検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

冬のエギング攻略方法ガイド。釣れないと悩んでる人必見のコツやテクニックを解説!

エギングはイカ類を釣る方法ですが、冬には釣れないとあきらめている方が多いのではないでしょうか。実は冬でもちょっとしたコツを習得して大物をゲットする攻略法があります。冬に釣れない理由や、おすすめのエギング攻略法と最適なエギを紹介します。
更新: 2022年10月14日
eiji0601
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

イカを釣るには

大物を狙うには春が最適

出典:photo-ac.com

釣の対象となるアオリイカやヤリイカ・コウイカなどのイカ類の寿命は短くほとんど1年と言われています。春に卵から孵化し夏〜秋に成長し、翌年の春に産卵をして一生を閉じます。中でも多くのアングラーに人気なイカと言えば、胴長50cm重さ5kgにもなる大型のアオリイカでしょう。

エギングとは

エギングとは、餌木(えぎ)と呼ばれる木製の漁具でイカを釣る昔からある漁法を取り入れた釣り方で、樹脂製のエギを使うのが一般的です。

大物を狙うには産卵前の冬〜春がベストですが、冬は後述するような理由でなかなか釣果が上がりません。そのため沿岸エリアに産卵で集まってくる春のエギングに人気があります。今回はエギングが冬に釣れない理由や、冬でも釣れるコツとポイントの選び方や最適のアイテムなどを紹介しましょう。

エギングが冬に釣れない理由

アオリイカは暖流エリアを好む

メインターゲットのアオリイカは暖流を好み水温の低い場所を嫌います。そのため寒いエリアの海を避け深場に潜ってしまうのが冬になかなか釣れない大きな理由です。

陸っぱりでエギングのできる湾内の防波堤や岸近くでは、冬に暖流が流れ込むエリアは限られています。特に日本海側は冷たい寒流の影響で沿岸の暖流はほぼ望めません。太平洋側でも暖流は離島や半島の先を除き沖の深場を流れるので釣りにくくなります。

冬は捕食行動が鈍る

冬のアオリイカは寒さから捕食行動が極端に鈍るので、エギの誘いに反応しにくくなるのも釣れなくなる要因でしょう。つまりエギの動きについていけなくなるのでアタリも少なく釣れないと感じるのです。ですがそんな冬エギングでも釣れる攻略法があります。次の章で解説するので参考にしてみてください。

冬でも釣れるエギング攻略法

①水深の深い場所を選ぶ


水深が深くなれば水温が安定するので、防波堤のそばなど急に深くなっている場所を選ぶのが冬エギングの攻略法の一つです。沖の深場まで遠投する方法もありますが、なかなか遠方のエギをロッドワークで繊細にコントロールするのは簡単ではありません。また強い風の影響で的確なスポットにエギが届かない可能性もあります。近場で水深が深い場所を探すのがベストです。

②夜釣りだけでなく日中のシャローを狙う

冬のアオリイカは、エサの小魚を取るライバルの少ない夜間や朝夕のマヅメの時間帯に捕食する傾向があるので、夜釣りがメインになります。しかし冬の夜は寒さが厳しいもの。寒いのが苦手な方は日中のシャロー(浅瀬)も実は狙い目です。

日中の水深の浅い場所は、陽の光で水温が上がりやすいのでエサを求めるアオリイカが出てきます。釣果は少ないですが、試して見る価値はあるでしょう。

③冬エギングに適したアクション

冬の深場に生息するアオリイカは、積極的にエサを追いかけることは少なく、寒さで動きが鈍くなったベイトを待ち受けるように捕食します。そのため必要以上にしゃくらずに、海底をスローに動くようにアクションさせるのが有効です。それでも食いが悪いようならただ引きとしゃくりの合わせ技も試してみましょう。

冬はとにかく動きが鈍いので、焦らず時間をかける忍耐が大切です。じっくりとイカと駆け引きを楽しんでください。

冬に釣れるイカはアオリイカだけじゃない

①大型の高級食材コウイカ

コウイカは冬のシーズンにエギングでよく釣れる大型のイカで、別名スミイカとも呼ばれています。アオリイカを狙うアングラーからは外道と言われ敬遠されることがありますが、コウイカは寿司でも人気がある美味しい高級食材です。コウイカはボトム(海底)に張り付いて獲物を待ち伏せているので、ボトムを意識して釣るのがコツです。

