るり渓は京都の人気スポット!
川遊びを楽しむなら!
るり渓は、子供連れでも安心して川遊びができ、自然豊かかつ広大な敷地の中で遊べると、京都で人気のスポットです。当記事では、るり渓で川遊びできる「るり渓自然公園」に関する情報や「るり渓温泉」に関することをご紹介します。夏のお出かけを計画する際、参考にしてみてはいかがでしょうか?
当記事は、2021年7月12日時点の情報をもとに作成しています。
るり渓を家族で楽しむスポット情報!
るり渓自然公園
京都るり渓自然公園(るり渓)は、日本の音風景100選にも選ばれている人気の川遊びスポット。3つある府立自然公園のうちの1つであり、散策はもちろん観光やレジャー、川遊びも楽しめます。
るり渓はもともと、京都府南丹市園部町の南西部に位置する渓谷で、公園の全長は約4km。散策コース内には計12もの滝や岩場「るり渓十二勝」が点在し、綺麗な川の流れと季節ごとの景観を満喫できます。
どんな川遊びを楽しめる?
水深が浅い場所もあるので、足をつけたり、小さな子供でも川遊びを楽しめます。流れる水は透き通るほど綺麗で、魚やカニといった生き物とも触れ合えるでしょう。関西圏内からのアクセスも良く、無料の駐車場も完備。るり渓は夏の川遊びに最適なスポットです。
敷地内は広大なので、川遊びスポットはどこが最適なのか?についてご紹介します。川遊びスポットに加え、子供連れに気になる休憩所やトイレについてもも紹介しますので、触れるので、ぜひ参考にしてみてください。
るり渓自然公園基本情報
るり渓
- 住所〒622-0065
京都府南丹市園部町大河内モミノ木原 - アクセスJR園部駅から京阪京都交通バス「八田」下車
ぐるりんバスへ乗り換え後「るり渓」下車大阪方面・京都方面よりともに約1時間 - 電話番号0771-68-0050
川遊びスポット1:鳴瀑付近
るり渓で有名かつ人気の川遊びスポットは、鳴瀑(めいばく)付近です。近くには駐車場もあるので、移動も楽。川の手前側は浅瀬になっており、子供でも安心して川遊びができます。
北側には浅瀬が広がっている空間があるので、のびのびと川遊びの時間を過ごせるでしょう。ただし、鳴瀑付近の川遊びスポットは、落ち込みや急に水深が深くなるところもあります。子供からは目を離さずに、安全面に気をつけてくださいね。
川遊びスポット2:通天湖付近
通天湖付近は岩場が多く、カニや魚採りを楽しめる川遊びスポットです。鳴瀑付近とは反対側に位置しています。
岩場の裏などを探せば、高い確率でカニを発見できるでしょう。虫かごや短めの網を用意していけば、大人も子供も楽しめること間違いなしです。ただし、通天湖付近の川遊びスポットの岩場は滑りやすいので、足元には注意してください。
川遊びスポット3:渓流歩道コース
るり渓には、渓流歩道コースが綺麗に整備されています。歩道コースの脇には川が流れているので、こちらもおすすめの川遊びスポットです。
通天湖付近から鳴瀑付近までを繋いでおり、中央あたりは人がまばらになります。混んでいないので、穴場の川遊びスポットと言えるでしょう。川の流れは緩やかですが、こちらも足元には十分注意して、川遊びを楽しんでくださいね。
トイレや休憩所は?
るり渓はトイレや休憩所が完備なので、安心して川遊びを満喫できます。トイレは、るり渓自然公園内に3箇所設置されており、川遊びの最中でも気軽に立ち寄れるので便利です。場所は、鳴瀑と通天湖の付近、それぞれを繋ぐ渓流歩道の中央あたりにあります。
和式の水洗トイレが多いですが、掃除が行き届いているので比較的綺麗な状態で利用できるでしょう。また、トイレや駐車場の近くには休憩所や売店、ベンチも設置されています。
るり渓の見所!美しい滝が多い!
るり渓には、「るり渓十二勝」と呼ばれる12の滝や岩が点在しています。全国応募の中から「音風景100」にも選ばれており、川遊びだけでなくハイキングコースとしても最適です。今回は「るり渓十二勝」の中から、特におすすめの滝を3つご紹介します。
るり渓の美しい滝1:鳴瀑(めいばく)
鳴瀑は、るり渓の下流に位置し、名は滝の裏側から音がすることに由来し、岩の上を滑るように流れ落ちます。前述した川遊びスポットの近くでもあり、駐車場からも近いため、鳴瀑側から散策すれば、必ず目に入る程の人気高い滝のひとつです。
るり渓の美しい滝2:通天湖
通天湖は、るり渓の最上流に位置し、「水のカーテン」のような壁伝いに流れる滝が特徴です。高さ12.5メートルの滝風景は、「天にも届かんばかりの高いところにある」という由来通り、大迫力かつ綺麗な景観を楽しめます。
るり渓の美しい滝3:双龍淵(そうりゅうえん)
双龍淵は、るり渓の中央付近に位置する、迫力があり綺麗な滝です。対の龍が水中を泳いで深い淵となり、白いうなぎが鉈(なた)を吸い込んだという伝説があります。岩場を流れる滝は圧巻です。川遊びの中休みに、涼んでみてはいかがでしょうか?
