基本情報

名称:黒姫童話館
住所:長野県上水内郡信濃町野尻3807-30
電話:026-255-2250
営業期間:4月5日ー11月30日
開館時間:9:00-17:00
休館日:5,6,9,10月の末日
入館料金:600円
アクセス:長野道信濃町ICから黒姫高原方面15分、JR長野駅からしなの鉄道北しなの線黒姫駅下車バス15分
駐車場:あり
URL:http://douwakan.com/dowakan

長野の博物館 ⑦野尻湖ナウマンゾウ博物館

野尻湖で1962年からナウマンゾウの発掘調査が一般参加の形で行われています。その発掘成果を中心に約5万年前から現在に至るまでの野尻湖周辺の自然環境を研究、展示している博物館(ミュージアム)です。発掘の全出土品を現地に保管し公開することを目的に1984年7月に開館されました。実物大のナウマンゾウの模型や化石等が展示され出土品は7万点にも及んでいます。おすすめのイベントもあります。口コミ下記します。

野尻湖よって、たまたま見つけたのでよってみました。 ナウマンゾウを見学してお勉強になりました。 こういった施設は貴重ですね。 もっとみんな来て欲しいですね。


基本情報

名称:野尻湖ナウマンゾウ博物館
住所:長野県上水内郡信濃町大字野尻287-5
電話:026-258-2090
開館期間:3月20日~11月29日
開館時間:9:00-17:00
休館日:月の末日、3.4.7.8月は無休
入館料金:500円
アクセス:上信越自動車道信濃町ICから5分、しなの鉄道黒姫駅からタクシー
駐車場:完備
URK:http://nojiriko-museum.com/

【長野県の人気おすすめ美術館7選】

ここに上げたのは1部です。魅力的な美術館は他にもいっぱいあります。新しい発見を求めてあなたも探索してください。

長野の美術館 ①安曇野ちひろ美術館

絵本画家いわさきちひろと世界の絵本画家の作品を展示する人気の美術館です。故いわさきちひろの両親が第二次世界大戦後に開拓農民として暮らしていた村がここ美術館のある松川村です。
木のぬくもりのある館内に約3000冊の絵本が自由に読める部屋や木のおもちゃで遊べるスペースなどがあります。イベントも色々あります。口コミもあります。

最初はあまり興味はなかったのですが行ってみると工夫が凝らしてあり心地よい時間を過ごせました。 そして、すっかりファンになってしまいました。

基本情報

名称:安曇野ちひろ美術館
住所:長野県北安曇郡松川村西原3358-24
電話:0261-62-0772
開館期間:3/2-11/30
開館時間:9:00-17:00
休館日:休館日カレンダーで確認ください(直接問合せてください)
入館料金:800円
アクセス:JR大糸線信濃松川駅より徒歩30分バス20分、長野自動車道安曇野ICより大町方面車30分
駐車場:150台無料
URL:https://chihiro.jp/azumino/

長野の美術館 ②松本市美術館

2002年4月開館、草間彌生の作品が展示されていることで有名です。草間彌生は松本市が故郷です。他にも信州にゆかりのある人気の上条信山や田村一男などの作品が常設展示されています。現在松本市美術館開館15周年記念企画展草間彌生私の愛のすべて展が展覧会(ギャラリー)イベントとして開催されています。(7/22まで)

松本市美術館は、鑑賞の場、表現の場、学習の場、交流の場を4つの柱として地域に根ざす総合美術館を目指しています。ギャラリーがとても多いです。口コミも参考にしてください。

2018年5月に松本市出身の草間彌生氏の展覧会を鑑賞しました。草間氏の最大規模の作品(屋外のオブジェ:幻の華、パンプキン、渡米時代の絵画)を一度に鑑賞することができる貴重な展覧会でした。

基本情報

名称:松本市美術館
住所:長野県松本市中央4-2-22
電話:0263-39-7400
開館時間:9:00-17:00
定休日:月
鑑賞料金:コレクション展410円 企画展は展覧会により異なる
アクセス:松本駅から徒歩12分、長野自動車道松本ICから車15分
駐車場:美術館駐車場80台無料
URL:matsumoto-artmuse.jp/

長野の美術館 ③美ヶ原高原美術館

美ヶ原高原牛伏山の北東斜面に広がる敷地に約400点の現代彫刻が点在する野外型の人気の美術館です。屋内展示場では常設展や企画展などが行われています。1981年に箱根彫刻の森美術館の姉妹館として開館しました。スケールの大きい野外彫刻美術館です。屋内展示場(ギャラリー)ではコレクション展などがイベントとして開かれ、こども美術館やビーナスの城などが併設されています。口コミを添付します。

野外に彫刻の作品がたくさんある美ヶ原高原美術館!大きな作品もあり、とても迫力がありました!久しぶりに芸術に触れられて良かったです!

