唐松岳は北アルプス初心者におすすめ!
登山初心者の憧れ、北アルプス。広大なスケールの山脈が連なる北アルプスの北部に位置し、地図の読み方能力が必要とされる難易度で、初心者も楽しく登山できるのが、今回ご紹介する唐松岳です。唐松岳の読み方は「からまつだけ」で、登山者にとって一度は登ってみたい北アルプスの山脈の中でも登りやすい山として有名。
そんな唐松岳の山頂では、北アルプスの名峰が望める大展望など、ほかでは見られない風景やみどころが待っています。今回は、登山初心者でも楽しく登れる唐松岳の日帰りコースについてご紹介です。
登山で目指す唐松岳とは?
唐松岳は何県なのか?
唐松岳は、北アルプスと呼ばれる飛騨山脈の中でも、黒部川の東側に位置する後立山連峰に位置します。具体的に唐松岳は何県にまたがっているのかというと、長野県安曇郡の白馬村から富山県黒部市に渡っています。
北アルプスのあたりは、中央アルプスと呼ばれる木曽山脈、南アルプスと呼ばれる赤石山脈とともに、日本アルプスを形成している山深い一帯です。ちなみに、北アルプスは何県のあたりに位置するのかというと、富山県、新潟県、岐阜県、長野県の4県にまたがって連なっています。
後立山連峰と八方尾根ルートの交差点
後立山連峰とは、白馬岳から南に向かって、杓子岳、白馬鑓ヶ岳、唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳となどと一列に連なる山脈のことです。この南北の連なりに対して、唐松岳へと向かう八尾尾根ルートは東側からぶつかるように伸びていて、唐松岳はちょうど交差点のような位置にあります。
このため、唐松岳の八方尾根ルートからは北アルプスの美しい姿が楽しめ、展望ポイントも多く、みどころがたくさんある登山コースとなっているのです。
唐松岳はアクセスもよくリフトも利用できる
難易度はそう低いわけではなく、険しい登山となりそうな唐松岳の登山コース。実はアクセスがとてもよく、しかもアクセスの方法は幾通りもあります。そのアクセスのポイントとなるのが八方池山荘で、この山荘までのアクセス方法には、リフトを乗り継ぐアクセス方法のほか、途中の駐車場まで車で行き、そこからリフトを使う方法なども。
なお、リフトの駅までは電車とバスでもアクセス可能。電車でJR白馬駅に向かい、JR白馬駅からバスでアクセスします。電車やバスで手軽に行けるのはうれしいです。
唐松岳登山のポイント・八方池山荘へのコースガイド
八方池山荘とは?
唐松岳登山でポイントとなる八方池山荘。八方尾根ルートの第一ケルンと呼ばれる最初のケルンのそばにある村営の山荘です。冬場はスキー場での利用のため、通年営業。宿泊はもちろん、ちょっとした休憩などでも利用できるアクセスポイントです。
売店には帽子や雨具など登山装備のほか、植物図鑑やガイドブックなども入手可能。登山ポストもあるので、登山者カードの記入を忘れずに。なお、こちらの山荘にはキャンプ場などはなく、自炊もできませんが、お風呂があるのでうれしいです。
八方池山荘
- 住所〒399-9211
長野県北安曇郡白馬村神城21474-1 - 電話番号0261-75-3788
- アクセス黒菱第3リフトより徒歩20分
グラードクワットリフトより徒歩0分 - 公式サイトURLhttps://yamagoya.hakubakousha.com/
唐松岳登山で利用したい5基のリフト
唐松岳を目指す八方尾根ルートには、アクセスポイントとなる八方池山荘まで5つのリフトが通っています。リフトを使うのか、ロープウェイなしで行くのかは、唐松岳登山の計画にも寄りますので、ぜひ参考にしてみてください。ちなみに、最も簡単に唐松岳へアクセスできるのが、後述する①~③のリフトを乗り継いでいくアルペンラインと呼ばれるルートです。
ただし、リフト料金がかかってくるため、お財布と要相談。ちなみに、ロープウェイなしで車で黒菱駐車場まで行き、⑤のリフトのみを使う方法が最もお得です。
①ゴンドラリフト・アダム【八方駅~兎平駅】
唐松岳への八方尾根ルートの入口ともいえる八方駅から登るゴンドラリフト・アダム。乗車時間は8分ほどで終点の兎平に到着。絶景のオープンテラス、うさぎ平テラスをはじめ、白馬マウンテンビーチもあります。夏になると星空観測も行われ、天空の天体ショーなどのイベントも開催。トイレポイントとしてもチェックしておきたいです。
八方駅までの最寄りの公共交通機関は白馬八方バス停です。このバス停から歩いて10分ほどで駅に到着します。ちなみに、バスはJR白馬駅より出ています。
