検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

アウトドアでも使える、レッドレンザーのヘッドライト8選!高速充電が便利な製品も!

アウトドアでも使用できるレッドレンザーのヘッドライトを集めて解説します。ヘッドライトを使う頻度が多いという方にも適している高速充電モデルも含めて、口コミでの評判もよいレッドレンザーのヘッドライトを紹介するので参考にしてみてくださいね。
2021年8月13日
hanashin
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

この記事で紹介しているアイテム

レッドレンザーとは

レッドレンザーは、ドイツを拠点としているledライトメーカーです。1993年に双子の兄弟によって創業されたブランドで、アイデアを駆使してようやく商品化にこぎつけた最初のフラッシュライトが短期間で大成功を遂げました。

現在では約1500名の従業員が働く国際企業に発展しているレッドレンザーは、フラッシュライト・ヘッドライトのリーディングブランドとしても世界的に知られています。

レッドレンザーのヘッドライトは日常で使用するものをはじめ、仕事や作業で使用するもの、スポーツやアウトドアで使用できるものまで揃えているため、目的に合わせて購入することが可能です。

レッドレンザーのおすすめなヘッドライトを紹介!

ここからはドイツ生まれのledライトメーカー「レッドレンザー」から、いろいろな場面で使える人気ヘッドライトを集めて紹介します。コンビニなどでも手軽に手に入れられる乾電池をセットして使えるヘッドライトをまず3選紹介するので、お好みの製品があるかチェックしてみてください。

続いて、USBケーブルをパソコンやモバイルバッテリーに繋いで充電できる充電式ヘッドライトのおすすめを5選紹介するので、使ってみたい製品があるかチェックしてみてくださいね。(記載されている内容は2021年8月13日現在の情報を元に作成しています。)

電池式のおすすめヘッドライト3選

おすすめ①レッドレンザー MH5

レッドレンザー MH5

出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
サイズW69xH35xD38mm(ヘッド部)
仕様本体質量(g)約94(電池含)、使用電池専用充電池(Li-ion)/単3アルカリ電池x1本、付属品専用充電池、USBケーブル、LED形態パワーチップ型LED×1、光束(lm)パワー:400/ミドル:-/ロー:20、照射距離(m)パワー:180/ミドル:-/ロー:40、点灯時間(h)パワー:4/ミドル:-/ロー:35、保護等級IP54

レッドレンザーのヘッドライト「MH5」の特徴①

LEDLENSER(レッドレンザー)の電池式ヘッドライトMH5は、単三電池1本だけでなく、専用充電池でも使えるハイブリッド型のヘッドライトになります。

アウトドアユーザーの間で人気の高いMH5がアップグレードした最新モデルです。あなたのモデルではマグネット式の充電ケーブルでUSBポートから充電できるようになっています。

レッドレンザーのヘッドライト「MH5」の特徴②

出典:rakuten.co.jp

更に新たに搭載された赤色LEDでナイトビジョンとして使うことも可能で、山小屋やテント内でも眩しさを抑えながら快適に使うことが可能です。最大光束は400ルーメンと明るく、暗闇の中でも安全に移動できます。全部で5色あるので、お好みの色を選んで使えるヘッドライトです。

レッドレンザーのヘッドライト「MH5」の特徴③

IP54の防塵&防水保護等級で、タフに使っていくことができます。内蔵したマイクロコントローラーによってプログラムされた照射パターンを設定できるスマートライトテクノロジーを採用しているヘッドライトです。

近距離を照らすワイド照射から、遠方を明るく照らせるスポット照射を自在に調整できるアドバンスフォーカスシステムも搭載されています。

おすすめ②レッドレンザー H6

レッドレンザー H6

出典:Amazon
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
仕様電源:単4形アルカリ乾電池(3個)付属、最大点灯時間:約60時間(≧1lm)、保護等級:IPX6、全光束(lm):200、質量:132g、本体:アルミ・ABS樹脂

レッドレンザーのヘッドライト「H6」の特徴①

LEDLENSER(レッドレンザー)より販売されているLEDヘッドライト・H6は、近距離のワイド照射、は遠方を明るく照らせるスポット照射を自在に調整可能なアドバンスフォーカス搭載のヘッドライトです。

