キャプテンスタッグ マット
BUNDOK(バンドック) フォールディング マットEX
ニーモ スイッチバック
DOD ソトネノキワミエアーS
コールマン キャンパーインフレーターマット
快適な寝心地を作る必須アイテムとは
快適な寝床を作る道具が必要
キャンプや登山中に地面に何も敷かずに寝てしまうと、地面の硬さや温度がダイレクトに背中や肩に伝わります。その結果、腰や肩を痛めることも珍しくありません。また、夏季には地面の熱も伝わり寝苦しくなり、冬季では寒く感じることが多くなるため快適に過ごすことは出来ないでしょう。このように何も敷かない状態では快適なキャンプにはなりません。
ですが、マットを地面に敷くだけ地面の硬さが伝わりづらくなり、肩や腰が痛くない快適な寝床が簡単に作れます。
マットが持つ魅力
マットの魅力は保温性とクッション性です。保温性とは温度が変化しないように保つことを意味し、地面からの温度を体に伝えにくくなります。そのため、冬には暖かく、夏には涼しく(地面の温かい温度が伝わりにくい)なる効果が期待できます。
クッション性は地面の硬さ、凹凸を体に伝えず荷重を分散してくれるため長時間寝ていても腰や肩が痛くなりません。凹凸も伝えないため、車中泊でも座席の凹凸を感じにくい寝床が作れます。
ベッド用のマットとの違い
キャンプマットはベッド用のマットよりも厚みなく、携帯性に優れており低価格で購入できます。厚手のマットならキャンプマットでも普段使いすることもできますが、キャンプマットは基本的にキャンプ時に使うマットです。
キャンプマットの種類
種類による違い
キャンプ用マットには発泡樹脂を使ったクローズドセルマット、空気だけで膨らませるエアーマット、中にウレタンマットが入っており自動で膨張するインフレーターマットの3種類があります。それぞれ特徴が異なるため種類の違いを覚えると選びやすくなるでしょう。
クローズドセルマットは故障に強い
クローズドセルマットは空気で膨らませて使うマットではありません。そのため故障に強く大きな穴が開くことがない限り、長期使用できるマットです。軽量なため登山でも使いやすく初心者におすすめですが、使い込むと平らになりクッション性や保温性が下がってきます。
エアーマットは携帯性が非常に高い
エアーマットは空気で膨らませてクッション性を得るため、空気を入れていない状態では直径10cm×22cm程度になり超コンパクト。重さも1kg未満のものが多く携帯性が高いマットです。ただし、穴が開くとクッション性がなくなるためパンクさせないように注意しましょう。
インフレーターマットはクッション性が高い
インフレーターマットは、マットの中にウレタンフォームが入っており、重量はありますが、普段使いしやすくクッション性が高いマットです。また、他のキャンプマットと比べると厚みのあるものが多く、寝心地がいいのも特徴になります。
おすすめクローズドセルマット3選
1:EVA フォーム マット
キャプテンスタッグ マット
キャプテンスタッグから発売されているコスパが高く、2022年9月現在Amazonでベストセラーになっている人気のクローズドセルマット。大きさは横幅56×高さ182cm、厚み2cm、重量が270gしかない軽量なモデルです。表面の凸凹とした形状がクッション性と保温性を生み出します。
クローズドセルマットは蛇腹状に折りたたむため収納サイズは13×12.5×56cmと少し大きいためバックパックには入りません。
使い方が豊富
携帯性が高いためキャプテンスタッグのマットは使い方が豊富。キャンプだけはなく登山でも使いやすく、圧力が加わりすぎてもパンクする心配がないため複数人で座布団としても使用できます。また、一箇所だけ折りたたんで枕のように使用できる点も魅力です。
2:フォールディング マットEX
BUNDOK(バンドック) フォールディング マットEX
本品はバンドックの横幅56×高さ182cm、厚み2cmのクローズドセルマット。本品の表面にアルミが蒸着されており、なんの加工もない発泡樹脂よりも保温性が高くなっているモデルです。
そのため防寒機能が高く冬キャンプにも向いています。ただし、アルミ蒸着により他社の同サイズのクローズドセルマットと比べると少し重たくなっており、430gもあります。
半面のみアルミ蒸着
本品は半面のみアルミ蒸着されているモデルです。アルミは熱を反射させるため、暑い日は地面側をアルミにするといいでしょう。反対に寒いときは、体側をアルミにすることで体温反射させて保温力高める効果が期待できます。
3:スイッチバック
ニーモ スイッチバック
人気ブランドのニーモから発売されているクローズドセルマット。最大の特徴は硬さが異なる2つの樹脂フォームを組み合わせて他社のクローズドセルマットよりも快適な寝心地になるように考えて作られています。
また、形状だけではなくサーマルフィルムを蒸着しており熱が反射するように作られているため、夏でも冬でも快適に過ごせるモデルです。
信頼性が高い
寝心地だけではなく、科学的に評価された断熱性も本品の魅力。その熱抵抗値(R値)は2です。熱抵抗値まで記載されているキャンプマットは非常に珍しく、本品は非常に信頼性が高いと言えます。
熱抵抗値の記載やサーマルフィルム仕様など他のマット少し異なりますが、他社のクローズドセルマットと使い勝手は変わりません。本品も蛇腹状に折りたたみでき携帯性も高く、キャンプだけではなく登山でも使いやすいモデルです。
おすすめインフレーターマット2選
1:キャンパーインフレーターマット
コールマン キャンパーインフレーターマット
