検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

葛西臨海水族園を満喫する15の楽しみ方!口コミ情報も含めて徹底紹介!

東京都心にある本格的な水族園「葛西臨海公園水族園」隣にある東京ディズニーリゾートに隠れがちですが、「アクセスが便利」「イベントが楽しい」「料金が安い」という好印象の口コミで満ちています。この葛西臨海公園水族園を満喫するための楽しみ方を紹介します。
2020年8月27日
麦食くま
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに

東京都心にある本格的な水族館「葛西臨海水族園」アクセスは非常によく、料金は水族館としては比較的良心的で、ショーの様なものこそないものの、マグロやペンギンをはじめとする海の生き物の生態を間近で見ることができます。時間があればぜひ訪れたいスポット。その楽しみ方をこの後順次紹介します。

葛西臨海公園水族園の楽しみ方① 歴史・アクセス

歴史

平成元年(1989年)10月10日、葛西臨海水族園開園の様子。

この水族園は、上野動物園開園100周年記念で計画。1882(明治15)年に「上野動物園うおのぞき」の開設から始まり、「新上野水族園」(1964(昭和39)年開園)という歴史の流れがあります。「海と人間の交流の場」と言うコンセプトの元、1989年(平成元)年に開園しました。クロマグロの群泳をはじめ、ペンギンやクラゲ、世界各地の水生動物を展示しています。

場所・アクセス

葛西臨海水族園は、東京の江戸川区にあります。水族園へのアクセスは非常に便利が良く、JR京葉線の「葛西臨海公園駅」下車より徒歩5分で到着します。地下鉄でのアクセスは、東西線の「西葛西」駅からバスに乗り換える必要があります。バスの場合でのアクセスは、都バス、京成バス各方面から「葛西臨海公園」バス停で下車。また水上バスの利用でもアクセスが可能です。

葛西臨海公園水族園の楽しみ方② 開園日・時間

開園日・時間

施設の開園時間は9時30分~17時ですが、入園は16時までとなります。また休園日は毎週水曜日で、この日が祝日や都民の日の場合、翌日が休園日となります。あと、年末年始(12月29日~翌年1月1日)もお休みです。上記時間帯が原則ですが、日によって営業時間の変更や臨時休業などのイレギュラーな場合がありますので、公式サイトのカレンダーであらかじめ開いている日や時間を確認する必要があります。

無料開園日

葛西臨海水族園には、年間のうち無料開放日が何日かあります。5月4日の「みどりの日」10月1日の「都民の日」10月10日の「開園記念日」がそれに当たります。9月15日~21日の老人週間期間中は、60歳以上と付添者1名は無料で、5月5日(こどもの日)は、中学生すべてが無料です。※「都内在住・在学の中学生」と「小学生以下」は常に無料です。この日は混雑が予想されますから時間に余裕をもって行動したいところです。

葛西臨海公園水族園の楽しみ方③ 料金について

入園料金

葛西臨海水族園の料金は、一般700円、中学生250円(都内在住・在学生は無料)小学生以下無料、65歳以上350円と、都立の施設なので料金が安いです。中学生は生徒手帳を65歳以上は年齢の証明になるものが必要です。各種手帳(身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、愛の手帳)を持っている方はその方と1名の付添者が料金無料で入園できます。ペットと一緒に入園はできません。補助犬との入園はできます。(2018/3/29現在)

お得な年間パスポート

葛西臨海水族園年間パスポートのイメージ画像

通常のチケットとは別にお得な料金の「年間フリーパスポート」があります。これは、高校生以上の一般が2,800円。65歳以上1,400円という料金で、1年間自由に園内の入場可能です。本人のみ有効で、顔写真の添付が必要です。再発行や払い戻しはしませんが、希望者の方にはラミネート加工もできます。正門券売所が販売所です。頻繁に海の生き物たちを観察したりするときにはお得なチケットです。(2018/3/29現在)

葛西臨海公園水族園の楽しみ方④ 園内で泳ぐ魚

どんな魚がいるのか

葛西臨海水族園には、大型の水槽がありますので、大型の魚の遊泳を見ることができます。マグロやサメ、エイ等の大型の魚をはじめ、イワシの群れや熱帯地方や極地に住む世界中の魚が泳いでいます。魚以外の水生で生活する動物や植物を加えると、600種を超える種類の海の生き物たちを見ることができます。

