ジョジョの聖地巡礼!杜王町に行こう!
人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」
連載が始まって30年以上の歴史を持つ人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」はご存知でしょうか?スタイリッシュな作画や独特な言い回し、個性豊かすぎるキャラクターの数々...魅力たっぷりの漫画でアニメ化だけでなく映画化されるほどの高い人気を持つ作品です。
読んだことが無くても楽しめる
実は今回ご紹介する町はジョジョファンでなくても楽しめる観光名所となっております。ジョジョの聖地以外にも特産品がたくさんあり、ジョジョ聖地巡礼と併せてその他の観光も楽しめる最高の場所に!まだ読んだことない人をジョジョの世界に誘うことまで...できてしまいます!
ジョジョの奇妙な冒険 ダイアモンドは砕けない
ジョジョ聖地巡礼
さて、今回はジョジョの奇妙な冒険の第四部にあたる「ダイヤモンドは砕けない」の特集です。ジョジョの奇妙な冒険の舞台は海外であることが多いのですが、四部の杜王町は舞台が日本となっており、その他の舞台とは異なる雰囲気を漂わせております。そう、四部の舞台はまさか日本に!?
ジョジョ四部にはモデルが!?
食欲や観光欲を著しくそそってくるジョジョの奇妙な冒険4部ですが、実はこの舞台である「杜王町」にはモデルがあったのです!作中に時折現れる観光ポイントなどは現実にあったのです!あの見たかった杜王町の風景や食べたかった料理はあの町に行けば見つかる!
杜王町のモデルとなったのは仙台
ジョジョの聖地 宮城県仙台市
杜王町の聖地は宮城県の仙台にあります!それもそのはず、作者の荒木飛呂彦さんご出身の場所で、実際の仙台市と比較すると類似点が数多く存在します。名指しで宮城県と作中では明示されていませんが、舞台である杜王町は仙台市にそっくりです!
謎に包まれる杜王町
謎が多い程魅力が多いと言いますが、過激な事件が何かと多い杜王町...この舞台で不思議な現象や事件が作中発生しておりますが、仙台市は全くに危険ではありません!
女性の手を切り取る男や変な漫画家もいなければ振りむいてはいけない路地もありませんのでご心配なく!ちょっとがっかりかもしれませんが聖地巡礼はマナーよく安全に!ちなみに岸辺露伴のモデルは荒木さんだと思いきや、荒木さんの考える漫画家像を描いたのが露伴だったそうです。
杜王町はどんな町?
杜王町の情報
M県S市紅葉区に位置しており、杜王町の特産品は「牛タンのみそ漬け」で町の花は「フクジュソウ」となっています。観光地として有名だそうで毎年数多くの観光者が杜王町を訪れるそうです。
杜王町の人々は少々不愛想だそうですが、仲良くなると非常に新味になってくれるとの事です。実際の仙台と比較するとどうなのかわかりませんが、少なくとも杜王町とは違い皆様はとても優しいようです!
杜王町の歴史
杜王町は古くからの歴史を持ち、太古の昔からの遺跡なども見つかっており昔から繁栄していたそうです。明確な資料は見つかってはいないものの、武士の訓練所などが見つかっていることから杜王町は江戸時代は侍の避暑地として使われていたとの説も...。昭和以降は工業化も進み観光地として人気の町にもなったようです。
杜王町(仙台)へのアクセス
車で行くなら?
お車で杜王町(仙台)に行きたいのであれば、東京あたりからが限界ではないかと思います。もちろん大阪からお車で行くことも可能ですが約10時間かかります。東京からでしたら約4時間半で到着します。長旅で疲れると思いますので近隣県にお住みの方におすすめする手段です。
電車で行くなら?
電車で行くのであれば新幹線が通っているので便利です。東京からでしたら時間は二時間半、料金は片道約一万円で仙台へ行けます。もちろん名古屋や大阪からも新幹線で行くことができます。
バスで行くなら?
