IGNIO ポップアップ式サンシェードテント
IGNIO ペンタゴン型 ティピーテント
IGNIO トンネルテントヘキサゴンタープセット
IGNIO IG22504CD PKG
魅力的なIGNIOのラインナップをご紹介
IGNIOとは
IGNIO(イグニオ)はスポーツ用品全般を扱う、アルペングループが手がける自社企画のプライベートブランドです。2006年の誕生以来、スポーツ用品はもちろんテントやテーブル、シュラフといった多彩なアウトドアアイテムをリリースしています。
テントのタイプやサイズが豊富
IGNIOのテントはティピー(ワンポール)型やドーム型といった主だったタイプを網羅し、利用人数もソロからファミリーまで幅広く展開しているのが特徴です。また設営方法はシンプルで、初心者にも簡単に扱えるのも魅力となっています。
以下では、IGNIOのテントの選び方を解説し、おすすめの商品を利用人数別にしてご紹介していきます(本記事は2022年7月22日の情報をもとにしました)。
IGNIO製テントの種類&選び方
1.用途に応じてタイプを選定しよう
IGNIOが公式サイトに掲載中の主なテントは下表のようになっています。タイプ別に分け、色違いやモデルチェンジの類似商品がある場合は、代表的な型名を表記しました。
宿泊を伴うキャンプ用としては、おしゃれで設置が簡単なティピー型や、天井が高く開放的なドーム型、2ルームで内部でもプライバシーを保つことができるトンネル型といったタイプがあります。ご自分のキャンプスタイルにあったタイプを選びましょう。
タイプ | テント名称 | 主な型名 | 使用人数 |
ドーム | ドーム型テント・フロアーマット+グランドシートセット | IG22504CDーPKG | 4~6 |
ワンタッチドームテント | 7005045402(商品番号) | 2 | |
ドームテント | IG22301DT | 3 | |
ドーム2 | IG22200TD | 2 | |
ティピー | ティピー型テント | IG22300TRT | 1~2 |
ペンタゴン型ティピーテント | 19213TRS-TC | 2 | |
トンネル | FRPフレームトンネル型テント | 7005045301(商品番号) | 3 |
トンネルテント・ヘキサゴンタープセット | 19416TTPKG-T | 4 | |
ポップアップ | ポップアップ式サンシェードテント | IG20042TPTF | 1~2 |
スクリーンテント | IG 19043STT | 2~3 | |
サンシェードテント | IG20038TPTF | 2~3 |
日帰りキャンプに適した商品も
また、ポップアップ式は設営がワンタッチでできる簡易テントで、日差しや風を除けながら快適に過ごすことができます。プライバシーが確保できる商品もあり、日帰りキャンプやフェスの休憩場所としても活躍するでしょう。
2.少し上のサイズを選ぶのがおすすめ
各タイプとも推奨する利用人数の種類が豊富なので、ソロやデュオ、ファミリーなど、利用人数に応じて選ぶのがおすすめです。キャンプでは寝具や荷物などのアイテムを持ち込む必要があります。1サイズ上の商品を選ぶとゆったりとくつろげるでしょう。
ソロにおすすめのテント2選
1.IGNIO・ポップアップ式サンシェードテント
IGNIO ポップアップ式サンシェードテント
サイズ | 210cm×215cm×145cm |
---|---|
重量 | 3kg |
縦横2m余りの大きなフロアーを備えた、ソロやデュオ向けのテントです。紫外線カット率の高いポリエステル素材を用いているので、夏のフェスや海水浴などでの日帰り用途に便利です。
フロントは風通しのよいメッシュ構造にも切り替えることができます。背面にはフラップがあり、タープのような使い方もできるでしょう。ペグやロープ、収納ケースがセットで価格は3840円ほどです。
設営や収納が簡単で日帰り用におすすめ
サンシェードテントは自動で展開するポップアップ式で、初心者でも簡単に設営ができます。収納の際は初めに左右のフレームを合わせて平たくしましょう。次に底側を足で押さえながら天井部のフレームを手前に曲げます。左側のフレームを内側に折ると右側も連動し、円形にたためる仕組みです。
少しコツが必要ですが、慣れてくれば数分で作業が完了します。フロントはフルクローズもできるので、プライバシー的にも安心です。
2.IGNIO・ペンタゴン型ティピーテント
IGNIO ペンタゴン型 ティピーテント
サイズ | 375ⅽm×245ⅽm×200ⅽm |
---|---|
重量 | 7.2kg |