ヘッド部のレバーをスライドさせることで、ワイド&スポット無段階に調節できます。さらにバッテリーボックス部のレバーで無段階に調光することも可能です。


レッドレンザーのヘッドライト「H6」の特徴②

IPX6の防水保護等級も備えているため、強い水しぶきを浴びても故障の心配がありません。単4形アルカリ乾電池3つをバッテリーとして使える、機能的なヘッドライトになります。乾電池は予め付属されているので、新たに購入する必要はありません。

レッドレンザーのヘッドライト「H6」の特徴③

重さが132gと軽いので、持ち運びすることも簡単です。ヘッドバンドにはレッドレンザーの商品であることを表すレッドレンザーの名前が記されています。ます。登山やキャンプなどのアウトドアから、ご自宅のガレージでの作業など幅広い環境にて使えるヘッドライトです。

おすすめ③レッドレンザー iSEO3

レッドレンザー iSEO3

出典:Amazon
出典:楽天
サイズ幅(mm):70、奥行(mm):51、高さ(mm):45
仕様明るさ(lm):パワー:100 / ミドル:- / ロー:15、最大点灯時間(h):パワー:10 / ミドル:- / ロー:40、照射距離(m):パワー:100 / ミドル:- / ロー:30、電源:単4形アルカリ電池(3個)付属、本体質量:約105g(電池含)、保護等級:IP56、本体:ABS樹脂、付属品:ポーチ

レッドレンザーのヘッドライト「iSEO3」の特徴①

LEDLENSER(レッドレンザー)のLEDヘッドライト・iSEO3は、軽量&コンパクトな一体型ボディで、防水性が高いため、夜間の屋外で作業を行う時にも便利です。

ライトユニットとバッテリーボックスが一体となっているワンピースモデルで、狭い場所でも使いやすいヘッドライトになります。ipx6の防水性能を備えているので、雨が降っている時の屋外でも心配なく使えるヘッドライトです。

レッドレンザーのヘッドライト「iSEO3」の特徴②

単4形アルカリ乾電池を三つ入れて使えます。防塵性能も備わっているので、砂埃が多いアウトドアシーンでも故障リスクを低減しながら使える製品です。明るさは最大100ルーメンで、手元や近距離を照らしながら使うのにも最適なヘッドライトになります。

レッドレンザーのヘッドライト「iSEO3」の特徴③

レッドレンザーの製品であることを表すレッドレンザーの文字が入ったバンドを採用しているヘッドライトです。レンズを回転させてワイド&スポット照射の切り替えも簡単にできます。インダストリアルシリーズならではのイエローとブラックの警告色も特徴です。

充電式のおすすめヘッドライト5選

おすすめ①レッドレンザー H19R Core

レッドレンザー H19R Core

出典:Amazon
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
サイズ幅(mm):70、奥行(mm):55、高さ(mm):53
仕様保護等級:IP68、電源:専用充電池、質量:374g、セット内容・付属品:専用充電池、USBケーブル(マグネットチャージャー)、明るさ3段階調整可能(ブースト/3500ルーメン、パワー/1600ルーメン、ミドル/800ルーメン、ロー/200ルーメン)、明るさ(lm):3500

レッドレンザーのヘッドライト「H19R Core」の特徴①

LEDLENSER(レッドレンザー)のヘッドライト・H19RCoreは、LEDLENSER最上位の最新商品になります。全てを凝縮したフラッグシップモデルです。二つのレンズを個別に直感的な操作でワイド&スポット照射ができるフュージョンビームを採用しています。

ナイトビジョン用の赤色光も搭載されているヘッドライトです。電池の取り外しが入らないマグネット式充電のヘッドライトになります。

レッドレンザーのヘッドライト「H19R Core」の特徴②

出典:rakuten.co.jp

IP68の防塵&防水保護等級で、砂埃が多い環境や強烈な雨が降っている時にも安心して使うことができる最新製品です。明るさはブーストモードが最大3500ルーメンで、その他にもパワーモードが1600ルーメン、ミドルモードが800ルーメン、ローモードが200ルーメンになります。

