検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

小さすぎて見つけられない害虫・チャノホコリダニとは?防除対策とおすすめの農薬も!

チャノホコリダニという病害虫をご存知でしょうか?チャノホコリダニは肉眼では見えないほど小さな病害虫ですが、発生初期に対策をしないと対処が難しくなってしまいます。今回はそんなチャノホコリダニの防除・対策方法をご紹介していきます!
2021年11月14日
T・S
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

この記事で紹介しているアイテム

スワルスキーカブリダニ

チャノホコリダニの防除・対策を解説!

作物を育てていると、必ずといっていいほど病害虫の被害を受けるものです。害虫の場合は害虫自体が目で見えることが多いのですが、チャノホコリダニの場合は小さすぎて目で見えにくく、なぜ作物に異変が起きているのか分からない方も多くいます。

今回はそんなチャノホコリダニの生態や被害が発生しやすい時期、対策・防除・対策方法などを詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてください。農薬・殺虫剤などは説明をよく読んで正しく使いましょう。

チャノホコリダニとは?

チャノホコリダニの生態

ダニ目ホコリダニ科に属する、ダニの仲間になります。成虫の大きさは0.2㎜ほどしかありませんので肉眼では見えませんが、ルーペなどを使うことで確認可能です。成虫は卵のような形をしており、褐色、もしくは黄緑色の体を持ちます。

世代交代のループが非常に早く、2週間ほどで1世代が終わり、新しい卵からどんどん幼虫が生まれるのも特徴です。夏時期に多発しますが、ビニールハウスなどの施設栽培ですと年中発生しますので対策を取りましょう。

チャノホコリダニの被害


チャノホコリダニは植物について吸汁します。成虫に吸汁されると葉はねじれたり縮れたりして、実にはすり傷ができ、成長点が伸びずに育たなくなるので、被害は大きいです。一度成長しなくなってしまうと、回復するまでに時間がかかります。

被害を受けてすり傷ができてしまった果実は価値が大きく下がってしまうでしょう。ビニールハウスの中で作物を栽培している方は特に気を付けなければならない害虫です。

チャノホコリダニの被害を受けやすい植物

出典:https://www.photo-ac.com/

いろいろな植物に被害をおよぼします。有名なのはナスとピーマンですが、ミカンやイチゴ、キュウリなどから、シクラメンやガーベラといった花きにも被害が出ますので注意して下さい。

ナスの被害発生報告が多いのですが、ナスの場合は葉がちぢみ、丸くなり、色が褐色となりますので見た目に分かります。また、果実の成長も止まり、形もおかしくなるでしょう。発生が分かったら、早急に農薬・殺虫剤で対処します。

チャノホコリダニの発生条件

チャノホコリダニの発生を完全に防ぐことは難しいでしょう。購入した苗に付いている場合や、周囲の雑草からの侵入は中々止められるものではありません。また、他の虫にくっついて移動もしています。

周囲の環境をなるべく整えて発生しにくくしつつ、発生初期から対策を取る、もしくは発生前から予防的に対策しておくことが大切です。

チャノホコリダニの防除・対策方法

チャノホコリダニ対策①周囲の雑草を減らす

出典:https://www.photo-ac.com/


害虫は周辺の雑草が多いほど発生しやすくなります。もし作物の周辺が雑草だらけの状況であれば、まずは雑草を除去した方がよいでしょう。草刈り機でも除草剤でも構いません。

また、除去できない樹木が多くある場合は、樹木に薬剤を散布することで予防できます。

チャノホコリダニ対策②早期薬剤散布

マイトクリーン

出典:楽天
出典:Amazon

発生する前、もしくは発生初期から対応する薬剤を散布して防除しましょう。チャノホコリダニは葉や果実の裏などに隠れていますので、隠れられそうなとこまでしっかり散布するのがポイントです。

アファーム乳剤なども効きますが、よく効くデータがあるおすすめ薬剤はマイトクリーンやモレスタン水和剤などです。薬剤を使用する際は、容器に書かれた説明をよく読み、正しく使用して下さい。

チャノホコリダニ対策③残渣を外に出す

ナスやピーマンであれば、剪定や摘芯といった作業をします。その際に出た葉や枝などは圃場に放置せず、外に出してしまいましょう。そのような残渣を残しておくと害虫が発生しやすくなり、越冬する際の隠れ家としても使用されます。

チャノホコリダニ対策④天敵を使う

スワルスキーカブリダニ

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

チャノホコリダニには天敵がいます。「スワルスキーカブリダニ」は生物農薬として販売されている天敵で、アザミウマやコナジラミ、ダニ類に使用可能。ビニールハウス内に放つだけでよく効きますので、こちらもおすすめです。

使用方法は簡単で、容器から葉にまくだけ。農薬散布回数にカウントされないので、有機栽培でも使用可能であり、環境によいのも嬉しいポイントとなります。殺虫剤を使いたくない方はぜひ検討してみて下さい。


まとめ:チャノホコリダニの被害を防ごう!

チャノホコリダニは発生初期に対処!

出典:https://www.photo-ac.com/

今回はチャノホコリダニの生態から対策方法まで解説させて頂きましたが、いかがでしたか?成虫になるスピードが非常に早く、放置すると被害が拡大しますので早めに対策をしましょう。

圃場の周辺を整えることや、農薬・殺虫剤の使用、さらに天敵を使うなど、対策はいろいろあります。栽培のスタイルに合わせて実施してみて下さい。

チャノホコリダニが気になる方はこちらもチェック!

今回はチャノホコリダニについての解説をお届けしましたが、暮らしーのではこの他にも病害虫対策に関する記事を多数ご紹介しています。もっと病害虫対策のことが知りたい方はぜひチェックしてみて下さい。