Flamen グリルマット
BBQ好きの間でグリルマットが話題!
BBQを楽しむ人たちの間で「グリルマット」という言葉が話題になっているのをご存知ですか?グリルマットは、あらゆるBBQシーンで活躍する便利なアイテムとして人気を集めています。
BBQ大国・アメリカで話題沸騰中
Flamen グリルマット
グリルマットが最初に話題となったのは、アメリカ。鉄板を使わなくても肉や野菜などを焼けることから、SNSを中心に話題を集めました。
アメリカはBBQ大国として知られ、週末に自宅の庭で友人や家族を集めてBBQをするのは日常茶飯事です。そんなBBQ大好きなアメリカ人から人気を集めたということからも、グリルマットの機能性の高さをうかがえるでしょう。
グリルマットの魅力を探ろう
本記事では、魅力や使い方、手入れ方法などグリルマットに関するさまざまな情報を紹介します。グリルマットの魅力をチェックしていけば、人気を集めている理由が明確になるでしょう。
気をつけておきたい注意点や、実際にグリルマットを使用している人のレビューもまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。グリルマットを役立てて、BBQを思い切り楽しんでみてください。
グリルマットの魅力とは?
まずは、グリルマットが人気を集める理由から紹介します。グリルマットの魅力とはどのようなところにあるのか確認していきましょう。具体的な魅力をチェックしておくことで、いかに機能性の高いアイテムであるか見えてくるのではないでしょうか。
魅力①:コンパクトで軽量
BBQ用の鉄板と言えば、重たくて持ち運びが大変というイメージがありますよね。BBQは鉄板以外にも食材や調理器具などいろいろなものを持って行かなければならないので、なるべくコンパクトにまとめたいのが本音です。
そんな時に役立つのが、軽量なグリルマット。グリルマットの1枚あたりの重さは45gほどなので、持ち運ぶ時に負担を感じません。また、折り曲げてコンパクトにまとめられるのも嬉しいポイントです。バッグの中に入れて、簡単に持ち運べます。
魅力②:焦げ付かない素材
グリルマットの魅力は、軽量でコンパクトなだけではありません。焦げ付かないテフロン素材を使用しているのも、人気を集めている理由です。テフロン素材を取り入れることにより、油をしかなくても食材が焦げ付かないと評判を集めています。
鉄板を使ったBBQは、食材が焦げ付いて食後の手入れが大変になることが日常茶飯事。焦げ付かない素材を使ったグリルマットなら、手入れに手間がかからず、ストレスフリーに使えます。
魅力③:繰り返し使える
グリルマットは1回だけでなく繰り返し使えるのも魅力として挙げられます。どんなに機能的なアイテムでも1回きりしか使えないとコスパが悪いですが、何度も使えるのであればコスパが良いと言えるでしょう。
使用している素材は焦げ付かないだけでなく、耐久性が高いため、繰り返し使っても溶ける心配はありません。フォークなど、先が尖った調理器具を使っても穴が開きにくく、安心して使えます。
魅力④:好きな形にカットできる
グリルマットは、好みの形にカットして加工することが可能です。普通のハサミを使って簡単にカットできるので、網のサイズに合わせてカスタマイズできます。カット可能な汎用性の高さは、鉄板にはない魅力です。
網だけでなく、フライパンの形に合わせてカットするのもおすすめの使い方。フライパンの上にグリルマットを乗せて食材を焼けば、焦げ付きを防げます。フライパンを洗う手間も減るので、とても便利です。好みの形にカットして、グリルマットをいろいろな調理に役立てましょう。
ソロキャンプでも大活躍
あらかじめグリルマットを小さくカットしておけば、ソロキャンプでも活用できます。シングルバーナーの上にグリルマットを置くだけで、ミニBBQグリルの出来上がり。
ソロキャンプのためにBBQセットを持って行くのは大変ですが、カット可能なグリルマットなら手間をかけることなく取り入れられます。ソロキャンプの調理の幅を広げたい時には、小さくカットしたグリルマットを役立ててみてはいかがでしょうか。
魅力⑤:食材が網から落ちない
網を使ったBBQは、網の間から食材が落ちて無駄にしてしまうことがあります。グリルマットを敷いておけば、網の目から食材が落ちる心配をしなくて良いのも嬉しいポイント。せっかくの食材を無駄にしないためにも、グリルマットを活用してみましょう。
