検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【2021】那覇空港のお土産13選!沖縄らしい個性豊かな商品や珍味を一挙ご紹介!

那覇空港には、さまざまな種類のお土産が充実しています。本記事では、手頃な値段で購入できるスイーツや穴場の珍味まで、那覇空港のおすすめお土産を集めました。厳選した商品ばかりご紹介するので、那覇空港でお土産を探す際の参考にしてください。
2021年4月2日
kon_w
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

那覇空港には魅力的なお土産が充実!

沖縄県の玄関口でもある那覇空港は、連日多くの人が訪れることで有名。お土産ショップも豊富に揃い、手頃な値段で購入できる多種多様な商品が並んでいます。那覇空港を訪れれば、お好みのお土産を手に入れられるでしょう。

那覇空港で沖縄県らしいお土産を買おう

手渡しされるボックス
Photo byMoilanen

本記事では、那覇空港で手に入る人気お土産のおすすめランキングをご紹介します。おしゃれなパッケージのスイーツから珍しいご当地グルメまで、バリエーション豊かなお土産を厳選しました。

「那覇空港にあるお土産の中から好みを見つけるのは大変」と思っていても、おすすめ商品をあらかじめチェックしておけば安心です。那覇空港で厳選した人気のお土産を購入して、大切な人に贈りましょう。

那覇空港お土産ランキング:13位〜11位

それでは、那覇空港で厳選した人気お土産ランキングを見ていきましょう。最初に、13位〜11位をご紹介します。定番のお菓子から珍しいご当地グルメまで、いろいろな種類のお土産を那覇空港でチェックしてみてください。

那覇空港お土産ランキング13位:ガトー・スヴニールの沖縄ブリュレーヌ

那覇空港を訪れたら、沖縄県の名産・紅芋を使ったお菓子は見逃せません。こちらのスイーツは、紅芋をふんだんに使用することでしっとりとした柔らかな食感に仕上げているのが特徴。優しい甘みがふんわりと広がり、リピートしたくなると評判を集めています。

さつまいもとは一味違う、上品な風味も紅芋の魅力です。こうばしい香りを感じられ、人気スイーツなのも納得の味わいを堪能できます。

個包装でバラまきお土産にもぴったり

8個入り・5個入り・2個入りの3種類のパッケージが揃っているので、好みに合わせて選べるのが嬉しいポイント。個包装になっているため、バラまき用のお土産として購入するのもおすすめです。

那覇空港お土産ランキング12位:オキハムのミミガージャーキー

ちょっと珍しいお土産を那覇空港で見つけたい時にぴったりの商品です。ミミガーとは、豚の耳介を使った沖縄のご当地グルメのこと。そんなミミガーを手軽に食べられるお土産として人気を集めています。

赤唐辛子のピリッとした辛味が味のポイントです。噛めば噛むほど旨味が出てきて、やみつきになる美味しさを堪能できます。ビールと相性ぴったりなので、お酒好きな方へのお土産にいかがでしょうか。お手頃な値段で手に入れられます。

おやつとしても人気

ミミガーは良質なタンパク質が豊富に含まれているとも言われているので、ヘルシーなおやつを食べたい時にも人気を集めています。豚をモチーフにしたキュートなパッケージも魅力的。気軽なお土産として重宝します。那覇空港で見かけた際には、ぜひ手に取ってみてください。

那覇空港お土産ランキング11位:ふくぎやのバームクーヘン

沖縄県産の食材にこだわったバームクーヘンが人気を集めています。甘みには、沖縄本島北部で生産されている黒糖を使用。こっくりとした風味と上品な甘さを楽しめます。

黒糖に沖縄県産の蜂蜜を組み合わせることで、さらに深い味わいを実現しているのもポイントです。他のバームクーヘンにはない個性を感じられるでしょう。その日の湿度や気温に合わせて生地の配合を調整し、職人の手によって丁寧に焼き上げています。

