検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

鳥が集まるおしゃれなお庭に!バードバスのおすすめ8選!簡単DIY方法もご紹介!

バードバスとは小鳥を庭に呼ぶアイテムのこと。おしゃれなバードバスも販売されており、置くだけで庭の雰囲気もよくなりますよ。この記事では、おすすめのバードバスをご紹介。小鳥を呼ぶための置き場所や季節などポイントも解説します。簡単なバードバスのDIY方法もチェック!
更新: 2024年3月25日
みもざ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

バードバスで小鳥が集うおしゃれな庭に

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

バードバスがあると、庭に小鳥が訪れるようになるかもしれません。木漏れ日のなかで、セキレイやヒワなど小鳥たちがかわるがわる水浴びしたり、水を飲む姿は大変かわいらしく、まさに癒しの風景。おしゃれなバードバスを選べば、庭の雰囲気もぐっとよくなりますよ。

バードバスとは

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

バードバス(bird bath)とは、名前のとおり、鳥の水浴び場や水飲み場です。野鳥が水たまりや川辺で、水浴びしている姿を見かけることがあるかもしれませんね。

そんな風に、多くの鳥たちは季節を問わず水浴びが大好きです。このような鳥の習性を利用し、庭に小鳥を呼び込むガーデニング用品をバードバスと呼びます。

バードバスとは【メリット】

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

バードバス設置のメリットとは、かわいらしい小鳥が庭に遊びにきてくれ、間近でその生態を観察できることでしょう。おしゃれなものを選べば、目を楽しませてくれるほかにも、小鳥は毛虫や虫を餌にするので、庭の気になる害虫を駆除する役割も担ってくれます。

バードバスとは【デメリット】

Photo byPsubraty

バードバスのデメリットとしては、小鳥を呼ぶことで生じる糞害、庭木の実の食害などがあげられます。ベランダなどに置く場合は、隣家に迷惑がかからないような配慮も必要です。

また、バードバス中の水を放置しておけば、腐敗したり、蚊の発生源となってしまうことも忘れてはいけないでしょう。しかし、いずれにせよ撤去可能なバードバスを選べば、対策は可能です。

おしゃれな庭に!バードバス8選

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

庭で小鳥がたわむれる様を観察したい人におすすめな、おしゃれなバードバスをご紹介します。庭の雰囲気やガーデニング作業に取れる時間を考えながら、お気に入りを探してみましょう。

おすすめバードバス①バードバスボウル

こちらのおしゃれなバードバスボウルは、気軽にバードバスを設置してみたい人におすすめ。庭の一角などに水を入れておくだけで設置は完了です。

かわいらしいウサギがデザインされた耐久性のあるバードボウルで、庭もおしゃれな雰囲気が漂うでしょう。サイズがいくつか用意されているので、小さなスペースを置く場所にできます。

おすすめバードバス②バードフィーダースタンド

バードフィーダースタンドは、アンティークな雰囲気が魅力。バードフィーダーとは餌台を意味します。この商品は、餌を入れても水を入れても使える設計。そのため、季節に合わせて使い分けられます。

また高さがあるので、地面に直接置くだけ。木陰やベランダの一角など置き場所を選びません。

おすすめバードバス③ガラス製バードバス

ガラスバードバス

出典:楽天

ガラス製のバードバスとなっており、おしゃれでスタイリッシュなデザインが魅力。見た目に美しいガーデニングスタイルがお好きな人に人気があります。自立型のタイプとなっているため、設置が簡単です。

おすすめバードバス④アンティーク風バードバス


アンティーク風バードバスは、褪せたアンティークな風合いがおしゃれな商品。地面からある程度の高さも確保されているため、花壇の脇やベランダの片隅を利用して置き場所にできます。

石材を使用したような重厚な見た目で、インテリアとしてのデザイン性を求めている方にピッタリです。

おすすめバードバス⑤ソーラーファウンテンバードオアシス

ソーラーファウンテン バードオアシス

出典:Amazon

ソーラーファウンテンバードオアシスは、ソーラー電池がセットになったバードバスです。太陽のエネルギーを熱源に、バードバス内の水が噴水のように循環します。きらめく水面に誘われて遊びに来てくれるかもしれませんね。

