検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

味わい深い、意外な組み合わせ!醤油ソフトクリームが食べられる人気店舗13選!

醤油ソフトクリームは、キャラメルようような香ばしい味が楽しめると評判です。全国の醤油の蔵元で作られており、観光で訪れたら醤油ソフトクリームを味わってみましょう。醤油工場の見学ができるお店もあり、醤油の歴史や作り方についても学べます。
更新: 2021年7月24日
MINK
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

全国の人気醤油ソフトクリーム店舗をご紹介!

醤油ソフトクリームは、全国の醤油名産地の蔵元で作られます。醤油とソフトクリームとは意外な組み合わせですが、みたらし団子のタレやキャラメルに似たような、甘辛い美味しいソフトです。

今回は醤油の五大名産地とされる千葉県の野田や銚子、香川県の小豆島、石川県金沢市の大野、兵庫県龍野をはじめ、全国の醤油名産地で作られる醤油ソフトアイスクリームをご紹介します。(この記事は2021年7月23日の情報を元にしています)。

醤油ソフトクリームの人気店舗【東日本】7選

醤油ソフトクリームの人気店舗①:安藤醸造 北浦本館(秋田・角館)

「みちのくの京都」と呼ばれる秋田県角館にある醤油の蔵元です。1853年創業の老舗で、本店のレンガ造りの蔵は、市の指定文化財となっています。

北浦本館は国道46号沿いにあるお店で、お土産屋の「安藤本店」と郷土料理が楽しめる「土鍋屋」、休憩処の「せいろ亭」があり、ドライブの途中に立ち寄るのにおすすめです。「安藤本店」には伝統の製法で作る醤油や味噌、地元の特産品を販売しており、お土産が購入できます。

元祖醤油ソフトクリーム

こちらで販売している「元祖醤油ソフトクリーム」は、安藤醸造と湯沢の「お菓子のくらた」が共同で開発した人気商品。うっすらと醤油色をしたソフトクリームで、醤油の香りとキャラメルのような味がたまらないと評判です。

「醤油パフェ」は、醤油ソフトクリームにクッキー、マカロン、きな粉餅がトッピングされたもので、深い味わいが楽しめます。お座敷のイートインスペースがあるので、ゆっくりと食べられるでしょう。

基本情報

安藤醸造 北浦本館

  • 住所
    〒014-0341
    秋田県仙北市角館町雲然山崎42-1
  • 電話番号
    0187-55-2200
  • アクセス
    秋田新幹線角館駅から車で約10分

醤油ソフトクリームの人気店舗②:浅沼醤油店 食楽日和(岩手・盛岡)

浅沼醤油店は大正3年に創業した盛岡の老舗。醤油や味噌の他、飲む酢、ポン酢、ドレッシングなど、家庭料理に使う調味料を製造しています。直営店「食楽日和(くらびより)」は盛岡城跡公園の近くにあり、お土産を買うのに便利です。

「食楽日和」で人気があるのが、エゴマ調味料シリーズ。特にエゴマ醤油は栄養豊富なうえ、大豆や小麦を使っていないので、アレルギーが心配な方にもおすすめです。

えごま醤油ソフト

「食楽日和」では珍しいエゴマ醤油のソフトを販売。エゴマの独特の風味とクリーミーなソフトクリームが絶妙にマッチし、深い味わいが楽しめます。カップの下に詰められたパリパリのフレークがアクセントです。

お店では2種類のオリジナルシロップを用意しています。醤油ベースのキャラメルシロップは、みたらし団子のような味わい。マロンシロップは麹味噌に和栗を加えた優しい味のシロップで、コクがあり美味しいと評判です。

基本情報

浅沼醤油店 食楽日和

  • 住所
    〒020-0871
    岩手県盛岡市中ノ橋通1-8-2
  • 電話番号
    019-622-2580
  • アクセス
    JR東北新幹線盛岡駅から車で約10分東北自動車道盛岡ICから車で約35分