紅芋味がお土産に人気

沖縄県産の紅芋を贅沢に使用したバームクーヘンは、那覇空港のお土産として人気を集めています。常温でも美味しいですが、冷凍して食べるのもおすすめ。まるで紅芋アイスのような濃厚な味わいを堪能できます。お土産を渡す相手に食べ方も提案して、楽しんでもらってください。

那覇空港お土産ランキング:10位〜6位


続いて、那覇空港の厳選お土産ランキングの10位〜6位をご紹介します。いろいろな種類のお土産の中でも、特に人気の商品が集まっているので、那覇空港で買い物をする際の参考にしてみてください。お気に入りのお土産を那覇空港で見つけて、大切な人に喜んでもらいましょう。

那覇空港お土産ランキング10位:田芋工房の田芋チーズケーキ

沖縄県の名産品である田芋を使ったスイーツです。親芋の周りにたくさんの小芋がつくことから、お祝いに欠かせない定番食材として沖縄では知られています。そのため、縁起の良いお土産を那覇空港で探している場合にぴったりです。

イギリスで修行を重ねたシェフが田芋の独特の風味と粘りがチーズと相性抜群なことを発見。何度も研究を重ね、納得のいく味に仕上げました。田芋の風味を生かしつつ、濃厚なチーズの味わいも楽しめる逸品です。

田芋パイもおすすめ

ねっとりとした口当たりの田芋クリームをサクサクの生地で包んだパイも、那覇空港で購入できるお土産の中で人気を集めています。パイとチーズケーキをセットにして、お土産にするのも良いでしょう。沖縄ならではの味を楽しんでもらいたい時にぴったりです。

那覇空港お土産ランキング9位:大城海産物加工所のスクガラス

スクガラスとは、アイゴの稚魚を塩漬けにしたもの。アイゴの稚魚をスク、塩漬けをガラスと呼ぶことからスクガラスという名前になりました。県外の人には珍しい食品ですが、沖縄県内では定番のおつまみです。穴場的な存在のお土産を那覇空港で購入したい場合に最適。

ミネラルを豊富に含んだ天然塩にアイゴの稚魚を漬け込み、発酵熟成させることで深い風味を引き出しています。一度食べたらやみつきになると評判です。珍しいもの好きな方へのお土産にいかがでしょうか。

お豆腐に乗せて食べるのが定番

お豆腐の上に乗せて食べるのが、沖縄では定番の食べ方です。比較的塩辛いので、少量でも十分に美味しく食べられます。沖縄の名産である泡盛との相性もバッチリ。

泡盛とセットにしてお酒好きな方へのお土産にするのがおすすめです。食べ方も提案してあげると、喜んでくれるでしょう。

那覇空港お土産ランキング8位:オハコルテのレモンケーキ

ヒラミレモンと呼ばれるシークワーサーの果汁をたっぷり使った、甘酸っぱいスイーツです。沖縄の太陽を思わせる、丸いフォルムが魅力的。パッケージもおしゃれで、見栄えのするお土産として人気を集めています。

シークワーサーに加えて、たっぷりのバターを生地に練り込んでいるのがポイントです。バターの濃厚な風味とシークワーサーの酸味が絶妙にマッチしています。ふんわり&しっとりな食感で、リピートしたくなる美味しさです。

常温と冷蔵どちらでも美味しい

常温で食べるとふわふわ感が引き立ち、冷蔵庫で冷やすとしっとり感が増します。食べる時の温度によって味わいが変わるのが魅力です。また、個包装になっているのでバラまき用のお土産としても重宝します。

那覇空港お土産ランキング7位:ほうき星の黒糖カヌレ

沖縄県産の黒糖を使用し、こっくりとした味わいに仕上げているのが特徴です。沖縄に8種類ある黒糖の中でも、特に優しい甘みの多良間島産の黒糖を使用しています。合わせる牛乳は、石垣島産の特別なものを使用。随所にこだわりを感じられるスイーツです。