魚以外の動物たち


ここには魚以外にも、水生の動植物がが多くいます。最も人気なのはペンギンです。実はここは国内最大級のペンギン展示施設となっていて、オウサマペンギン、フェアリーペンギン、イワトビペンギン、フンボルトペンギンが、水上と水中の両方からその生態を見ることができます。ペンギン以外にもクラゲやさまざまな海鳥、水生植物を見ることができます。

魚ッチングシート

水族園で楽しく生き物を観察するためのワークシート

さて、こちらの水族園では「魚ッチングシート」と呼ばれるものがあります。これは生き物を水族園で観察するためのシートで、観察の楽しさを知ってもらおうと作られました。魚の見る「コツ」がわかるようになっています。今までならただ普通にぼんやり「魚」を見るだけだったところが、このシートを使えば「おもしろい発見」や「新しい発見」を楽しむことができます。

葛西臨海公園水族園の楽しみ方⑤ マグロについて

巨大水槽「アクアシアター」のマグロたち

巨大水槽「アクアシアター」には黒光りした巨大なマグロが、この水族園の主かのごとく回遊し、見る者たちの目を楽しませます。ところが2016年に大事件があり、水槽のマグロが次々と原因不明の死を迎え、ほぼ全滅しました。今も原因不明の事件。しかしマグロは半年後に新しく80匹程が水槽に入られ、慎重に環境配慮しつつ復活しました。こうしてマグロの群泳が戻り、嬉しいですね。

マグロ以外の巨大な魚たち

マグロ以外にも巨大な魚が泳いでいて、水族園の入口には「アカシュモクザメ」が泳いでいます。実はこのサメ、マグロが大量死した水槽でマグロ復活に向けて最初に水槽に投入された魚で、それから順次マグロ以外の大型の魚が入り、最後にマグロが投入され環境面に問題がないと判断した時に、このサメが、入口の水槽に移動しました。だから非常に大切な仕事をしてくれたんですね。

葛西臨海公園水族園の楽しみ方⑥ クラゲのこと

新展示「浮遊生物」コーナー

巨大なマグロとは別にこの水族園で人気なのはクラゲです。水族園では2016年秋に、新しく「浮遊生物」コーナーという展示コーナーが登場しました。ここはプランクトン(浮遊生物)」のパネルで紹介や代表的な浮遊生物であるクラゲについて、「ポリプ」と呼ばれる岩に付着する様子や「エフィラ」と呼ばれるポリプから分裂して泳ぐ様子など、不思議なクラゲの生体を見ることができます。

クラゲは「美しい」「癒し」の生命体

水族園では、2014年から関東以北に生息する「ギヤマンクラゲ」2016年には水族園では初の展示である「チョウクラゲ」の展示を開始。不思議な生き物「クラゲ」の展示に力を入れています。クラゲは基本的に透明な体をしていて、ただのんびりと浮遊しているだけですが、このクラゲの様子を見るだけで普段の悩み事が忘れ去られ、本当に癒されます。

葛西臨海公園水族園の楽しみ方⑦ ショー

ショーの定番「イルカ」も「アシカ」もいないけど

全国にある大型の水族園にはたいてい、イルカショーやアシカショーと言った「ショー」を行っていて、それが目玉の一つだったりしますが、この葛西臨海水族園には、イルカも、アシカもおらず、そういった「ショー」はありません。でもショーがなくてもこの水族園には楽しめる魅力が満載です。だからあえてショーを無理やり集客する必要もないのです。

ショーがなくても楽しめる魅力

では、イルカやアシカの「ショー」がないこの水族園の魅力とは何か?それはこの水族園の海の生き物たちの「生態観察」です。マグロの回遊やペンギンの生態をはじめ、あらゆる海の生物の生態について迫っています。「魚ッチングシート」で観察の楽しさ、生物の本来の楽しさを見ることができます。自然の動物の動きそのものが「ショー」の様に楽しく、訓練をさせてた人工的なショーは必要ないのです。

葛西臨海公園水族園の楽しみ方⑧ イベント

スタッフガイドの定例イベント

葛西臨海水族園の「イベント」は大きく2つあります。一つは「定例イベント」と呼ばれるもので、特別な日を除いて毎日スタッフが解説する「ガイドツアー」、土日を中心とした毎月2回開催している、飼育職員による展示生物の生態や行動の説明。あるいは仕事上の裏話が聞ける「スタッフトーク」や、10分だけのガイド「スポットガイド」それから、餌を食べる様子が観察できる「餌の時間」という各イベントがあります。


今まで行われたイベントはどんなもの?

