城ヶ島で人気の海上釣り堀をご紹介!
神奈川県の三浦半島の南端にある城ヶ島は、自然と触れ合いながら子どもから大人まで楽しめる人気のスポットが多くそろう地です。
そんな城ヶ島で、初心者やファミリーでも気軽に海釣りを楽しみたい時におすすめの「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」をご紹介します。三浦半島の城ヶ島の海上釣り堀で大自然と海釣りを堪能しましょう。(当記事は2021年11月4日時点での情報を元に作成しています)
海上釣り堀「J’sフィッシング」の特徴
初心者でも安心して楽しめる城ヶ島で人気の釣り堀
「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」は、城ヶ島の海上にある特殊なイケスで気軽に海釣りが楽しめる釣り堀です。遊漁料には仕掛け付きの竿1本の料金も含まれているので、道具を持っていない初心者でも気軽に本格的な海釣りが楽しめます。
また、グループやファミリーで竿をシェアすることもできるので、安い料金で海釣りを体験したい時にもおすすめです。城ヶ島の自然の景色を堪能しながら海釣りを楽しみましょう。
海釣り上級者にも人気の釣り堀
「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」の釣り堀は自然に近い環境を再現しているので、魚が掛かった時の引きも天然魚に近く、海釣りの上級者にも人気の釣り堀となっています。
釣り堀への竿の持ち込みは全長3.5m以内まで可能ですが、針とエサの持ち込みができず、ルアーや疑似餌も使用できないため、事前にルールを確認してから釣り堀を利用しましょう。
「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」で釣れる魚種
釣り堀で放流している魚は、「マダイ・カンパチ・ブリ・イサキ・シマアジ・ヒラメ・カワハギ」で、季節によって魚種は変動します。「釣り放題コース」を選択した場合には釣った魚をすべて持ち帰りができ、「体験コース」の場合には1匹だけ持ち帰りができるので、シーンにあわせてコースを選択しましょう。
釣り堀で釣った魚を持ち帰るための氷や箱の販売もしていて、手ぶらでも安心です。また、クーラーボックスを持参して釣った魚を持ち帰ることもできます。
ルールや利用方法を確認して釣り堀を楽しもう!
「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」は初心者やファミリーでも安心して楽しめる釣り堀施設ですが、水辺でのレジャーとなり、針なども扱うため、子どもと一緒に楽しむ場合には目を離さないように注意してください。
また、釣り堀では指定された釣り座(座席)で釣りをするスタイルとなっているため、勝手に釣り座を移動したり、隣の釣り座に割りこんだりしないようにして、マナーを守って釣りを楽しみましょう。
公式サイトで釣り堀のルールやマナーを要チェック!
「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」の公式サイトには釣りを楽しむためのマナーや注意点などが掲載されているので、訪問する前に確認しておくのもおすすめです。
当日にわからないことがあればスタッフさんに聞くなどして、当日は城ヶ島の景色を堪能しながら海上釣り堀を堪能しましょう。
海上釣り堀「J’sフィッシング」の料金
釣り堀の料金とコース
「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」には、「入場料」と「遊漁料」の2つの料金があります。「入場料」は釣りをしてもしなくても、釣り堀に入場する際に必要な料金です。
「遊漁料」には、仕掛け付きの竿1本と釣った魚の持ち帰り料金が含まれています。竿はグループやファミリーでシェアできるので、例えば3人グループで竿1本で釣りをする場合には、3人分の入場料と竿1本分の遊漁料で釣りが可能です。(エサは別料金です)
「釣り放題コース」や「体験コース」で釣り堀を堪能
「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」には、時間内に釣った魚をすべて持ち帰りできる「釣り放題コース」(3時間・2時間・1時間)と、釣った魚の中から1匹だけ選んで持ち帰りができる初心者向けの「体験コース」(1時間)があり、コースによりそれぞれ入場料と遊漁料が異なります。
また万が一、魚が釣れなかった場合にはマダイを1匹、お土産として持ち帰りができるので安心です。
「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」の料金
下記の料金は年齢や性別を問わず、共通の料金となっています。小学生以下の場合には保護者の同伴が必要となりますが、入場は無料です。また、中学生の場合は大人1名の付き添いにつき1人分の中学生の入場料が無料となります。
また、無料でレンタルできるライフジャケットもあるので、しっかりと着用してファミリーで海上釣り堀を堪能しましょう。
コース | 入場料(1名分) | 遊漁料(竿1本ごと) | |
釣り放題 | 3時間 | 2200円 | 8800円 |
2時間 | 1650円 | 7150円 | |
1時間 | 550円 | 5500円 | |
体験コース 1時間 | 550円 | 2750円 |
「体験コース」は釣った魚の中から1匹だけ持ち帰りが可能です。
釣り堀ではエサの購入が必須!
