検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

チョコレートコスモスの育て方ガイド!植え付けの適期や季節別の開花時期をご紹介!

チョコレートコスモスは、他のコスモスのように白やピンクと言った可愛らしい色ではなく、その名の通りチョコレートのような黒っぽい花を咲かせます。花の匂いもカカオに似た甘い香りがする不思議な花です。そんなチョコレートコスモスの育て方を詳しく紹介します。
2021年5月21日
sorayou
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

シックで可愛らしいチョコレートコスモス

日本に流通したのは大正時代

コスモスを想像する時、ピンクや白といった可愛らしい花が並んで咲いているようなイメージではないでしょうか。しかし、本記事で紹介するチョコレートコスモスは、黒に近い赤茶色で、名前の通りチョコレートに近い甘い香りがするコスモスになります。

よく見るコスモスは明治時代ころに日本に入ってきましたが、チョコレートコスモスは、他のコスモスより少し遅れて大正時代に流通してきました。チョコレートコスモスは、野生では絶滅し今は交配種で作っています。

チョコレートコスモスの花言葉

シックな花色のチョコレートコスモスの花言葉は、「恋の終わり」「恋の思い出」「移り変わらぬ気持ち」です。チョコレートコスモスの花の色から連想させる、せつなくて大人っぽい花言葉が印象に残ります。

ピンクのコスモスの花言葉は「乙女の真心」、白いコスモスの花言葉は「美麗」のように可愛らしく華やかな言葉が多いです。その中でもチョコレートコスモスは、悲しい恋ではなく、芯の強い恋の終わりを感じさせる花言葉になっています。

チョコレートコスモスの基本情報

知っておきたい!チョコレートコスモスの基本情報

まず、チョコレートコスモスの育て方を知る前に、チョコレートコスモスとはどのような花なのか知っておきましょう。より花の基本情報を知っておくと、失敗せずに育てることができるのです。そして、他のコスモスとの違いも知ることができますよ。

植物名 チョコレートコスモス
学名 Cosmos atrosanguineus
英名 Chocolate Cosmos
科名・属名 キク科・コスモス属
原産地 メキシコ
形態・花色 多年草・黒、赤紫、赤、ピンク
草丈 30~70cm

チョコレートコスモスの育て方

チョコレートコスモスの栽培環境は?


チョコレートコスモスは、直射日光が当たらない日当たりがよい乾燥気味の土がある場所を好みます。日陰や、風通しが悪くて蒸してたりすると花つきが悪くなるかもしれません。また、直射日光を浴びてしまうと枯れることがあるので気を付けてください。

その他チョコレートコスモスは、耐寒性があまりないので地植えをするときは、土が凍らない場所を選んでください。鉢で育てる場合でも、霜が下りないような植え方をします。これらの条件がそろえば、チョコレートコスモスは元気に育ってくれるはずです。

チョコレートコスモスの種まきや植え替え時期はいつ?

他のコスモスと違い、チョコレートコスモスは種ができる花ではありません。なので、「株分け」か「挿し木」で5月~8月頃に植え付けしてください。株分けするなら気温が上がる前の6月ごろがおすすめです。挿し木は4月~6月頃に行うと上手に育ちます。

地植えしたチョコレートコスモスは、植え替えを行わなくても問題ありません。鉢植えにした時だけは、年に1回くらい植え替えをします。6号以上の鉢で育てているときは2,3年に1回で大丈夫です。新芽が出たときに植え替えをするのが最も適した時期だといえます。

剪定は夏がポイント

元気なチョコレートコスモスを育てるには、夏越し時に剪定をするのをおすすめします。真夏に剪定しておけば、脇芽がぐんぐん育ち秋にはたくさんのきれいなチョコレートコスモスを咲かせるはずです。

そして、春から秋にかけてこまめに剪定しておけば風通しがよくなるので、1年中通してきれいに花を咲かせること間違いなしです。また、8月中旬に切り戻しや株分けをしてあげると、秋に咲くチョコレートコスモスが存分に楽しめます。

チョコレートコスモスの肥料と水やりの方法

発育が活発なチョコレートコスモスは、肥料を施すことが大切です。5月から10月の間、暖効性のある化学肥料をあげましょう。活発になっている時期は、1週間に一度液肥を施してください。

水をあげるときは、夏越しをするときにたっぷりと水やりします。ただ、あげすぎると根腐れするので気を付けましょう。冬越し時は休眠期に入るので多少乾燥していても大丈夫です。しかし、チョコレートコスモスは球根の多年草なので冬越しの時も2~3日に一度水やりをしてください。

用土は園芸店で入手できる

チョコレートコスモスに最適な土は、水はけのよい土です。園芸店や大型スーパーなどで売られている市販の培養土で全く問題はありません。あとは、水はけをよくするために軽石を少し混ぜてあげれば、元気に育つでしょう。

肥料も市販の化学肥料を使えます。もし、チョコレートコスモスの花つきや見栄えが悪くなったら、一度肥料を与えるのをやめて様子を見てください。肥料の与えすぎが花つきを悪くする原因かもしれません。

チョコレートコスモスの病気や害虫は?

