検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ナイロンバッグのほつれや破れは自分で修理できる?補修方法や便利アイテムをご紹介。

実はナイロンバッグのほつれ・破れは、自分で修理可能です。そこで、本記事ではナイロンバッグの修理方法について詳しく解説します。破れた箇所の補修に便利なアイテムも紹介しますので、ナイロンバッグを長く愛用するための参考にしてみてください。
更新: 2024年3月13日
kon_w
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

この記事で紹介しているアイテム

カワグチ ナイロン用 補修シート シールタイプ

ナイロンバッグの修理方法が知りたい!

ほつれ・破れが気になるナイロンバッグ

ナイロンのトートバッグクリックするとAmazon商品ページへ飛びます

耐久性が高いことで知られているナイロンバッグですが、使い続けていくうちに、角やファスナー部分など、さまざまな箇所でほつれ・破れが気になってくるのではないでしょうか。ナイロンバッグの傷みが気になった場合は、まず自分で修理してみるのがおすすめです。

ナイロンバッグの修理方法をチェックしよう

本記事では、ナイロンバッグの修理方法について詳しく解説します。簡単に破れた箇所を補修できる方法だけでなく、修理時に役立つ便利アイテムも集めました。お気に入りのバッグを甦らせるために役立ててみてください。

生地が傷む原因

摩擦による糸の傷み

ナイロンのポーチバッグクリックするとAmazon商品ページへ飛びます

そもそも、なぜ耐久性が高いはずのナイロンバッグが傷んでしまうのでしょうか。まず原因として挙げられるのが、摩擦による糸の傷みです。服で擦れたり、手で触れたりする部分は摩擦が起きやすく、破れ・ほつれの原因になります。

例えば、ショルダーの付け根や持ち手、開口部といった部分は、摩擦が起きやすくなりますので、特に傷みやすいでしょう。また、ナイロンは熱に弱いため、摩擦によって発生した熱によって、傷みがどんどん進んでいくと考えられます。

生地の伸び

バッグの中に荷物を入れると、自然と生地が伸びます。生地が伸びれば縫い付けてある糸も伸び、次第にほつれの原因に。バッグを酷使していると、いつの間にか底の部分が破れて荷物が落ちてしまう事態も考えられます。特に、重みの影響を受けやすいショルダーの付け根やバッグの底の部分は、糸がほつれやすいため注意が必要です。

経年劣化


ナイロンのショルダーバッグクリックすると楽天商品ページへ飛びます

どれだけ丈夫なバッグでも、長く使い続けているうちに経年劣化していきます。経年劣化の場合、一部分だけでなく全体的に傷んでいる可能性がありますので、長く使い続けているバッグがある場合は注意してください。早めに修理をしておけば破れ・ほつれが広がるのを防げるでしょう。

ほつれ・破れを自分で補修する方法

ほつれの修理方法

黒いナイロンバッグクリックするとAmazon商品ページへ飛びます

ナイロン素材は、使い続けるごとにほつれが目立つようになります。ほつれをそのままにしていると、いつの間にか生地が破れてしまうため、早期の修理が必要不可欠です。

まず、糸のほつれを見つけたら、根元の部分からハサミで切ります。ただし、生地を縫い付けてある糸からは、距離を離すようにしてください。生地を縫い付けた糸を切ると、破れの原因になりますので、糸の位置を確認しながら切るのが、傷みを抑えるためのポイントです。

熱処理でほつれを固める

次にライターを使い、切り落とした糸の端に熱処理を施します。化学繊維であるナイロン素材は、熱処理を施すことで固まる性質があるのが特徴です。ライターで軽く炙れば、簡単にナイロン素材が固まっていくでしょう。

ただし、ライターを近づけ過ぎると、バッグ自体に火がついてしまいます。糸のみに軽く火を近づけるようにして、細心の注意を払うようにしてください。熱処理後、しっかりと冷ましたら修理の完了です。

破れの修理方法

白い糸と針
Photo byPDPics

ほつれをそのままの状態にしておくと、縫い合わせていた生地が破れてしまいます。生地が破れてしまった場合は、針と糸を使って縫い合わせてください。

ほつれた糸を切り取った後、破けた部分を寄り合わせます。なるべくバッグに近い色の糸を選び、寄り合わせた部分をまつり縫いで縫い付けたら完了です。細かく縫い付けることで、自然な仕上がりになります。

