検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ただの物置じゃ勿体無い!庭をおしゃれに見せるガーデンシェッドの活用方法を伝授!

ガーデンシェッドとはおしゃれな物置小屋のことですが、ただの物置小屋にして満足していませんか?ガーデンシェッドはアイデア次第で使い道豊富です。活用方法次第で、庭をおしゃれにも見せられますよ。ガーデンシェッドのおしゃれな活用方法をチェックしましょう。
2021年4月28日
みもざ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

エスモコールマンモデル

ケターマノールガーデンシェッド

ガーデンシェッドとはどんなアイテム?

庭用の物置小屋のことを「ガーデンシェッド」といいます。ガーデニングで使用する道具の収納が主な役割でしたが、「小屋」であるため、さまざまな活用方法があると近年人気です。

おしゃれな庭にマストな物置小屋

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ガーデンシェッドは、ただの物置小屋とは一線を画すおしゃれなデザインのものが多数販売されています。作り込んだ庭の景色に溶け込み、より一層、庭をおしゃれに見せるガーデニングアイテムという見方もできるでしょう。

ガーデンシェッドは高価?

Photo byViscious-Speed

ガーデンシェッドはガーデニングアイテムの中ではかなり高価なアイテムです。

しかし、家に1坪の書斎を作ると考えてみましょう。坪単価が50万の家であれば最低50万は必要です。しかし、ガーデンシェッドなら、大きめのものでも10万ほどで購入可能。家の外に置くという選択肢を持つだけで収納スペースを低価格で手に入れられるともいえます。

ガーデンシェッドのおしゃれな活用方法

活用方法①物置

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ガーデンシェッドの一番の活用方法は、やはりガーデニングアイテムの収納でしょう。中に人が入れるような大きなタイプから、収納棚が備え付けられておりコンパクトに道具を収納するものなどデザインはさまざまです。

野ざらしにしがちなアイテムをきちっと収納

ガーデニングをはじめたばかりだと、土やスコップ、バケツなどを庭の隅に並べ、野ざらしで管理することも珍しくないでしょう。庭が作り込まれてくるにしたがって、そういった野ざらしの道具が景観を損なったり、道具をなくしてしまったりすることもあるかもしれませんね。

ガーデンシェッドなら収納がコンパクトにでき、何がどこにあるかも一目瞭然。おしゃれを楽しみながらガーデニングができます。

活用方法②趣味小屋

Photo byMichelleraponi

海外のガーデナーたちが使い始めのだけあって、ガーデンシェッドの大きさはバリエーション豊富です。なかには、大きな扉がついていて、ちょっとした小さな家に感じるようなものも。既製品のガーデンシェッドにDIYし、自分の使いやすいように変えていけば「趣味小屋」といった活用方法もできます。

趣味小屋のバリエーションは無限大

ガーデンシェッドを趣味小屋に使う人は実にさまざまな使い方をしています。マウンテンバイクやカヤックを収納して趣味の部屋にしたり、断熱材をプラスしてゆったりとしたリクライニングチェアを持ち込んで好きな音楽を聴きながらチルしたりと活用方法はまさに無限大でしょう。

活用方法③休憩場所

ガーデンシェッドの屋根の下などちょっとしたスペースに、アウトドア用のデスクとチェアを並べ、休憩スペースとして使う活用方法も定番でしょう。ガーデニングを黙々と続けていると、休憩を取りたくなるもの。一息付ける場所がガーデンシェッド内にあるとガーデニング作業もはかどるかもしれませんね。

お茶の時間も楽しめる

ガーデンシェッドのなかにコンパクトなティーセットなどを収納しておけば気軽に愛する庭を眺めながらお茶もできますよ。ちょっとした来客にも対応でき、自慢の庭を披露しやすくなるでしょう。

活用方法④植物育成

オベリスクや支柱を用意しなくとも、ガーデンシェッドの壁を活かせばつる性植物などの育成もできるでしょう。屋根や壁にフックを取り付ければハンギングも楽しめます。

ドライフラワーの加工場にするのもおしゃれ

ガーデンシェッドの中に、庭で収穫した草花を吊り下げればドライフラワーの加工場や保管庫としても使えます。ガーデンシェッドから覗くドライフラワーが庭を一層おしゃれにするでしょう。