定例「イベント」とは別の不定期なイベントがあり、これは水族園の公式ホームページから確認できます。今まで行われたイベントには、毎月「7」のつく日に大人を対象にした「おとなガイドツアー」「身近な水辺の生き物を守る」と銘打った連続講演会、スタッフトーク「海の魚の繁殖戦略」、あるいは園外のイベントとして「東京湾の人工干潟を訪ねる」などを開催しています。

葛西臨海公園水族園の楽しみ方⑨ グッズ

ギフトショップ アクアスケープ

ギフトショップアクアスケープの様子

水族園のグッズ販売場所は2か所あります。一つ目は「ギフトショップ アクアスケープ」ここは水族園の正門を入ってすぐの場所にあるグッズ販売のお店で、ここは入園料が必要なゲートの外にあるので、誰でも利用できるのが大きな特徴です。帰り際にグッズが欲しくなったとか、今回は水族園に立ち寄らないけど、グッズだけ買いたいということもでき、口コミも評判です。

ギフトショップ アクアマリン

ギフトショップアクアマリンの様子

「アクアスケープ」と違い、水族園中にあるグッズ売り場が、「ギフトショップ アクアマリン」です。ここは館内の2階にあります。販売しているのはぬいぐるみのグッズをはじめ、みやげ菓子やインテリア雑貨などさまざまなグッズを販売しています。水族園オリジナルグッズもありますので、見学の帰りのお土産・グッズの購入におすすめです。

葛西臨海公園水族園の楽しみ方⑩ レストラン

館内レストラン「シーウィンド」

レストランシーウィンドの様子

葛西臨海水族園内にはレストランが1軒あります。レストランシーウィンドと言うレストランです。ここはセルフサービス方式を採用しています。水族園の人気者マグロを使った「まぐろカツカレー」をはじめとした各種食事や様々な飲み物、デザートを幅広く扱っています。園内のレストランと言っても、口コミでは「なかなかおいしい」と評判のレストランです。それから各種クレジットカードも利用できます。

公園内レストラン「ブルーマリン」

水族園の外になりますが、同じ葛西臨海公園内にあるレストラン「ブルーマリン」メニューはラーメン、カレー、和食、オムライスなど公園内のファミリーレストランと言うメニュー構成で、こういう施設にありがちな、高くて量が少ないという事はなく、しっかりとした料理が食べられます。テラス席もありますので気候が良ければ気持ちよい食事が楽しめます。口コミも悪くないです。

葛西臨海公園水族園の楽しみ方⑪ 体操??

かさりん体操

かさりん体操の様子

実は水族園で面白い振付体操があります。葛西の「かさ」と臨海「りん」から名付けられた「かさりん体操」です。これは「ナマコ」「カニ」「ウニ」楽曲3曲とが用意されていて、その楽曲に合わせた振り付けの体操を制作ました。小さなお子さんはもちろん大人も十分楽しめる内容になっています。海にちなんだ楽曲と振り付けで、水族園のグッズを片手に家族みんなで踊るのも楽しいですよ。

楽曲の視聴とビデオ動画

かさりん体操の楽曲は、葛西臨海水族園の公式ホームページより(mp3形式)で、振り付けと関連する生き物を消化ししたビデオもQuickTime形式とWindows Media形式で公開しています。またこの体操の歌詞・楽曲の著作権は葛西臨海水族園が所有しています。ちなみに作曲者は松岡美奈子さん、歌は愛甲ミカさんと小原繁久さん、振り付けは日本体育大学とMIYUさんです。

葛西臨海公園水族園の楽しみ方⑫ 友の会

東京動物園友の会

葛西臨海水族園のほか、「上野動物園」「多摩動物公園」「井の頭自然文化園」4施設共通ですが、「動物園友の会」と呼ばれる制度があります。これは動物や動物園・水族館に興味がある人は誰でも一般2000円、中学生以下のジュニア1000円の料金で、1年間友の会会員として様々な特典を受けることができます。(2018/3/29現在)