「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」では、「エサ」は別途購入するスタイルとなっています。エサはさまざまな種類がそろっていて、料金も150円から580円まで幅広い設定です。エサやルアーなどの持ち込みはできないので、必ず施設で購入しましょう。
また、釣り堀で釣った魚を持ち帰る際の氷や箱の販売もしています。クーラーボックスの持参もできますが、持っていない場合や手ぶらで訪問したい時などに活用してみてください。
海上釣り堀「J’sフィッシング」の予約方法
釣り堀の利用は予約がおすすめ
「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」の「体験コース」は予約ができないため、訪問して釣り堀の座席にあきがあれば利用できるスタイルとなりますが、「釣り放題コース」は予約ができるので、予約をしてから訪問するのがおすすめです。
もちろん「釣り放題コース」は予約をしていなくても釣り堀の座席があいていれば利用できますが、余裕を持って楽しむためにも事前に予約をしておいて、ゆったりと釣り堀を満喫しましょう。
「釣り放題コース3時間」の予約方法
「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」は、「午前9時から午後12時まで」と「午後1時から午後4時まで」の2部制です。
「釣り放題コース3時間」は「午前9時」または「午後1時」に釣り堀に入場するスタイルとなり、Webからの予約も可能となっています。釣り堀の利用方法などでわからないことなどがあれば、予約の際にスタッフさんに聞いておきましょう。
「釣り放題コース2時間・1時間」の予約方法
「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」の「釣り放題コース2時間」と「釣り放題コース1時間」は、利用したい日の前日に電話で問い合わせをして、釣り堀の座席に空きがあれば予約が可能です。
前日まで予約が取れるかわからないのが難点ですが、公式サイトの「予約カレンダー」に予約状況が掲載されているので、チェックしてみてください。
荒天などによる釣り堀の休業も要確認!
「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」は城ヶ島の海上にある釣り堀のため、台風などの荒天により営業を中止する場合があります。休業の情報は公式サイトに掲載されるので、予約を入れた日に荒天などの心配がある場合にはチェックしておきましょう。
また、釣りをしている時に地震が発生したり、波浪警報が発令された場合には釣り堀の利用を中止することもあるので、スタッフさんの指示に従ってください。
海上釣り堀「J’sフィッシング」の当日の流れ
①受付から釣り堀への入場まで
「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」は2部制で、「午前9時入場」の受付開始時間は午前8時30分から、「午後1時入場」の場合は午後12時30分から受付開始です。
釣り堀では決められた釣り座(座席)で釣りをするスタイルで、釣り座は受付の際に抽選となります。ほかの釣り座に移動はできないので、子どもと一緒に楽しむ際には子どもが勝手に移動しないように気をつけましょう。
釣り竿の扱いに要注意!
「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」では仕掛け付きの竿1本分の料金が「遊漁料」に含まれているので、施設でエサを購入すれば釣りを楽しめます。釣り竿が折れるなど破損した場合には5000円の支払いが必要となるため、丁寧に扱いましょう。
釣り針は返しのないタイプで、魚から針を外しやすいのが特徴となっています。針を外す際に手に刺さるのが心配な場合には、ペンチ(プライヤー)を使うのもおすすめです。
②釣り堀でゆったりと釣りを楽しもう!
釣り堀に入場したら、決められた釣り座で海釣りをゆったりと堪能しましょう。無料レンタルのライフジャケットもあるので、子どもと一緒に釣りを楽しむ時には必ず着用してください。
魚が釣れた時に使う網(タモ)や、釣った魚を入れておくスカリも無料で利用できます。わからないことなどがあればスタッフさんに聞いて、トラブルがないように釣りを楽しみましょう。
「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」での注意点
混雑している時に近くの人に魚がかかった場合、釣り竿をそのままにしておくと海中で糸が絡まってしまうこともあるので、一度、竿をあげて絡まないように配慮しましょう。また、上投げが禁止されているので下投げとなります。
そのほかにも細かい注意点があるので、事前に公式サイトでチェックして、「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」での海釣りを堪能しましょう。
③釣り堀で釣った魚を持ち帰ろう!