西日本からお越しの方は少々煩わしいかもしれませんが、東京から高速バスが通っております。夜行バスになりますが、東京からでしたら片道一万円以内で抑えることもできます。
飛行機で行くなら
飛行機は日本の主要都市からアクセスすることができます。主な空港は成田・大阪・名古屋・広島・福岡などで、時間や日程が合えばストレスなくご利用いただけます。その他の手段と比べると料金プランは高めですが、利便性は高いです。
ジョジョの聖地 その1
杜王町観光スポット 杜王グランドホテル
ジョジョの奇妙な冒険本編で空条承太郎が宿泊したホテルがこの杜王グランドホテルで、彼の泊まった部屋番号は524号室だそうです。ちなみにモデルとなったのは江陽グランドホテルと呼ばれる場所で、聖地巡礼の人々やその他の観光客様がたくさんご利用なさっているようです。また、実際にはジョジョの奇妙な冒険本編に出てきた524号室は存在しないようです。
モデルは江陽グランドホテル
モデルとなった江陽グランドホテルは美術館風の風景が美しく、東北トップクラスの美しさと名高い名所となっております。先ほど申し上げたように江陽グランドホテルには524号室は存在しないようですが、以前は承太郎をイメージしたイベントなども催されたそうです。
さらに江陽グランドホテルと本編を比較すると、ロイヤルスイートルームは承太郎が宿泊した部屋とよく似ているようで、料金はそこそこ高いようですが承太郎気分を味わうことができます。仙台を訪れたら是非とも江陽グランドホテルを訪れてみたいものです。
江陽グランドホテルに宿泊
江陽グランドホテルのアクセス
江陽グランドホテルは非常にアクセスのよい場所に位置しており、電車からならば仙台駅より13分、地下鉄ならば地下鉄南北線の「広瀬通駅」で下車し"西1出口"から出るとすぐ近くにあります。お車の方は宮城仙台ICで下りて15分でアクセスできます。
地下鉄をご利用の場合は「広瀬通り」の近くを通ることになるので、康一君の名前の由来の地をチェックしてからホテルに向かうのもおすすめですね!
江陽グランドホテルを利用したい方に
こうなれば是非とも聖地巡礼の宿泊場所に江陽グランドホテルを利用したいのではないでしょうか?そんな方のために江陽グランドホテルの大まかな料金をご紹介いたします。(2018.2.時点)
シングル:約1万円 スィート:約4万円 ロイヤルスィート:約10万円 先ほど申し上げたように、江陽グランドホテルのロイヤルスィートホームが承太郎の宿泊した場所で、彼が何日も滞在したとなると...なかなかのブルジョアですね。さすがスピードワゴン財団と言ったところでしょうか?
ジョジョの聖地 その2
杜王町観光スポット アンジェロ岩
作中で東方仗助にコテンパンにやられてさらには岩の一部にされてしまった哀れな男「片桐安十郎」の岩、名付けてアンジェロ岩と呼ばれる杜王町の観光名所ですが、こちらの舞台にもモデルがあります。しかし、実際は人が埋まっていることなどありませんのでそこのところは勘違いしないように!
モデルは定禅寺通り
舞台のモデルとなったのは仙台の「定禅寺通り」と呼ばれる場所で、ジョジョファンが訪れることも多くなり観光の名所として扱われるようにもなり、杜王町のアンジェロ岩がある場所には銅像が立っているようです。何度も申し上げますがシリアルキラーの片桐安十郎は入っていません!しかし本編と比較しても劣ることのない迫力です!
ここの銅像もなんとなくジョジョを匂わす佇まいをしています。一緒にジョジョ立ちをして写真を撮ればいい思い出になるのではないかと思います。
定禅寺通りのアクセス
こちらもアクセスがしやすく巡礼ポイントとなっております。地下鉄南北線の「匂当台公園駅」で下車し、徒歩約5分で定禅寺通りへアクセスできます。
お車の方も宮城仙台ICで下りてから約15分で到着しますので、その他の聖地との距離も近いことから利便性がいいです。各地には観光駐車場がございますのでマイカーを駐車して徒歩で移動するのがおすすめです。
ジョジョの聖地 その3
杜王町観光スポット 杜王港
主人公の仗助が作中でレッド・ホット・チリ・ペッパーとの決戦を行った舞台がここで、同時に4部最後に祖父のジョセフ・ジョースターと仗助が別れた場所でもあります。杜王町の観光名所としても知られていますが、実際のところはどうなのでしょう?
モデルは仙台港
作中に出てきたような倉庫街のような場所へは立ち入ることができませんが、釣りもできますし散歩にもピッタリな場所です。潮風が気持ちよく、仗助と音無明の戦いを思い浮かべてみるのも通の楽しみ方です!
