風水効果を得るならアンスリウム
風水において、観葉植物は運気を上げるキーポイントになると言われています。いろいろな植物の中でも、魔除けに効くと考えられているのがアンスリウムです。お気に入りの場所に設置して、運気アップを狙ってみませんか?
アンスリウムから風水パワーを引き出そう
本記事では、アンスリウムの風水効果についてご紹介します。アンスリウムを置くことでどのような効果を得られるのか、具体的にチェックしていきましょう。
また、運気をアップさせるためにおすすめの置き場所についても解説します。適切な場所を選ぶことで風水効果が出やすくなるので、こだわるのがおすすめです。アンスリウムで、よい運気の流れを引き寄せてくださいね。
どんな観葉植物?
「名前は聞いたことがるけど、どのような植物なのかイマイチよくわからない」と感じている方も多いのではないでしょうか。まずは、アンスリウムとはどのような植物なのか、花言葉も含めて基本的な情報をご紹介します。
熱帯で誕生した観葉植物
もともとは、熱帯で誕生した植物です。そのため、暑さに強いのが特徴。葉っぱに艶々とした光沢があり、華やかな雰囲気を感じられます。
また、個性的な形の花を咲かせるのも魅力です。品種によって、白か赤、どちらかの花を咲かせます。好みに合わせて選びましょう。
花言葉は「気取らない美しさ」
花言葉は「気取らない美しさ」「夢中」などが挙げられます。華やかな雰囲気を感じられる植物なのに加えて「美」が花言葉に入っているので、女性へのプレゼントに最適です。風水的にもよいパワーを備えていると言われているため、大切な人への贈り物にしてみてはいかがでしょうか。
期待できる風水効果
続いては、期待できる風水効果についてチェックしていきましょう。さまざまな効果があると言われているのがアンスリウムのよいところ。風水効果を発揮できるように、詳しい情報を学びながらアンスリウムを取り入れてみてください。
好きな人との距離を縮める
恋愛に関する運気を引き寄せると言われているのが、アンスリウムの特徴です。特に片想い中の人におすすめ。「好きだけど、なかなか距離を縮められない」と感じている人がいる場合に取り入れると、風水パワーが発揮させると考えられています。
運気がアップすることによって好きな人と話すきっかけを得られたり、デートのチャンスが巡ってきたりする可能性も。特に赤い花をつけるアンスリウムの恋愛効果が高いとされているので、取り入れてみてください。
良縁を引き寄せる
風水では、人と人のつながりを引き寄せる効果もあると言われています。仕事を助けてくれる人や、悩みを解決してくれる人など、これからの人生をサポートしてくれるような良縁を引きつけてくるでしょう。
また、結婚に関する良縁も引き寄せると考えられています。「なかなか結婚相手が見つからない」と感じている時にアンスリウムを飾ってみてはいかがでしょうか。風水のパワーによって、素敵な人と出会えるチャンスが巡ってくる可能性があります。
魔除にも最適
悪い運気を追い出す魔除けの効果もあると言われているのが、アンスリウムの魅力です。室内に置いておくことで、溜まっていた悪運を取り除く風水効果を期待できます。
「悪いことばかりが起きる」という場合には、風水の力を借りて悪運を追い払ってみてはいかがでしょうか。アンスリウムのパワーを発揮させて、よい運気を引き寄せていきましょう。風水で運気の流れが変われば、よい方向へと進んでいくはずです。
運気を上げる置き場所と方角
風水の力を発揮させるためには、置き場所や方角にこだわることも重要なポイントです。続いては、運気をアップさせるためにおすすめの置き場所と方角をご紹介します。「どこにアンスリウムを置こうかな」と迷った時の参考にしてみてください。
好きな人がいる場合は寝室
好きな人がいる場合におすすめしたいのが、寝室です。寝室のベッドサイドに置いておくことで、恋愛運がアップすると言われています。また、緊張して好きな人と話せない場合にも寝室が最適です。
風水では、寝室に植物を置くことで気持ちが落ち着き、リラックス状態をキープできると考えられています。「好きな人ともっと楽しく会話がしたい」という場合に、設置してみてください。