壁面を使って育てる人気の植物についてご紹介した記事はこちらからどうぞ。

活用方法⑤アウトドア用品収納


近年、リビングと庭を緩くつなげる「アウトドアリビング」の考えが人気です。庭で焚火やバーベキュー、天体観測、ちょっとしたキャンプを楽しむ家庭も増えています。ガーデンシェッドには手軽にそれら「アウトドアリビング」用のアイテムを収納できるでしょう。おしゃれなアウトドア生活を楽しむ人にもガーデンシェッドはおすすめです。

活用方法⑤災害対策

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

ガーデンシェッドは外からアクセスしやすいという利点があります。そのため、災害時に必要な持ち出し袋の置き場所にもおすすめ。テントやシェルフなどアウトドア用品を一緒に収納しておいても役立ちます。

ガーデンシェッドで庭をおしゃれに見せるコツ

古くから日本にある「物置」とは一線を画したおしゃれなガーデンシェッドを使って庭をおしゃれにを魅せるコツ、選ぶコツをご紹介します。

おしゃれにみせるコツ①デザイン

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

デザインは重要なポイントです。イングリッシュガーデンやナチュラルガーデンを目指している人ならアンティークレンガや枕木を思わせる素材を使用したものが庭に馴染みやすいでしょう。

コンクリートや砂利を使ってモダンな庭を作っている人であれば無骨でスッキリとしたおしゃれなプレハブタイプを選ぶのもおすすめです。

おしゃれにみせるコツ②色

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ガーデンシェッドは色のバリエーションも豊富です。既製品であってもさまざまな色から選べるものが多いでしょう。気に入った色を選び、自分で塗り替えてしまうのもおすすめです。家の外壁や外構のデザインとあわせて色を決めると庭との一体感が生まれます。

おしゃれにみせるコツ③収納

ガーデンシェッドで庭を一層おしゃれに見せるには、収納も重要なポイントです。とくに、外から見える部分の「見せる収納」にはこだわりたいところ。壁面に収納する農機具のかけ方などはもちろん、アンティーク調のかわいい看板やオブジェをつけて、外から見てもおしゃれなガーデンシェッドに彩りましょう。

おすすめのおしゃれなガーデンシェッド

おすすめ①マツモト物置


モダンなデザインをお探し人におすすめなのが、マツモト物置です。これまで日本にあった「いかにも物置」感をなくしたラインナップが魅力。見た目もさることながら、コンパクトな商品であっても豊富な収納力があり、人気を博しています。

おすすめ②エスモコールマンモデル

エスモコールマンモデル

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

アウトドアとガーデニングを楽しむ人におすすめなのが、物置老舗メーカーヨド物置と大人気アツドドアブランドコールマンとのコラボ商品です。ヨド物置ならではの快適な使い心地にコールマンのデザインが加わりました。アメリカンな庭づくりをしている人、アウトドアを楽しむ趣味小屋を探している人におすすめ。

おすすめ③マノール

ケターマノールガーデンシェッド

出典:楽天
出典:楽天

ケターは世界で人気のガーデニングアイテムメーカーです。マノールは北欧を感じさせる木目調の見た目をしていますが、経年劣化にも強い樹脂を使用しているため、一度建てれば長く使える耐久性が魅力。コンパクトなサイズで、価格も10万円を切っていて比較的手ごろです。

ガーデンシェッドの活用方法はアイデア次第!

ガーデンシェッドがあれば、ガーデニング作業が順調になります。それ以外にも、秘密基地のように使ったり、アウトドアリビングの一部として使ったり使い方は数えきれないほどあるでしょう。アイデア次第のガーデンシェッドの可能性を広げてみませんか。

ガーデンシェッドが気になる方はこちらもチェック!

DIYにこだわりがある人、モノを作り上げるのが好きな人にはガーデンシェッドを手作りするのもおすすめです。完全に一からDIYできるキットなども販売されているので、挑戦しやすいでしょう。詳しく知りたい方は以下の記事をチェックしてくださいね。