検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

バードコールとは?その魅力や鳥が集まる鳴らし方のコツをご紹介!

バードコール。このアウトドア好きな人なら一度は耳にしたことがある小さなアイテムについて、名前は知っていてもその作り方や鳴らし方まで知っているという人になるとその数はグンと減るでしょう。バードコールの使い方・鳴らすコツからその効果のほどまで解説していきます。
更新: 2021年12月15日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

オーデュボン バードコール レッド

Timbre ティンブレ バードコール インテリア

はじめに

かわいい鳥のような音色のバードコール

アウトドアで何か自然と関わる楽しみを求めたとき、かわいい小鳥たちに目が行く方も多いでしょう。そんな人におすすめなアイテムがバードコールです。

鳴らし方に多少コツはあるものの子供でも鳴らすことができ荷物をできるだけ少なくしたいアウトドアでもかばんやベルト通し・紐をつけて首から下げたりと持ち運びがしやすい小型の道具。市販のものでも価格は1000円前後からと手軽なところも人気の秘密です。

バードコールについて

バードコールとその別名

バードコールというのは読んで字のごとく鳥を呼ぶ(コール)するもので、別名を鳥笛と呼ぶ人もいるアイテム。このような特定の動物に対応する笛というのは意識してみるといろいろあるもので、犬にしか聞こえない周波数を出す犬ぶえは有名で、この他にもカナダでは鹿が車に衝突することを避ける鹿笛なるものも存在します。

バードコールは癒やし系グッズ

犬ぶえや鹿笛は人の耳には聞こえないような音域を出し動物だけに反応させるというものですが、バードコールはそれらとは少し違います。この道具は人の耳にも鳥のさえずりと同じ音を鳴らすためのもの。鳴らす本人でも上手な鳴らし方をマスターすればここちよいかわいい音色のする癒やし系グッズです。

バードコールの特徴

この道具は基本的な作りとしてはとてもシンプルなもの。何も前情報なく渡されたら何に使うのか単純な作りすぎてわからない人もいるでしょう。しかしそんなものほど奥深い魅力や特徴があるものです。

バードコールの特徴1.形はいろいろ

バード(鳥)のコール(鳴き声)と似た音色を出すこの道具。形はというと多く見られるのは手で操作しやすいように円柱の棒に回す部分が付いているけれど、もっとデザイン性に優れたものや装飾性に富んだ形もあります。鳴らすということだけに限らず、持っていても楽しめるインテリアオブジェ的な効果もあるのが特徴です。

バードコールの特徴2.基本は木材と金属ねじ

さてこのバードコールの仕組みですが、基本的には木材とねじ(ボルトねじ)が刺さっているだけ。とてもシンプルなものです。このコールの正体は木に金属がこすれるときの摩擦音。

作ろうとすれば100均やホームセンターで売られている木片やボルトねじで作ることも可能なことから、手作り品を売るオークションサイトなどでもたくさんのバードコールを見つけることができるでしょう。

バードコールの特徴3.鳥の鳴き声に似た音色

木と金属がこすれる音ですので、不慣れなうちはいわゆる雑音(ノイズ)のようにしか聞こえないこともあるでしょうが、上手な人になると鳴らし方を変えることでいろんな鳥のコールを真似できるといわれており、使い方は簡単だけれどそれには慣れが必要で、熟練者は複数の鳥の鳴き声そっくりな音色が出せるアイテムというのがバードコールの特徴です。

バードコールの魅力


バードコールの魅力1.きれいな音色が出る

かわいい小鳥のさえずりのような音が出る道具、しかも別名が鳥笛と聞くとホイッスルをイメージする人も多いですが、バードコールの鳴らし方は吹いて出すものではありません。

そのため息の強さや長さなど考えることは不要でただ握った指をねじるだけ。やり方はとっても簡単ではじめて鳴らすには少しのコツが必要ですが、音を出すだけであれば手に入れたその日のうちにできる手軽さが魅力です。

バードコールの魅力2.鳴らし方で音色が変わる

かわいい鳥の鳴き声のような音が出せるのが魅力のバードコール。あまり簡単すぎるとすぐ飽きてしまうものですが、ただ鳴るだけでなくいろいろな声が出せる、実際に鳥が近寄ってきたり反応することもあるというのがより大きな魅力となるでしょう。

バードコールの魅力3.インテリアにもなる

ここまで動画や画像でいろいろなバードコールの実物をご覧いただきましたが、たくさんの形・デザインのものがあったことにお気づきでしょうか。

有名なメーカーの商品は使っている方も多いですがご自分で作られている方やハンドメイドサイトでインテリアとして売られているのも魅力で、上手に使えなくてもかわいい置物としても使えるのが良いですね。

バードコールの鳴らし方・使い方のコツ

バードコールを鳴らすには?使い方は簡単だが

バードコールをただ使うというだけなら子供でもすぐにできるくらい簡単。木片に打ち付けられたボルトねじを回すだけだからです。しかし、鳥に効果があらわれるような使い方というと慣れやセンスが必要とされる奥が深いアイテムといえるでしょう。

バードコールの使い方のコツ動画1

こちらはバードコールの音色の見本としてとても有名な動画です。オーデュボンという鳥の保護団体の商品であるというのもその知名度や期待度を高めているのでしょう。動画を見るとボルトねじだけでなく木片と交互に回したり一緒に回したりと手の動きが複雑なことがわかりこれが使い方のコツとなっています。

バードコールの使い方のコツ動画2

こちらははじめてバードコールにふれる人が抱える悩み「音が出ない」ということに答えてくれています。使い始めのバードコールは木が固くないため音が出ません。

はじめはボルトねじを外してしまって差し直すところからはじめて、何度もボルトや木片をねじって中の空洞の周りを摩擦で焼く(固くする)ことではじめてキュキュというあの音色を鳴らすことができるでしょう。

バードコールは鳥が集まる効果があるのか

バードコールは鳥が集まる効果があるのか?