本品は厚み5cmしかないため、シートを倒して寝るため段差が大きい車中泊には少し向いていません。しかし、その分キャンプでは抜群の寝心地。10cmの厚みがあるモデルと比べると収納サイズも重量も小さくなるため運搬しやすく、クローズドセルマットと比べると厚みがるため防寒性が高く冬には暖かいインフレーターマットです。
自動膨張式のため初心者でもセッティングが簡単にできるところも大きな魅力です。
横幅が広い
本品は他のマットと比べると横幅63×高さ195cmとゆったりとしたサイズ感になっているのもポイント。背が高い人でも使いやすいキャンプマットです。ただし、クローズドセルマットと比べると若干広く高いため収納サイズがφ15×70cmと少し大きい点は注意しましょう。
本品だけではなくインフレーターマットは中にウレタンマットが入っているため折りたたみできません。寝袋のように丸めて収納していきます。
2人用モデルも
本品は2枚組みセットも販売されており、1人でも2人でも使いやすいマットです。若干価格が安くなっているため、最初から2人で使う予定がある場合は2枚組セットがおすすめです。ダブルサイズではなく2枚組という点に注意しましょう。
2: ソトネノキワミエアーS
本品はDODのインフレーターマットですが、中にマットが入っておらずエアーマットとインフレーターマットのいいとこ取りをした新作です。厚みは10cmもあり、携帯性と寝心地を両立しています。
キャンプマットは厚みのあるものほどクッション性と保温性が増すため、厚さのある本品は防寒性能が高いマットです。また、本品には複数のサイズバリエーションがあり、紹介しているモデルはソロ用ですが、2人用や3人用もあります。
キャンプ初心者でも扱いやすいマット
本品は初心者でも扱いやすいキャンプマットです。丸洗いに対応していたり、シーツ付きで汚れに強いためアウトドアで使いやすくなっています。また、付属するシーツは手触りがいいポリコットンを採用し、汗をかいたときに肌にへばりきません。
さらに、自動膨張式のため簡単にセッティングでき、細かな膨らみ具合は付属するエアポンプ付きスタッフバッグにより調整可能。好みの硬さに仕上げられるため肩や腰が痛くならないでしょう。
サイズ感が豊富
前述したように本品はサイズ感が豊富なところも魅力です。サイズバリエーションが多いだけではなくパズル感覚でサイズ違いのマットを組みわせることで車内でもテント内でもきれいにマットが並べられるようになっています。
コットにもマットがあると便利
コットと組み合わせるとさらに暖かい
コットがあるとマットを使わなくても快適に過ごせます。しかし、冬キャンプはコットだけでは寒さ対策が不十分になる場合もあります。そこでおすすめなのが、コットと厚みのあるマットの併用です。
保温性が高く、防寒対策になる厚手のマットにコットを組み合わせると体が地面に密接せず、地面からの冷気を受けません。その結果、底冷えを防感じにくくなり過ごしやすい寝床が簡単に確保できます。
薄手のマットでも効果的
薄手のマットでもコットがあると暖かく感じられます。そのため、荷物が増える冬キャンプにかさばりやすい厚手のマットを無理に用意しなくても大丈夫です。厚みも大切ですが、コットを組み合わせるときは幅に注意しましょう。コットよりも大きくはみ出すマットは組み合わせにくくなります。
キャンプマットの注意点
過度な期待は厳禁
マットには保温性があるため、防寒対策にも使えますが、明らかに暖かいと感じるものは少なめです。暖かさの感じ方は個人差がありますが、マットだけではなく寝袋も重要です。冬キャンプをするときは冬用の寝袋もきちんと用意しておきましょう。
インフレーターマットは収納サイズに注意
折りたたみできるクローズドセルマット、空気が抜けるエアーマットはコンパクトになります。一方で中にウレタンが入っているマットは前述したように折りたためません。そのため、厚みがあると快適性は増しますが、比例して収納サイズが大きくなる傾向にあります。携帯性を優先したい場合は5cm程度の厚みを目安にするといいでしょう。
普段使いするときは定期的に確認
エアーマットやインフレーターマットは普段使いも可能です。しかし、空気を注入する方式のため空気が徐々に抜けていきます。穴開きなどの故障ではなく自然と抜けるものだと覚えておきましょう。
そのため、普段使いするには数日ごとに空気量を調整する必要があります。クローズドセルマットは普段使いしても空気を入れる構造ではないため厚みは変わりませんが、クッション性は低いため普段使いには不向きです。
使いやすいアイテムが豊富
マットは毎年新作が出るわけではありませんが、数年ごとに使いやすいマットが発売されています。例えばDODの従来にはなかった携帯性と保温性を両立したインフレーター式のエアーマットは携帯性の高さとクッション性の高さが大きな魅力となっています。
他のマットも携帯性やコスパ、クッション性などが評価されており2022年でも大人気商品となっており、これからキャンプを始めてみたい方にもおすすめできるアイテムです。
キャンプの寝具が気になる方はこちらもチェック!
キャンプは寝具が悪いと寝付けなかったり、腰や肩を痛めてしまうことも多々あります。また、冬には冬用の寝具を用意しないと寒さで寝られなくなるため、キャンプの寝具選びは非常に重要です。当サイトにはさまざまなキャンプの寝具に関する記事があるので参考にしてくださいね。
寝袋(シュラフ)のおすすめ20選とおすすめの選び方をご紹介!
寝袋(シュラフ)はアウトドアをする上で欠かせないアイテムです。キャンプや登山時のテント泊に山小屋泊、の際にも使い、災害時にもおすすめです。ま...
スリーピングマットおすすめ6選!寝心地アップをサポートします!
寝袋(シュラフ)の下に敷くスリーピングマット(寝袋マット)は寝心地の良さを左右する大事なアイテムです。ここではスリーピングマットの役割、主な...