口の中に入れると、外側はカリッ、中はモチッとした独特の食感を楽しめます。小ぶりサイズで、気軽に食べられるのも嬉しいポイントです。

沖縄の食材を使った豊富なバリエーション

定番のプレーンタイプだけでなく、ドランフルーツ&シークワーサー、沖縄コーヒー、パイナップル、バナナといった沖縄らしい食材を使用した味が揃います。それぞれを食べ比べできるギフトセットもあるので、ぜひ那覇空港のお土産にいかがでしょうか。

那覇空港お土産ランキング6位:琉球酥本舗の豆腐よう

お皿に盛り付けられた豆腐よう
Photo by Koji Horaguchi

豆腐ようは、沖縄では定番のご当地珍味です。豆腐を紅麹や泡盛に漬け込み、発酵させることで独特の風味に仕上げています。初めての人は驚くようなビジュアルですが、沖縄の穴場的なグルメとして人気です。

こちらの豆腐ようは、6ヶ月以上熟成させているため、濃厚な旨味を楽しめると評判を集めています。絹のような滑らかな口当たりで、まるでチーズのような風味。自然発酵ならではの優しい味なので、初めて豆腐ようを食べる方でも食べやすいでしょう。


ご飯やパスタに合わせても美味しい

そのまま食べておつまみにするのはもちろんのこと、ご飯のお供として食べるのもおすすめです。また、アンチョビのような感覚でパスタの味付けに使うのも人気。食べ方を提案してあげると、お土産をもらった人も食べやすいのではないでしょうか。

那覇空港お土産ランキング:5位〜1位

那覇空港のお土産ランキングの5位〜1位も要チェック。穴場的な存在のスイーツから定番の有名グルメまで、いろいろなタイプの商品が揃います。那覇空港でお気に入りを見つける際に役立ててみてください。

那覇空港お土産ランキング5位:フェスティバロの紫芋レアケーキ

おしゃれなスイーツを那覇空港で購入したい場合におすすめの商品です。紫芋スイーツが豊富に揃う沖縄県内でも、穴場的な存在として人気を集めています。「有名すぎるスイーツだとつまらない」という場合にぴったりです。

紅芋をたっぷり使用したクリームにチーズを組み合わせたケーキは、とろっとした食感が魅力。クリーミーな味わいを堪能できます。また、冷凍庫に入れてから半解凍にして食べるのもおすすめです。

紅芋以外の味も充実

ストロベリーやトリプルベリー、ショコラベリーなど、紅芋以外の味も豊富に揃っています。それぞれの味を食べ比べできるギフトセットを那覇空港のお土産にするのもおすすめです。

那覇空港お土産ランキング4位:沖縄南風堂のちんすこう

沖縄の定番お菓子なら、ちんすこうは見逃せません。こちらのちんすこうは、宮古島の地下海水を使って作られた雪塩を練り込んでいるのが特徴です。雪塩は、含まれるミネラル分の多さからギネス記録にも認定されています。

海塩ならではのまろやかな塩味がアクセントになり、甘しょっぱい味わい。老若男女問わずやみつきになる美味しさとして人気を集めています。他のお菓子とは異なる個性を感じられるでしょう。

箱入りタイプと袋入りタイプがある

箱入りと袋入りがあるので、好みに合わせて選べます。48個入り、24個入り、12個入りと3種類が揃い、個包装になっているのでバラまき用のお土産にも最適です。比較的リーズナブルな値段で手に入るため、会社や学校へ持っていく気軽なお土産に取り入れてみてはいかがでしょうか。

那覇空港お土産ランキング3位:PABLOの紅芋チーズタルト

那覇空港にはいろいろな種類の紅芋タルトが販売されていますが、中でも特におすすめしたい商品です。チーズタルトの専門店が沖縄限定で作り上げた、こだわりの味を楽しめます。

生クリームと紅芋を組み合わせた口溶けの良いクリームに、濃厚なチーズとサクサクのタルトを組み合わせているのがポイントです。口の中に紅芋とチーズの風味が広がり、やみつきになると評判を集めています。一口で食べられる小ぶりサイズです。お手頃な値段で買えるので、気軽なお土産にも適しています。