入会方法・特典

入会方法は、3種類あります。①郵便振替、②現金書留、③動物園・水族園での手続きです。クレジットカード決済は現在していないそうです。会員特典は、①会誌(一般会員年4回、ジュニア会員年2回)の送付、②都立公園が2割引の料金で入れます。②友の会を運営している東京動物園協会のレストランとギフトショップ1割引になります。④会員だけが参加できる催し物の開催です。

友の会の問い合わせ先


東京動物園友の会への問い合わせ先は次の事務局宛です。葛西臨海水族園だけではありませんが、動物や海の生き物に興味のある方はご検討されてみては如何でしょうか? 「東京動物園友の会事務局」 東京都台東区上野公園9-83 上野動物園内、電話:03-3828-8235、受付時間:9:30〜17:00 月曜休)Eメール [email protected]

葛西臨海公園水族園の楽しみ方⑬ その他

水族園ガイドアプリ

都立公園ガイドアプリの説明画像

「Tokyo Parks Navi」というガイドアプリがあります。これはスマートフォンなどを使ってで水族園内の散歩時、便利に活用できるアプリです。利用方法は、①園内を順番に巡回する際に登場するスポットの紹介、②お気に入りの生き物情報探索、③スタンプラリー、④トイレや休憩所などのスポットの表示ができます。このアプリは公式ページから入手でき、口コミも上々。

職場体験・実習

実はこの水族園は都立という事もあり、教育普及事業にも大変力を入れています。その一環として、職場体験・実習を学校のカリキュラムとして受け入れています。詳細は公式ページに記載しています。

サポーター制度

サポーター限定の催し物「サポーターズデイ」より

水族園は、「動物園サポーター」と言う動物園を応援団を募集していて、登録は、1口から受付。登録期間は1年間。料金は個人の場合、大人1口10,000円大学生以下5,000円中学生以下500円で、法人・団体は、1口 50,000円です。サポータには様々な特典があって、この資金は、えさの購入、遊具類の設置と言った飼育環境の充実のために使用しています。アクセスが良く、口コミも良く、そしてリピータも多いこの水族園ならサポータになる価値は十分。(2018/3/29現在)

葛西臨海公園水族園の楽しみ方⑭ 口コミ

アクセスが良いためか、水族園への口コミは好印象のものが多いです。「駅に近くて便利が良い」「都内の割に駐車場が多い」「料金が良心的」「ピクニックが楽しめる」「夜空を眺めてロマンチックに」「珍しい魚が多い」「大人も楽しめる水族館」「リアルな展示が良い」「施設の演出が良い」「どんな相手でも満足」「ペンギンの赤ちゃんかわいい」「イルカショーはないけど餌付けが見られる」「今まで素通りしたのが残念」

葛西臨海公園水族園の楽しみ方⑮ 水族園の周辺

水族園は「葛西臨海公園」の一施設

水族園は、「葛西臨海公園」の中の一施設となっており、元々、東京都が東京湾沿岸埋め立てによって汚染・破壊された自然環境もう一度再生する目的で整備された公園です。臨海公園には自体は無料開放されています。水族園以外にある施設は、「鳥類園」「ダイヤと花の大観覧車」「ホテルシーサイド江戸川」「展望レストハウス」「展望広場」「汐風の広場」などがあります。そして大観覧車などの口コミも良いものが多いです。

渚橋を渡った先にある「葛西海浜公園」

作:麦食くま(メディバンペイントを利用)

葛西臨海公園の沖合には「葛西海浜公園」があります。この二つの公園の間は「渚橋」と呼ばれる橋で結ばれていて、海浜公園には1996年(平成8年)に「日本の渚百選」に選ばれ、東京ディズニーシーや富士山、東京湾アクアラインなどを見ることができます。ただ残念なことに遊泳ができません。(複雑潮の流れのため)もし水族園見学後に時間があればここまで足を延ばすのも。

まとめ

東京都心にありながら本格的な水族館である葛西臨海水族館。イルカショーはないけども、アクセスは非常によく、料金も安く、数多くの魚や水生動植物の生態が見られ、ためになるイベントがあり、楽しいグッズ売り場や、隣接する公園でものんびりできる空間。時間が許せば絶対訪れたいですね。口コミの評価も高い。その口コミにもありましたが、アクセスの良さから年に何度も訪れるリピータの人も多い水族園です。