良縁はリビング
よい縁を呼び寄せたい場合は、リビングに置いてみましょう。家の中でも人が集まることが多い場所に設置することで、良縁が訪れると言われています。
リビングに置けば、部屋がパッと明るくなるのも嬉しいポイントです。気分が上がり、周りの人とのコミュニケーションもスムーズにできるようになるはず。風水パワーを借りて、よい縁を掴んでみてください。
魔除けなら玄関
悪い運気を追い払う時は、玄関がおすすめです。風水における玄関は、さまざまな運気が入ったり、出たりする場所。アンスリウムを置くことで、悪い運気をシャットダウンしてよい運気を引き寄せると考えられています。
家から帰ってきた時に華やかなアンスリウムがあれば、それだけでよいことが起きそうな気持ちになれるのではないでしょうか。
方角は北西か東南がおすすめ
どの部屋に置くにしても、方角を意識することが風水のポイントです。おすすめは、北西か東南です。開運を引きつける方角として考えられています。家具などの関係でぴったりの方角に置くのが難しい場合は、近い場所でもかまいません。方角を意識しながら、設置してみてください。
運気を上げるための育て方
弱った状態のアンスリウムは、風水効果が下がると言われています。運気を上げるためには、葉っぱや花が元気な状態をキープすることが大切。そこで、ここでは運気を上げるための育て方をご紹介します。適切な環境で、丁寧にお手入れをしていきましょう。
太陽が直接当たる場所を避ける
アンスリウムは、太陽の光が直接当たる環境を苦手とする植物です。直射日光を避けられる場所を選びましょう。ずっと太陽の光に当てていると葉っぱが焼けて、落ちてしまうことがあります。葉っぱが萎びているようなら日差しが強いサインなので、注意してください。
湿度が低い時は水やりと霧吹き
乾燥を苦手とするのも、気をつけておきたいポイントです。湿度が低い時は、水やりの他に葉っぱに霧吹きをしましょう。適度に水分を与えることで、艶々とした葉っぱを保てます。また虫が葉っぱにつくのも防げるので、定期的に行うようにしてください。
成長期に肥料を与える
春から夏にかけて、アンスリウムは成長期を迎えます。この時期に肥料を与えることできれいな花が咲きやすくなるので、忘れないようにしましょう。頻繁に肥料を与えるのが面倒な場合は、固形肥料がおすすめです。しばらく効果が持続するので、活用してみてください。
風水効果のあるアンスリウムを取り入れよう
さまざまな効果を期待できるアンスリウムは、運気を上げたい時におすすめの観葉植物です。置き場所を厳選することでさらに運気を上げるチャンスを得られるので、ぜひこだわっていきましょう。
また、お手入れ方法を工夫することも大切なポイントです。太陽の光が直接当たるのを防ぎ、湿度が低い時は霧吹きで葉っぱに水分を与えるなど、きちんと管理することで元気な状態を維持できます。よい運気を呼び込むために、アンスリウムを育ててみてくださいね。
アンスリウムの風水効果が気になる方はこちらもチェック!
アンスリウムの風水パワーを発揮させるためには、元気に育てる工夫が必要です。関連記事ではおすすめの育て方を詳しく紹介しているので、アンスリウムを風水で活かすために役立ててください。

アンスリウムの育て方!初めてでもきれいな花を咲かせるポイントをご紹介
アンスリウムの育て方を初心者にも解り易く紹介します。 独特のホルムと質感で、不思議な魅力をかもしだすアンスリウム。 光沢のある花が美しく...

アンスリウムの育て方!初心者が知っておきたい冬を越してしっかり増やすコツとは?
アンスリウムの育て方を初心者の方にもわかりやすく解説します。アンスリウムは熱帯の観葉植物ですが、室内の置き場所や温度、湿度など育て方のポイン...

アンスリウムの育て方!花が咲かない理由と元気に育てる7つのコツをご紹介!
アンスリウムの育て方を紹介します。「花が咲かない」という悩みは、育て方と育てる品種に問題があります。花の生態を知ることで、鮮やかなアンスリウ...