検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【怪我はしないの?】トレラン界隈で話題の「ワラーチ」特集!自作方法もご紹介!

今、トレラン界隈で話題のワラーチをご存じでしょうか。ワラーチは現代人が忘れてしまった裸足感覚を取り戻せる上、靴とは違った快適な履き心地により、好んで使っている方が増えています。今回は、トレランでも使われているワラーチについて自作方法なども含めてご紹介します。
更新: 2022年10月6日
大石ゆう
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

トレラン界隈で話題のワラーチをご紹介!

ワラーチとは

出典:unsplash.com

ワラーチとは、メキシコ先住民のララムリ族が利用している履物です。ララムリ族はワラーチを履き、山や丘といった険しい道を100マイル、実に160kmも走ると言われています。

ワラーチはタイヤを足の形に合わせて切り、紐を通したものです。簡単に自作できるサンダルで軽く、裸足感覚で走ることができます。まさに走れる「ランニングサンダル」としてランナーから注目されているアイテムなのです。

トレラン用にワラーチを作ろう!

トレランには、トレラン用のシューズを使っている方も多いでしょう。シューズを使っている方からすると、ワラーチは足がむき出しになるのでケガをしないかが心配になるかもしれません。

しかし、ワラーチを履くことにより、走りやすさを感じる方や膝の痛みが解消された方がいるそうです。今回はワラーチで怪我をしないかといった疑問点から、自作方法についてもご紹介します。

利用シーンはさまざま

ワラーチの利用シーンはさまざまです。トレランはもちろん、ランニング、ウォーキングにもおすすめです。季節も、夏や秋といった過ごしやすい時期だけでなく冬の利用も可能です。ただ、冬は寒いですので、無理しすぎないよう注意しながらウォーキングやランニングを楽しみましょう。

怪我はしない?履くことによる効果とは

ワラーチの利用により注意深く走るようになる


ワラーチはランニングサンダルのため、足の周りが守られていないような感じになります。そのため、気になるのが怪我をしないかということでしょう。しかし、逆に足の周りが覆われているシューズは、安心感のためか注意散漫になってしまうという人もいます。

その逆にワラーチは、自然に衝撃を受けない走り方を意識しながら走れるようになります。その結果、怪我の防止につながるのでしょう。

ワラーチの効果とは

ワラーチは裸足感覚を思い出させてくれる履物です。今は靴を履くのが当たり前になっており、本来持っている足の機能が退化しています。しかし、ワラーチの利用により、その機能を呼び覚ます効果があるようです。

先ほどお伝えしたように衝撃を受けないような走り方になっていくため、故障しにくい走り方が身に付けられるでしょう。また、ワラーチを履けば、体幹を鍛える効果があると言われています。

自作に必要なアイテムとは

ビブラムシート

用意するアイテムは、靴底になるビブラムシートという素材です。ビブラムシートという素材は、Amazonなどの通販サイトで検索してみるとさまざまな種類が販売されています。凹凸の形もそうですが、厚みも種類があるため、お好みのものを選びましょう。

パラコードや靴紐

もう一つはパラコードや靴紐です。パラコードや靴紐も、太さの種類や色の種類がさまざまあるため、お好みのものを選びましょう。ワラーチを作るには、この二種類があれば作れてしまいます。他に道具として、穴あけポンチやハサミなどを用意しましょう。


パラコードで作る方法

パラコードで作るワラーチ

この作り方では、パラコードとビブラムシートを使ってワラーチを作っています。そのほかに必要な道具として、ホワイトペンや穴あけポンチ、トンカチ、はさみを用意しましょう。作り方は簡単ですので、初めて作る方も動画を見ながら安心して作れます。

ワラーチの作り方

ビブラムシートにホワイトペンで、自分の足の型を取っていきましょう。この際、パラコードを通す穴の位置も忘れずに印をつけていきます。印をつけた場所を穴あけポンチで穴を開け、はさみで足の形にカットしましょう。

親指と人差し指の穴からパラコードを通し、実際に足に巻きつけながら作っていきます。簡単に外れないよう、数回巻きつけて結んでいきましょう。最後は二本の紐をそろえて結び、完成です。

太めの紐を使った作り方

この方の作り方では、靴紐を利用した方法を紹介しています。使う材料は8mm、10mm(二足分)のビブラムシート素材、シューレース(靴紐)です。また、道具としてカッターマット、木槌、カッター、ゴム板、穴あけポンチ、ライター、銀ペン、(ゴムチューブ)を用意します。

トレランはもちろん、通常のランニングやウォーキングにぜひ作っていきましょう!厚みによっても感覚は異なるため、この方のように数種類作っておくのもおすすめです。

靴紐ワラーチの作り方


まずはビブラムシートの上に足を置き、ペンを垂直に置きながら足の型を取っていきましょう。また、そのまま親指と人差し指の間と、その1cm先に印を付けます。もう一か所は、外側・内側くるぶしのところ1cm内側です。

カッターマットの上にビブラムシートを置き、カッターで切っていきます。ゴム板と穴あけポンチ、木槌を使ってひもを通す穴をあけましょう。紐を通して結んだらワラーチの完成です。

トレラン用にワラーチを自作しよう!

トレラン、ウォーキングにワラーチはおすすめなアイテムです。トレランシューズと比べて足がむき出しになるので怖いなと思う方もいるかもしれませんが、実際に履いてみると、あまりの快適さにとりこになることは間違いありません。

また、体幹が良くなるなどの効果もあるため作らない手はないでしょう。作り方も簡単にできるので、興味があるた方は作ってみてはいかがでしょうか。

トレランが気になる方はこちらもチェック!

トレランについての記事は、他にもトレランザック、トレランのマストアイテムについて、トレランシューズの選び方についての記事があります。今回の記事以外に気になることがあるか方は、こちらもチェックしてみてください。