Sross
BE8
KEYNICE
TRIWONDER
Azarxis
SIJIYIREN
Captain K
Ankuly
Paladineer
BIKOT
Achort
DolfinPack
THULE
人気ランニング用バックパックが集合!
長距離のランニングを楽しみたい時に役立つのが、機能的なバックパックです。ランニングに必要な物を入れられるバックパックが1つあるだけで、ラン中の快適性は変わります。お気に入りのバックパックを取り入れて、ランニングを楽しみませんか?
快適にランニングできるバックパックを見つけよう
本記事では、ランニングにおすすめしたい人気バックパックの最新情報をご紹介します。メンズ・レディース共に使いやすい、機能的な商品を厳選しました。
ランニングのために開発されたバックパックは、アウトドア全般で使えるのも嬉しいポイント。キャンプのサブバックとして使ったり、サイクリング用のバックパックに役立てたり、いろいろな使い方ができます。アウトドアの快適性がグッと上がるバックパックを活用していきましょう。
ランニングに使うバックパックを選ぶコツ
各ブランドから出ているバックパックの種類はさまざまです。たくさんの商品の中から自分に合ったバックパックを見つけるために、選ぶ時のコツを確認しておきましょう。注目すべき点が明確になっていれば、スムーズにお気に入りの商品が見つかるのではないでしょうか。
コツ①:ランニング方法によって小型・大型を決める
どのような方法でランニングをするかによって、選ぶ商品は変わります。短距離のランニングを行う場合は、小型のバックパックでも対応可能です。
長距離のランニングや、飲み物などを自分で準備しなければならない大会などでは、水ボトルなどの必要なアイテムを入れられる大型タイプがおすすめ。どのようなランニング方法にも対処できるよう、大型と小型の両方を持つのもよいでしょう。
コツ②:軽量タイプを選ぶ
サイズに関わらず、なるべく軽量な商品を選ぶこともランニングにおいては重要なポイントです。重たいバックパックだと体に負担がかかり、思うようなタイムが出せない可能性があります。背負った時にストレスを感じないような商品を選びましょう。
コツ③:通気性があると快適
走っている間に汗をかき、バックパックを背負っている部分が蒸れると不快になりますよね。蒸れを防ぐには、通気性をチェックしておきましょう。メッシュなどの通気性を備えた商品であれば、汗をかいても蒸れにくく、快適なランニングを叶えてくれます。
コツ④:出し入れしやすさを確認
必要な物をすぐに取り出せないと、ランニング中に気が散ってしまうことがあります。小物類がバラバラにならないような内部ポケットが付いているか、水筒をすぐに取り出せるサイドポケットが付いているかなど、アイテムの出し入れのしやすさを確認することも大切です。
ランニング用バックパックを選ぶコツ
- ランニング方法に合わせてサイズ・容量を決める
- 体の負担にならない軽量タイプを選ぶ
- ランニング中の蒸れを防ぐ通気性を重視する
- 必要な物をすぐに取り出せるかチェックする
ランニングにおすすめのバックパック13選
商品を選ぶ際に注目しておきたいポイントを確認したら、おすすめ品の最新情報をチェックしていきましょう。ランニングに十分な容量を備え、気軽に取り入れやすいバックパックを集めたので、お気に入りを見つけるための参考にしてください。
おすすめランニングバックパック①:Sross
Sross
総重量360gの軽量タイプなのに加え、ランニングに必要な物を入れられる容量も備えています。小物を入れるのに役立つウエストポケットを始めとした複数のポケットが付いており、スムーズに出し入れできるのが嬉しいポイントです。
フロント部分のポケットは、ペットボトルやスマートフォンなどを入れるのにちょうどよいサイズ。バックに付いたコンパートメントには、着替えを入れられるだけでなく、ハイドレーションを設置できます。
通気性とフィット感のある3Dメッシュ素材
メインの素材には3Dメッシュ素材を使用し、通気性とフィット感を兼ね備えているのも魅力です。熱を素早く放出することで、背中が蒸れるのを防げます。また、体を激しく動かすランニングシーンでも、バックパックの揺れが邪魔になることはないでしょう。
おすすめランニングバックパック②:BE8
BE8
ハイドレーションに対応し、ランニング中にきちんと水分を取りたい時に役立つバックパックです。表の生地にはブランド独自の防水コーティングを施しているのもポイント。
最新の技術により、雨がバックパックの内部に染み込むのを防ぎます。ランニング中に雨が降ってきたとしても、スマートフォンなどの貴重品を守れるでしょう。また、摩擦や破れにも強いので、アウトドアでも安心して使えると評判です。耐久性の高いバックパックが欲しい場合にいかがでしょうか。
夜間のランニングも安心な反射素材
バックパックの表面と裏面の両方に、車のライトなどを反射する素材を使用しています。夜間のランニング中も反射素材がキラッと光り、存在を知らせることが可能です。夜もアクティブにスポーツを楽しむのに最適なバックパックと言えます。
おすすめランニングバックパック③:KEYNICE
KEYNICE
メインの素材には防水性のあるキャンバス生地を使用し、水濡れに強いバックパックに仕上げています。背中の部分とショルダーストラップには通気性のあるメッシュ素材を使用し、不快な蒸れから守ってくれるのも嬉しいポイントです。