②冬に狙える美味しいヤリイカ

出典:photo-ac.com

ヤリイカは普段は水深100m以上の沖の深海に生息していますが、冬から春にかけて産卵のため浅場に群れを成して寄ってきます。そのタイミングに出くわせば爆釣の可能性があります。

ヤリイカは手足が非常に短く素早く獲物を捕食することができません。そのためゆっくりした動きで誘うのが釣果をあげるコツです。また、いろいろな料理に合う万能食材なのでぜひ冬エギングでゲットしてください。

③初心者でも簡単に釣れるヒイカ


ヒイカは小型で低水温期(冬)に釣れる代表的なイカです。しかもエギングの高度なロッド操作テクニックが必要なく、軽くしゃくるだけの誘い方でヒットするので初心者やお子様でも簡単にヒイカ釣りを楽しむことができます。

食べ方は小ぶりのイカなので下処理をせずに沖漬けにするのが旨味を全て味わえるのでおすすめです。もちろん煮付けやバター炒めにしても美味しくいただけます。

冬に最適なエギを選ぶポイント

①フォールスピードと安定感

冬エギングではフォールスピードが毎秒2〜3mと早く荒波でも安定感があるエギを選びましょう。冬の寒いシーズンのアオリイカは深場に潜っているので、ボトムまで素早くフォールするエギならばストレスがなく効率が上がります。

また冬の海は風が強く荒れることが多いので、そんなうねりの中でも安定したフォール姿勢を保つ重心が低いエギを選ぶのがポイントです。

②鮮やかなカラーを選ぶ

アオリイカは夜行性なので、夜間の時間帯でもはっきりとアピールする鮮やかなカラーを選びましょう。特にエギの下地は赤テープやムラサキテープなど、暗闇でもエギの存在が意識できるカラーがおすすめです。そのほか朝夕のマヅメ用に金テープを3〜4本と、デイゲーム用にケイムラ(蛍光色)を数本準備しておけば完璧です。

③サイズは3.5号

エギのサイズは大型のアオリイカにも対応でき、遠投も可能な大き目の3.5号がベストです。アオリイカの食いがイマイチ渋いときや周りのベイトが小さい場合は、小さいサイズのエギの方がよく釣れるので3号も予備として2〜3本入れておけば安心です。3号で遠投する場合はシンカーを併用しましょう。

冬エギングにおすすめのエギ

①ヤマシタ エギ王LIVE ディープ

出典:amazon.co.jp

冬のデイゲームに最適なエギで、最大の特徴が約2秒/mで沈んでいくフォールスピードの速さです。エギ王LIVEシリーズの中でも、特にケイムラボディーのブルーポーションは水中に溶け込み日中のタフコンディション時に有効です。

また冬のアオリイカが好む深場をテンポよく探るのでストレスを感じさせません。多くのエギンガーが好んで使う実績ある1本なので冬のデイゲームを考えている方におすすめです。


ヤマシタ エギ王LIVE ディープ

出典:Amazon
サイズ3.5号
重量22.5g
全長105mm(針抜き)
フォール速度約2秒/m
カラーブルーポーション他、全10色

②ダイワ エギ エメラルダス ステイRV

出典:amazon.co.jp

スタビライザーと低重心設計によりフォールの安定感が抜群のエギです。冬の荒れた海でも風や波の影響をほとんど受けません。シンカーの上部についているエラのようなパーツが、強く水を掴み独特の波動でイカの興味を引きつけます。

また25gの重量があり遠投性能が高く、UV発光機能で夜間やマヅメの時間帯に最大限のパフォーマンスを発揮します。冬エギングの強い味方になる1本です。

ダイワ エギ エメラルダス ステイRV

出典:Amazon
サイズ3.5号
重量25g
全長
フォール速度3.75秒/m
カラー-赤ブラウン杉ほか(UV発光)

最適な攻略法で人気の大物を釣り上げよう!

出典:photo-ac.com

冬のエギングが釣れないのは、メインターゲットであるアオリイカが寒さを嫌い深場の暖流域に潜り込んでしまうからです。ここまで冬でも釣れるエギング攻略法や、冬に釣れるアオリイカ以外のイカ類と、最適なエギの選び方やおすすめのアイテムを紹介してきました。これらを参考にして冬エギングで大物を釣り上げてください。

エギングに関する情報が気になる方はこちらをチェック!

当サイトではエギングに関する記事をたくさん掲載しています。エギングに最適なシーズンや時間帯、ロッドやラインの選び方を知りたい方はぜひ参考にしてください。