基本情報

名称:美ヶ原高原美術館
住所:長野県上田市武石上本美ヶ原高原
電話:0268-86-2331
開館期間:4/28-11/4(予定)
開館時間:9:00-17:00
定休日:なし
入館料金:1000円
アクセス:中央道諏訪ICよりビーナスライン経由美ヶ原、長野自動車道岡谷ICよりビーナスライン経由美ヶ原
駐車場:美ヶ原台上駐車場800台無料
URL:https://www.utsukushi-oam.jp/
 

長野の美術館 ④北アルプス展望美術館(池田町立美術館)

池田町立美術館は北アルプス展望美術館に名前が変わりました。美術館の正面に北アルプス連峰と安曇野の広大なパノラマを一望できる丘の上にあります。大人気の美術館です。奥田郁太郎館、小島孝子記念美術館、池田町美術館の3つの展示室、展覧会から成っています。池田町美術館は山下大五郎と彫刻の篠田義一の作品の常設展示(ギャラリー)となっています。口コミを下記します。

この美術館は、とても景色の良い場所にあります。景色の変化だけでもアートですね。すごい広大な敷地にあります。丁度、キルト展をしていました。凄い力作と地元出身のキルト作家の展示もあり、ここまで布を愛して止まない作品に出合えて感謝していす。

基本情報


名称:北アルプス展望美術館
住所:長野県北安曇郡池田町会梁7782(あづみ野池田クラフトパーク内)
電話:0261-62-6600
開館時間:9:00-17:00
定休日:月曜日
入館料金:400円企画展は別途
アクセス:JR大糸線穂高駅より8km町営バス明科線クラフトパーク入口バス停徒歩15分、長野自動車道安曇野ICより13.5km
駐車場:120台無料
URL:azumino-artline.net/ikeda/

長野の美術館 ⑤碌山美術館

近代彫刻家萩原碌山の個人美術館です。碌山は安曇野市穂高の出身です。東洋のロダンと言われたほど高名で人気の高い芸術家です。碌山の作品と資料の収集、収蔵、展示を目的としています。1958年4月開館。
碌山と親交があった高村光太郎、戸張孤雁、中谷悌二朗らの作品も展示されています。現在コレクション展覧会(ギャラリー)がイベントとして開催中。おすすめです。

建物が素敵でしたし、彫像というのもあり、小2の娘も、見て楽しめていました。ただ、大人の入場料700円は少し高いかなと感じました。美術の教科書に載っていた「おんな」という作品は、一見の価値ありです。

基本情報

名称:碌山美術館
住所:長野県安曇野市穂高5095-1
電話:0263-82-2094
開館期間:5月ー10月
開館時間:3月ー10月9:00-5:10 11月―2月9:00-16.10
定休日:なし
観覧料金:700円
アクセス:JR大糸線穂高駅徒歩7分、長野自動車道安曇野ICから15分
駐車場:110台無料
URL:http://www.rokuzan.jp/

長野の美術館 ⑥北斎館

信州小布施が世界に誇る祭屋台天井画は葛飾北斎晩年の最高傑作と言われています。北斎はフランス印象派の画家たちに大きな影響を与え、ジャポニズムブームを引き起こした画家の1人です。世界の芸術家達に強烈な刺激を与え続けた北斎と晩年逗留した小布施の魅力を北斎館から発信します。現在企画展展覧会で面白すぎる北斎漫画の世界というおすすめのイベントを開催中です。

家族で小布施観光に行った際寄りました。何気なく行ったのですが、北斎の世界に浸ることができ静かな時を過ごせました。栗だけではない小布施の観光拠点です。

基本情報

名称:北斎館
住所:長野県上高井郡小布施町大字小布施485
電話:026-247-5206
開館時間:9:00-17:00
休館日:なし
入館料金:企画展1000円
アクセス:長野電鉄小布施駅下車徒歩12分
公式HP:https://hokusai-kan.com/

長野の美術館 ⑦白馬三枝美術館

白馬村の森の中に佇む小さな人気の美術館です。しかし展示又は収蔵されている作品はびっくりするぐらいハイレベルです。どうしてこんな小さな美術館にこれほどの絵画が展示されているのか不思議に思うかもしれません。
珠玉の絵画が常時100展余り小品から100号まで展示されていて見ごたえあります。芸術院、文化功労者、文化勲章、日本画壇最高位の画家80名が白馬村安曇野の大自然を描いています。小さくてもギャラリーは多いです。一度は訪れてみてください。必ずフアンになることでしょう。おすすめです。

白馬三枝美術館は、白馬・安曇野を描いた作品を集めた美術館です。油絵や水彩画がたくさん展示されています。素敵な風景画を見ることができます。

基本情報

名称:白馬三枝美術館
住所:長野県北安曇郡白馬村北城みそら野2935
電話:0261-72-4685
開館期間:4~11月
開館時間:9:00-17:30
休館日:不定期
観覧料金:700円
アクセス:JR大糸線白馬駅からタクシー10分、安曇野ICから車60分
駐車場:20台無料
URL:http://azumino-artline.net/saegusa/

まとめ

長野県の博物館(ミュージアム)、美術館の数はおどろくほどの多さですが、公立の箱の大きな施設も結構多いですが、上記でご紹介しましたように白馬三枝美術館のような小型の施設が圧倒的に多いわけです。こうした小さな穴場的な博物館(ミュージアム)や美術館巡りをツアーで企画したらきっと面白く、愛好家(ギャラリー)にはたまらないと思われます。
長野県はとにかく大自然が実に美しい。豊かな自然が周りにあるからこうした文化、美術に対する関わり方が他府県とは根本的に違うのでしょう。