検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【連載】爽やかなブルーが魅力的なネモフィラの花言葉を解説

可愛い花を咲かせるネモフィラ。満開の季節、名所を訪ねると、そこはまさに青いメルヘンの世界です。月曜連載、花と花言葉。今週はネモフィラの花言葉を解説します。広い公園の丘に咲くネモフィラの景観はまるで真っ青な海のよう!花言葉を想いながら観賞の旅もおすすめです。
2021年5月3日
ティンカー・ベル
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

花言葉も可愛いネモフィラの特徴

ムラサキ科ネモフィラ属の1年草

Photo by T.Kiya

北アメリカ原産のネモフィラはムラサキ科ネモフィラ属の1年草です。学名は Nemophilaと表記します。原種が森の周辺に生育することから、ギリシャ語で「小さな森を愛する」という意味の言葉が学名となっています。

白い花の先が透明感のある爽やかな青色の種類(ネモフィラ・インシグニスブルー)が原種。園芸品種には白一色の種類(ファイブスポット)や、黒に近い濃い紫色に先が白い種類(ベニーブラック)や、白い花に紫の斑点がはいる種類(マキュラータ)もあります。

和名は「瑠璃唐草」という

ネモフィラの和名は「瑠璃唐草(るりからくさ)」と言います。葉が唐草文様に似ていて花が瑠璃色をしてることが、和名の由来です。英名は「baby-blue-eyes (赤ちゃんの青い目という意味)」と呼ばれています。見た目の印象からこのように呼ばれているようです。

ネモフィラの見ごろの時期

Photo by khf_fjs

ネモフィラの開花時期は3月下旬~5月。見ごろの時期は4月~5月中旬です。満開の見ごろの時期にネモフィラの名所に出かけると、春の空を思わせるネモフィラの花が、まるで空に続く絨毯のように咲き誇る絵本のような光景を観賞することができます。

ネモフィラの花は、花径2cm~5cm。草丈は低く15cmから高くても20cmくらいです。茎は横に這い広がり直立します。横に広がるので、ガーデニングで自宅の花壇に植えると一面がネモフィラ色に染まりとても綺麗です。

ネモフィラの花言葉

「可憐」「純粋」

フリー写真素材ぱくたそ

ネモフィラを代表する花言葉は「可憐」「純粋」という言葉です。「可憐」という花言葉の由来は、ネモフィラの花姿の見た目に印象から付けられた言葉。

ネモフィラの「純粋」という花言葉も見た目の印象から付いた言葉です。清楚な青と白い花の色から清らかな感じを与えることで、このような言葉でイメージされています。

「永遠」「忍耐強さ」

Photo by NakaoSodanshitsu

ネモフィラは「永遠」「忍耐強さ」という言葉でもイメージされています。「永遠」というネモフィラの花言葉の由来は、和名「瑠璃唐草」の名の由来でもある、葉が唐草模様に似ているその唐草の特徴から付いた言葉です。唐草は伸び続ける生命力があり、それが永遠性の象徴だとされていることで、このような花言葉が付けられています。

「忍耐強さ」という花言葉は、ネモフィラの耐寒性があるという植物学上の特徴から、このような言葉でイメージされています。

「一途な恋」

フリー写真素材ぱくたそ

ネモフィラの花言葉には「一途な恋」という言葉もあります。これはネモフィラの花の誕生説からネモフィラに付けられた花言葉です。その誕生説とは、ネモフィラは一夜にして未亡人となった女性の魂の花だという内容の話です。

なんとも切ないは話ですが、伝説の中ではネモフィラの花の青さは彼女の青ざめた顔色そのものだと伝えられています。

花言葉にまつわるネモフィラの誕生説とは

花言葉「一途な恋」にまつわる話

Photo by houroumono

ネモフィラの「一途な恋」という花言葉にまつわる誕生説とはこんな話です。1人の青年に恋をした美しい娘は、青年との恋が実るなら自分の命をささげてもよいと神様に祈りました。神様はその娘の熱意にこたえ、2人を結婚させたのでした。

ただ、神様はその願いを叶えると共に、青年の命を奪ってしまったのだとか。2人が結ばれたのも束の間、彼女は愛する夫を失うことになったのです。そして彼女は泣きながら彼を冥途まで探しに行きました。

彼女の泣き顔がネモフィラの花の色

Photo byFree-Photos

冥途まで探しに行ったものの、命ある身では死者の世界に入ることが許されなかった彼女は、再び愛する夫に会うことはできませんでした。冷たい扉の前で、彼女の青白い頬に涙がほろほろと流れ落ちました。夫の名を呼び続けた彼女はとうとう扉の前に倒れ伏せてしまったのです。

憐れに思った神々は、彼女を1輪の可憐な青い花に変えてあげました。その青い花びらは彼女の青ざめた顔色そのものでした。ネモフィラの誕生説だと伝えられている話にこんな話があります。この伝説が「一途な恋」という花言葉の由来だそうです。