「釣り放題コース」を利用した場合には釣った魚をすべて持ち帰りができ、「体験コース」では釣った魚の中から1匹だけ持ち帰りができます。持ち帰り用の氷や箱は販売品があり、クーラーボックスがあれば持参をするのもおすすめです。
釣った魚の活け締めを希望の場合にはスタッフさんが無料でおこなっているので、たくさん釣って持ち帰って、美味しくいただきましょう。
城ヶ島の「J’sフィッシング」の施設情報
「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」のアクセス方法
公共交通機関でのアクセスは、京急久里浜線の「三崎口駅」から京浜急行バスに30分ほど乗車して、「城ヶ島」バス停で下車して徒歩1分ほどとなります。
また、「城ヶ島渡船 さんしろ」に乗船して、「三崎港」から城ヶ島の「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」へと向かうのもおすすめです。「三崎港」も三浦半島の人気スポットとなっているので、釣り堀で釣りを楽しむ前や後に立ち寄って美味しいグルメを堪能しましょう。
車でのアクセスと駐車場
車の場合は、三浦縦貫道路の「林」出口から国道134号線と県道26号線を経由して約10kmほどです。城ヶ島へと渡る「城ヶ島大橋」は以前は通行料金が必要でしたが、2020年4月に無料化され、さらにアクセスしやすくなりました。
「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」には専用の駐車場がないため、近隣のコインパーキングの利用となります。料金や場所などが心配な場合には事前にチェックしておきましょう。
「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」の営業時間
「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」の営業時間は午前9時から午後4時までで、「午前9時入場」と「午後1時入場」の2部制です。
休業日は火曜日で、祝日の場合には翌日の水曜日がお休みとなります。そのほかにも不定期で休業をしたり、荒天などによる休業もあるので、予約を入れる際には最新の情報を確認しておきましょう。
J’s Fishing 城ケ島海上イケス釣堀
- 住所〒238-0237
神奈川県三浦市三崎町城ヶ島650-70 - 電話番号046-854-9891
- 営業時間9:00~16:00
- 定休日毎週火曜日(祝日の場合は翌日の水曜日)
城ヶ島や三浦半島の情報はこちらから!
「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」がある城ヶ島の口コミ情報や、三浦半島のおすすめの宿泊施設が気になる時には、こちらのサイトをチェックしてみてください。
城ヶ島の海上釣り堀を堪能しよう!
神奈川県の三浦半島の城ヶ島にある人気の海上釣り堀、「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」をご紹介しました。
「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」は、城ヶ島の自然と触れ合いながら気軽に本格的な釣りを楽しめる、初心者から上級者までおすすめの釣り堀施設です。ルールやマナーをしっかりと確認して、当日は城ヶ島の自然とともに釣り堀でゆったりと海釣りを堪能しましょう。
三浦半島の人気スポットが気になる人はこちらもチェック!
今回ご紹介した「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」がある三浦半島には、たくさんの人気スポットがそろう地です。
ここでは、三浦半島のシュノーケリングスポットと、三浦半島のツーリングスポット、釣り堀を楽しんだ後にもおすすめの三浦半島にあるキャンプ場についてまとめた記事をご紹介します。「J’sフィッシング 城ヶ島海上イケス釣堀」とともに楽しみたい時にあわせて読んでみてください。

三浦半島のシュノーケリングスポット11選!波が穏やかで初心者、子連れとも超安心!
三浦半島は都心から90分ほどと日帰り可能な立地にあります。岩場のある海岸が三浦半島の特徴で、最高ランクの水質の海水浴場や、灯台観光も楽しめる...

あの名所も!三浦半島のツーリングスポットおすすめ10選!風景を楽しめる穴場も紹介!
三浦半島は都心からもアクセスがしやすいツーリングスポットになります。明治時代の戦艦の中に入れる観光地や浸食でできた不思議な景色のツーリング名...

神奈川県三浦半島のキャンプ場おすすめは?定番から穴場までご紹介!
海辺の景勝地が有名な三浦半島は、神奈川や東京都心からも訪れやすいキャンプ場が集結する土地柄です。気軽に無料で野営できる海辺のキャンプ場から、...