魅力⑥:炭火や焚き火だけでなくレンジやオーブンもOK
炭火や焚き火などを使ったBBQシーンだけでなく、電子レンジやオーブンにも使えるのがグリルマットが人気を集める理由です。そのため、アウトドアだけでなく自宅でもグリルマットを活用できます。
アウトドアだけでしか使えないアイテムだと持て余すことがありますが、自宅にある調理器具でも使えるのであれば利便性はグッと上がるでしょう。あらゆる調理シーンで活躍する便利なアイテムと言えます。
魅力⑦:安全性が高い
「加熱すると有害物質が出てくるのでは?」と不安になる方もいると思いますが、グリルマットは高い安全性を備えています。加熱しても有害物質が発生することはなく、誰もが安心して使えるのもグリルマットの良いところです。
人体に優しいのはもちろんのこと、自然環境に影響を与えるような物質が出ることもないので、安全性の高いアイテムをBBQに取り入れたい時に最適。機能的なだけでなく、安全性もきちんと考えられた商品です。
グリルマットの簡単な使い方と手入れ方法
グリルマットの使い方は本当にシンプルです。初めての人でも簡単に扱えるので、BBQに使おうと思い立ったらすぐに取り入れられます。そんなグリルマットの基本的な使い方や手入れ方法についてチェックしていきましょう。
使い方:網の上に乗せるだけで準備完了
炭火や焚き火を準備したら網を乗せ、その上にグリルマットをかぶせれば準備は完了です。網の上に乗せるだけの簡単な使い方なので、準備に時間はかかりません。あっという間に準備が整い、すぐに食材を焼けます。もし網とグリルマットのサイズが合わないのであれば、カットしましょう。
フライパンとグリルマットを組み合わせる時も、使い方は同じです。フライパンの形に合わせてグリルマットを切り、上に乗せるだけで完了。油をしくことなく食材を調理できます。
手入れ:中性洗剤で洗う
グリルマットを使用中に汚れがついたら、キッチンペーパーなどで拭いましょう。焦げ付かない素材を使用しているので、キッチンペーパーのみで簡単に汚れが取れます。汚れを取った後は、すぐに他の料理の調理に使うことが可能です。
BBQが終わったら、ぬるま湯と食器用洗剤を使って洗ってください。ぬるま湯の方が汚れを落としやすいですが、水しか出ない場合は水でも大丈夫です。焦げ付きを落とす手間がかからないので、お手入れも簡単に終わります。
グリルマットを使う時の注意点
安全性が高く、とても便利なグリルマットですが、気をつけておきたい注意点があります。注意点をしっかりと踏まえた上でないと、せっかくの機能を活かせないことがあるため必ず確認しておきましょう。ここからは、基本的な注意点について紹介します。
注意点①:耐熱温度を確認する
グリルマットを使用する際は、必ず耐熱温度を確認しましょう。耐熱温度以上で使用すると、溶ける場合があります。グリルマットの平均的な耐熱温度は270度ほどです。
そのため、直接直火で使うのではなく、網の上に乗せるのがおすすめ。直火に乗せると溶ける可能性が高いので気をつけてください。直火ではなく遠火にすることで、溶けるリスクを下げられます。商品に記載された使い方もしっかりと確認し、安全にグリルマットを使ってください。
注意点②:分厚い食材は時間がかかる
グリルマットは、鉄板と比べて熱伝導率が下がります。そのため、分厚い食材を加熱するのには時間がかかる場合がある点にも気をつけましょう。厚切りステーキなどを調理する時は、鉄板で調理する場合よりも時間をかけて熱を入れるのがおすすめです。
また、最初から分厚い食材を使わないのも1つの方法。薄くスライスした肉や野菜ならすぐに熱が通ります。効率的に焼き上がる食材を中心に使って、快適なBBQを楽しんでください。
グリルマットを使った人のレビュー
続いては、実際にグリルマットを使っている人のレビューを紹介します。日常的にグリルマットを活用している愛用者の言葉をチェックして、購入を検討する際の参考にしてみてください。
レビュー①:肉が焦げる心配がない
肉からの油がたれて火が出て肉が焦げる、そんなバーベキューとはおさらば出来ます。
軽いし、切れるし、もう鉄板もいりませんね。
ホルモンとか焼き鳥もある程度放置しててもなんの問題もなかったてます。
これ考えた人に感謝!