醤油ソフトクリームの人気店舗③:岡直三郎商店 大間々工場 (群馬・大間々)

岡直三郎商店は1787年に創業した醤油の蔵元で、建物や蔵は国の有形文化財に登録されています。伝統の製法で作る天然醸造醤油「日本一しょうゆ」や、加熱処理をせず天然酵母が生きたままの「生揚げ醤油」などで有名です。

岡直三郎商店では創業当初から大きな木桶を使って醤油を作っており、発酵・熟成には2年ほどの時間をかけています。工場は予約不要、無料で見学でき、昔ながらの醤油の作り方が学べます。

醤油ソフトクリーム

ソフトクリームは、醤油、バニラ、ミックスの3種類。醤油ソフトは、自家製の高級醤油「二段仕込み醤油」を使っており、深みのある味わいが楽しめます。おすすめはミックスで、脂肪分少なめのあっさり味のバニラと、塩気のある醤油ソフトのバランスが絶妙です。店内の休憩スペースでゆっくりといただきましょう。

基本情報

岡直三郎商店 大間々工場

  • 住所
    〒376-0101
    群馬県みどり市大間々町大間々1012
  • 電話番号
    0277-72-1008
  • アクセス
    東武鉄道赤城駅から車で約5分

醤油ソフトクリームの人気店舗④:弓削多醤油 醤遊王国(埼玉・日高)


弓削多醤油は大正12年に埼玉県坂戸市で創業した老舗で、加熱処理をせず杉桶で長期間仕込む、「吟醸純生しょうゆ」で有名です。日高市の「醤遊王国」は、醤油の作り方や保存方法などについて学べる施設で、予約不要、無料で見学ツアーに参加できます。

木桶で熟成したもろみを絞る「醤油のしぼり体験コーナー」も人気。はっぴを着て体験ができ、写真撮影にもおすすめです。できた生醤油は瓶詰にしてお持ち帰りができます。

醤油ソフトと卵かけご飯

「醤遊王国」の2階には軽食コーナーがあり、醤油ソフトが食べられます。濃厚で甘味のあるソフトクリームと塩分の効いた醤油と味わいが絶妙で、とても美味しいと評判です。

軽食コーナーでは「卵かけご飯」も忘れてはならない人気メニュー。地元産のお米と卵、お店の生醤油を使った絶品卵かけご飯が好評です。1階のショップでは、醤油アイスや醤油飴、醤油プリンなども販売しています。

基本情報

弓削多醤油 醤遊王国

  • 住所
    〒350-1201
    埼玉県日高市田波目804-1
  • 電話番号
    042-985-8011
  • アクセス
    圏央道圏央鶴ヶ島ICから車で15分

醤油ソフトクリームの人気店舗⑤:キッコーマン もの知りしょうゆ館(千葉・野田)

千葉県の野田では江戸時代初期から醤油造りをしており、江戸に近いことから幕末みは関東随一の醤油の名産地として栄えました。キッコーマンは1917年に設立された野田醤油株式会社を前身としています。

キッコーマンの野田工場の「もの知りしょうゆ館」は、無料で工場見学ができる人気観光スポットです。醤油の作り方をクイズを交えながら楽しく学ぶことができます。見学は電話予約が必要です。(2021年7月現在休館中。)

豆乳しょうゆソフトクリーム

工場見学の後は「まめカフェ」で、スイーツや醤油を使った料理が楽しみましょう。「しょうゆソフト」はキャラメルのような味、「豆乳しょうゆソフトクリーム」は牛乳よりもさっぱりとした味が楽しめると好評です。

その他にも醤油のもろみを使った豚汁、人気の生醤油を使った「生しょうゆうどん」も用意。3種類の醤油を比べる「きき味体験」や「せんべい焼き体験」なども楽しめます。

基本情報

キッコーマンもの知りしょうゆ館

  • 住所
    〒278-0037
    千葉県野田市野田110
  • 電話番号
    04-7123-5136
  • アクセス
    東武アーバンパークライン(野田線)野田市駅より徒歩約3分