チョコレートコスモスは、うどんこ病になることが多数あるのをご存じでしたか?。うどんこ病とは葉に白い粉がまぶしたようについていることをいいます。そのままにすると光合成ができなくなり、枯れたり枝や茎が変形してしまうのです。

原因は土の中に潜んでいるカビが、風によって植物について発生するからです。春から秋にかけて発生するので、湿気が少なく風通しのよい場所でチョコレートコスモスを育てるのが大切になってきます。


害虫の駆除方法はある?

アブラムシは、チョコレートコスモスの害虫のひとつです。新芽が出る4月から発生し、植物の汁を吸って生育を阻みます。駆除方法としては、希釈した石鹸水や木酢液をアブラムシにスプレーするのが基本です。

その他に、歯ブラシを使ってチョコレートコスモスの葉についているアブラムシを落とすこともできます。あとは、テントウムシに退治させるという駆除方法もあるのです。まずは、アミノ酸濃度が高い化学肥料を減らして、密植状態にしないことを心がけましょう。

チョコレートコスモスの主要な5品種

コスモス・アトロサンギネウス

チョコレートコスモスには、5種類の品種があります。その代表的な品種が「コスモス・アトロサンギネウス」です。花の色が黒に近い赤褐色で、他のチョコレートコスモスの品種と比べてチョコレートの香りが強いコスモスになります。

冬越しには強く夏越には弱いので、高冷地で栽培するのをおすすめします。種まきは、開花時期を考えて風通しのよい場所を選んでください。うどんこ病にもなりやすいので、植え方にも注意しましょう。

ノエル・ルージュ

キバナコスモスと交配しているノエル・ルージュ(ノエル・レッド)は、赤に近い色の花を咲かせます。耐寒性が強いので、開花を夏咲きにするより秋咲きにして育てた方が簡単に栽培できるでしょう。

また、初心者向けといわれていてマイナス5度くらいまでなら耐えられる品種なので、冬越しもできます。植え方としては、6月頃に切り戻しをするのがおすすめです。チョコレートコスモスは多年草なので、うまく切り戻しをして長く楽しんでください。

キャラメル・チョコレート

名前を聞くだけで食べたくなりますが、由来は茶褐色の花を咲かせることから名前がつきました。夏咲きというよりは秋咲きのグループのチョコレートコスモスに入ります。

キャラメル・チョコレートは、根がそれほど大きく育たないため夏越しはできても冬越しが難しいかもしれません。しかし、他のチョコレートコスモスに比べて茎が太いのが特徴なので、切り花として利用されることが多い品種です。

ショコラ

こちらも美味しそうな名前の品種です。コスモス・アトロサンギネウスと花色が似ていて、深みのある深紅色の花を咲かせます。ノエル・ルージュより初心者向けで育てやすく、夏越し冬越しどちらも失敗することがありません。

開花時期も春から秋にかけて咲くので、夏は高温多湿にならないように冬は土を凍らせないように水やりをすれば、1年中チョコレートコスモスを楽しめること間違いなしです。初めてチョコレートコスモスを育てる人におすすめの品種でしょう。


ストロベリーチョコレート

ストロベリーチョコレートの特徴は、赤色の花を咲かせますが秋になると赤紫色の花を咲かせることです。また、他のチョコレートコスモスの品種よりも花が大きいため、切り花としても人気があります。交配種にはなりますが、野生であまり見かけない品種のひとつです。

交配種は育てるのが難しい?

コスモスの中でもチョコレートコスモスは多年草ですが、キバナコスモスは1年草です。キバナコスモスと交配していると、育て方によっては毎年花を咲かせるのが難しいこともあります。

ストロベリーチョコレートは、その中でもキバナコスモスに近いので、育てる花によっては冬を越せないこともあります。植え替えなどして、様子をみるのもよいかもしれません。

庭のアクセントにチョコレートコスモスを!

本記事で紹介したチョコレートコスモスは、春から秋まで楽しむことができる花です。植え方も春に植え付けをし、切り戻しや剪定をこまめに行うと夏だけでなく秋もきれいな花を咲かせてくれます。日光の当たる風通しのよい場所で育てれば、初めての人でもチョコレートコスモスを咲かせることができるでしょう。

切り花や寄せ植えにも、アクセントとして人気のあるチョコレートコスモスです。いつもと違った珍しいコスモスを育てたいと思ったら、ぜひチョコレートコスモスを育てて楽しいガーデニングライフを過ごしてください!

チョコレートコスモスが気になる方はこちらをチェック

チョコレートコスモスの育て方が気になった人は、こちらの記事もチェックしてみてください。チョコレートコスモス以外のコスモスの育て方も覚えておくと、寄せ植えをすることができます。また、開花時期は地域によって若干違うので、知っていれば植え替えも楽です。

コスモスの花言葉を覚えておけば、プレゼントするときに心を込めて花を贈ることができるでしょう。誕生花や由来も知っておけば、話のきっかけになって話題が盛り上がること間違いなしです!