鉄板を使用していると、肉から出た油によって食材が焦げてしまうことがありますよね。グリルマットなら、食材が焦げて無駄になる心配はないと評判です。いつの間にか肉が丸焦げになって悲しい思いをすることはなくなるでしょう。
グリルマットを取り入れてから、鉄板の出番が無くなったという声も。重たい鉄板よりも、軽量でコンパクトなグリルマットの方が利便性が高いと人気を集めています。
レビュー②:焦げ付かない
鉄板だと焦げついてしまってヘラでガシガシしながらやりますけど、このシートだとくっつかないので箸やトングでもオッケーです
実際使用した人のレビューでは、「焦げ付かない」という声もたくさん見られました。鉄板は火力が強いとすぐに焦げ付いてお手入れが大変になりますが、焦げ付かない素材を使っているグリルマットなら汚れても簡単に拭き取れます。
快適なBBQにするためには、なるべくお手入れに手間をかけないことが大切です。グリルマットが1枚あれば、BBQに対するハードルをグッと下げられるのではないでしょうか。
レビュー③:煙が少ない
煙が少なく。片付けも簡単
これはオススメです
鉄板を使ったBBQは、煙がたくさん出て服にニオイがついたり、目が滲みたりといったことが起きる場合があります。グリルマットを使ったら煙がほとんど出なくて快適だった、というレビューも。煙に煩わされることなくBBQを楽しみたい時にグリルマットはぴったりです。
レビュー④:食材が美味しくなった
網の炭焼きでは半生&辛かった玉ねぎが、このシートを使うとフライパンで炒めたかのように甘味を感じます。
これを使うようになってから子供たちが玉ねぎを喜んで食べるようになりました。
ありがとうございます。
グリルマットを使うようになってから、食材がさらに美味しくなったというレビューもありました。じっくりと熱を通すことによって食材が半生になるのを防ぎ、美味しい状態に仕上げられます。
お手入れや使い方が簡単なだけでなく、ワンランク上の美味しさを楽しめるのがグリルマットの魅力です。いろいろな食材を焼いて、上質な味わいを堪能してみてはいかがでしょうか。
グリルマットのBBQ以外の活用方法
グリルマットは、アウトドア以外のシーンでも大活躍。どのような使い方で活用できるのかチェックして、日常的に役立ててみませんか?おすすめしたい活用方法について紹介します。
料理を乗せるプレートとして使う
グリルマットを好みの形にカットして、料理を乗せるためのお皿として使ってみましょう。長方形や正方形にしてスタイリッシュな雰囲気に仕上げたり、猫や犬などの形にして可愛らしい印象にしたり、切り方によってさまざまな形のお皿にできます。
チーズやオリーブを乗せておしゃれな前菜をテーブルに出したり、焼き立てのステーキを乗せたり、乗せる料理は何でも大丈夫です。いつもとは違う雰囲気の食卓にしたい時に、ぜひ役立ててみてください。
オーブンシートとして使う
クッキーやパンを焼く時のオーブンシートとしても、グリルマットを使えます。生地がこびりつく心配がないのが嬉しいポイント。繰り返し使えるため、コスパもバッチリです。
頻繁にオーブンを使う場合は、クッキングシートよりもグリルマットを使った方がコスパが良いと言えるでしょう。グリルマットを活用して、焼き立てのパンやスイーツを楽しんでください。
グリルマットを使ってみよう!
軽くて丈夫なグリルマットは、BBQの強い味方です。重たい鉄板を持ち運ばなくても、グリルマットを1枚持って行けば簡単にBBQを楽しめます。安全性が高く、人体や環境への影響がないのもポイント。大人から子供まで、安心して活用できます。
アウトドアで使うのはもちろんのこと、自宅の電子レンジやオーブンでも使えるので、ぜひ日常的に役立ててみてはいかがでしょうか。便利で使いやすいグリルマットを取り入れてみましょう。
BBQについて気になる方はこちらもチェック!
BBQを思い切り楽しむためには、事前準備が大切です。関連記事では、グリルマット以外にもチェックしておきたいBBQ情報を紹介しているので参考にしてみてください。
BBQグッズこれがあれば大丈夫!必ず役立つ便利グッズのリスト20選
誰でも気軽に楽しめるアウトドアイベントとして、バーベキューが人気です。でもこだわりのバーベキューグッズが、あなたのバーベキューをさらに楽しく...

BBQで上手に串焼きをする4つのコツとおすすめ食材!これで間違いなし!
バーベキューで美味しい串焼きを調理するためのコツを、食材の準備、炭火の準備、炭火焼きの仕方、調理中の火加減の4つに分けてお伝えします。また、...

BBQの持ち物は?必要なものリストで準備万端!初心者必見の必需品10選!
友達や家族と初めのBBQ、マイカーも買ったしBBQ道具も揃えたい!BBQの最低限の持ち物って何?そんな初心者の方にお送りする、BBQで準備す...