Batreetek|バスボム モールド 円形金型 3サイズ
Ever garden|バスボム 熊 2個セット
学研ステイフル|バスボムラボ ポッピング
ソーボム3パック
簡単♪楽しい手作りバスボムキット
はじめに
かわいい手作りバスボムの作り方とレシピ紹介
バスボムはLUSHというブランドが開発した入浴剤のひとつの形です。シュワシュワと発泡する楽しさと、加えられたアロマテラピーの癒やし効果で注目を集めている商品。公式サイトでは泡がメインなのではなく身近な材料で作ることが目的だったと述べています。
それならば自分で作ることもできるのではないか?と考えるのも自然なこと。実際本当に簡単な方法で子供でも手作りすることができます!今回はバスボム作りについて解説しましょう。
バスボムについて
ボール状の入浴剤
バスボムの特徴はボール型のその形にあります。湯船につかる習慣がある日本では、昔からいろいろなものをお湯の中に入れて薬効効果や香りを楽しんできました。端午の節句に使う菖蒲湯や冬至に入るゆず湯なども古典的な入浴剤ですね。
粉状や固形状のものには馴染みが深い方も多いのでは?それとはまったく違う大きめなボール型なのがかわいいと、若い女性や子供を中心として人気を集めている商品です。
クエン酸と重曹で出来ている
身近な材料で出来るバスボム。その基本的な材料はお掃除や料理などでもよく知られる2つの素材、クエン酸と重曹というのはご存知でしょうか。ドラッグストアでも気軽にいつでも買える、耳にする機会も多い粉末です。
発泡性の入浴剤の一種。主に球形をしており、香りや色がつけられている場合が多い。水に浸すと、重曹とクエン酸が化学反応を起こし、気体の二酸化炭素が泡として生じる。
手作りバスボムの作り方レシピ①材料・道具
バスボム作りの材料は安心安全
材料はとてもシンプルで数種類の粉と水それとスプレーになります。量も大切なので計量秤やスプーンでしっかり量を測るのが大切。シュワシュワ感を楽しむだけであれば、基本的には3種類の粉をあわせるだけで、それもキッチンで使うものばかり。口に入っても大丈夫な材料だから安全です。
ポイントとなる材料はもちろん!重曹とクエン酸
何度かお伝えした通り、常用な材料は重曹とクエン酸。プラスして料理に使う片栗粉を混ぜたものが3種類の粉の正体。手に入りやすいのですぐに作り始めるられると感じた人も多いのではないでしょうか?
色付けしたい人はこれに染料を。香りづけしたい人はアロマオイルなどを用意します。精油の他にゆずの皮など天然の素材をプラスして作る方法も試してください。
バスボムの作り方に必須なボール型
Batreetek|バスボム モールド 円形金型 3サイズ
初めてバスボムを手作りする方には、ボール型のモールドタイプがおすすめです。3種類のサイズがあると、好みの大きさのバスボムが作れます。プラスチック素材のアイテムも販売されていますが、アルミニウムの金属製の商品は丈夫で長持ちしますよ。軽量で扱いやすくなっており、繰り返し何度でも使用できるため高コスパです。
プレゼント用にかわいいクマ型
Ever garden|バスボム 熊 2個セット
バスボムはボール型だけでなく、クマ型も販売されています。他にもケーキやアルファベット型などがあり、大切な人に作ってプレゼントにするのもおすすめです。シリコン製で柔らかく扱いやすい商品となっており、バスボム以外に石鹸や粘土作りにも対応しています。いろいろな型を利用することで、いつものバスタイムを可愛く演出できますよ。
手作りバスボムの作り方レシピ②簡単な作り方
それでは早速基本的なバスボムの簡単な作り方をご紹介しましょう。用意するのは先ほどご紹介した重曹/クエン酸/片栗粉。量は用意した型や作りたい大きさによって変わりますが比率は2:1:1にするのがポイントです。粉類を固めるための水と掛けるためのスプレー容器、混ぜるのにボウルなども用意します。
手作りバスボムの作り方①
粉3種類をボウルに入れ混ぜ合わせてから少しずつスプレーで水を加えます。いっぺんに水を入れてしまわず、少しずつ霧状にかけて混ぜて様子を見るのが上手に作るコツ。いきなり水を入れすぎると発泡してしまいますよ!