ちなみに音無明のモデルとなったのはアーティストの大槻ケンヂさんだそうで、音無明と大槻ケンヂの衣装はよく似ています。
仙台港のアクセス
仙台港はその他の聖地とは少々離れているので、電車や車での移動が必須になります。お車をご利用の方は「仙台港IC」または「仙台港北IC」で下りて10分で到着します。
電車をご利用の方は、仙台駅または石巻駅より「仙石線」を用いて中野栄駅で下車し、そこから「宮城交通バス」を用いて「仙台港フェリーターミナル」まで向かうことになります。
ジョジョの聖地 その4
杜王町観光スポット ムカデ屋
ムカデ屋は吉良吉影がボタンの修理を頼んでいた店で、承太郎や広瀬康一が吉良吉影と初めて戦った場所になります。作中では店主が悲惨な死を遂げていますが、実際の店長さんはユーモラスでとてもやさしい人だそうです。
モデルはむかで屋
実はモデルとなったのは杜王町と同じ名前の「むかで屋」となっており、ジョジョファンの唸る風景の数々で是非とも足を運びたい観光名所となっております。そして本編と比較しても劣ることのない老舗具合です。
さらに嬉しいのは「吉良吉影名義の領収書発行」サービスも行ってくださることで、声を掛ければ気軽に発行してくださるようです。お土産の購入ついでに一声かければ発行して頂けるようです。
むかで屋のアクセス
むかで屋もその他の聖地との距離が近く、巡礼のルートに組み込みやすい立地になっております。電車・徒歩をご利用の方は「地下鉄南北線」の「広瀬通駅」から徒歩5分、または「匂当台公園駅」から徒歩10分とその他からアクセスしやすくなっております。
お車の方も宮城仙台ICより15分となっておりますのでお車の方でもお気軽にアクセスすることができます。
ジョジョの聖地 その5
杜王町観光スポット 街並み
本編では杜王町の色々な風景が描かれていますが、杜王町と特に類似している風景が仙台市にはあります。舞台のモデルが仙台市となっているだけあり、中でも特に杜王町と似ている場所は「泉パークタウン」と呼ばれる場所です。
モデルは泉パークタウン
ファンであれば必ず訪れたいであろう場所がここなのではないでしょうか?杜王町のお店がたくさんあるわけではないのですが、現実風景と比較すると町の様子が杜王町にそっくりだとの事で、まさにジョジョファンの観光名所として君臨しております。雰囲気や景観を楽しんでたくさんの思い出を残しましょう!
泉パークタウンのアクセス
泉パークタウンは仙台駅から少々離れているので、電車やバスを用いたアクセスがおすすめです。電車とバスを用いた方法では「地下鉄南北線」を用いて「泉中央駅」で下車し、そこから宮城交通バス「桂・高森宮城大学工業団地 経由 泉パークタウン行」に乗り換えて「高森5丁目北バス停留所」で下車しましょう。
そこからは徒歩になりますが、約5分で到着しますのでお気軽に行くことができます。
ジョジョの聖地 その6
杜王町観光スポット 花京院
ジョジョ三部に出てくる主人公格の登場人物に「花京院典明」という男がいます。ゲームマニアでサクランボをこよなく愛する二枚目の変わり者ですが、彼の名前にもモデルがあったのはご存知でしょうか?
モデルは...花京院郵便局
三部の花京院典明のモデルとなった「花京院郵便局」が存在しており、杜王町とは直接関係はないのですが、彼の名前の由来はここから来ているようです。郵便局の窓はエメラルド色で美しく、どことなく花京院のスタンドを匂わせる雰囲気をしております。ちなみに名所として知られておりますが、通常の郵便局だというのをお忘れなく!
