検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【油汚れに効く!】重曹水の作り方と使用方法をご紹介!注意点も要チェック!

今や重曹水と言えば、いろんな掃除に大活躍のおたすけアイテム。その効果が抜群なことは知られていますが、油汚れにも強いのはご存知でしょうか?しつこくまとわりついた油汚れはお掃除するのもやっかいです。今回は、油汚れにも効く重曹水の作り方や使用方法をご紹介いたします。
2021年5月28日
句柄あんず
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

重曹水は油汚れを落とす万能洗剤

目をつぶっていた油汚れには重曹水

Photo byblickpixel

毎日必ず使うキッチン。シンクまわりはマメに掃除しても、油汚れの多いコンロや換気扇などは、ついつい目をつぶってしまいませんか?とくに換気扇などの視野に入りにくいところは、いつの間にか油がべっとり。気づいたときには、かなり本腰を入れて掃除しなければいけません。

こんなときこそ、重曹水を作って頑固な油汚れをスッキリピカピカにしませんか。

用途に応じたタイプの洗剤を選びましょう

汚れには、「酸性」「アルカリ性」があり、油を使うキッチン汚れは「酸性」、お風呂場・洗面所の水アカは「アルカリ性」に属します。掃除をするなら「中和=乳化」させないと汚れは落ちません。なので酸性汚れのキッチンクリーナーはアルカリ性の”重曹水”が最適です。

なかなか汚れが落ちないと感じたら、用途に応じた洗剤のタイプか確認しましょう。ちなみに、水アカなどのアルカリ性汚れには、酸性のクエン酸で中和できます。

重曹は3種の使用方法で分かれる

 

マルチ洗剤の用途をはたす重曹。その成分は炭酸水素ナトリウム、いわゆる”タンサン”と言えばなるほどって思いますよね。厳しい製造工程で管理をされ純度が高い「医薬用」「食品用」とそれ以外の「工業用」に分かれています。

 

価格も、医薬用>食品用>工業用右下がりの順番です。主に、医薬品は胃薬などに使われ、食品はベーキングパウダーやあく抜きに使われ、掃除用とあるのが工業用の重曹になっています。

用途は研磨剤の役目や消臭効果もあり

重曹は、酸性を中和させるだけではなく、細かい粒の粒子は、研磨剤の役目も持っています。重曹水ではなく、粉やペーストにして利用するとまるでクレンザーのようです。

ほかの用途も、酸性から発するいやな臭いを消す働きもあるので、重曹をそのまま下駄箱に置いたり、生ごみ入れにかけたり、簡単な消臭剤として多方面で活躍します。いまや生活の便利アイテムとして人気が高いのもうなずけますね。

ベビーにもペットにも優しい重曹水クリーナー

出典:https://o-dan.net/ja/

工業用の重曹は掃除用に改良されている場合もあり、食用に使うのは避けましょう。ですが、自然素材で価格も手ごろ、掃除用にはおすすめです。小さなお子さんがいる場合、いろんなものを触った手を口に入れてしまいます。ペットを飼ってても同様です。

合成のクリーナーは便利ですが、自然派で体に優しい重曹水クリーナーなら、お子様やペットにも安心ではないでしょうか。

簡単!重曹水スプレーの作り方


とっても簡単!基本の重曹水マルチスプレーの作り方

出典:https://o-dan.net/ja/

それでは、さっそく重曹水スプレーを作りましょう。基本の割合は水100mlに重曹小さじ1。水だと溶けにくく、40℃程度のぬるま湯がいいでしょう。スプレーの穴に粉がつまりやすいので、溶けない粉はシャカシャカ振って溶かしてください。基本の濃度の「重曹水マルチクリーンスプレー」これで出来上がり、簡単ですよね。

おしゃれなボトルを100均で購入し、重曹水・クエン酸水などと用途で使い分けると掃除も楽しいですね。

沸騰すると重曹水のクリーン効果アップ

重曹水を沸騰させると中和効果がアップします。濃度をあげる目的ではありませんが、熱を加えることによって、アルカリ性の数値pHが高くなり、取りにくい汚れも中和しやすくなるためです。汚れがひどく落ちにくいと感じたら、重曹水を沸騰させて使ってみるとよいでしょう。

温度が高くなると重曹水は汚れを落としやすいですが、注意点として、やけどにはくれぐれも気を付けてください。

場所によって重曹水の使い方を変える

よく使うコンロまわりの重曹水の使い方

出典:https://o-dan.net/ja/

普段使いのキッチン周りは基本の濃度の重曹水でチャチャっとクリーンアップ。使用方法は、キッチン作業後、まだ機器が温かいうちに直接重曹水をスプレーして拭くと汚れがとれやすく、日々の清潔を保てます。

注意点は、乾いてきたら重曹の成分が白っぽく浮かんでくるので、しっかりと水拭きが必要です。

重曹水の効果をアップする使用方法

重曹水スプレーでも追いつかない油汚れがひどい五徳や魚焼きグリルはやっかいです。そんなときの使用方法は、鍋に同じ割合の重曹水を多めに作って、そのまま放り込み、2~3分程度一緒に煮ると簡単にきれいになります。

もしくは、1時間程度浸したままにしてつけ置き洗いする方法も、効果ありです。注意点として、五徳など塗装してある場合は、剥げてしまうおそれもあるので、長時間放置するのは気を付けましょう。

重曹水で落ちないときの重曹パックの作り方

重曹水でも落ちない汚れは、ペーストにして重曹パックをしましょう。作り方は、重曹2~3:水1の割合で混ぜ、ペースト状に。このときも溶けやすいようぬるま湯を使います。使用方法は、直接汚れがひどい箇所にパックし、上からラップで密封し20分ほど放置。

時間が過ぎたら、ラップごとゴシゴシこすると、重曹の粒子が研磨剤の役目もはたし簡単に汚れがとれていきます。最後は、しっかりと水で流して重曹を落とてください。

レンジ内には汚れのタイプが混在!