醤油ソフトクリームの人気店舗⑥:ヤマサ醤油 しょうゆ味わい体験館(千葉・銚子)

千葉県の醤油の生産量は全国一で、銚子は野田と並ぶ醤油の名産地です。銚子は水運を使って江戸に醤油を運ぶことができ、江戸時代には醤油の産地として発展しました。銚子に本社を持つヤマサ醤油には「しょうゆ味わい体験館」があり、醤油の作り方について学べます。

工場見学は無料ですが予約が必要です。映像やクイズなどを使って、大人から子供まで楽しく醤油の作り方について学べます。(2021年7月現在休館中。)

しょうゆソフトクリーム

工場で醤油の作り方について学んだ後は、休憩所でヤマサの黒蜜風醤油を使った「しょうゆソフトクリーム」を楽しむといいでしょう。醤油、バニラ、ミックスの3種類があり、醤油の深い味わいが楽しめると好評です。

ほろ苦い黒蜜風醤油をソフトクリームにかけた「バニラカップ 黒蜜風醤油かけ」もおすすめ。せんべい焼き体験コーナーもあり、自分で焼いたお煎餅が味わえます。

基本情報

ヤマサ醤油 しょうゆ味わい体験館

  • 住所
    〒288-0037
    千葉県銚子市北小川町2570
  • 電話番号
    0479-22-9809
  • アクセス
    JR総武本線銚子駅から徒歩8分

醤油ソフトクリームの人気店舗⑦:黒澤醤油店(茨城・ひたちなか)

明治38年創業の老舗の醤油蔵元で、創業以来、使い続けている木桶で、1年間熟成させた天然鋳造の醤油で知られています。コクのある濃厚な醤油は、地元の人気ラーメン店でも使われており、美味しいと評判です。

味噌や醤油の他、醤油を使ったスイーツも多く販売しています。醤油プリンや醤油糀シフォンケーキ、アイガモ米麹の甘酒などもあり、お土産におすすめです。こちらのお店では、予約すると醤油蔵の見学ができます。

甘酒醤油ソフト

お店では、濃厚な熟成醤油を使った醤油ソフトと、甘酒醤油ソフトの2種類を販売。醤油ソフトは、2年間熟成させた二段仕込みの醤油「醤蔵」を使ったもので、コクとまろやかさが感じられます。

甘酒醤油ソフトは、無農薬、化学肥料不使用の合鴨栽培で作られた自然米コシヒカリで作られてり、自然の優しい味わいが楽しめると好評です。醤油アイスクリームは、ぽん酢醤油、甘酒醤油、醤油の3種類があり、お持ち帰りができます。

基本情報

黒澤醤油店

  • 住所
    〒312-0012
    茨城県ひたちなか市馬渡1260
  • 電話番号
    029-272-3776
  • アクセス
    ひたちなか海浜鉄道中根駅から車で15分

醤油ソフトクリームの人気店舗【西日本】6選

醤油ソフトクリームの人気店舗①:ヤマト醤油味噌 糀パーク(石川・金沢市大野)


金沢市大野は日本5大醤油産地の一つで、江戸時代から醤油を作り続けてきました。金沢の大野には最盛期には60軒以上の醤油蔵元があったと言われています。金沢の大野醤油は淡い色をした甘口醤油で、繊細で上品な加賀料理には欠かせない調味料です。

ヤマト醤油味噌は明治44年に創業した老舗で、味噌や醤油の他、さまざまな発酵食品を作っています。金沢市の大野の本店内の「糀パーク」は、発酵食品について学べるテーマパークです。

元祖・醤油ソフトクリーム

「糀パーク」では、糀蔵の見学ツアーや味噌ボール作りなどの体験教室が行われており、発酵食品について楽しく学べます。「発酵食美人食堂」では、地元の食材を使った郷土料理が味わえると好評です。