レッドレンザーのヘッドライト「H19R Core」の特徴③

ヘッド部の角度も簡単に変えられるので、明かりを照らしたい位置に調整できて便利です。充電用のマグネットチャージャー式USBケーブルも付いているヘッドライトになります。ヘッドバンドやヘッド部の上にレッドレンザーの文字がついている製品です。レッドレンザー最上位モデルの最新製品なので、やや高めのお値段になります。

おすすめ②レッドレンザー H14R.2

レッドレンザー H14R.23

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天
サイズヘッド直径:37 mm
仕様LED/LED:1 x Xtreme LED、光束1:最大 1000 lm - 最低 60 lm、照射距離1:最大 300 m - 最低 70 m、点灯時間1:最大 35 h - 最低 6 h、電池と保護等級/使用電池:1 x 2x18650 Battery Pack 3.7V、電池容量2:16.28 Wh、防水性能:IPX4、dust resistance:IPXX、充電:可

レッドレンザーのヘッドライト「 H14R.2」の特徴①

LEDLENSER(レッドレンザー)より販売されている充電式ヘッドライト・H14R.23は、現場のユーザーと専門家の声を取り入れ、レッドレンザーのH14Rを改良したモデルになります。

レッドレンザーの全ラインナップ中、最高に近い最大1000ルーメンの明るさを誇るヘッドライトです。後部に配されているホイールスイッチは片手で直感的に操作することができ、無段階ディマーや各種機能を手軽に使いこせます。

レッドレンザーのヘッドライト「 H14R.2」の特徴②

USB充電式のヘッドライトなので、パソコンやパワーバンクから簡単に充電することも可能です。明るさを最優先事項にしたいという方にもおすすめなアウトドア用ヘッドライトになります。あらゆる方向からの水しぶきを浴びても故障のリスクが少ないipx4の防水等級も備えているヘッドライトです。

レッドレンザーのヘッドライト「 H14R.2」の特徴③

重量もわずか340gと軽量で、女性にも扱いやすいヘッドライトになります。購入者からのデビューでも大変評判よい人気ヘッドライトです。頭やヘルメットに取り付けるヘッドバンドには、レッドレンザーの文字が入っています。

おすすめ③レッドレンザー H8R

レッドレンザー H8R

出典:Amazon
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
サイズヘッド部/約幅68×奥行40×高さ41mm
仕様本体重量:約158g、セット内容・付属品:本体、USBケーブル、専用充電池、LED種:パワーチップ型LED×1灯、使用電池:専用充電池、実用点灯:Hi/約10時間、Mid/約15時間、Low/約120時間、最大光束:Hi/約600ルーメン、Mid/約250ルーメン、Low/約10ルーメン、最長照射距離:Hi/約150m・Mid/約100m・Low/約20m、照射モード:パワーモード・ミッドモード・ローモード

レッドレンザーのヘッドライト「H8R」の特徴①

LEDLENSER(レッドレンザー)より販売されているヘッドライト・H8Rは、汎用性高く使っていける高性能ヘッドライトをお探しの方にもおすすめな製品です。

最新の専用バッテリーを採用していて、明るくて軽さもあり、なおかつ長持ちするという三拍子揃ったバランスよいモデルになります。人間工学に配慮した重量分散設計で、優れた装着感も得られるヘッドライトです。

レッドレンザーのヘッドライト「H8R」の特徴②

出典:rakuten.co.jp

後部バッテリーボックスの赤色灯は、周囲の視認性も抜群によいヘッドライトになります。使う頻度が多いというユーザーのために、USB3.0を介した高速充電機能も搭載した製品です。

最大光束はパワーモードの約600ルーメンで、その他にミッドモードが約250ルーメン、ローモードが約10ルーメンのヘッドライトになります。

レッドレンザーのヘッドライト「H8R」の特徴③

付属品には充電するためのUSBケーブルも付いている商品です。ヘッドバンドには、レッドレンザーの製品であることを表すブランド文字が記されています。機能的ながらもお値段が安く、購入者からのレビューでも評判よいレッドレンザーの人気機種です。