ショルダーストラップの他にチェストストラップも付いており、体型に合わせてサイズを調整できます。しっかりとしたフィット感があるので、ランニング中にバックパックの揺れを気にしなくて済むのが人気を集めている理由です。
5Lのハイドレーションに対応
メインコンパートメントは、5Lのハイドレーションを収納できます。また、ペットボトルを収納できるサイドポケットが付いているのも魅力。水分を取るために十分な容量を備えたバックパックが欲しい時におすすめです。
おすすめランニングバックパック④:THULE
THULE
幅広かつU字型の開口部により、中に入っている物をスムーズに取り出せるのが魅力です。裏地には、スマートフォンを始めとした貴重品を入れるのに最適なポケットが付いています。
サイドには、ペットボトルを入れられるポケットが付いているのも嬉しいポイント。長距離のランニングにも対応した容量を備えているバックパックが欲しい時におすすめです。パッド付きの背面パネルはフィット感があるだけでなく通気性も備えており、快適なランニングを叶えてくれます。
邪魔になりにくいショルダーストラップ
ショルダーストラップは、体型に合わせて簡単に調整できます。余ったストラップ部分は巻き上げて収納できるので、ランニング中に邪魔になることはないでしょう。快適にランニングをするための工夫が凝らされたバックパックです。
おすすめランニングバックパック⑤:TRIWONDER
TRIWONDER
背中へのフィット感が高く、圧迫感を感じずにランニングができる人気商品です。背面部分にはメッシュ素材を使っているので、汗をかきやすい時期でも蒸れを気にすることなくランを楽しめます。
ショルダーストラップやチェストストラップはサイズ調整可能。ストラップ部分には反射素材が使われているので、夜間のランニングにも適しています。暑い時期の水分補給に必要なハイドレーションバッグもあり、ブランドのこだわりを感じられる商品です。
充実のポケット収納
貴重品を入れるのに適したジッパー付きポケットや、水筒を入れられるサイドポケットなど、収納に役立つポケットが充実しています。必要な物をすぐに取り出せるので、ストレスを感じることなくランに集中できるのが人気を集める理由です。
おすすめランニングバックパック⑥:Azarxis
Azarxis
内部には、仕分けに役立つポケットが付いており、財布や鍵、スマートフォンなどの小物類が入れやすい工夫が凝らされています。ランニング中に小物がバラバラにならないバックパックが欲しい時気におすすめです。
人間工学に基づいた最新技術により、しっかりとしたフィット感を備えているのもポイント。肩から胸にかけての圧迫感がなく、快適にバックパックを背負えます。背面には熱を放出するメッシュ素材を使用し、汗をかきやすい時期のランニングにも対応可能です。
フィット感が増すバックル付き
チェストストラップ部分には、フィット感がアップするバックルが付いています。激しく動くことがあるスポーツシーンでも、バックルで固定していればバックパックの揺れを気にせずに済むでしょう。
おすすめランニングバックパック⑦:SIJIYIREN
SIJIYIREN
可動式のチェストベルトにより、バックパックのフィット感を高められるのが特徴です。体型に合わせてベルトのバランスを取れます。体にしっかり固定できるウエストハーネスも付き、ランニング中の揺れを防げるのも魅力です。
背中とショルダーストラップの部分には通気性の高いハニカム構造を採用し、熱が溜まるのを防ぎます。また、内部ポケットやサイドポケットも充実。収納力の高いバックパックが欲しい時に最適です。
雨が降っても安心な防水素材
最新の防水加工を施したポリエステル&ナイロンの混合生地を使用しているので、雨が降ってきても安心してランニングを続けられます。耐久性も高く、破れや摩耗を気にせずにアウトドアで活用できると評判です。
おすすめランニングバックパック⑧:Captain K
Captain K
長時間運動しても蒸れないように、バックとショルダーストラップにはメッシュを使用しています。熱がこもりにくく、快適な状態をキープできるのが嬉しいポイント。暑い時期のランニングにも使える機能性を備えています。
お腹周りとウエスト部分の2箇所にストラップが付いており、フィット感を高められるのも特徴です。たくさん動くスポーツシーンでも揺れを気にせずに済むでしょう。バックパックの内部は2つに仕切られているので、中に入れる物を整理して収納できます。
メンズ・レディース共に取り入れやすいデザイン
シンプルで落ち着いたデザインは、メンズ・レディース共に取り入れやすいと評判です。レッドやブルー、グレーなどのカラーラインナップが揃い、好みに合わせて選べます。おしゃれなランニングスタイルを楽しみたい時におすすめです。
おすすめランニングバックパック⑨:Ankuly
Ankuly
スマートフォンやモバイルバッテリー、救急用具などを入れるのに役立つポケットが充実し、高い収納力を備えたバックパックです。ヘルメット専用のメッシュポケットも付いているため、サイクリング用としても活用できます。
本体の生地には最新の防水コーティングを施しており、水に濡れても内部に染み込むのを防げるのが特徴です。急な雨が降ってきても、荷物が濡れる心配をしなくてもよいバックパックが欲しい場合に適しています。
