検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【北アルプスに挑戦】登山初心者におすすめのコース6選!安全な登頂のポイントは?

初心者には険しいイメージの北アルプスですが、登山路では高山植物が紅葉などの絶景も楽しめます。山頂付近までバスで行ける山や、スタート地点が温泉郷という山などバリエーションが豊富です。そんな魅力的な初心者用の北アルプスのコースを厳選してご紹介します。
2022年1月21日
haekon
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

初心者も挑戦できるあこがれの山々!

北アルプスとは

北アルプスは飛騨山脈の通称で、富山県や長野県、岐阜県、新潟県の4県に渡るエリアになります。また、北アルプスは南北150km・東西が25kmほどの日本を代表する山脈地帯で、3000mを超える山が10座以上あるのも魅力です。

しばしば南アルプスとの対比がされる北アルプスですが、できた時期がより古いのが特徴で、浸食が進み険しい外観の山が多くなっています。そんな北アルプスには中上級者はもちろん、初心者が挑戦できるスポットも目白押しです。

北アルプスには初心者におすすめの山が満載!

急峻なイメージがある北アルプスの山々ですが、登ってみると神秘的な池があったり、きれいな高山植物が咲いていたりと、異なる一面をみせてくれます。また、山頂付近までバスで行ける便利なスポットや、温泉郷がスタート地点になっている観光もあわせられるスポットなど、初心者にもおすすめの場所が目白押しです。

そんな魅力的な初心者向けの北アルプスのコースをピックアップします(本記事は2022年1月21日野情報をもとにしました)。

初心者が安全に登頂するための留意点!

 初心者にはハードルが高く思われがちな北アルプスですが、以下のいくつかのポイントに注意すれば、安全に山登りができます。もちろん低山登山に比べると、脚力が必要で、装備(非常食やヘルメットなど)も多めになりますが、登頂したときの達成感はひとしおです。

1.入山届で安全面もチェック!

北アルプスに登る場合は、登山届の提出が義務になっています。管理する県のホームページからコピーし、登山口で提出しましょう。日程や詳細ルートのほか、宿泊場所の予約や、食事場所の営業確認なども、その計画書の記入する際に必要になります。

また、初心者に限らず、自分の実力よりレベルを落とした山を選ぶことや、体調に不安があるときは、即入山をやめることなどが事前の心得です。チェックリストを確認・記入することにより安全への心構えもできます。

2.北アルプスでの服装は?

7月下旬から9月下旬が登山客の多い時期で、真夏には山麓では30℃を越えることもありますが、北アルプスの山頂付近では15℃ほどしかありません。朝夕や天候による気温差もあるので、夏でもダウンやウィンドブレーカーなどの防寒着が必須になります。

また、午後は雨や雷などの天候の変化が激しいので、レインウェアをすぐに取り出せる装備でお出かけください。なお、10月から6月の北アルプスは雪で覆われているので、初心者のみのグループは避けた方が無難です。

北アルプスの初心者コース【北部】2選!

1.五竜岳・遠見尾根

長野と富山にまたがる北アルプスの標高2814 mの高山です。戦国時代にこの地を治めた武田家の家紋・御菱(ごりょう)に似た雪形が山頂付近に現れることが名前の由来にとされています。

この北アルプスの高山は険しい外観ですが、登山路脇には可憐な高山植物が多く、日本百名山としても人気です。白馬五竜スキー場のゴンドラを使って「遠見尾根」を登る初心者コースと、八方尾根から唐松岳を経由する縦走コースなどがあります。

五竜岳の口コミなどはこちら

北アルプスで山登りと高山植物鑑賞を満喫!