手作りバスボムの作り方②
混ぜながら固まるようになったら型に入れてボールの形に成形しましょう。モールドはふたつに分かれているので、ひとつずつ山盛りに入れてギューッと押し固めたものを更に合体させてひとつのボールにします。
手作りバスボムの作り方③
しっかりひとつの形になったらトントンとモールドをスプーンの背でたたくと外れやすくなります。型から出して静かに自然乾燥させましょう。
新聞紙などの上に置くと、自然蒸発するだけでなく紙が水分を吸い取ってくれるので乾きやすいです。時間の目安は3時間以上。水分が残っていると発泡の勢いが変わってくるので、しっかりと乾かしてください。
かわいいバスボムのできあがり!
以上が基本的なバスボムの作り方でした。とても簡単で驚かれた人もいたのでは?これに色を付けたり香りを付けたりとアレンジしてオリジナルの入浴剤も作れます。ここからはアレンジレシピのやり方を、作り方ポイントなどを交えてご紹介しましょう。
かわいいバスボムアレンジの作り方①形
バスボムのポイント①かわいい形
バスボムのアレンジレシピのひとつめは、固める型を変えることで見た目を楽しむ作り方からです。これなら基本の作り方と変わらず、詰める道具が違うだけなのですぐにチャレンジすることができるでしょう!手持ちの型やガチャガチャの空き容器などいろいろな形で作ってくださいね。
形が楽しいバスボムレシピ
最近は焼きドーナツ用にシリコンのかわいい型もたくさん売られていますね。100均などにもたくさんあるので探してみるのもおすすめです。小型のものならたくさん作れるので、瓶につめて飾っておいたりプレゼントしても喜ばれそうです。
かわいいバスボムアレンジの作り方②カラー
バスボムのポイント②カラー
型を変えて楽しんだら、次はいろいろな色を付けてさらにその色を組み合わせてバスボムを作ってみましょう。色の付け方のコツや模様の作り方をご紹介します。
色がかわいい手作りバスボムのレシピ
最初に始めてみたいのが、2色使いの作り方です。2つに分かれているボール型なら、半分ずつ色が違うものが簡単に作れます。重曹やクエン酸の配合が違いますが、2:1の割り合いでももちろんOKです。
入浴剤として使用したときに色の出過ぎを防ぐためには、色粉を少なめにするのがポイントです。しましまやマーブル模様など、いろいろな色の組み合わせて楽しんでくださいね。
かわいいバスボムアレンジの作り方③アロマ
バスボムのポイント③香り
バスボムは色やシュワシュワ具合も大切ですが、よい香りが漂うところも魅力です。次は、香り付けのポイントとアロマの選び方などをご紹介します。
バスボムの香りの付け方レシピ
レシピは、基本的な材料にアロマオイルを加えるだけですが、香りの組み合わせ方でいろいろな効能が期待できます。以下に、精油の組み合わせと期待できる効果をご紹介します。
5つのおすすめのアロマの組み合わせ
①保湿力:ゼラニウム+ローズ
②美白:ラベンダー+ローズマリー
③保温 :生姜+ローズマリー
④肩こり緩和 :マジョラム+グレープフルーツ
⑤ダイエット :シダーウッド+フェンネル
かわいいバスボムアレンジの作り方④おもちゃ入り
バスボムのポイント④溶けた後のお楽しみ
バスボムは中にドライフラワーやおもちゃを入れて溶けた後にそれらが浮いてくるのを楽しむ作り方もあります。中に入れるものを変えるちょっとした工夫で、とっても楽しいバスタイムになりますよ。
バスボムの中にアイテムを入れるレシピ
色や香りをつけたあと固める時に中に入れたいものを埋め込むだけです。型の大きさに合わせた小さめのアイテムを使うのがポイント。あまり中身が大きすぎるとうまく固まらないので、重曹やクエン酸の量との兼ね合いを考えながらおもちゃも選びましょう。
材料集めに困ったら!おすすめバスボムキット
おもちゃ感覚で作れる!道具やキット紹介
100均で材料を揃えることもできるバスボム作りですがひとつひとつ買い集めるのは大変。もっと楽に固めたい。そんな人は市販の道具やキットを利用してみてはいかがでしょうか。ネットで話題のバスボム作りの道具やキットをご紹介します。
子供でも作れる簡単バスボム作りセット
学研ステイフル|バスボムラボ ポッピング