るり渓で川遊びするときの注意点!
るり渓には、さまざまな川遊びスポットが点在していますが、子供を遊ばせる際の注意点があります。それは、場所によっては急流になっており、落ちくぼみが多い点です。
例えば、鳴瀑付近の川遊びスポットなら、手前は緩やかですが奥は流れが早くなっています。また、落ちくぼみは誤って子供がハマると危険です。必ず目を離さないように注意してください。
気になる駐車場は?
るり渓は、大阪府を含む関西圏からのアクセスがよく、人気の高い水遊びスポットです。電車やバスなどの公共交通機関でも行けますが、川遊びやレジャーを家族連れで楽しむには大変。そのため、るり渓へ行くには車が便利です。
車で行くと駐車場があるのか?気になります。るり渓の駐車場について紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
るり渓自然公園の駐車場は無料
るり渓には、駐車場が2箇所設置されています。どちらも無料で利用できます。駐車場の場所は、るり渓自然公園の「鳴瀑付近」と「通天湖付近」です。
収容台数は鳴瀑付近の駐車場が約15台、通天湖付近が約30台。ただし、川遊びの際の人気スポットなので、すぐいっぱいになってしまうこともあります。朝早めに到着するか、周辺で利用できる駐車場も検討しましょう。
近隣施設の駐車場料金の目安
るり渓の無料駐車場は、収容台数が限られているため、特に夏場の川遊びシーズンにはすぐに満車になってしまいます。
そこで、川遊びの際には周辺の駐車場利用がおすすめです。鳴瀑付近には近隣施設の駐車場がいくつかあります。飲食店や民宿の駐車場が利用でき、駐車料金はバラバラですが、おおむね500〜1,000円ほどで利用可能です。
るり渓温泉の駐車場は無料!
「るり渓の駐車場問題!」。近隣施設で有料利用もできますが、るり渓温泉の駐車場なら無料で利用が可能です。「るり渓温泉」とは、るり渓周辺施設の中でも有名なリゾート施設。
るり渓温泉の駐車場は、収容台数が700台。無料で利用でき、通天湖付近から徒歩5分なので、川遊びの荷物があっても、楽に移動できます。川遊びの後に、るり渓温泉に立ち寄って疲れを癒やすものよいでしょう。
るり渓温泉
るり渓温泉は、るり渓の近隣に設けられているリゾート施設です。温泉や食事、バーベキューだけでなく、宿泊施設も充実。宿泊では、グランピングも楽しめます。
るり渓温泉の目の前には、大型駐車場が併設されているので便利です。前述した通り、車を停めて川遊びを楽しみ、帰りにゆっくりリフレッシュすのもおすすめ。るり渓温泉の楽しみを解説します。
るり渓温泉
- 公式サイトURLhttps://rurikei.jp
- 住所〒622-0065
京都府南丹市園部町大河内広谷1-14 - 電話番号0771-65-5001
- アクセス能勢電鉄日生中央駅より直行バスで約35分JR園部駅より直行バスで約30分
るり渓温泉の楽しみ1:バーベキュー
るり渓温泉では、バーベキューも楽しめます。温泉施設と駐車場を挟んだ向かい側で、高原バーベキューができるのです。
また、るり渓温泉でのバーベキューは手ぶらでOK。道具の準備や後片付けも必要ありません。バーベキュー料金は「高原BBQ大人プラン」が1人2.800円から堪能できます。もちろん追加メニューもあるので、家族皆で美味しく食事ができ、川遊び以外に準備するものが少なく済むので便利です。
るり渓温泉の楽しみ2:温泉
るり渓温泉では、もちろん温泉もおすすめ。大浴場は広々とした天然温泉で、シャンプーやリンス、ボディーソープも完備されています。マイナスイオンの空気浴も利用可能です。
お気軽入浴プランは、平日の場合入館料が大人700円。土日祝日は800円です。ラジウム含有量は国内でも有数であり、疲労回復や肩こりを和らげる他に、関節痛や神経痛、冷え性などにも効果がありますので、川遊びの疲れた身体に最適でしょう。
るり渓温泉の楽しみ3:グランピング
るり渓温泉の楽しみの1つは、グランピングです。グランピングとは、「グラマラス」と「キャンピング」をかけ合わせた造語で、手軽に素敵なキャンプ体験ができることから高い人気があります。
道具や準備は必要なし。宿泊できるキャンプサイトは9つから選べ、料金は大人7,700円から宿泊可能です。どのテントでもゆったりとした自然を満喫し、柔らかなベッドで眠れます。
るり渓温泉の楽しみ4:イベントも盛りだくさん!