おすすめ④レッドレンザー H7R core

レッドレンザー H7R core

出典:Amazon
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
サイズ約W70xH41xD51mm(ヘッド部)
仕様本体質量/約259g(電池含)、使用電池/専用充電池(Li-ion)、充電時間/約3.5h、光束(lm)約/ブースト:1000 /パワー:600/ロー:15、照射距離(m)約/ブースト:250/パワー:200/ロー:25、点灯時間(h)約/パワー:4/ロー:65、保護等級/IP67

レッドレンザーのヘッドライト「H7R core」の特徴①

LEDLENSER(レッドレンザー)より販売されている充電式ヘッドライト・H7Rcoreは、明るさ最大1000ルーメンで、照射距離が最大250mという高性能なヘッドライトです。

上下130°までの角度調節ができるので、光を届かせたい方向に調整できます。効率的で正確なワイド&スポット照射を可能とするアドバンスフォーカスシステムが採用されているヘッドライトです。

レッドレンザーのヘッドライト「H7R core」の特徴②

ワンタッチ式のマグネティックチャージシステムで、電池を取り出さないで充電できます。回転式ダイヤルによって無段階調光できる調光機能も付いているヘッドライトです。

高い気密性を可能にするフレックスシーリングテクノロジー搭載で、IP67の最高クラスの防塵&防水性能を実現しています。充電状態を一目で確認できる便利なインジケーターも付いている製品です。

レッドレンザーのヘッドライト「H7R core」の特徴③

遠距離照射が得意なリフレクターと、近距離照射を得意とするレンズを一体化していることによって光の分散ロスを抑えることができ、なお且つ効率よく集光できます。2021年最新のレビューでは、明るさや稼働時間ともに満足しているという投稿もある製品です。

おすすめ⑤レッドレンザー iLH8R


レッドレンザー iLH8R

出典:Amazon
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
サイズ幅(mm):84、奥行(mm):100、高さ(mm):75
仕様最大点灯時間(h):パワー:7 / ミドル:- / ロー:40、充電時間:9時間、照射距離(m):パワー:160 / ミドル:- / ロー:70、電源:専用充電池(付属)、本体質量:約342g(電池含)、保護等級:IP68、防爆性能表示1:II 3G Ex ic IIC T4 Gc、防爆性能表示2:II 3D Ex ic IIIC T135°C Dc、対抗ガスグループ:IIA,IIB,IIC、対応粉塵グループ:IIIA,IIIB,IIIC、温度等級:T4/135°C、対応防爆ゾーン:2/22

レッドレンザーのヘッドライト「iLH8R」の特徴①

LEDLENSER(レッドレンザー)より販売されているヘッドライト・iLH8Rは、同ブランドより販売されているレッドレンザーiLH8の充電式モデルになります。

付属されている充電クレードルでスマートに充電でき、毎日の業務でも負荷なく使うことが可能です。IP68の完全防水&完全防塵仕様で、ガスや粉じん爆発、水漏れリスクがある現場でも問題なく使えます。

レッドレンザーのヘッドライト「iLH8R」の特徴②

出典:rakuten.co.jp

最大300ルーメンの明るさのパワーモードだけでなく、手元を照らすのに丁度よい50ルーメンのローモードも搭載された作業&アウトドア用ヘッドライトです。防爆型としては世界初のフォーカス機能を搭載したヘッドライトになります。

レッドレンザーのヘッドライト「iLH8R」の特徴③

充電するための専用充電器も予め付属されているため、新たに購入する必要はありません。レッドレンザーのブランド文字が入っているバンドを採用しているヘッドライトです。ヘッドバンドは頭周りや頭のてっぺんにずれないようにしっかりと固定できます。