②アルペンクワッドリフト【兎平駅~黒菱平駅】
兎平から黒菱平までのリフトがこちらです。乗車時間は7分ほどで到着します。こちらではカフェテリア黒菱でトイレ休憩が取れるほか、木道が整備され、散策できる蒲池湿地があります。下山の後、時間があれば、散策するのにおすすめです。
また、こちらには、黒菱第3ペアリフトの山頂駅もあって、近くには雲海デッキなるベンチが並んでいます。絶景ポイントですので小休止はぜひここで。標高1680mの地点ですので高度を感じるはず。
③グラートクワッドリフト【黒菱平駅~山頂駅】
黒菱平から八方池山荘がある第1ケルンまでを運行するリフトがこちらとなります。乗車時間は5分ほどです。歩いた場合のおよその所要時間は20分程度です。山頂駅からすぐに八方池山荘があります。山荘前には公衆トイレや売店があり、山荘の裏側から登山道がはじまります。
黒菱平から上の方になると、中部山岳国立公園となっています。県の天然記念物に指定され、めずらしい高山植物をはじめ、特別天然記念物のニホンカモシカやライチョウなどとも出会えるかも。
④北尾根クワッドリフト【北尾根高原山麓駅~北尾根高原】
こちらのリフトは、北尾根高原山麓駅から北尾根高原まで通じているリフトです。北尾根高原には、ご来光デッキを備えるテラス、絶景の足湯などがあり、時間があれば下山時に立ち寄りたい観光スポットになっています。絶景ポイントの展望台では、美しい山脈とともに記念の一枚をぜひ。
この北尾根高原には、ラグジュアリーリゾートホテル、Field Suite Hakubaがあります。急いで帰路に着く必要がなければ、登山後にのんびりと過ごすのもあり。参考までにチェックしてみてください。
Field Suite Hakuba
- 住所〒399-9301
長野県北安曇郡白馬村北城4487-4 - 電話番号090-2524-4555
- アクセスJR長野駅より無料送迎バスにて1時間ほど長野自動車道安曇野ICより国道148号線にて
- 公式サイトURLhttps://fieldsuite-hakuba.com/
⑤黒菱第3ペアリフト【黒菱ライン乗り場~黒菱平駅】
こちらのリフトは、無料駐車場のある黒菱ライン乗り場から黒菱平まで向かうリフトです。乗車時間は7分ほどとなっています。黒菱ライン乗り場までは、北尾根高原から出ている無料高原バスに乗って向かうことも可能です。
なお、唐松岳へ車で行く際に利用する無料駐車場までは、県道322号線の八方交差点近くにあるニレ池から道を外れ、和田野の森教会方面へと進んだ林道の終点となります。
八方池山荘から唐松岳山頂までのルートガイド
八方池山荘~八方池【難易度:初級、所要時間:1時間ほど】
唐松岳登山では、八方池山荘に到着すると、いよいよ山岳の風景が全身を覆います。天気がいいときは富士山も遠望でき、澄んだ空気に気分が一掃されるはず。ここから八方池までは木道が整備されたコースと石畳のコースに分かれるので、トレッキング気分で進んでいくことができます。
道中、1974m付近で石神井ケルンがあります。第2ケルンと間違えられるので注意しましょう。2035m付近で八方ケルン、さらに進むと第2ケルンです。ここにはトイレや絶景ポイントがあります。ここまで来れば、八方池はすぐそこです。
八方池での観光ポイントは?
八方池のある第3ケルンまでは、登山者だけではなく、トレッキングや高山植物の鑑賞目的の観光客が多くいらっしゃいます。八方池は、その湖面に白馬三山や唐松岳不帰ノ嶮(かえらずのけん)が映る美しさで知られています。ぜひ記念に写真を。時間があれば、周囲180mの八方池をグルっと散策したいです。
八方池まではトレッキングの軽装備でも散策できますが、ここから先は本格的な登山となります。観光客の数はグッと減り、ひたすら山頂を目指していきましょう。
八方池~扇雪渓【難易度:初級~中級、所要時間:1時間ほど】
八方池を過ぎてしばらくすると、ゴツゴツした岩場になっていきます。ダケカンバの林道となります。下の樺、上の樺と呼ばれる地帯で、このあたりは蛇紋岩が滑りやすいので注意。ここを過ぎると、標高2326mの扇雪渓となります。
扇の雪渓のあたりは、休憩を取るのにちょうどいいスポットとなっています。事実、多くの登山者がここに集い、真夏にも雪渓が残るこのポイントで、夏の登山では涼を求め、秋の登山では紅葉の絶景が見られます。高山植物もあちこちに見られ、疲れもスーッと取れるのでは?