かわいい鳥のさえずりに似た音色が出るバードコール。このアイテムには鳥を集める効果があるといわれていますが、本当に鳥は集まるのでしょうか?結論をいうと集まる効果はあります。それには鳥の習性が大きく関わっています。また集まるように鳴らすには鳥の鳴き声をよく把握している必要もあるでしょう。

鳥が集まるバードコールの効果の仕組みは


Photo bygabicuz

手に入れたバードコールが鳥っぽく鳴らすことができたら、実際のかわいい鳥たちと遊んでみたいですね。自分が出した鳥の鳴き声で本物が集まるのはとても気分が良いことでしょう。

鳥が鳴く大きな理由にはその縄張りと求愛の2つの意味があります。主に鳴くのはオス。求愛の鳴き声ならメスが縄張り争いなら反応したオスが集まるというわけです。

バードコールの効果は鳥にとっては迷惑かも

バードコールで鳥が集まるなら縄張りという喧嘩腰なオスよりも好意をもったメスに来て欲しいと思うでしょうが、これにはこのアイテムを使うマナーという壁があります。

鳥の求愛行動を妨げてしまう恐れがあるため、この期間中はバードコールは使わないでおくというのが鳥好きな人の中のルールとなっているので気をつけてください。

おすすめバードコール①

バードコールは自作で作ることも可能ですができあいの市販品でもそれほど高い価格ではなく、作る手間やできによって音が変わってきたり鳴らしやすさが違ってくるので口コミ人気が高い商品を買うのがおすすめです。人気が高いおすすめバードコール3選をご紹介しましょう。

SUZUKI バードコール

SUZUKIのバードコールはボルトねじの部分がほとんど見えない木製のやわらかなデザインが特徴です。また面取りしている木材部分とバードコールとほどこされた焼印でナチュラルな雰囲気がよりアップしているのもおすすめポイント。大きさは2×2×8.5cmで重さは約30gとなっています。

口コミで鳴らしやすさに定評のあるバードコール

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

他社のも持っていますが、こちらの方が使いやすく音も柔らかいように思います。

綺麗な音

バードコールもメーカーによってはなかなか鳴らせないという方もいるようです。個人差はありますが、鳴らしやすいという口コミが多いのがこのSUZUKI製の特徴。

オリジナルデザインキットもおすすめ

このメーカーでは他の自分でいろいろなデザインが作れるキットも販売されています。組み立て方は簡単で出来上がると小鳥の姿に。その小鳥に自分好みの色付けをしていくことで、鳴らすだけでなくインテリアオブジェとしても楽しめる愛着のわく逸品ができあがるでしょう。

おすすめバードコール②

オーデュボンのバードコール

オーデュボン バードコール レッド

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

先にも紹介した鳥獣保護団体オーデュボンのバードコールは定番でもあり、人気もあるおすすめの商品です。鳥のことをよく知っている人たちが認めたものですから間違いはないと信頼度が高いだけでなく、作りが簡単で長持ちするバードコールの中でもより長持ちして使える丈夫な品と評判です。

ファンも絶賛の色とデザイン

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

ラフなスタイルのワンポイントアクセサリーとしてもお勧めの、素敵な色とデザイン

変わらず素敵です

ボルトねじの手で持つ部分が丸い輪になっており穴が空いているのでそこに紐などを通して首から下げたりすることも可能。色はナチュラルと赤の2色。サイズは長さ5.2cm重さが18gと軽いのも魅力。

変わらぬデザインはシンプルと感じる人も多いかもしれません。ですが長く使っても飽きがこず、失くしたけれど同じものが何十年もたってから買えて嬉しかったという声もあるくらいです。


おすすめバードコール③

インテリア性が高いバードコール

Timbre ティンブレ バードコール インテリア

出典:Amazon

いろいろな形がたくさん作られているバードコール。一種の大人も子供も楽しめるおもちゃのような位置づけにあるアイテムだからこそ、もっと遊び心やインテリアとしてのデザイン性も求める人にはこのような変わった形のものがおすすめです。

持ち歩くのではなく、飾っておき時々自室で鳥の鳴き声を出してみる。そんな楽しみ方ができる一品です。

室内用のバードコールとしてプレゼントにも

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

以前いただいて、気に入っていたので、友人に贈りました。かわいいデザイン

プレゼントに。

もし知人にアウトドアが好きそうなのにまだやったことがない。または鳥が好きな人がいたら贈り物としてこんなバードコールを贈るのはいかがでしょうか。自分用に買う方よりも口コミを見るとプレゼント用に喜ばれたというものが多いのもこちらの商品の特徴です。

まとめ

バードコールの音色の魅力でかわいい鳥を呼ぼう

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

木片とボルトで作られた簡単な仕掛けのアウトドアの道具。それが今回ご紹介してきたバードコールで、より自然と一体化できる気分になれる素敵なアイテムです。メーカーや商品によってその音の高さや鳴り具合などが違うのも動画を見るとおわかりいただけたでしょう。

インテリアとして購入するのでなければ実際にサンプルを手にとって鳴らしてみて決めるか、または口コミ人気の高いものを買うのが間違いがなく確実な買い方でおすすめ。鳥に迷惑をかけないようまずは人に飼われている鳥などで試して遊んでみると良いでしょう。

バードコールが気になる方はこちらもチェック

バードコールは住宅地のそばの公園などでも試すことができますが、アウトドアで自然がたっぷりな森の中や鳥がたくさん集まるところに行けばさらにその効果が実感できるでしょう。バードコールを試してみたいという方はこちらのバードウォッチング記事も是非参考にしてみてくださいね。