バスボムラボは、学研から発売されている商品です。以前大手YouTuberに紹介されたことで、大変話題になりました。市販品と見紛うほど、完成度の高いものが出来ると評判です。道具だけでなく重曹とクエン酸がセットで入っているため、すぐにバスボム作りができます。ただし色粉は付属していないので、別途用意しましょう。
アイテム入りバスボム材料がキットで揃う
ソーボム3パック
ソーボム3パックは、カラフルな色つきの粉やおもちゃなどが付いているキットです。ひとつひとつ材料を集める手間がかからないため、すぐに作れるのが人気となっています。特に色をつける作業がいらないのは、忙しい人にとってかなり魅力です。色粉が余ってしまう心配もないので、コスパも高いでしょう。
香りと泡にこだわる大人向けバスボムキット
簡単♪楽しい手作りバスボムキット
おもちゃ感覚で作る子供用のバスボムキットが多い中、大人向けのアロマやドライフラワーが入ったキットもあります。香り付けに自信がない方は、まずはキットでアロマの分量などを試してから、いろいろと組み合わせて作ってみましょう。
バスボムの使い方・注意点
残り湯は洗濯に使えるのか
色粉が入っているものは、洗濯物に色移りする場合があるので使うことはできません。カラーをつけていない白いものなら通常の入浴剤を使った残り湯を使う時と同様に使用することができます。
幼児・赤ちゃんが入っても平気?
バスボムのシュワシュワは、いわゆる炭酸泉と呼ばれる温泉と同じです。刺激が強すぎる可能性があるため、赤ちゃんや小さなお子様への使用は控えてください。
また大きなお子様や成人でも、アトピーや敏感肌の方などは注意が必要です。お風呂から上がる際は、最後にシャワーで炭酸泉成分を洗い流しましょう。また、入浴後に保湿剤などでしっかりケアすることも大切です。
風呂桶が汚れる?掃除が楽になる?
色を入れたバスボムの欠点として風呂桶に色がついて掃除が大変になるという面があります。ですが、色付きでなければ掃除にも使われる重曹なので逆に風呂掃除が楽という意見も。風呂桶の材質にもよりますので、取扱説明書を確認したりメーカーに問い合わせてみてから使った方がよいでしょう。
手作りバスボムの使用目安
手作りのバスボムは、2週間以内に使用するのがおすすめです。作成後に日にちが経ち過ぎてしまうと、お湯や水に入れても発泡しなくなってしまいます。そのため、一度にたくさん作ってしまうと使えなくなるため注意が必要です。
また、バスボムを使った入浴も週1回程度に留めてください。これを頭に入れて、必要な数を計算して作るようにしましょう。もし作りすぎて余った場合は、友達にプレゼントしてあげると喜ばれますよ。
まとめ
かわいいバスボムを手作りしよう
手作りのバスボム作りのやり方を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
身近にある簡単に手に入る材料で簡単にできる入浴剤。色や香り、溶けると花やおもちゃが出てくるタイプなどいろいろなアレンジもあってお風呂タイムが楽しくなりそうですね。炭酸泉には体の脂分を取りすぎてしまう働きもあるので、使用した後にはしっかり保湿をするのもお忘れなく。
DIYが気になる方はこちらもチェック
おしゃれで生活を楽しくするDIY。インテリアにも使えるペーパークラフトや宝石石鹸や手作りガーゼハンカチなどいろいろな作り方を解説しています。かわいいDIYが気になる方はこちらもチェックしてください。
ペーパークラフトでおしゃれかわいい花を作るには?簡単な作り方をご紹介!
ペーパークラフトは、コピー用紙や色画用紙など、身近な材料で作れる楽しい工作。その中でも、花のデザインは人気があります。平面の花を作って、ちょ...
宝石石鹸の作り方は?色付けや磨き方など、上手に作るやり方やコツを解説!
宝石石鹸はジュエリーのような輝きを持つ石けんです。販売されているのは知っているけれど、自分でも作れるのを知っていますか?宝石石鹸は自分でも手...
ガーゼハンカチの作り方は?簡単にハンドメイドで手作りできる方法をご紹介!
肌触りがいいガーゼハンカチは、使い勝手が抜群で何枚あっても困らないもの。特に赤ちゃんや小さいお子さんがいる家庭では大活躍です。ガーゼハンカチ...