売店「ひしほ蔵」のテイクアウトコーナーでは、キャラメルのような濃厚な「元祖・醤油ソフトクリーム」と、玄米甘酒を使った甘さ控えめ「玄米ソフトクリーム」が楽しめます。

基本情報

ヤマト醤油味噌 糀パーク

  • 住所
    〒920-0331
    石川県金沢市大野町4丁目イ170
  • 電話番号
    076-268-5289
  • アクセス
    JR金沢駅から車で約20分

醤油ソフトクリームの人気店舗②:マルキン醤油記念館(香川・小豆島)

マルキン醤油は、醤油の五大名産地の一つである小豆島にある老舗醤油メーカーで、伝統的な技法で醤油を製造をしています。マルキン醤油記念館は1987年に、創業80周年を記念して設立されました。

大正初期の合掌造りの工場を改装した建物は、国指定の登録有形文化財です。昔の醤油作りに使われた大桶や麹室(こうじむろ)などを展示しており、小豆島の醤油作りの歴史について学べます。圧搾工場や天然醸造蔵も無料で見学できるので、訪れてみましょう。

しょうゆソフトクリーム

マルキン醤油記念館に隣接する物産館では、「しょうゆソフトクリーム」が味わえます。天然醸造蔵の木桶で鋳造した「生しょうゆ」で作る、香ばしいソフトクリームで、甘いキャラメルようのうな味が楽しめます。うっすらと茶色をしたソフトクリームで、美味しいと評判です。物産館では、マルキンのオリジナルの醤油や佃煮、お煎餅などを販売しています。

基本情報

マルキン醤油記念館

  • 住所
    〒761-4421
    香川県小豆郡小豆島町苗羽甲1850
  • 電話番号
    0879-82-0047
  • アクセス
    池田港から車で20分

醤油ソフトクリームの人気店舗③:湯浅醤油 蔵カフェ(和歌山・湯浅)

香川県の湯浅は熊野古道の宿場町として栄え、醤油発祥の地として知られています。最盛期には90軒を超す醤油屋が並んでいました。現在は江戸から明治にかけて作られた建物が並び、歴史ある街並みが楽しめます。

湯浅醤油は伝統的な近代的な技術を組み合わせ、醤油造りをしており、「生一本黒豆醤油」などが有名です。予約をすると工場見学ができ、関西最大級の醤油木樽や熟成中のもろみなどを見ながら、醤油作りの工程が学べます。

しょうゆソフトクリーム

湯浅醤油の蔵カフェでは、醤油ソフトクリームが楽しめます。塩味の効いたすっきりとしたソフトクリームで、美味しいと好評です。追加で醤油をかけて食べるのもおすすめで、醤油とソフトクリームの絶妙なバランスが楽しめます。

店舗ではカレー専用の醤油や卵かけご飯用の醤油、だし入り醤油、カカオ醤などを販売しており、お土産におすすめです。「手作りしょうゆキット」も販売しています。

基本情報

湯浅醤油 蔵カフェ

  • 住所
    〒643-0004
    和歌山県有田郡湯浅町湯浅1464
  • 電話番号
    0737-62-2100
  • アクセス
    湯浅駅から徒歩10分

醤油ソフトクリームの人気店舗④:鷹取醤油 燕来庵(岡山・備前)

岡山県備前市の香登本(かがと)は旧山陽道にあり、現在も本瓦葺きの商家やナマコ壁の土蔵が点在し、昔ながらの風景が楽しめます。鷹取醤油(たかとりしょうゆ)は1905年に創業した老舗で、さまざまな醤油やポン酢、ドレッシングなどを作る人気店です。

燕来庵(えんらいあん)は鷹取醤油の直営店で、醤油やドレッシングの他、醤油ラスクや醤油バウムクーヘン、醤油キャンディーなどの醤油スイーツも販売しています。

ポン酢ソフト

燕来庵では、店頭で醤油ソフトのポン酢ソフトの2種類のソフトクリームを販売しています。醤油ソフトは、濃厚なバニラと香ばしい醤油との相性がよく、キャラメルのような味わいが楽しめると好評です。