まるで石材を使ったような高級感がありますが、ポリレジン製なので、重さも10kgに満たない軽さです。

おすすめバードバス⑥ガーデンコレクションバードバス

東洋石材のバードバスの特徴の1つは、屋根がついていることです。小鳥の天敵となるカラスや猫などが飛び乗りづらくなり、小鳥たちにとって安全な水辺を作れます。

ガーデニング中にカラスや猫の侵入を見かけたことがある人は、このような屋根付きのバードバスがおすすめです。

おすすめバードバス⑦アンティークバードバス

餌台 スタンド バードバス アイアン

出典:楽天

庭やベランダにガーデニングテーブルを出していて、外で座りながら庭を眺めている人にもおすすめとなる、アンティーク調がおしゃれなバードバス。

ゆっくり眺めて、普段とは違った空間を楽しみましょう。そこまで庭を圧迫することなく、置き場所も自在に選べます。

おすすめバードバス⑧2段になったバードバス

こちらのバードバスには、別売りでアダプターが用意されています。ポンプ式のバードバスとなっており、アダプターを太陽光で充電しておけば、ロマンチックな演出を行うことが可能です。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

また夜になるとLEDライトが点滅してくれるため、バードバスとしてだけでなく、インテリアとして使用することもできます。デザイン性もほかの物より高いため、気になるという方は、ぜひこの機会に購入してみてください。

バードバスに小鳥を呼ぶコツ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

バードバスを庭に設置してみたものの、思ったように小鳥がきてくれないということも。小鳥の生態を知るとバードバスの設置方法が見えてきますよ。

バードバスに小鳥を呼ぶコツ①置き場所

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

バードバスの置き場所は重要です。小鳥たちが見つけやすく、天敵に狙われない置き場所を検討しましょう。また、あえてウッドデッキやガーデニングテーブルの近くに置いて、人間がいることで天敵がこない場所を作るのもおすすめです。

実のなる木の近くもおすすめ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

鳥は目がいいので、赤い実がなる木などは素早く見つけます。そういった実のなる木の近くに置くのも一手です。

ほかにも、鳥はきらめく水が好きなので、木漏れ日などが当たるような場所は好まれやすいでしょう。マンションなどのベランダに置くときは、鉢植えやプランターなどの近くに置くのがおすすめです。


バードバスに小鳥を呼ぶコツ②高さ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

バードバスの高さは重要です。高さのないものを地面に直接置くと、猫などの天敵に襲われるリスクが上がり、小鳥は避けるかもしれません。

そのため、地面から高さを確保できる場所を選びましょう。高さのあるスタンドタイプなら、地面に置くだけで高さが確保できます。花壇の高さを利用して置くのであれば、トレータイプや低い台座のものでもいいでしょう。

ベランダはとくに高さを意識しよう

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

ベランダに小鳥を呼びたいときは、高さはさらに重要です。小鳥がバードバスを見つけやすいように、またベランダに来た小鳥がカラスなどの天敵をすぐ見つけられるように、高さを意識しましょう。

背の高いバードバスなら、ベランダに差し込んだ光で水面がきらめきやすく、それに惹かれて小鳥たちが遊びに来るかもしれません。

バードバスに小鳥を呼ぶコツ③大きさ

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

バードバスの大きさ(水浴び場の直径)もチェックしましょう。大きいものを選べば、それだけ大勢の小鳥がきてくれるかもしれませんが、カラスやハトなどの大きな鳥も水浴びしやすくなります。

小鳥は自分より大きな鳥がいると、その場所を避けてしまうため、小鳥を呼びたいのであれば、あえて小さめのバードバスを選ぶのもポイントです。

バードバスに小鳥を呼ぶコツ④季節

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

鳥は、羽の隙間についた汚れや寄生虫を落とすため、季節を問わず水浴びをする習性があります。一年のなかでも、気温が高い夏場は人間同様、涼を求めて水辺に集まるため、夏はバードバス設置を逃せない季節です。