扇雪渓~丸山ケルン【難易度:初級~中級、所要時間:20分ほど】
唐松岳の登山でキツイと言われているのが、丸山ケルンまでの道のりです。急な登りが続くものの、景色があまり望めないため、疲れもどんどんたまっていきます。しかし、丸山ケルンが近づいてくると、視界が開け、徐々に景色が変わっていくことに気づくはず。
丸山ケルンから上に進んでいくと、高山植物にも変化が見られます。それまで見られなかった花が顔を出していることも。景色を楽しみながら進んでいきましょう。
丸山ケルン~唐松岳頂上山荘【難易度:初級~中級、所要時間:1時間ほど】
丸山ケルンからは、天気がいいと、五竜岳、唐松岳、白馬三山まで見渡すことができます。丸山ケルンを過ぎると、さらに展望が開け、唐松岳が見えてきます。高山植物に気を取られ、なかなか前に進めないということも。
唐松岳頂上山荘までの道にはガレ場などもあります。山の状況によって道が閉鎖され、迂回路となっていることもありますので注意を。唐松岳頂上山荘からは北アルプスの勇峰をパノラマビューで楽しめます。唐松岳頂上山荘は、夏から秋にかけて営業しており、キャンプ場でテント泊も可能。
唐松岳頂上山荘
- 住所〒399-9301
長野県北安曇郡白馬村北城6336 - 電話番号090-5204-7876
- アクセス標高1850mの第一ケルンより徒歩約4時間10分
- 公式サイトURLhttp://karamatsu.jp/
唐松岳頂上山荘~山頂【難易度:初級~中級、所要時間20分】
唐松岳の山頂までの最後のアタックでは、唐松岳頂上山荘に荷物を置いて登る登山者もいらっしゃいます。唐松岳頂上山荘からの往復で35分が標準のコースタイムです。標高2696mの唐松岳の山頂は360度の絶景で、天気がいいと北には白馬岳、南に五竜岳、信州を一望でき、能登半島や日本海まで見えます。
唐松岳からの下山は八方池山荘まで2時間半ほどとなっています。リフトを利用される方は最終リフトの時間までに下山することを忘れずに。
唐松岳登山のベストシーズンや時期の楽しみ方
唐松岳登山はいつからいつまでがおすすめの時期か?
唐松岳登山のベストシーズンはいつからいつまでかというと、7~9月ごろ、夏から秋にかけてがおすすめです。夏休みのころになると、小中学生が唐松岳登山に出かけるため、道中、小さな登山者とすれちがう機会も増えます。
唐松岳は、さまざまな高山植物が美しく咲くことでも知られ、夏から秋にかけてはみどころが多く、風景に気を取られてしまうことも。秋には美しい紅葉も期待できるため、この時期には多くの登山者が唐松岳に集まります。
夏の時期でも残雪に注意
唐松岳は、北アルプスの中では初心者でも挑戦できる山として知られ、初心者でも登山におもむく方が多い山ですが、真夏の時期の登山でも残雪がある場合もあります。ゆっくりと焦らずに歩いていけば問題ありませんが、下山時や天気が悪い日などは滑りやすく危険な場合もありますので要注意です。
また、時期や天候のよしあしにかかわらず、唐松岳の八方池のあたりの木道や、樺の下、樺の上あたりの蛇紋岩も滑りやすくなっています。滑ってケガなどを起こさないように注意したいです。
ワンランク上の登山コースではガイドの利用も
北アルプス登山のスタートを唐松岳で切ったら、少しずつランクの上の登山にも挑戦したくなります。しかし、初心者の方は油断大敵。唐松岳から白馬岳方面に行くルートなどは、難所も多く、難易度がグッと上がります。唐松岳から五竜岳への縦走も、登山経験の多い上級者の方やガイドなどといっしょに行くことを考えましょう。
山岳ガイドを利用した登山では、専門家でないと知り得ないさまざまな発見や出会いがあります。みどころなどもまったく異なりますので、利用してみるのもおすすめです。
唐松岳登山の帰りに立ち寄りたい温泉情報
唐松岳のあたりは白馬八方温泉で有名な観光エリアでもあります。唐松岳登山でこの地を訪れたら、温泉に入らずして帰路には着けないと思ってらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
せっかくでしたら、温泉旅館や温泉ホテルで前泊し、早朝から日帰り登山で唐松岳に登るとか、反対に唐松岳からの下山後に温泉宿でゆったりと過ごしてから帰路に着くなど、温泉のひとときを組み込んだ日帰り登山計画を立ててみては?
