パセコ 対流型 石油ストーブ WKH-3100G ブラック
パセコで冬でも暖かく
韓国発のブランド「パセコ」
パセコは暖房器具を中心に、キッチン用品やキャンプ用品などを幅広く取り扱っている韓国のブランドです。ストーブは1980年から製造と販売を行っており、アジアやヨーロッパなど27を超える国へ年間を通して100万台以上も輸出しています。
なかでも中東ではNo.1のシェアを誇っており、昨今注目度の高く安心感のあるブランドです。歴史あるブランドなので、ストーブ製造のノウハウがしっかりあります。
- 当記事は2022年8月時点の情報をもとに記載しているため、実際の情報とは異なる場合があります
パセコのストーブ
パセコ 対流型 石油ストーブ WKH-3100G ブラック
ストーブはブラックとホワイト、サンドベージュ、タン、グレーの5色です。全体がシルバーとの2色でまとまっており、スタイリッシュでクールな見た目となっています。3kwの出力で18時間ほど燃焼し、燃料タンクの容量は5.3L。
大きさのサイズ感は325×466mmで、重さは5.2kgです。海外では屋外でも室内でも使えるモデルですが、日本ではJHIA認証が未取得なので室内ではなく屋外での使用のみ可能となっています。
ストーブの仕様
手動で点火する
パセコのストーブには電子点火装置がなく、ライターやマッチで点火する仕組みです。火力調節つまみを右側に回し、燃焼筒のつまみを上げると奥側に芯があります。この芯にライターなどで直接火を点けましょう。
ただし、灯油が芯に浸透しないまま点火すると不完全燃焼を起こして一酸化炭素が発生することがあります。初めて使うときや芯の交換などメンテナンスを行ったときは、給油から30分ほど経ってから火を点けましょう。
給油口に漏れ防止のパッキン付き
給油口の大きさは2cmほどなので、給油するときに2cm以上のサイズのものを使うと燃料が溢れる原因になります。そのため、細めのサイズのノズルや漏斗を使うのがおすすめです。
また、給油口のキャップには液漏れを防ぐためのパッキンが着いており、半周捻る程度で蓋がしっかり締まります。ただし、うっかり何かをぶつけた拍子に外れてしまう場合もあるため、タンクに中身が入ったまま移動させるのは避けましょう。
持ち運びに便利でメンテナンスが楽
ストーブの本体には取っ手が付いているので持ち運びができ、片手でも簡単に持ち上げることができます。そのため、車とテント間や屋外とテント間、屋内と屋外などを移動する際にとても便利です。
本体の上にある天板の丸い窪みは調理器具などがフィットしやすいサイズ感とデザインをしており、お湯を沸かしたり調理をすることができます。簡単に取り外して洗えるためメンテナンスが楽なのも、嬉しいポイントです。
ストーブの魅力
燃焼時間が長くテントサイトに合わせやすい色
パセコのストーブは同スペックのストーブと比べて燃料タンクに大きさがあり、大容量なので18時間の燃焼が可能です。1泊2日程度のキャンプなら、途中で燃料を足さなくても使い続けることができます。
また、テントサイトに置いても圧迫感を感じさせない程度の大きさで、5色あるカラーバリエーションすべてがサイトに合わせやすいです。サンドベージュは特にサイト内の差し色となり、おしゃれなサイトを演出できるでしょう。
細部までこだわられている
パセコのストーブはシンプルで、無駄がないので直感的に使うことができます。つまみや給油口などがフロント部分に集まっていて扱いやすく、耐震消火装置が付いているので地震で倒れても周囲に引火しにくいです。
また、細部にまでこだわって作られており、燃料ゲージがあるので残量が一目で確認できます。火力の調整をするときはノブを左右に回すだけととてもシンプルな操作で、簡単に快適な暖かさを届けてくれるでしょう。
コストパフォーマンスが抜群
パセコのストーブの最大の魅力は、コストパフォーマンスのよさです。他社ブランドに引けを取らないスペックを誇りながら、アウトドア初心者でも手を出しやすい価格帯となっています。
原材料費の価格の高騰や近年の情勢などの影響もあって価格が上がりましたが、それでも5万円以下で購入することができスペックに見合った価格です。コストパフォーマンスのよさを損なわないためにも、定期的なメンテナンスや芯の交換は大切です。
冬キャンプでもぬくぬくのパセコ
今回はパセコのストーブについて、仕様や3つの魅力をご紹介しました。他ブランドのアイテムにも引けを取らない仕様やデザインでいて、コストパフォーマンスのよさがパセコのストーブの最大の魅力です。
そのため、初めての冬キャンプでストーブの導入を考えている方や、既に導入している方のセカンドストーブとしておすすめできます。快適な冬キャンプを実現するため、ぜひパセコのストーブの導入を検討してみてください。
おすすめストーブが気になる方はこちらもチェック!
今回は、パセコのストーブについてお話してきました。暮らし―のでは、ほかにも冬キャンプにおすすめのストーブに関する記事を多数掲載しています。おすすめのストーブが気になる方は、ぜひこちらの記事もチェックしてみてください。

アウトドアストーブおすすめ10選!キャンプをより快適にしよう!
季節問わず外遊びが好きなのがアウトドアファンとはいえ、秋冬や春先のキャンプは寒いのがネックですね。そんなときに持っていると快適度が格段にUP...

石油ストーブ11選!冬キャンプで使えるおすすめのアイテムはコレだ!
キャンプにオフシーズンはない!そんな猛者の集う極寒の冬キャンプに欠かせないのが、石油ストーブ。他にも薪ストーブや、カセットストーブ等の種類が...
【インテリアにもなる】石油ストーブのおすすめ10選!おしゃれで暖かい1台はこれ!
冬に欠かすことのできない暖房器具、今石油ストーブが人気です。せっかく購入するなら自然災害の時やキャンプに役立たせたい、インテリアの一部として...
出典:unsplash.com