るり渓温泉では、さまざまなイベントも盛りだくさんです。冬にはカニ祭りや、とんど焼きと言われる火祭り行事。5月頃には田植えイベントも開催されます。(2021年は、新型コロナウイルス感染予防のため中止)
また、2021年7月10日〜9月30日までの期間には、2歳~5歳を対象としたランバイク体験コース「PUMP PARK」が開催中。その他にも、季節によって個性豊かなイベントが豊富です。
周辺施設も楽しみが多い!
おすすめの周辺施設はここ!
るり渓の周辺は、自然豊かでさまざまな施設が点在しています。家族連れで川遊びをしたあとに、農園や神社、直売所などにも立ち寄ってみませんか?るり渓は川遊びの他に、周辺施設も楽しめます。家族連れはもちろん、カップルやシニア世代でも満喫できるでしょう。詳しくご紹介するので、ぜひ観光の参考にしてみてください。
おすすめ1:るり渓観光農園
るり渓観光農園は、黒豆や落花生の収穫体験、さつまいも掘りなどが行えるスポットです。るり渓からは車で5分程の距離にあり、収穫体験の料金は500円ほど(作物によって差があり)。お食事処「琉雅亭」では、自然の中でゆったりと食事が楽しめます。同店ではバーベキューメニューもあるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
るり渓観光
- 住所〒622-0065
京都府南丹市園部町大河内榎17 - 電話番号0771-65-0118
- 営業時間10:00~17:00
おすすめ2:大山祇神社
大山祇神社(おおやまずみじんじゃ)は、るり渓温泉から車で10分ほど離れた場所にある神社です。その歴史は古く、本殿は1419年のもので、屋根はヒノキの薄い板を並べたかやぶき屋根。
重要文化財に指定されており、田んぼ道の中で静かに建っています。全国の三島神社の総本社でもあり、宝物館には、源頼朝や義経が寄贈した甲冑などが展示されています。
大山祇神社
- 住所〒622-0065
京都府キョウトフ南丹市園部町大河内溝ノ上5 - 電話番号0771-68-0057
- 営業時間ー
おすすめ3:烟河(けぶりかわ)
烟河(けぶりかわ)は、るり渓から車で20分程の位置にある、里山を体験できる日帰り・宿泊施設です。農園体験やウォーキングバイシクル、温泉や宿泊を満喫できる人気スポットとなっています。
里山こだわりの食事も楽しめるので、るり渓での川遊びを楽しんだあと、帰る前に立ち寄り、日帰りプランでリフレッシュも可能。もちろん宿泊プランもあるので、そのままゆっくりお休みもできます。
烟河(けぶりかわ)
- 住所〒621-0251
京都府亀岡市本梅町平松泥ケ渕1−1 - 電話番号050-5370-4603
- 営業時間ー
おすすめ4:山郷の駅
山郷の駅は、るり渓温泉から車で5分程の距離にある農産物直売所です。2021年3月にオープンしたばかりの新しい施設であり、手作りの食品が購入可能。
川の源流(清流)で育った最高ランクのお米「堂ケ幡米」や、亀岡市で有名な「みずほの卵」も必見です。また、施設内にはお食事処もあるので、おそばや卵かけご飯を食べられます。川遊びでお腹が空いた身体に最適です。
山郷の駅
- 住所〒621-0263
京都府亀岡市畑野町土ケ畑 土ケ畑沢ノ上4-2 - 電話番号0771-20-9035
- 営業時間9:00~17:00
るり渓で川遊び・バーベキューを楽しもう!
まとめ
京都にある「るり渓」は、広大で自然豊かな雰囲気を感じながら、川遊びを楽しめます。比較的流れも緩く、子供連れでも安心して川遊びができるスポットです。さらに、るり渓では川遊びやバーベキューに加えて、周辺施設で楽しめるアクティビティも充実しています。夏休みには、るり渓で家族の時間を過ごしませんか?きっと、忘れられないひと時になりますよ。
川遊び・アウトドアスポットが気になる方はこちらもチェック!
当サイトでは、家族連れも楽しめる!川遊びスポットで人気のるり渓をご紹介!周辺施設の情報も!以外にも川遊びやアウトドアスポットに関することを取り扱った記事をたくさん掲載しています。気になる方はチェックしてみてください!

【2021】奥多摩のキャンプ場おすすめ8選!壮大な自然の中で川遊びを楽しもう!
奥多摩エリアにあるキャンプ場は、東京都内とは思えない緑豊かな自然や川の流れを間近に感じながら過ごせる人気のスポットです。川遊びを楽しみたいフ...

関東近郊で川遊びを楽しめるキャンプ場TOP12!無料で遊べる場所もご紹介!
関東近郊には、豊かな自然が広がるキャンプ場がたくさんありますが、ここでは、暑さ厳しい夏の時期に楽しめる、川遊びスポットが用意されたキャンプ場...

大阪屈指の川遊びスポット摂津峡公園をご紹介!駐車場や行き方、付近施設の情報も!
海水浴や川遊びが楽しくなる夏はもう目前!そこで今回の記事では、大阪で人気の川遊びスポット・摂津峡公園をご紹介します。摂津峡公園は自然豊かで、...
出典:https://www.photo-ac.com