チューベローズ アンジェリカ コロン インテンス
グッチ ブルーム 100ml EDP
【ディプティック】 ドソン 100ml
ブルガリ マン イン ブラック 100ML
エルメス ツイリー ドゥ エルメス 85ml
香水にもなる魅惑の花・月下香
月下香はチューベローズともいうメキシコ原産の球根植物です。非常に強い香りを持つことから、香水の原料やエッセンシャルオイルに使われています。花色は白が一般的ですが、ピンクの花を咲かせる品種もあります。
月下香のおもな用途は香水ですが、ハワイではレイによく使用される植物です。月下香の花には、一重咲き品種と八重咲き品種の2種類がありますが、一重咲き品種のほうが香りが強いといわれています。
月下香の基本情報
学名 | Polianthes tuberosa |
科名・属名 | リュウゼツラン(キジカクシ)科ゲッカコウ属 |
別名 | 月下香(ゲッカコウ)、夜来香(イエライシャン) |
英名 | tuberose(チューベローズ) |
原産地 | メキシコ近郊 |
開花時期 | 7月~9月 |
花色 | 白、ピンク |
園芸分類 | 球根植物、草花、多年草 |
名前の由来
月下香と別名の夜来香(イエライシャン)の由来は、この植物の花の香りが、夜になるといっそう強く香ることからきました。「tuberose(チューベローズ)」という英名は、ラテン語「tuberosus(トゥーベロースス)」が語源です。
「tuberosus」はラテン語で「ふくらんだ」「塊根状の」という意味があり、球根植物であることに由来しています。学名にある「tuberosa」も、このラテン語が語源です。
月下香はどんな香り?
「月下香の花はどんな香り?」というと、一般的には「甘く濃厚なフローラル系」「エキゾチック」「オリエンタルな香り」という評価です。香水の原料となるほどの香り高さは、清楚な花姿とともに人気の理由とされています。
月下香を使った香水は、どんな香りかというと、一般的には「濃厚な大人の香り」「妖艶でオリエンタル」と評されています。花の香水のなかでも特に官能的な香りとされ、「夜の女王」の別名があるほどです。
リラックスできる香り
香水の世界では「官能的でセクシー」と評される月下香の香りですが、じつは高いリラックス効果があります。ストレスや緊張で疲れているのに眠れない、もしくは心が休まらないときに使うと心がほぐれ、リラックスできるといわれています。
月下香は夜に香りが増す特性もあって、夜のイメージがとても強い植物です。月下香の香水の甘く強い香りに包まれながら、穏やかな気持ちで夜を過ごすのもよいでしょう。
ジャスミンの香りと相性抜群
月下香の香りは、ジャスミンの香りとの相性が抜群によいといわれています。ジャスミンの花はどんな香りかというと、花の香りのなかでも特に華やかで濃厚とされる香りで、「花の王」の異名をとるほどです。
「夜の女王」の別名にふさわしい妖艶な香りを放つ月下香と、非常に相性がよい植物とされるのもうなづけます。月下香とジャスミンの2種類を、あわせて使っている香水も多いです。
月下香の花言葉
月下香の花言葉は「官能的」「危険な快楽」「危険なたわむれ」「危険な関係」「危険な楽しみ」「冒険」です。清雅な花姿とは裏腹の妖しい意味の花言葉が多いのは、月下香の花の特徴と官能的な香りに由来しています。
月下香の花には、2輪ずつ開花するという珍しい特徴があります。その花姿に男女の関係性を重ね、危険な恋愛関係を匂わせる花言葉がつけられました。官能的な香りも、セクシーな意味の花言葉にぴったりです。
月下香の花言葉にふさわしい逸話
月下香には「恋人たちは、夜更けに月下香畑を通行することを禁止された」という逸話があります。理由は、月下香の官能的な香りが夜に入るとより強く香るため、香りをかいだ恋人たちが我を忘れて暴走することを心配したからです。
月下香がまるで媚薬のように扱われていますが、それだけ官能的な芳香であると認められていたのでしょう。セクシーな意味の花言葉にもぴったりな逸話です。
月下香の育て方
月下香の育て方のポイント
温暖な地域を原産地とする月下香は、耐寒性が低く15℃を下回ると生育障害を起こし、5℃以下で枯れてしまいます。耐暑性はあるものの乾燥が苦手なので、夏場は水切れしないように注意が必要です。
また、月下香は草丈が高く、順調に育てば70cm~100cmほどに成長します。そのため、花芽が成長する時期に入ると、先端部分が重くなって倒れやすくなってしまいます。鉢植えも地植えも、支柱を立てて株を安定させましょう。