花京院郵便局のアクセス
花京院郵便局もまた「広瀬通駅」または「匂当台公園駅」からのアクセスがよく、それらの聖地巡礼と一緒に行けますので便利です。お車の方も駐車して見に行きやすいのでお気軽にアクセスできます。
所要時間は広瀬通駅・匂当台公園駅から徒歩10分で到着しますので、どちらの駅からも行きやすくなっております。江陽グランドホテル、定禅寺通りと近いので聖地巡礼がサクサクです。
ジョジョの聖地 その7
杜王町観光スポット テレビ塔
ジョジョ作中に出てきたテレビ塔回でワクワクした人も多いのではないでしょうか?「スパーフライ」と呼ばれるスタンドを使う鋼田一豊大が、杜王町の破棄されたテレビ塔で一人で暮らすお話なのですが、何とも食欲や好奇心がそそられる回となっています。そして実はあの舞台にもモデルがあるのです。
モデルはミヤテレタワー
モデルとなったのは「ミヤテレタワー」と呼ばれるテレビ台で、実存するテレビ塔となっております。しかし作中と比較するとまだ破棄されていませんし、ジョジョファン以外にも親しまれる名所で、夜にはライトアップされて何とも美しい風景を奏でます。
ここで注意が必要なのが、間違っても内部には入らないようにしましょう。別に出られなくなるわけでもないのですが、危険ですし何よりテレビ局の敷地内なので厳禁です!
ミヤテレタワーの魅力
杜王町とは違って街中はずれに立っているわけではないので、付近に行っても中に入れませんし危険です。ですので遠くから見ることをおすすめします。何故かと言いますと、ミヤテレタワーはLEDが取り付けられており、夜になるとライトアップされる仕様になっております。
ちなみにライトアップは日によって異なり、翌日の天気予報も兼ねており晴れだとオレンジ、曇りだとホワイト、雪や雨はグリーンにライトアップされますので便利なうえに非常に美しいです。
できれば中に入ってみたい気持ちもあるでしょうが、そこは気持ちを抑えて遠方からミヤテレタワーのスタンド攻撃「ウェザーリポート(天気予報)」を見守りましょう。
ジョジョの聖地 その他
二つ杜トンネルのモデル
ジョジョ一番の名言かもしれないあの言葉...「だが断る」が生まれた場所がこちら。仙台宮城ICの近くに存在するこの「西トンネル」がモデルとなっており、杜王町では「二つ杜トンネル」と呼ばれています。残念ながら内部には部屋はありませんし降りると危険なので軽はずみな行動は控えましょう!
広瀬康一君のモデル
ジョジョ四部第二の主人公と言っても過言でない人物「広瀬康一」の名前の由来になったのは、仙台にある「広瀬川」と「広瀬通り」となっております。彼のモデルではあるもののそこには康一君はおりませんので、名所めぐりのついで感覚で足を運ぶのが好ましいです。
OWSONのモデル
杜王町のOWSONは現実で言うLOWSONのオマージュですが、実際にローソンがオーソンになったことがあります。期間限定ですが、ローソン仙台柳町通店がコラボレーションをして数日間OWSONになったことがあります。
常にOWSONではありませんが、いつかコラボレーションをすることがあるかもしませんのでジョジョファンの皆様は敏感にチェックしてみてはいかがでしょうか?
まとめ
本編と比較してみると楽しい
楽しみ方としてはジョジョ4部をガイドブック代わりにして名所を比較してみるのも楽しいのではないでしょうか?
荷物になるかもしれませんが、道中で読むのもよし、風景を比較しながら歩くのもよし、楽しみが膨らみますね!もう一つ付け加えると、現地のレストランなどにはジョジョのコミックが置いてあることが多く、現地で読むのもアリですね!
さらに杜王町が舞台のアニメ「ジョジョの奇妙な冒険ダイヤモンドは砕けない」の放送もかなり人気なので一通り目を通してから聖地巡礼を行うと楽しさが一層増しますよ!
しかしあまり本編と比較しすぎるのも不躾なので、適度に名所の数々を比較してみるのが通の楽しみ方なのではないでしょうか?
ジョジョの奇妙な冒険ファンならば是非
正にジョジョ好きにはたまらない場所で、ジョジョ聖地巡礼以外にも仙台は楽しい観光名所が盛りだくさんで、仙台観光プランに杜王町観光を組み込むのも大いに楽しいです。宿泊施設に江陽グランドホテルを利用するのも楽しみが高まりおすすめです。これを機に貴方も杜王町で奇妙な冒険をしようではありませんか!
杜王町に遊びに行こう
今回は仙台の観光スポット情報でしたが、ジョジョの奇妙な冒険をご存知の方はキャラになり切って「杜王町」に遊びに行く感覚で訪れてみても楽しめるのではないでしょうか?
仙台名物の牛タンを杜王町名物の牛タン感覚で食べてみるのも乙な楽しみ方だと思います。聖地巡礼は期待度が高まりますしワクワク感やモチベーションは常にマックスですね!