反対に、気温が下がり餌が減る冬は、バードバスと一緒にバードフィーダーを設置するのもよいでしょう。一度場所を覚えると、毎年訪れるようになります。

営巣の季節は巣箱も設置してみよう

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

営巣(えいそう)の季節は、3~5月の春先です。営巣とは、鳥が繁殖活動を活発におこなう季節のこと。営巣の季節には、庭に巣箱を置いてみるのもいいでしょう。

営巣に使えそうな巣箱があり、バードバスがあれば、小鳥が好んで訪れるかもしれません。季節と設置場所などがうまくあえば、親鳥がせっせと子育てする姿も観察できるでしょう。

餌を置く季節は冬だけにしよう

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

バードフィーダーを設置すると、より小鳥が訪れるようになりますが、餌を与える季節は冬に限定しましょう。野生の小鳥は厳しい環境のなか、たくましく自分たちで餌を獲得して命をつないでいます。

いつでも人間が餌を与えていると、餌をとる力が衰えたり、若鳥の技術が育たなかったりする原因にも。また、餌台を通じて感染症を広げないためにも、餌台は定期的に清潔にしましょう。

バードフィーダーが気になる方はこちらもチェック

バードバスに並び、バードフィーダーも人気のガーデニングアイテムです。気にぶら下げるものや地面に置くタイプなど種類もさまざま。バードフィーダーの設置方法やDIY方法について知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

バードバスに小鳥を呼ぶコツ⑤水を清潔に保つ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

バードバスは、給水場としても活躍します。鳥たちは清潔好きで、新鮮できれいな水が大好きです。また、羽をバサバサと動かして豪快に水浴びするので、想像以上に水は減っていきます。

いつでもきれいな水がたっぷり入っている場所を覚えれば、小鳥たちは頻繁に訪れてくれるようになるでしょう。

バードバスは定期的に清掃

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

バードバスに水をいれっぱなしにしていると、腐敗して悪臭の原因になったり、ボウフラなどの発生源となったりします。不潔な水を小鳥が飲むのもよくないでしょう。

ガーデニング作業の1つとして、バードバスは定期的に清掃し、水は毎日入れ替えます。

バードバスの簡単DIY方法

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

市販のバードバスは、なかなか高価なものも多いのが事実。まずはコストを押させて設置し、小鳥の生態に触れてみたい人や、自分の庭にあったデザインのものをおきたい人には、DIYがおすすめです。

DIY方法①ブロックの上にお皿を置く

石材ブロックや枕木、レンガで安定した台を作り、その上にトレーを置くだけでバードバスが完成します。

ポイントは、石材ブロックなどがしっかり安定するように、平らな置き場所を選ぶこと、トレーは浅いものを選ぶことです。トレーが深いと、トレーの中から外の様子が見えないため、警戒して入らない恐れがあります。深さがあるトレーしかない場合は、中に石を敷いて高さを調整しましょう。

DIY方法②プランタースタンドを利用

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

高さのあるバードバスをDIYしたいときは、ガーデニング用品であるプランタースタンドを使いましょう。好みのプランタースタンドを選び、その上にプランターを設置するように、サイズの合ったトレーや浅い鉢を載せるだけで完成します。

プランタースタンドであれば移動もしやすく、置き場所も選びやすくなるでしょう。サイズが豊富なので、ベランダなど限られたスペースにも置きやすいといえます。

DIYについて気になる方はこちらもチェック

ガーデニングをしていると、ちょっとしたDIYに挑戦してみたくなりますね。DIY用の基本の工具があると作業も格段にしやすくなるでしょう。DIY初心者におすすめの工具についてまとめた記事はこちらです。

花も小鳥も!自然を楽しむガーデニング

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ガーデニングとは、自然を感じられる癒しの時間でしょう。そんなガーデニングの時間に、かわいらしい小鳥たちが訪れるのは素敵な瞬間だと思いませんか。

市販の商品をうまく使ってDIYすれば、手軽にバードバス作成も可能です。鳥たちに人気のバードバススポットを庭に作れば、季節や時間ごとにさまざまな小鳥が訪れます。小鳥と触れ合う時間を楽しんでみましょう。

バードバスについて気になった方はこちらもチェック!

バードバスで小鳥に興味を持った人は、休みを利用してバードウォッチングに出掛けてみましょう。バードウォッチングとは、自然の中を歩きながら、森や林を飛び交う野鳥を観察することです。

バードウォッチングに必要な道具などをご紹介した記事は、こちらからどうぞ。