検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【2022】おしゃれなチャッカマンおすすめ3選!強風でも消えずに使用できる商品も

キャンプや登山などアウトドアで焚き火をするときや、家族で花火、バーベキューをする際などに便利に利用できるのがチャッカマンです。今回は、おしゃれなチャッカマンのおすすめ商品をご紹介します。おしゃれなチャッカマンで周りと差をつけていきましょう!
2022年8月4日
大石ゆう
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

おしゃれなチャッカマンをご紹介!

出典:https://pixabay.com/photos/flame-lighter-fire-679541/

焚き火やバーベキューなど、火を使うことの多いキャンプでは、チャッカマンが必要です。しかし、チャッカマンは調べてみると種類も多く、どれを選べばいいのか分からないという方も多いことでしょう。

今回は、アウトドアで使えるおしゃれな人気商品をご紹介していきます。アウトドアにぴったりな、強風でも安心して使える機能付きのおしゃれ商品などもありますので、ぜひチェックしてみてください。(2022年6月29日現在の情報を元に記事を作成しています)

着火方式の違いについて

フリント式

よく使われているのがフリント式のタイプです。フリント式は、やすりと発火石があり、やすりの回転により摩擦を起こし、火花で着火させます。燃料はガス、オイルの二種類があり、仕組みが簡単なので壊れにくいですが、ヤスリ部分が摩耗すると交換が必要です。

電子式

電子ライターは火を使わず、「圧電素子」を使って着火するタイプです。着火操作部を押すことによりハンマー部分が圧電素子にぶつかり、電子エネルギーが発生し、それが移動し火口ノズルから出たガスと周囲の空気が混ざり合い、着火します。

ターボ式

火力が強いものを探している方におすすめなのが、ターボ式です。ターボ式は着火用のガスを、中の「燃焼筒」の中で空気と混合させ、燃焼させてから炎を出します。燃料はガスのみですが、ターボ式は強風でも火が消えにくいため、キャンプなどのアウトドアで利用する際にも安心して使用可能です。


購入するなら通販がおすすめ

いろいろなブランド商品がそろっている

Photo by Canonicalized

おしゃれなチャッカマンを購入したい場合、おすすめなのが通販サイトです。チャッカマンはホームセンターやアウトドアショップなどでも購入できるのですが、やはりおしゃれなブランドものなら通販サイトの方が手軽に購入できます。

通販なら口コミも見られる

通販サイトで商品を探せば、実際に使った人の口コミが載っているため、評価を見てよさそうなものを選ぶこともできます。また、通販以外で購入するにしても、通販で口コミをチェックしてから購入すると安心感もあるでしょう。

送料無料になる可能性も

通販で購入する場合、送料無料で発送してくれるところもありますし、大量購入すればおまけで数本つけてくれるところもあります。チャッカマンを購入する場合はまず、いいなと思える商品を見つけてから、通販か店舗購入かを決めるといいでしょう。

キャプテンスタッグのガス式商品

簡単着火ができるスマートなチャッカマン

キャプテンスタッグ ライター 着火 スタンド

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
サイズ(約)30×32×全長150mm
重量(約)32g
種類ガス式
素材

アウトドアブランドでも人気のキャプテンスタッグから出ているチャッカマンは、黒いカラーでスマートな形をしています。チャッカマンの下部にはキャプテンスタッグのデザインも描かれており、おしゃれに使っていただけるでしょう。

操作性はソフトで、簡単に火をつけることが可能です。チャッカマンの中には力を入れないと火が付かないものがありますが、これなら手軽に利用できるのでしょう。
 

立てて置ける便利なチャッカマン

チャッカマンは普通、横に置くしかできないものが多いですが、こちらは底が広くなっているため立てておくことができます。キャンプなどのアウトドアではもちろん、お家のスペースにおしゃれに置いておくことも可能です。

キャプテンスタッグチャッカマンは、ガス充てん式の商品なので、何度でも利用できます。使い捨てのものだといちいち買わなければならないので、長く使えるという点で充てん式がおすすめです。


機能面も安全に作られている

キャプテンスタッグのチャッカマンには、安全スイッチのロック機能がついているため安心して利用が可能です。チャッカマンを利用する前にロックを外し、使ったら必ずロックをしましょう。

