ツーリングにも最適!アドレス110が人気
高性能で話題のアドレス110
アドレス110は便利な機能を備え、快適な乗り心地を楽しめることから人気を集めている原付二種スクーターです。街乗りはもちろんのこと、ツーリングにも最適なことから幅広いシーンで活用できます。
ツーリングにも役立つアドレス110をチェックしよう
本記事では、アドレス110の魅力について解説します。燃費やエンジンをかけた時の乗り心地、デザイン、重量など、購入前にチェックしておきたい情報を集めました。アドレス110を詳しく知るために役立ててみてください。
燃費と乗り心地の魅力
燃費は40km/L
走行する場所や走り方によっても変わりますが、平均的な燃費は40〜50km/Lほどです。燃料タンク容量は約5L、航続距離は約210kmとなっていますので、街乗りはもちろんのことツーリングでも役立つ性能を備えていると言えるでしょう。
同じレベルの車種と比べても燃費がよいことで評判になっており、低燃費の原付二種スクーターを求めている方達の間で人気を集めています。燃費にこだわりたい方は、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
長距離ツーリングでも疲れにくい
タイヤのホイールは大きめの14インチを採用しており、高い安定性を備えているのもアドレス110の特徴です。また、路面に段差があった場合も衝撃を抑え、快適な乗り心地を叶えてくれます。
街乗りだけでなく、長距離ツーリングで使用しても疲れにくく、あらゆる場所へ出かけるのに最適です。週末はツーリングスポットへ出かけたり、平日は通勤で使ったり、さまざまな場面で活躍してくれるでしょう。汎用性が高く、快適なスクーターを求めている場合に役立ちます。
バイクに近い臨場感も
アドレス110に搭載されているエンジンの排気量は112ccです。一般的な原付二種スクーターと変わらない性能ですが、実際にエンジンを稼働させた時の臨場感は他のモデルと一線を画すと話題を集めています。走行中はまるでバイクに乗っているかのような鼓動を感じられ、走行中の楽しみを格上げしてくれるのが嬉しいポイントです。
単気筒エンジンが好きな方も満足
アドレス110の心地よい鼓動は、単気筒エンジンや2気筒エンジンがお好みの方でも満足できるでしょう。気軽に乗ることができて、臨場感を感じられる車種を求めている方に最適です。ぜひ、走行を楽しんでみてください。
メーターやハンドルの魅力
スピードを確認しやすいメーター
アドレス110には、フロントの中央部分にスピードメーターが搭載されています。アナログタイプのメーターになっており、60km/hが頂点に来ているのが特徴です。
アドレス110と同等のモデルは60km/hほどのスピードを出すことが多いため、この数値を基準にしてスピードを確認しやすいよう設定されています。スピードをチェックするために大きく視線を動かす必要はなく、安全な走行を叶えてくれるでしょう。
表示項目はシンプル
メーターに表示されている項目は、速度計の他に燃料計や距離計、インジケーター、警告灯となっており、シンプルな構造にまとめています。時計やトリップメーターはありませんが、シンプルだからこそ各項目を確認しやすく、ツーリングでも活躍してくれるでしょう。
無駄を省いたハンドル
メーターと同様、ハンドルもシンプルな構造が特徴です。電子制御機構用のボタンなど無駄な装備は一切省き、使いやすさを重視したハンドルに仕上げています。
左レバーにはパーキングブレーキがついていますので、坂道で駐車したい時も転倒の心配をせずに停めることが可能です。シンプルながらも便利な性能を備えており、日常使いにふさわしいスクーターだと言えるでしょう。
シートや収納の魅力
長時間走行でも疲れにくいシート
アドレス110は、シートにも快適に乗るための工夫が凝らされています。あえて縦長のデザインにすることでポジショニングの自由度を上げ、長時間座り続けても疲労を感じにくいようにしているのが魅力です。
体格が大きめの人も、シートに座る位置を調節すれば、膝がフロントに当たるのを防げます。また、シートにはズレを防止する素材を使用しており、走行中に姿勢が崩れるのを抑えられるのも嬉しいポイントです。
20L容量を備えた収納
シートの下には、20L容量の収納があります。タイヤが大きめのスクーターは収納が小さくなりがちですが、アドレス110のシート下はヘルメットも余裕を持って入れられる容量を備えているのが特徴です。また、ヘルメットだけでなくレインウェアやグローブも入れることができるため、十分な収納力を備えているといえるでしょう。
バッグ用のホルダー
バッグ用のホルダーを備えているのも、注目しておきたいポイントです。持って行く荷物が多くなりがちな時も、ホルダーにバッグを積載すればすっきりとまとめられます。あると便利な収納力をしっかり備えているところがアドレス110の利点です。
フロントポケット
ハンドル下にはフロントポケットがあり、ちょっとした小物類を入れるのに最適です。500mlのペットボトルを入れられるため、飲み物を装備しておきたい時にも役立ちます。また、フロントポケット付近にはコンビニフックもついており、買い物袋を吊り下げられるのも嬉しいポイントです。
収納力を上げるリアキャリア
リアの部分にはキャリアが搭載されており、好みのボックスを装備できます。ボックスを取り付ければ収納力がさらに上がるため、長距離ツーリングに必要なアイテムを入れておくこともできるでしょう。
見た目と重量の魅力
スタイリッシュでおしゃれなデザイン
アドレス110は、スリムでスタイリッシュなデザインも人気を集めています。大きめのホイールを採用しているので重心が高くなり、すっきりとしたフォルムに見せているのが特徴です。
横から見るとシャープなデザインが引き立ち、しっかりとした存在感があります。便利な性能はもちろんのこと、見た目にこだわりたい方にもぴったりなスクーターと言えるでしょう。
初心者でも扱いやすい重量・サイズ
アドレス110の重量は約97kgと、同等レベルのモデルと比べても軽量に仕上げています。スクーターに慣れていない方や女性でも扱いやすい重量・サイズになっており、取り回しやすさもトップレベルです。初心者でも気軽に取り入れられるモデルを探している場合に、アドレス110を取り入れてみてはいかがでしょうか。
アドレス110でツーリングに出かけよう
アドレス110には、日常的に使いやすい工夫がたくさん詰め込まれています。大きめのホイールが衝撃を吸収し、長時間走行しても疲れにくいのが嬉しいポイントです。燃費もよいため、街乗りはもちろんのことツーリングでも活躍してくれます。
他にも、スピードを確認しやすいメーターや無駄を省いたハンドル、高い収納力などの魅力を備えており、多くのファンを惹きつけてやみません。使い勝手のよいスクーターを求めている場合は、ぜひチェックしてみてください。
アドレス110やツーリングが気になる方はこちらもチェック!
ツーリングを楽しみたい時は、アドレス110以外にもいろいろな車種をチェックして比較検討するのがおすすめです。関連記事ではツーリングに最適なバイクや必要な装備について解説していますので、参考にしてみてください。

ツーリングバイクおすすめ7選!選び方や装備、グッズもご紹介
ツーリングバイクのおすすめだけではなく、選び方や装備、グッズを紹介いたします。実際にツーリングバイクをしたい人なら参考になるかと思います。ど...

ツーリングに適したおすすめバイク(250・400)10選!タンデムも楽々!
250/400㏄クラスの人気車種でツーリング向きのおすすめバイクを紹介します。キャンプツーリングやタンデムツーリングでの使い勝手や工夫につい...

初心者必見!バイクツーリングの必需品&装備おすすめアイテム情報!
バイクツーリングについて必需品と装備についてまとめました。初心者向けにキャンプツーリングに必要なアイテムと車体への積載のご紹介もしていますの...