月下香の育て方:一年間の栽培スケジュール
育て方①栽培環境
月下香にとって理想的な栽培環境は、日当たりと水はけがよく温暖な場所です。熱帯地方を原産とする球根植物なので、西日や真夏の直射日光など、強烈な日差しを浴びても葉焼けしません。一方で寒さに弱く、気温が下がると生育状態が悪くなってしまいます。
15℃以下で生育障害を起こしてしまうため、月下香の栽培は鉢植えで行うのが基本です。ただし、冬でも霜が降りない暖地なら、地植えでも育てられます。
育て方②植え付け
月下香の植え付けの適期は4月~5月の暖かい日です。月下香は寒さに弱いので、植え付け時期でも低温日は避けます。最低気温10℃以上の日が植え付け日の目安です。
鉢植えの植え付けの目安は6号鉢に3球です。地表から5cmの深さを目安に球根を植えていきます。地植えの場合、球根同士の間隔の目安は10cm~15cmで、5cmの深さで植え付けます。
育て方③植え替え
月下香の植え替えの適期は、植え付けと同じく4月~5月の暖かい日です。月下香の球根は順調に育つと、どんどん増えていくので1年~2年に1回のペースで、一回り~二回り大きな鉢に植え替えます。
月下香の球根は、植える一週間前に生育をうながしておくと、発芽しやすくなります。やり方は簡単です。球根を湿らせたバーミキュライトとあわせてビニール袋に入れてから、15℃~30℃の場所で管理します。
育て方④用土
水はけも水もちもよく、バランスが取れた土壌が、月下香の栽培に理想的です。鉢植えは赤玉土(小粒)7:腐葉土3で配合した用土に、完熟堆肥を少量混ぜて作ります。市販品の草花用培養土でも問題ありません。
地植えの場合は、植え付け一週間~二週間前に、庭土をよく耕してから、腐葉土と堆肥を3割の割合で混ぜ込んで寝かせます。
育て方⑤水やり
暑さと光に強い月下香ですが、乾燥は苦手です。水やりは鉢植えも地植えも、土が乾いたら水をたっぷり与えます。特に土が乾きやすい夏場は注意が必要です。土と株の状態をよく観察し、乾燥しやすいと判断したなら、朝夕2回水やります。
育て方⑥肥料
月下香は肥料不足に陥ると、病気にかかりやすい弱い株になってしまいます。元肥として、植え付け時に緩効性化成肥料を土に混ぜ込みましょう。その後、6月と9月に追肥として緩効性化成肥料を施せば、月下香は問題なく育ちます。
6月の追肥は開花時期に向けて花つきをよくするため、9月は花が終わった球根を回復させ、肥やすために施します。株の状態を見て、肥料が足りないと感じたなら、薄く希釈した液体肥料を与えましょう。
月下香の管理方法
方法①通常の手入れ
月下香は草丈が高いので、鉢植えも地植えもある程度成長したら、支柱を立てて株を支えます。茎が折れるのを防ぐためです。開花時期が終わったら茎を切り戻し、葉は自然に枯れるまで残します。葉を残すのは、光合成で作った養分で球根を肥やす役目を果たすためです。
方法②病気・害虫対策
月下香の栽培で、特に注意すべき病気・害虫は、アブラムシによる食害と発病です。アブラムシは月下香の新芽や茎葉について養分を吸汁し、株にダメージを与えます。見過ごしていると大発生してしまうのも厄介です。
さらにアブラムシはウィルス病を媒介したり、排泄物がすす病を発生させたりと、最悪植物を枯らしてしまう恐ろしい病気の原因にもなる害虫です。普段から株をよく観察し、発見次第薬剤散布で駆除します。
方法③冬越し
冬越しは、月下香の栽培管理の重要ポイントです。耐寒性が低い月下香の球根は寒さが厳しくなる前、10月~11月中旬までに掘り上げます。掘り上げる目安は、地上部が枯れたときです。掘り上げたら通気性のよい日陰で乾燥させます。
完全に乾いた球根を、バーミキュライトと共に保存用袋に入れます。その後は光が当たらない、10℃以上の気温がたもてる場所で、植え付け時期がくるまで管理しましょう。
方法④増やし方
球根植物の月下香のおもな増やし方は、球根植物の定番でもある分球です。順調に育てば小さな球根が増えているので、球根の掘り上げの際に小さな球根をわけて管理し、植え付け時期である春になったら、別々に植え付けていきます。
ただし、月下香の球根が小さい場合、その年には花がつきません。分球した月下香の植え付け一年目は、球根を肥やすことに集中しましょう。しっかり肥やせば、来年立派な花を咲かせてくれます。
おすすめの月下香の香水5選
①チューベローズアンジェリカ【JoMalone】