破れが大きい場合は補修シートを貼り付ける

破れが大きくなってしまった場合は、まつり縫いだけでは対処できませんので、補修シートを使うのがおすすめです。まずは、破れた部分よりも大きめにシートをカットします。バッグの裏側から破れた部分にシートを貼り付けたら完了です。強度が気になる場合は、表側からもシートを貼り付けるとよいでしょう。

補修作業に役立つ!便利アイテム2選


①:カワグチ ナイロン用 補修シート

カワグチ ナイロン用 補修シート シールタイプ

出典:Amazon

傷んだバッグの補修作業を行う場合は、使い勝手のよいアイテムを活用するのがおすすめです。カワグチのナイロン用補修シートは、破れた部分に貼り付けるだけで、簡単にバッグを修理できます。糸や針を必要としませんので、裁縫が苦手な方でも気軽に取り入れられるのが嬉しいポイントです。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

バッグだけでなく、傘やレインコート、ダウンジャケットなどナイロン素材を使用したものなら何でも補修作業に役立てられますので、万が一のためにストックしておくと便利でしょう。

②:キャプテン ナイロン補修シート

キャプテン ナイロン 補修 シート

出典:Amazon

こちらは接着力が高く、柔軟性のある補修シートです。貼り付けた後に剥がれる心配がなく、バッグにぴったりとくっ付いて破れた部分を保護してくれます。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

黒や紺、白、ベージュ、半透明などバリエーション豊かなカラーが揃っているのも魅力です。裏側からだけでなく、表側からもシートを貼ってしっかりと補強したい場合も、バッグに合った色を見つけられるでしょう。星形など好みの形にカットして、アップリケ風に貼り付けるのもおすすめです。

長持ちさせるためのコツ

バッグに見合った荷物の重さに抑える

バッグを持った人クリックすると楽天商品ページへ飛びます

修理作業を行なった後も、なるべく長くバッグを愛用するためには、扱い方を工夫することが大切です。まずは、入れる荷物の量を意識してみてください。重過ぎる荷物を詰め込んでいると、バッグの角やショルダーの付け根が傷みやすくなり、再び糸のほつれ・破れが気になるようになります。

荷物の量を調節し、バッグに負担をかけないようにするのがポイントです。メーカーによっては、公式サイトや説明書に耐荷重が記載されているため、参考にするとよいでしょう。


直射日光に当てない

青空の太陽
Photo by Richard, enjoy my life!

太陽光に直接当たる時間が長くなると、バッグはどんどん劣化していきます。劣化によって角や底の部分が破れやすくなったり、ほつれが酷くなったりするため、保管時には直射日光に当てないようにすることも重要です。

ただし、直射日光に当てないために、押し入れやタンスに入れっぱなしだと、湿気によって劣化する可能性もあります。型崩れを防ぐために丸めた新聞紙を詰め、布製の袋に入れておくと、直射日光と湿気の両方を防げるでしょう。

ほつれた部分は引っ張らない

糸がほつれていると引っ張って取りたくなりますが、さらなる劣化につながるため注意が必要です。ほつれた糸を引っ張ることで、問題のない糸まで抜け、生地が取れる原因になります。

糸のほつれを見つけたら、必ずハサミで処理してください。正しい処理をしておけば、ほつれが広がるのを抑えられますので、なるべく早めに正しい方法で修理を行うのがおすすめです。

自分でナイロンバッグを修理してみよう!

ナイロン素材の黒いバッグクリックするとAmazon商品ページへ飛びます

ナイロンバッグは、使い続けることで持ち手や角など、さまざまな部分でほつれ・破れが発生しやすくなります。バッグの異変に気づいたらすぐに修理しておくことで、長持ちさせられるでしょう。

ほつれた糸は、ハサミでカットしてから熱処理を施し、破れた部分には補修シートを使うのがおすすめです。使い勝手のよい補修シートをストックしておけば、バッグの破れに気づいた時にすぐ対処できますので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

ナイロンバッグの修理方法が気になる方はこちらもチェック!

ほつれや破れを気にすることなくナイロンバッグを愛用するためには、おしゃれで使い勝手のよいバッグを取り入れることも大切です。関連記事では、ブランド別におすすめのナイロンバッグを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。