出典:https://o-dan.net/ja/


レンジの汚れもついつい放置しがちな場所です。チンしたらすぐに扉を閉めてしまうので、汚れていることに気づきにくい場所でもあります。

ですが、扉の中では「酸性汚れ」「アルカリ汚れ」「雑菌」が混在していることはご存じでしょうか?食品を扱う場所なので、ここは、しっかり安心・安全のためマメに掃除する習慣をつけたいところです。

レンジの酸性油汚れは重曹水

レンジを掃除するときは重曹水の濃度をあげます。作り方は重曹1:水3~4の割合で、器やコップに入れレンジの真ん中に置き、500~600Wで5分チン。温まって拡散した重曹水が、こびりついた酸性汚れを中和させるまで、扉を閉めたまま20分ほど待ちます。

あとは、チンした重曹水を使いぼろ布などでこすります。ここでも注意点として、やけどには気を付けてくださいね。拭くと白っぽくなるので最後に水拭きをしましょう。
 

レンジ内の壁のしつこい汚れはペーストで

年月が経ち頑固な汚れはペーストを使って掃除しましょう。作り方は重曹2~3:水1で混ぜるだけ。汚れにのせてラップで密封して30分放置します。どろっとしたペーストなので、手にラップを広げてその上にペーストをのせ、肩こりにシップを張る要領で壁につけるとやりやすいです。

時間がたったら、ラップごとこすって綺麗にしましょう。力を入れすぎると傷がつき、雑菌がさらに繁殖しやすくなるので、そこが注意点になります。

汚れのタイプで洗剤のタイプも分ける

レンジ庫内の水アカなどはアルカリ性の汚れなので、今度は、酸性のクエン酸が中和し落としやすくします。クエン酸小さじ1~2を水100mlに入れて5分チンして20分ほど放置して拭き上げる、重曹水と同じ要領です。

重曹水の掃除も同じですが、仕上げはアルコールで拭うと除菌もできるので、カビの発生を予防することもできます。月に1回程度は、レンジ掃除の日を設け清潔を保ちましょう。

油汚れがたまりやすい換気扇

高いところにあり、目が行き届かないので、つい後回しになる換気扇。ですが、油汚れがたまるとファンに負担がかかり、電気代が余計にかさむうえ、うまく換気もできません。定期的にお掃除し、換気もよくしていきましょう。ここでも万能洗剤、重曹水が活躍し簡単に掃除ができます。

プロペラ部分の重曹水の使用方法

まず、ゴム手袋をはめパーツごとに取り外していきます。時間を置くパーツから掃除をしていくと終了のタイミングが同じで効率的です。長くつけ置きしたい油がべったりついたプロペラ部分は、最初に取り掛かりましょう。

大きめのゴミ袋に周りの部品と一緒にプロペラをいれ、つかるくらいのお湯を入れて1カップほどの重曹を投入します。溶けない粉がないよう、重曹水の袋を押しかき混ぜ5~6時間つけ置きしたあと洗ってください。

 

フィルター部分には重曹の粉洗剤

次は、2番目に時間がかかるフィルター部分をはじめます。フィルターとフィルターを隠すようにカバーしている整流板に、重曹を粉洗剤をのように直接ふりかけていきます。

3~4時間くらいほたらかすと汚れが中和されて浮かんでくるので待ちましょう。ここは、まんべんなくかけるのがポイントです。汚れが浮いてきたら、水なしのキッチンペーパーなどでこすると落ちていきます。


 

時間をおく待ち時間に、部品を取り除いた換気扇まわりを掃除します。ここは、汚れ具合で重曹水スプレーやペーストラップで。換気扇周りがきれいになったら、放置していたフィルター、次にプロペラと処理すると効率的です。最後はしっかり乾燥させて完了となります。

年数が経ちすぎ重曹でも落ちなかった場合は、1度、きれいな状態に戻すため、油落ち専用の洗浄力の高いアルカリ性洗剤を混ぜて使う方法もありです。


重曹水を扱うときの注意点

重曹と相性が悪い素材にはNG

出典:https://o-dan.net/ja/

注意点として、重曹を扱うにあたっては相性が悪い素材があります。アルミや真鍮、木製品や畳、大理石や塗装製品などです。相性が悪い素材に重曹を使ってしまうと、変色する恐れがあるので気を付けましょう。

アルミや真鍮などは黒っぽくなり、木製品や畳は黄色に変わります。大理石などは変質の恐れがあるので十分に注意が必要です。
 

スプレーもペーストも使いきりで

重曹水もペーストも作り置きせずに、1度で使い切りましょう。水を使いますので、日にちがたつと、水がいたんで雑菌が繁殖してしまいます。

余ったときは、洗濯物と一緒に洗濯機に放り込むと、消臭効果があり無駄になりません。

万能洗剤、重曹水:まとめ

出典:https://o-dan.net/ja/

酸性汚れを中和し、いやなにおいにも消臭効果があり、研磨剤の役目も果たし用途も万能な重曹洗剤。誰でも簡単に作れ、お財布にも体に優しいので安心してたっぷり使えます。

洗剤としてもOK、消臭剤としてもOK、用途は豊富。日頃のお掃除グッズのスタメンとして揃えておくと便利ですよ。

自然派系のお掃除が気になる方はこちらもチェック

自然派系のお掃除グッズはクエン酸も活躍中。お掃除だけではなく重曹もクエン酸も使い方が多様にあるので、気になる方は、ぜひ、こちらの記事も参考にしてみてください。