摩耗や破れにも強い
耐久性の高いナイロン生地を使用しており、摩耗や破れにも強いのも注目しておきたいポイントです。トレイルランニングなど、自然の中でスポーツを楽しみたい時にも最適。さまざまなシーンに対応できるバックパックとして人気を集めています。
おすすめランニングバックパック⑩:Paladineer
Paladineer
ショルダーストラップや背面部分にメッシュを使用し、通気性を備えているのが特徴です。ショルダーストラップにはチェストバックルが付いているので、体へのフィット感を高められます。
スマートフォンなどを入れやすいフロントポケットや、水筒を入れるのに適したサイドポケットなどが付いており、収納力もあるのが嬉しいポイント。ランニングはもちろんのこと、登山やサイクリングなど、さまざまなアウトドアシーンで活用できるバックパックです。
耐久性の高いSBSファスナー
開け閉めすることが多いファスナー部分には、耐久性の高いSBSファスナーを使用しています。傷や摩耗にも強く、長く愛用するための工夫が凝らされているのが魅力です。また、ショルダーストラップには、ハイドレーションのストローを固定できるクリップが付いています。
おすすめランニングバックパック⑪:BIKOT
BIKOT
体に接触することが多い肩や背中の部分には柔らかな素材を使用し、使用時の負担を軽減できます。通気性があるので、汗が溜まって不快な思いをするのを防げるのも特徴です。
コンパクトサイズながらも、10Lの容量を備えています。必要な物をすぐに出し入れできる大小8個のポケットが付いているため、水筒やスマートフォン、財布などの必要な物を収納することが可能です。長距離のランにも対応できるバックパックが欲しい場合に適しています。
雨を防げるレインカバー付き
突然雨が降ってきた時に対処できる、レインカバーが付いています。防水加工が施されているので、雨によって大切な物が濡れるのを防げるのが魅力です。レインカバーを入れる専用のポケットも付いており、必要な時にすぐ取り出せます。
おすすめランニングバックパック⑫:Achort
Achort
喉が渇いた時に役立つハイドレーションバッグが付属した商品です。ウエスト・チェスト・ショルダーの3点でしっかりと固定できるので、ランをしている最中にハイドレーションが気になるのを防げます。
ハイドレーションバッグが不要な時は、折り畳んで専用のポケットに入れられるのも嬉しいポイントです。また、3つのポケットを始めとした充実の収納力を備え、小型のパソコンやタブレットを入れられます。
笛にもなる固定用のバックル
ハイドレーションを固定するためのバックルは、笛としても使うことが可能です。周囲の人に緊急事態が起きたことを素早く知らせるために役立ちます。アウトドアで活用するための工夫が凝らされた商品として人気です。
おすすめランニングバックパック⑬:DolfinPack
DolfinPack
ミリタリーでも使用されているベルクロなどの素材を活用することで、370gの軽量化に成功。荷物を入れても体の負担にならず、快適にランを楽しめると評判を集めています。
1.5Lのハイドレーションバッグを付属しているので、喉が渇いた時にすぐ対処できるのが魅力です。バッグに付いているリングには防錆加工が施され、錆びつきを抑えます。
ハイドレーションのフィット感を高めるストラップ
3つのストラップで固定することにより、ハイドレーションバッグのフィット感を高めています。激しく動くことがあっても、バッグの揺れを気にせずに済むでしょう。ランニングだけでなく、サイクリングなどのスポーツシーンにも最適です。
バックパックをランニングに活用しよう
快適にランを楽しみたい場合は、バックパックの機能性に注目することが重要。体の負担にならない重さか、収納力はしっかり備えているかなど、細かなところまで機能性をチェックするのがおすすめです。
また、おしゃれなデザインだとランニングする時の気分が上がりますよね。どのようなデザインが好みなのかも考慮に入れて、お気に入りの商品を選んでみてください。今回ご紹介した商品の中から好みのバックパックを見つけて、ランニングを満喫しましょう。
ランニングアイテムが気になる方はこちらをチェック!
ランニング用のアイテムは、バックパック以外にもいろいろあります。関連記事ではバックパックを始めとした便利なランニングアイテムを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

ランニング用バックパック人気おすすめ12選!通勤ランでも使える!
今回はおすすめのランニング用バックパックをご紹介します。様々なシーンで活用することができますので重宝します。機能性に優れたランニング用バック...

トレイルランニングシューズ|人気ブランド別おすすめ20選!【モントレイルなど】
最近ブームになっている登山道や草原などを走るトレイルランニング。トレイルランニングにおいて、最も重要なアイテムはトレイルランニングシューズで...

ランニングウォッチ厳選10選|GPS付き人気のおすすめウォッチを紹介
ランニングの人気が高まっている今、ランニングウォッチの人気も上昇中です。GPS機能をはじめさまざまな機能を備えたランニングウォッチが続々登場...