①北尾根の湯:北尾根高原で絶景露天を満喫
北尾根クワッドリフトに乗ってすぐに位置する日帰り温泉、北尾根の湯。唐松岳の下山ルートとして利用したい標高1200mの北尾根高原にある露天温泉です。冬季は休業となり、夏から秋の時期にのみ営業する温泉で、唐松岳登山の帰りにぜひ立ち寄りたい観光スポットとなっています。
浴槽は小さく、こじんまりとした温泉ですが、八方尾根の絶景を独り占めできます。登山の疲れをすっかりと癒してから帰りましょう。
北尾根の湯
- 住所〒399-9301
長野県北安曇郡白馬村北城4487-4 - 電話番号090-1652-5835
- アクセスJR白馬駅よりタクシーで20分ほど
- 公式サイトURLhttps://hakuba-happo-onsen.jp/kitaone/
②郷の湯:ゴンドラリフトを下りたらすぐの日帰り温泉
郷の湯はゴンドラリフト・アダムの八方駅からバス停へと向かう道沿いにある便の良い温泉です。唐松岳下山後、立ち寄るのにちょうどいい温泉で、昔なつかしい雰囲気のヒノキ造りの浴槽でゆったりとくつろぐことができます。昭和の終わりに開業した温泉で、当時の雰囲気をそのまま残した温泉らしい温泉。八方駅から歩いて10分と帰りの足にもってこいです。
こちらの温泉、目印は六角形の外観です。浴槽も六角形で、落ち着きのある温泉となっています。
白川郷の湯
- 住所〒501-5627
岐阜県大野郡白川村荻町337 - 電話番号05769-6-0026
- 公式サイトURLhttp://www.shirakawagou-onsen.jp/
- アクセス白川郷バスターミナル徒歩1分
③八方の湯:白馬温泉街で最も大きな温泉といえばここ
白馬八方温泉街の中で最も大きな温泉がこちら、八方の湯です。天然水素を含んだ露天風呂が自慢で、浴槽から白馬の山並みを楽しめるのもうれしいです。シックな石造りの湯で、八方茶屋も併設。温泉うどんなどの名物をはじめ、人気の人気の八方牧場ソフトクリームをいただくことも可能で、湯呑のあとのゆったりとしたひと時も楽しめます。
八方のバス停にも近く、帰路に着くにも便利。すっきりと登山の疲れを取ってから家に帰りたい方は、ぜひお立ち寄りを。
八方の湯
- 住所〒399-9301
長野県北安曇郡白馬村北城大字5701-2 - 公式サイトURLhttps://hakuba-happo-onsen.jp/happo/
- 電話番号0261-72-5705
- アクセス白馬駅よりバスで5分豊科ICより50分
- 駐車場あり
最大70台(無料)
唐松岳からはじめる北アルプス登山へ
唐松岳から北アルプス登山デビューを飾ったら、ステップアップで五竜岳との縦走や後立山連峰の縦走など、さらに登山コースを楽しんでみたくなります。今回ご紹介したような日帰りの登山はもちろん、さらに経験を積んで、北アルプスの山々を楽しみましょう。もちろん、登山には危険が伴い、唐松岳でも事故が起こっています。安全第一で楽しい唐松岳登山に出かけたいです。
北アルプスの登山ルートが気になる方はこちらもチェック!
北アルプスの登山コースは、初心者にはいささか難易度が高いコースもありますが、みどころも多く、経験を積んだ後のステップアップとしてぜひ挑戦したいコースがたくさんあります。こちらの記事を参考に、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
北アルプス「立山連峰」とは?登山だけじゃない絶海・眺望の楽しみ方を解説!
立山黒部アルペンルートでお馴染みの立山連峰は、シーズン中には登山だけでなく、観光客もたくさん訪れる人気のスポットです。アルペンルートだけでな...
北アルプス「焼岳」登山情報!ルートや中の湯など登山口へのアクセスをご紹介!
上高地に入ってまず目に飛び込んでくる山が、焼岳です。上高地を散策すると必ずそこに存在を示してくれるのが焼岳です。上高地からも日帰りで登山がで...
北アルプス「大日岳」登山情報!日帰りルートや登山口へのアクセスなどご紹介!
北アルプス立山連峰の中心は立山三山と剣岳ですが、大日岳を含む大日尾根の山々も立山連峰の山です。立山連峰への登山基地室堂から北方に大日尾根の奥...
燕岳で北アルプス登山!ルートや難易度、登山時期などの登山情報まとめ!
アルプスの女王とも呼ばれ長野県飛騨山脈(北アルプス)に位置する燕岳登山について紹介していきます。難易度が低く初心者でも登れる燕岳登山ルートか...