初心者向けに代表的なのは遠見尾根コースになります。往復距離は15kmあり11時間以上になるので、余裕をもった1泊プランもおすすめです。コース概要はゴンドラ下→地蔵の頭→小遠見山→中遠見→大遠見→西遠見→白岳→五竜山荘→山頂になります。

ゴンドラ下のアルプス平にある高山植物園は、季節ごとの景色を楽しめる場所です。西遠見あたりから周辺が開け、鎖場を抜けると山頂に到着、北アルプスの山々を見ながら達成感に浸れます。

基本情報

五竜岳(スキー場ゴンドラリフト)

  • 住所
    〒399-9211
    長野県北安曇郡白馬村神城22184-10
  • 公式サイトURL
    https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/gondola/
  • 電話番号
    0261-75-2101
  • アクセス
    長野ICから車で約50分

2.雄山(おやま)・室堂往復

北アルプスの北部にあり標高は3003 mです。大汝(おおなんじ)山や富士ノ折立(ふじのおりたて)とあわせて「立山」と総称する富山を代表する山で、昔から山岳信仰の場としても大切にされてきました。

起点となる標高2450mの室堂(むろどう)までは、立山黒部アルペンルートという観光道路があるので、初心者でも北アルプスに挑戦できます。ちなみに、立山三山の標高差は少なく、縦走しても30分ほどの道のりです。

雄山の口コミなどはこちら

山頂に立派な神社が立つ信仰の山!

初心者ルートは室堂ターミナル→一ノ越→雄山とシンプルです。ターミナルには食堂やトイレ、売店などがあり登山用品も販売しています。近くの「立山玉殿の湧水」をいただいてスタートしましょう。

初心者も歩きやすい石畳の道を1時間ほど進むと一ノ越山荘があります。さらに1時間ほどの険しい岩場を抜けると神社のある山頂に到着です。最大標高差は550mほどで距離は約5.4km、所要時間は往復で3時間30分ほどになります。

基本情報

雄山の登山口(室堂)

  • 住所
    〒930-1414
    富山県中新川郡立山町
  • 公式サイトURL
    https://www.alpen-route.com/facilities/station/station04.html
  • 電話番号
    076-463-5037
  • アクセス
    美女平からバスで約50分

北アルプスの初心者コース【中部】2選!

燕岳(つばくろだけ)・合戦尾根

北アルプスの東側・常念山脈の北端にある標高2763mの山です。雪形がツバメの形をしているのが名前の由来とされます。初心者向けの合戦尾根ルートや、上級者にも人気の槍ヶ岳への縦走ルートなど多彩です。

燕岳は北アルプスでも姿が美しいことでも有名で、白い花こう岩をコマクサなどの可憐な高山植物が彩る景色も人気があります。特に夏休み期間は、朝早くに駐車場が埋まってしまうほどの混雑具合です。

燕岳のの口コミなどはこちら

初心者も挑戦できる北アルプスの人気ルート!


初心向けの合戦尾根ルートは、燕岳登山口からは第1ベンチ→第2ベンチ→第3ベンチ→富士見ベンチ→合戦小屋→合戦山→燕山荘→いるか岩→めがね岩→燕岳と経由するコースです。全長11.4㎞で標高差は1300mほどになります。

登りが急ですが、ベンチが多く休みながら登れます。また、合戦小屋エリアは見晴らしもよくランチスポットとしても人気です。危険個所が少ないエリアですが、空気が薄いので特に初心者は休憩をこまめに入れてください。

燕岳登山口

  • 住所
    〒399-8301
    長野県安曇野市穂高有明
  • 公式サイトURL
    https://www.enzanso.co.jp/access
  • 電話番号
    0263-32-1535(燕山荘)
  • アクセス
    長野道・安曇野ICから車で約75分

2.双六岳(すごろくだけ)・新穂高温泉往復

長野県と岐阜県の県境にある標高2860mの山になります。クロユリやミヤマリンドウ、チングルマなどの高山植物の宝庫で、花の百名山の一つです。また、雷鳥に出会える可能性があるのもこの山の魅力になります。

道は比較的なだらかな初心者用ですが、距離が長く宿泊で山登りするのが一般的です。途中には鏡平山荘やわさび平小屋のほか、テントサイト併設の双六小屋などがあります。

双六岳の口コミなどはこちら

雷鳥にも出会える広大な北アルプスの山!

この山の初心者ルートは新穂高温泉を出発し、笠新道登山口→わさび平小屋→小池新道登山口→鏡平山荘→弓折乗越→双六小屋→山頂となります。片道で13.8 kmほどで、登るのに9時間ほどかかるので、1泊または2泊で余裕をもった時間配分を心がけてください。

鏡平山荘そばの鏡池では、池に槍ヶ岳や穂高などの北アルプスの山々が映る姿が見どころになります。山頂には広いスペースがあり、360度のパノラマを見ながらお弁当を広げるのもおすすめです。

基本情報

双六岳の登山口(新穂高温泉)

  • 住所
    〒506-1421
    岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高
  • 公式サイトURL
    https://shinhotaka.com/
  • 電話番号
    0578-89-2614
  • アクセス
    長野道・松本ICから車で約80分

北アルプスの初心者コース【南部】2選!