ガスの注入は底面にあり、市販のガスライター用ボンベを使って注入を行います。ガス注入口に2~3秒押し込む操作を数回繰り返せば、簡単にガスの注入ができます。

強風でも使えるGORMLHOの商品

シンプルで人気のチャッカマン

GORMLHO プラズマ ライター 電子

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
サイズ直径15mm×長さ160mm
重さ(ボックスを含む)約34.5g
種類電子式
カラーシルバー、ゴールド、ブラック、ホワイト

こちらはシンプルなデザインで、まるでチャッカマンとは思えないようなおしゃれな商品です。電子式タイプで、USB充電で利用できます。そのため燃料を持ち歩く必要もありません。充電時間の目安は1~2時間程度で、満充電で利用した場合、約500回ほど利用できます。

電子式タイプは使い捨てではないため、ゴミになる心配もなく、地球にやさしいエコライターです。蓋を開けてボタンを押すと放電が開始され着火します。長い時間利用すると本体が熱くなってしまうため、その点は注意しましょう。

おしゃれなカラーがそろっている

カラーの種類が4種類あるため、好きな色が選べます。また、こちらはアーク着火のため、長距離点火にも安心して利用できます。充電量が少ないと動作が不安定になる場合があるため、しっかり充電した上で利用しましょう。

また、シンプルでスタイリッシュなデザインなので、おしゃれに利用できるでしょう。持っているアイテムのカラーに合わせるなど、おしゃれも楽しんでみてはいかがでしょうか。

携帯に便利

細長い形状なので、ポケットにさっと入れて持ち運びが便利です。チャッカマンの中には大きいものも多く、荷物ががさばってしまうこともあります。こちらのGORMLHOプラズマライターなら、ポケットはもちろん、ポーチに入れて持ち運びも便利です。

手軽にチャッカマンを使いたいと考えているのであれば、ぜひこちらを利用してみてはいかがでしょうか。

SOTOのスライド式商品

SOTOの人気なおしゃれガスチャッカマン

ソト(SOTO) スライドガスマッチ

出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
サイズ幅1.8×奥行3.5×高さ10-16.5cm
重量40g
種類ガス式
カラーオリーブ、モノトーン(アマゾン限定カラー)

アウトドアブランドSOTOのおしゃれな商品が、こちらのスライドガスマッチです。カラーはオリーブが基本ですが、Amazonではおしゃれな限定モノトーンカラーが出ています。火口の先端が最大6.5cmまで伸びるため、安全に利用することができます。

チャッカマンは通常、長さの調節ができないものが多いため、例えば花火など突然火が噴き出すものに利用する場合にも安心です。サイズはコンパクトなので持ち運びもしやすいでしょう。

カセットガスからの充てんも可能

ガスは充てん式で、ライターガスやカセットガスからも充てんが可能です。外側にはガス残量確認窓があるため、ガスがどれだけ残っているのかも把握が簡単にできます。着火ボタンにはセーフティロックスイッチがついているため、ポケットなどに入れた場合でも誤作動を防ぐことが可能です。

また、先端部分が伸びるだけでなくガス調節つまみがあるため、炎の大きさを調節できます。チャッカマンは、花火やバーベキュー、マントルの空焼きなどいろいろなシーンで使うため、便利に使えるものを探していきましょう。

SOTOのチャッカマンは種類が豊富

今回はSOTOのスライドガスマッチをご紹介しましたが、SOTOには他にもスライドガストーチ、マイクロトーチコンパクト、マイクロトーチアクティブと、デザインや火の出方が異なる商品がそろっています。

デザインはどれもおしゃれなものばかりですので、使いやすいものを選ぶのもおすすめです。アウトドアシーンではもちろん、チャッカマンは日常的にも必要になることのあるアイテムです。ぜひ便利な商品を選んでいきましょう。

おしゃれなチャッカマンを使おう

チャッカマンはキャンプで利用するだけでなく、日常的にも使う可能性のあるアイテムです。子供がいる方はチャイルドロックが付いているもの、外で使う機会が多いなら強風でも使えるものを選ぶなど、自分や使うシーンに合った商品を見つけていきましょう。

また、チャッカマンの機能はもちろん、おしゃれな商品も多いので、持っていてうれしくなるような商品をぜひ探してみてください。

ライターが気になる方はこちらもチェック!

ライターについての記事は、オイルライターのおすすめ、ターボライター、プラズマライターについての記事があります。今回の記事以外に気になる記事がある方は、こちらもチェックしてみてください。