ネモフィラの有名な産地

ひたちなか海浜公園

北アメリカが原産地のネモフィラ。日本でも見ごろの時期になると、毎年、名所では、広大な敷地一面に咲くネモフィラの花を楽しみに、たくさんの観光客が足を運びます。

日本のいくつかあるネモフィラの名所の中でも、茨城県の国営ひたちなか海浜公園は特に人気のスポットです。春の見ごろの時期になると、ひたちなか海浜公園内の「みはらしの丘」は可憐に彩るネモフィラの爽やかなブルーの花の景色が観光客を圧巻させてくれます。

国営ひたちなか公園

  • 住所
    〒312-0012
    茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
  • 公式サイトURL
    https://hitachikaihin.jp/guide/
  • 電話番号
    029-265-9001
  • 駐車場
    あり
  • 送迎
    あり
    期間限定であり

ひたちなか海浜公園の見ごろの時期

ひたちなか海浜公園の「みはらしの丘」の一面を爽やかな青一色に染め上げるネモフィラは4月中旬~5月上旬が見ごろの時期を迎えます。約530万本のネモフィラが咲き誇り、空とネモフィラの花の色の調和のパノラマには誰もが圧巻です。

ひたちなか海浜公園のネモフィラの圧倒的な景色は「世界観が変わる」と言われ、人生で一度は見ておかなければならないスポットだと有名です。

ひたちなか海浜公園までのアクセス

ひたちなか海浜公園まで公共交通機関を利用してアクセスする場合は、JR常磐線「勝田駅」下車、ひたちなか海浜鉄道湊線「阿字ヶ浦駅」下車で徒歩。またネモフィラの見ごろの時期は「勝田駅」よりひたちなか海浜公園まで期間限定の直通バスが運行されています。

車でアクセスされる方は、北関東自動車道から常陸那珂有料道路「ひたちなか海浜公園IC」下車すぐ、もしくは常磐自動車道「日立南太田IC」より45分です。駐車場の用意はありますが、見ごろの時期は混雑しますので、早めに予定をご計画ください。

ネモフィラの育て方

種まきは9月中旬~10月中旬

Photo byFree-Photos

名所で観賞するネモフィラには圧巻させられますが、ネモフィラはとても丈夫な花なので、ガーデニング初心者でも育て方は簡単です。2月になると園芸店などで苗も出回りますが、種からでも簡単に育てることができます。

種からの育て方では、9月~10月に種まき。根がまっすぐ伸びる直根性で移植を嫌うので、種は花壇や鉢に直まきし、発芽後、生育の悪い苗を間引いて育てます。苗からの育て方で注意する点は、植え付けの時に根を傷つけないように丁寧に植え付けることです。

日当たりと風通しのよい場所が好き!

Photo byaimnotboy

育て方では日当たりと水はけのよい場所を選んで種まきをし、また鉢植えは日当たりと風通しのよい場所に置き管理しましょう。鉢植えは雨や霜の当たらない軒下やベランダも適地です。

植え付けの時に緩効性の肥料を与えた後は、月に1回、固形肥料を追肥します。しっかりと日に当てて乾燥気味に管理しすると、がっしりとした苗に育ちます。

採種は5月末までに!

Photo byRococoNeko

花が咲き始めたら、花がらや枯れ葉はこまめに摘み採り、株内の風通しを良くしてあげましょう。そうすることで病害虫を予防することができます。株が蒸れないように混んできたところを間引いて風通しを良くしてあげることも良いでしょう。

ネモフィラは5月中旬以降、6月になると枯れてしまう1年草です。翌年のための種を採取するなら5月末までに行いましょう。

花言葉を知ってネモフィラを観賞しよう

Photo by ai3310X

園芸品種には真っ白い花や、濃い紫色の花を咲かせるものもありますが、透明感のあるブルーが代表的なネモフィラの花。思わず優しい気持ちになれる花姿は、その見た目の印象から「可憐」「純粋」などという花言葉で代表されます。

茨城県のひたちなか海浜公園はネモフィラの名所。見ごろの時期は一面に広がるネモフィラの花に圧巻させられるそうです。花好きの方にはぜひおすすめしたいスポットです。またガーデニング初心者でも簡単に育てられる丈夫な花!花言葉を想いながらネモフィラの花をとくとご観賞ください。

花言葉についてもっと知りたい方はこちらもチェック!

当サイト「暮らしーの」では花言葉について他にもまとめています。言葉にできない想いを花言葉に託してプレゼントするのも喜ばしい贈り物となります。また花言葉を知ることで、花選びも一層楽しくなることでしょう。

特に月曜日は連載して季節の花を選んで、その花の花言葉や花名に由来、その花にまつわる伝説などを紹介しています。花言葉についてもっと知りたい方はこちらもチェックしてみてください。