1.蝶ヶ岳(ちょうがたけ)・三股ルート

標高2677mで長野県松本市にあります。危険な場所が少ないため、北アルプスで初心者が初めて登る山としても人気です。高山植物や紅葉も綺麗で、山頂からの眺めは北アルプスでもトップクラスといわれています。

鍋冠山から大滝山を経由して縦走するコースや、上高地バスターミナルから徳沢を経由してアタックするルートも人気ですが、初心者におすすめなのは三股ルートという日帰り可能なコースになります。

蝶ヶ岳の口コミなどはこちら

北アルプス一の山頂からの絶景を満喫!

初心者向けの三股ルートには入口に駐車場があり、4月末から12月初旬までオープンします。コースは三股駐車場→三股登山口→まめうち平→蝶沢→大滝山分岐→蝶ヶ岳という概要です。登山口では登山届の提出口があり、トイレや水の補給もできます。

また、まめうち平はこのルートで唯一平坦な場所なので、長めの休憩をとるのにおすすめです。大滝山分岐エリアで森林限界になり、視界が開けた山頂からは、北アルプスの山々や安曇野市の大パノラマを楽しめます。

基本情報


蝶ヶ岳の登山口(三股登山口)

  • 住所
    〒399-8211
    長野県安曇野市
  • 公式サイトURL
    https://www.azumino-e-tabi.net/climbing
  • 電話番号
    0263-71-2000(安曇野市役所)
  • アクセス
    長野道安曇野ICから約18㎞

2.乗鞍岳・畳平往復

乗鞍岳は標高3026mで北アルプスの南端にあります。最寄りの登山口から1時間30分ほどで登頂ができる初心者にも安心の山です。また、他の北アルプスの山々に比べ、岩場が少ないので、安心して緑や紅葉の景色を楽しめるのも人気点になります。

このエリアを楽しむには、乗鞍高原での滝巡りや、平湯・乗鞍登山道を含めて縦走する方法もありますが、初心者用として代表的なのは畳平を起点にするコースです。

乗鞍岳の口コミなどはこちら

観光気分も楽しめる初心者も安心のコース!

この初心者用ルートは、畳平→雷鳥の碑→不消ヶ池→摩利支天分岐→肩ノ小屋→朝日岳→蚕玉岳→乗鞍岳となります。標高差300mで距離は約5km、所要時間は3時間ほどと初心者でも安心です。

畳平には約20分で巡れるお花畑があり、出発前に高山植物を鑑賞できます。また、不消ヶ池(きえずがいけ)周辺で、夏でも残る雪渓を眺めたり、肩ノ小屋で花を見ながら食事を満喫したりと、初心者も観光気分を楽しめるスポットです。

基本情報

乗鞍岳の登山口(畳平)

  • 住所
    〒506-2254
    岐阜県高山市丹生川町岩井谷1223
  • 公式サイトURL
    http://norikura-bus.com/
  • 電話番号
    090-3483-3192
  • アクセス
    ほうのき平駐車場からバスで約45分

初心者でも高山を満喫!

北アルプスで初心者におすすめのコースをピックアップしました。「双六岳」の初心者コースでは、北アルプスの山々をきれいに映す池があったり、高山植物を鑑賞したりと観光も楽しめます。

また、「乗鞍岳」は登山口との標高差が300mと初心者にもハードルの低いスポットで、山頂からの景色が北アルプスNO1とされる「蝶ケ岳」も訪れたい場所です。初心者の方が北アルプスに挑戦される場合は、ご紹介したような魅力的な山々も候補にしてみてはいかがでしょうか。

初心者の北アルプス登山が気になる方はこちらもチェック

北アルプスにはたくさんの山々があり、ご紹介できなかった初心者向けのスポットも満載です。下には立山連峰や唐松岳の特集や、人気の山小屋・穂高山荘の記事をリンクしました。北アルプスにお出かけの際のご参考になさってください。