2019年に発売になった人気商品で、フロントシートが五角形(ヘキサゴン)で設計されています。中央部は2mの高さがあり、ティピー型として人気のテンマクデザイン製「パンダTC」よりも少し大きなサイズ感です。
通気性や耐熱性に優れるコットンと、速乾性の高いポリエステルを組み合わせたポリコットン(TC)素材を使用した高級感のある外観で、20000円ほどの価格帯で販売されています。
前室が広く多彩なキャンプスタイルに対応
ペンタゴン型ティピーテントの設営は簡単です。フライシートの5つのコーナーをペグで固定し、中央部にポールを立てればメインの組み立てが完了。後は、内部にインナーテントを吊り下げるだけです。
ティピー型としては前室が広く、靴などの汚れやすいアイテムを置く場所にも困りません。ベンチレーターは4か所あるので換気も十分で、薪ストーブを持ち込んでの冬キャンプも楽しめるでしょう。
ファミリーにおすすめのテント2選
1.IGNIO・トンネルテント・ヘキサゴンタープセット
IGNIO トンネルテントヘキサゴンタープセット
サイズ | 500ⅽm×830ⅽm×280ⅽm |
---|---|
重量 | 15kg |
インナーで仕切った2ルームのトンネル型テントと、五角形のタープがセットになった商品です。高さが2.8mもあるため大人でも圧迫感を感じることはありません。
インナーは285cmの幅があるので 大人2人・子ども2人が横になってもゆったりと過ごすことができるでしょう。カラーは自然になじむカーキ色で統一され、価格は38000円ほどです。
ゆったりと過ごせるテント&タープセット
トンネルテント・ヘキサゴンタープセットは慣れれば1人でも設営が可能です。先ずはテントの3か所にポールを通し、かまぼこ型の骨格をつくります。次にタープを本体の中央上部に取り付け、フレームと一緒に立ち上げましょう。後は、インナーを取り付ければ完成です。
タープが広いため、食事や団らんといった多彩な過ごし方が可能です。フライシートは2000mmの耐水圧があるので、多少の雨が降っても快適に過ごせるでしょう。
2.IGNIO・ドーム型テント・フロアーマット+グランドシートセット
IGNIO IG22504CD PKG
サイズ | 300cm×520cm×180cm |
---|---|
重量 | 17kg |
今年発売されたドームテントで、4~6人のファミリー用として適しています。フロアーマットとグランドシートが付属するので、初心者用のスタートセットとしてもおすすめです。
フライシート・フロアーマットはポリエステル素材で、防水・UV加工が施されています。また、フロアーは厚さ7mmのクッション付きなので、地面の凹凸も感じにくいでしょう。カラーはカーキとブラウンから選べて、30000円ほどの価格帯です。
初心者にも扱いやすいセット品
ドーム型テントセットは便利な機能を数多く備えています。フロント・背面の両方から出入りができて、インナーはメッシュにすることも可能です。風通しがよいので夏でも快適に過ごせるでしょう。
インナーの設営は、十字型にポールを通しシートを立ち上げるだけです。後はフロントにベントフレームを取りつけ、上からフライシートをかぶせれば完成します。フロント側のフラップを跳ね上げて、タープとして活用するのもおすすめです。
お好みのキャンプギアでアウトドアを満喫
テントにはドーム型やティピー型など多彩なバリエーションがありますが、IGNIOのラインナップは幅広く、サイズの種類も豊富です。シンプルな構造で設営や収納が簡単にできるので、初心者用としても人気があります。
気になる商品がありましたら、アルペンアウトドアーズをはじめとしたIGNIO製アイテムの取り扱い店で、実物を確認してみてください。
IGNIOのテントが気になる方はこちらもチェック!
以下にはIGNIO以外も含めたドームテントやワンポールテント、ポップアップテントのおすすめ品の特集をリンクしました。比較しながらテントを選定してみてください。

最新!最強ドームテントおすすめ20選!サイズ別に人気・定番商品をご紹介!
こんにちは!最近は色々なメーカーからドームテントが出ていて、選ぶのに迷いますね。テントは人数用で表記されていますが、ベストなサイズが分かりに...

ワンポールテントおすすめ10選!人気ブランドのおしゃれなテントを厳選紹介!
おしゃれなテントにワンポールテントがあります。ワンポールテントは設営が簡単なので初心者におすすめできますが、無名、有名問わずいろいろなブラン...

ポップアップ・ワンタッチテントのおすすめ15選!
キャンプでテントの設営や撤収が大変ですよね。でも、ポップアップテントやワンタッチテントというおすすめなテントがあります。ポップアップテントや...