紅芋以外のタルトも豊富

専門店ということもあり、紅芋以外のチーズタルトも豊富に揃っています。いちごや宇治抹茶など、他の味も組み合わせてお土産にするのもおすすめ。それぞれのチーズタルトの食べ比べを楽しめます。

那覇空港お土産ランキング2位:沖縄焼菓子研究所のティグレ

ティグレとは、フランス語で虎のこと。チョコチップを練り込んだ生地がとらの縞模様に見えることから、このような名前になりました。沖縄県産の食材を使用したティグレは、新たな定番お土産として那覇空港で人気を集めています。

島胡椒のピリッとした風味が効いたショコラ&ピパーチや、大宜味村産の生姜が香り高いショコラ&ジンジャーなど、パティシエの工夫が詰まったフレーバーが勢揃い。ショコラ&長命草やショコラ&味噌といった変わり種もあります。
 

お土産にぴったりなギフトボックス

那覇空港でお土産を購入する際には、おしゃれなギフトボックスに入れてもらうのがおすすめです。爽やかなブルーのギフトボックスは、ジュエリーボックスのように開け閉めできるのが特徴。

開いた瞬間に特製のティグレが顔を出します。パッケージにもこだわったスイーツを那覇空港で購入したい時に最適です。


那覇空港お土産ランキング1位:ガトー・スヴニールの沖縄・ソルベトロピカル

石垣島のパインやハイビスカス、シークワーサーといった沖縄らしさを感じられる食材を使用したシャーベットです。持ち運ぶ際は常温で大丈夫なのが嬉しいポイント。食べる時に瓶ごと冷凍庫に入れて凍らせます。

石垣島のパインは、まろやかな甘みが特徴です。ハイビスカスは爽やかな風味を感じられ、南国気分を楽しめます。シークワーサーは皮ごと使っているのがポイントです。苦味と酸味の絶妙なハーモニーを堪能できます。

おしゃれなパッケージ

カラフルでおしゃれなパッケージも、那覇空港の定番お土産品として人気を集めている理由です。それぞれの素材の色味を生かしているので、見栄えがします。3種類のアソートパッケージもあり、食べ比べを楽しめるのが魅力です。

那覇空港でお土産を購入できる場所は?

厳選ランキングの次は、那覇空港内でお土産を購入できる場所を見ていきましょう。観光客がたくさん集まる那覇空港には、さまざまな種類のショップが揃っているので、ぜひ役立ててください。

国内線2Fに27店舗が揃う

人々が行き交う空港
フリー写真素材ぱくたそ

那覇空港には、国内線ターミナルの2Fに27店舗のお土産ショップがあります。国内線出発ロビー付近にもお土産店があるので、購入し忘れたものがある場合も安心。

ご当地グルメを中心に販売しているショップや、オリジナルの商品を販売している穴場ショップなど、それぞれのショップで個性を感じられます。那覇空港内でショプ巡りをしてみるのもおすすめです。

営業時間は?

営業時間はショップによって異なりますが、基本的に6:30~20:30か7:00~20:30の2タイプに分かれます。20:30にはどのショップも閉店してしまうので、その前にお土産の買い物を済ませてください。

那覇空港でご当地お土産探しを楽しもう!

ギフトボックスを持った手
Photo byStockSnap

那覇空港には、定番のお菓子から珍味までいろいろな種類のお土産が揃います。比較的リーズナブルな値段の商品が多いので、手軽にお土産を購入できるのも那覇空港の良いところ。空港内には27のショップが揃い、好みに合わせて選べます。

今回ご紹介した人気ランキングをチェックしておけば、那覇空港で効率的に買い物を楽しめるのではないでしょうか。贈る相手の好みを思い浮かべながら、ぴったりのお土産探しを楽しんでみてください。

那覇空港周辺について気になる方はこちらもチェック!

那覇空港周辺には、お土産だけでなく観光やグルメを楽しめるスポットも充実しています。関連記事をチェックして、那覇を楽しみましょう!