レッドレンザーのヘッドライト比較一覧表

スクロールできます

商品
商品名レッドレンザー MH5レッドレンザー H6レッドレンザー iLH8Rレッドレンザー iSEO3レッドレンザー H19R Coreレッドレンザー H14R.23レッドレンザー H8Rレッドレンザー H7R core
仕様本体質量(g)約94(電池含)、使用電池専用充電池(Li-ion)/単3アルカリ電池x1本、付属品専用充電池、USBケーブル、LED形態パワーチップ型LED×1、光束(lm)パワー:400/ミドル:-/ロー:20、照射距離(m)パワー:180/ミドル:-/ロー:40、点灯時間(h)パワー:4/ミドル:-/ロー:35、保護等級IP54電源:単4形アルカリ乾電池(3個)付属、最大点灯時間:約60時間(≧1lm)、保護等級:IPX6、全光束(lm):200、質量:132g、本体:アルミ・ABS樹脂最大点灯時間(h):パワー:7 / ミドル:- / ロー:40、充電時間:9時間、照射距離(m):パワー:160 / ミドル:- / ロー:70、電源:専用充電池(付属)、本体質量:約342g(電池含)、保護等級:IP68、防爆性能表示1:II 3G Ex ic IIC T4 Gc、防爆性能表示2:II 3D Ex ic IIIC T135°C Dc、対抗ガスグループ:IIA,IIB,IIC、対応粉塵グループ:IIIA,IIIB,IIIC、温度等級:T4/135°C、対応防爆ゾーン:2/22明るさ(lm):パワー:100 / ミドル:- / ロー:15、最大点灯時間(h):パワー:10 / ミドル:- / ロー:40、照射距離(m):パワー:100 / ミドル:- / ロー:30、電源:単4形アルカリ電池(3個)付属、本体質量:約105g(電池含)、保護等級:IP56、本体:ABS樹脂、付属品:ポーチ保護等級:IP68、電源:専用充電池、質量:374g、セット内容・付属品:専用充電池、USBケーブル(マグネットチャージャー)、明るさ3段階調整可能(ブースト/3500ルーメン、パワー/1600ルーメン、ミドル/800ルーメン、ロー/200ルーメン)、明るさ(lm):3500LED/LED:1 x Xtreme LED、光束1:最大 1000 lm - 最低 60 lm、照射距離1:最大 300 m - 最低 70 m、点灯時間1:最大 35 h - 最低 6 h、電池と保護等級/使用電池:1 x 2x18650 Battery Pack 3.7V、電池容量2:16.28 Wh、防水性能:IPX4、dust resistance:IPXX、充電:可本体重量:約158g、セット内容・付属品:本体、USBケーブル、専用充電池、LED種:パワーチップ型LED×1灯、使用電池:専用充電池、実用点灯:Hi/約10時間、Mid/約15時間、Low/約120時間、最大光束:Hi/約600ルーメン、Mid/約250ルーメン、Low/約10ルーメン、最長照射距離:Hi/約150m・Mid/約100m・Low/約20m、照射モード:パワーモード・ミッドモード・ローモード本体質量/約259g(電池含)、使用電池/専用充電池(Li-ion)、充電時間/約3.5h、光束(lm)約/ブースト:1000 /パワー:600/ロー:15、照射距離(m)約/ブースト:250/パワー:200/ロー:25、点灯時間(h)約/パワー:4/ロー:65、保護等級/IP67
サイズW69xH35xD38mm(ヘッド部)幅(mm):84、奥行(mm):100、高さ(mm):75幅(mm):70、奥行(mm):51、高さ(mm):45幅(mm):70、奥行(mm):55、高さ(mm):53ヘッド直径:37 mmヘッド部/約幅68×奥行40×高さ41mm約W70xH41xD51mm(ヘッド部)
商品リンク
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る

比較表について

上記は、本記事よりご紹介してきたレッドレンザーのおすすめのヘッドライトを一覧にしている比較表になります。画像の他にも、充電時間や照射距離、電源や防水性などの製品仕様に関しても記載されているので、製品ごとにチェックすることもできる表です。

一番下には通販サイトのアマゾンや楽天へのリンクも貼ってありますので、お好みの製品がありましたらクリックして商品情報を確かめてみてくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?ドイツまでのライトブランド・レッドレンザーには、高機能で使いやすいヘッドライト機種が揃っています。気になった製品がありましたら、登山やキャンプなどのアウトドアや、暗所の中での作業にて活用してみてくださいね。

ライトが気になる方はこちらもチェック!

以下は、レッドレンザーから普段使いでも活躍するおすすめライトを紹介している記事、ブランド別に登山ヘッドライトの人気商品を集めて解説している記事、クロスバイクに取り付けて使えるおすすめライトを紹介している記事になります。

こちらの3記事でも高性能なライトを人気ブランドより集めて解説しているので、関心がありましたら目を通してみてくださいね。