チューベローズ アンジェリカ コロン インテンス
「チューベローズアンジェリカ」は、イギリスの香水ブランド「JoMalone(ジョーマローン)」の商品です。どんな香りかというと、最初はスパイシーなアンジェリカで、次に甘く濃厚な月下香(チューベローズ)が香ります。
そして最後に表れるアンバーの深みのある香りが、品格と重みを与える大人向けの香水です。香りの持続性も高く、シンプルなデザインの黒ボトルも、お部屋のインテリアとして人気があります。
②ブルーム【GUCCI】
グッチ ブルーム 100ml EDP
「ブルーム」は、イタリアのファッションブランド「GUCCI(グッチ)」の商品です。月下香をメインに、ジャスミンやハニーサックルなど、月下香に劣らない濃密な香りを持つ花を調合し、濃厚かつ上品な香りに仕上げています。
ブルームは南インド原産の希少な花ラングーンクリーパーを、業界で初めて使用した香水でもあります。香りもさることながら、ファッションブランドらしい洗練されたデザインのパッケージも魅力です。
③ドソン【DIPTYQUE】
【ディプティック】 ドソン 100ml
「ドソン」は、フランスの老舗ブランド「DIPTYQUE(ディプティック)」の商品です。ベトナムの避暑地にある地名ドーソンを名前の由来とする香水で、貿易風とともに運ばれる、月下香の花の香りをイメージして作られました。
どんな香りかというと、濃厚なのにさわやかさを感じさせる、避暑地のイメージにぴったりな香りです。日本にもファンが多い香水でもあります。
④ツイリードゥエルメス【HERMES】
エルメス ツイリー ドゥ エルメス 85ml
「ツイリードゥエルメス」は、フランスノファッションブランド「HERMES(エルメス)」の商品です。商品名の「ツイリー」は、エルメスのヒット商品「ツイリースカーフ」に由来しています。
月下香、ジンジャー、サンダルウッドの絶妙な調合が、濃厚な甘味にスパイシーさが効いた、個性的な香りを生み出します。帽子のようなボトルキャップと、ボトルネックに巻かれたスカーフがおしゃれなボトルも「かわいい」と人気です。
⑤マンインブラック【BVLGARI】
ブルガリ マン イン ブラック 100ML
「マンインブラック」は、イタリアの宝飾品ブランド「BVLGARI(ブルガリ)」の商品です。ブルガリの創業130年を記念して作られた、アニバーサリーフレグランスで、ブルガリ初のメンズ香水でもあります。
濃厚な甘味が特徴の月下香の香りは、メンズ香水にはあまり用いられていませんでした。それをあえて使用し、エキゾチックで渋味のある大人の香りに仕上げた一品です。男性はもちろん、女性にも高く評価されています。
月下香の香りを楽しもう
シンプルで上品な花姿とは裏腹に、濃厚で妖艶な香りを放つ月下香は、香水の原料として昔から重宝されてきました。夜になるとさらに強く香る特徴もあって、セクシーな意味の花言葉が多くつけられるのも当然の話といえます。
強い香りは好き嫌いがわかれます。月下香を栽培したいと思ったら、まずは香りを確認して、好みにあうか確認するのがおすすめです。好みの香りなら、栽培して身近で美しい花姿とともに香りを堪能しましょう。
月下香(チューベローズ)が気になるならこちらもチェック!
当サイトでは香水の甘い香り漂う、月下香(チューベローズ)の花言葉。球根からの育て方も解説!のほかにも、月下香(チューベローズ)やそれ以外の球根植物に関する記事をたくさん掲載しています。
チューベローズの花言葉の意味や由来、詳しい育て方や、ユリやグラジオラスなどの球根植物の育て方など、チューベローズやそのほかの球根植物について「もっと知りたい」と思ったなら、参考にしてみてくださいね。

チューベローズの花言葉の由来とは?育て方や香りについてもご紹介!
チューベローズは香水にも使われるとてもよい香りがする花です。少し意味深な花言葉を持つ花でもあります。今日はのこのチューベローズの花言葉の意味...

グラジオラスの育て方!球根の植え付け〜開花まで元気に育てる秘訣とは?
立ち姿が美しく、折り重なる花が豪華でボリュームのあるグラジオラス。今回は、グラジオラスの球根の植え付けから開花(収穫)までの方法をご紹介いた...

ユリ(百合)の育て方!球根から元気に育てる方法をご紹介
ユリの正しい育て方を知っていますか?ユリは球根から育てることができます。ですが、必ず元気に育つわけではありません。ユリを球根から元気に育てる...
出典:photo-ac.com