ポン酢ソフトは、柑橘系の爽やかな香りと酸味、ミルキーなソフトとの甘さとの酸味がよく、すっきりとした味となっています。醤油ソフトをトッピングしたコーヒーフロートもおすすめ。コーヒーのほろ苦さと甘いソフトクリームとの相性が抜群です。

基本情報

鷹取醤油 燕来庵

  • 住所
    〒705-0012
    岡山県備前市香登本892-2
  • 電話番号
    0869-66-9033
  • アクセス
    JR赤穂線香登駅より徒歩10分

醤油ソフトクリームの人気店舗⑤:川中醤油(広島・安佐南)


川中醤油は明治39年創業の老舗で、芳醇天然かけ醤油をはじめ、ポン酢やドレッシング、だしなどさまざまな商品を製造、販売しています。工場に隣接して直営店の醤の館(ひしおのやかた)があり、醤油ソフトクリームが食べられると人気です。

しょうゆソフトクリーム

名物の「しょうゆソフトクリーム」は、ゆず、黒ごま、黒糖くるみの3種類のトッピングがあり、好きものを1つ選べます。黒糖くるみはほんのりとした甘い味、ゆずは酸味のあるすっきりとした味、黒ごまは香ばしい味と、異なる味が楽しめると好評です。

店内には「アイスが美味しくなる醤油」が置いてあり、自由にかけて食べられます。お店で販売しているので、気に入ったら購入してみましょう。桜醤油ソフトなど季節限定の醤油ソフトクリームも人気です。

基本情報

川中醤油

  • 住所
    〒731-3165
    広島市安佐南区伴中央4-1-6号
  • 電話番号
    082-848-2632
  • アクセス
    伴中央駅から徒歩5分

醤油ソフトクリームの人気店舗⑥:吉村醸造サクラカネヨ直売所(鹿児島・いちき串木野)

吉村醸造は鹿児島のいちき串木野で昭和2年に創業した醤油と味噌の蔵元で、地元では屋号の「サクラカネヨ」と呼ばれ長く親しまれています。鹿児島の醤油は甘口で、トロリとしているのが特徴です。刺身や揚げ物などの料理によく合います。

吉村醸造の向かい側にある直売所は、古い米蔵を改装したもので、お店で作る醤油や味噌、だし、加工品などを販売していて、お土産にもおすすめです。今では珍しくなった、醤油の量り売りも行っています。

醤油ソフト

サクラカネヨ直売所にはイートインスペースがあり、醤油ソフトが味わえます。鹿児島の濃口醤油「甘露」を使ったソフトクリームで、キャラメルのような甘い味が人気です。

醤油ソフトには、地元の銘菓「湯之元せんべい」や自家製の小豆餡、白玉などをトッピングすることもでき、豪華なパフェが楽しめます。鹿児島名物の「しんこ団子」と一緒に味わうのもいいでしょう。

基本情報

吉村醸造サクラカネヨ直売所

  • 住所
    〒899-2103
    鹿児島県いちき串木野市大里5565
  • 電話番号
    0996-36-3121
  • アクセス
    南九州西回り自動車道 市来ICより車で約5分

醤油ソフトクリームの人気店舗で楽しもう!

Photo bymelati411

全国のおすすめ醤油ソフトクリームをご紹介しました。醤油とバニラ味のソフトクリームはよく合い、とても美味しいと評判です。醤油ソフトクリームは、老舗の醤油の蔵元で作られていることが多く、工場見学ができることもあります。

観光で訪れた際には、工場見学をして醤油の歴史や作り方などについて学んでみるのもおすすめです。いろいろなお店を訪れて楽しんでください。

全国のソフトクリームが気になる方はこちらをチェック!

醤油ソフトクリームの他にも、全国には有名なソフトクリームがたくさんあります。大分県や山梨県、東京のおすすめソフトクリームの記事も、チェックしてみてください!