グランジャーズパフォーマンスウォッシュ
グランジャーズ2イン1 ウォッシュ&リペル
グランジャーズクロージング リペル
グランジャーズダウン 2イン1 ケアキット
地球に優しい洗剤グランジャーズ
イギリス発祥のグランジャーズは、アウトドアギアのアフターケアをしてくれる商品を開発する会社です。1937年に創立して以来グランジャーズは製品の品質、製造プロセスを管理するために、イギリス国内で生産されています。
1953年のイギリス探検隊による、人類初のエレベスト初登頂の際には、グランジャーズの製品が登頂に必要なギアのメインテナンス用品として使用され、過酷な環境下の使用で、グランジャーズの性能は証明されました。それ以降、グランジャーズはアウトドアギアのメインテナンス用品として、優れた機能性を発揮する商品を私たちに提供しています。
環境保護に対する取り組みは当たり前
グランジャーズは、常に地球環境に対する責任を追及し、実行している会社。グランジャーズ社の研究所では常に、自社製品が環境に優しいことを配慮しながら、製品を開発することが、責任であると信じています。
グランジャーズの商品の大きな特徴はPFC フリーである事。PFC(過フッ素化合物類)は撥水商品には広く使われている物質で、環境汚染の原因となる物質です。他にも、100%海洋廃棄物プラスチック素材を使った、100%リサイクル可能なボトルを使用するなど、環境に優しい商品を開発しています。
ブルーサイン®を取得したグランジャーズ
2007年にブルーサイン®という、繊維製品の規格において、世界で最も厳しいグローバル基準に達したことを証明する認証を取得した、初めてのアフターケアブランドです。
ブルーサイン®を取得したということは、グランジャーズ社はグランジャーズの最終製品だけではなく、生産過程全体における、原材料や製造中に使用される汚染物質や化学物質、労働環境、消費者への安全性、環境への最小限の影響、そして資源の節約の基準を満たしたことを証明しています。
グランジャーズケアアイテムと口コミ紹介
洗濯機に直接入れるだけという、使い方が簡単なグランジャーズのケア用品を、レビューとともに紹介します。フリースをはじめとする、アウトドア全般に使用される素材で、洗濯可能な素材なら使用可能な洗剤です。
香料や余計な化学成分を一切含まないのが特徴のグランジャーズケア商品、アレルギー持ちの方でも安心して使えます。ツインパックやシューズ用もあるので、自宅で簡単にアウトドアギアのお手入れができるんです。
パフォーマンスウォッシュ コンセントレート
グランジャーズパフォーマンスウォッシュ
アウトドアギア素材に使われる、フリースやゴアテックスなどの防水加工素材を洗うことができる、パフォーマンスウォッシュ。使い方も洗濯機に直接投入するタイプなので、簡単にお手入れができます。
表地の透湿機能や撥水性などの機能性を失わずに、洗濯してくれるクリーナーです。クロージング リペルとセットになったお得なツインパックも。ツインパックなら、パフォーマンスウォッシュで汚れを落とし、クロージング リペルで撥水加工を強化することが、洗濯機で一度にできます。
パフォーマンスウォッシュ コンセントレートの口コミ
長年放置していた汚れも、一回の洗浄でスッキリ落としてくれるクリーナー。使い方も簡単で、地球に優しい成分なのに、頑固なオイル汚れも、簡単に落としてくれるとレビューでも評判は良好です。
チェーンオイルがくっついてしまい、普通の洗剤では落ちずに諦めてた
ところ、洗濯1回で殆ど見えないまでに汚れが落ちました!
クロージング リペル
グランジャーズクロージング リペル
洗濯機に直接投入し撥水加工をしてくれるウェア用撥水剤です。ゴアテックスも長く愛用すると撥水性を失ってしまいますが、この撥水剤を使用すれば、衰えた撥水性も蘇り、まだまだ使用することができます。
環境汚染の原因となるPFC(過フッ素化合物類)フリーなのが特徴のウェア用撥水剤。PFCの代わりに、グランジャーズ社では、アクリルポリマーを使用しているんです。ゴアテックス素材だけではなくフリースや他の防水防風素材にも対応します。
クロージング リペルの口コミ
アウトドア総合大手メーカーパタゴニアをはじめとするアウトドアブランドが、こちらの商品を使ったお手入れを推薦していると、幾つかの口コミでも見受けられ、信頼を寄せる撥水剤だと伺えます。
こちらの商品を使用した後に、このレビューのように、携帯をポケットに入れて、水に沈ませるようなテストをすることは奨励しませんが、腰の深さまである川を歩いていて、しかも雨が降っている状況で、携帯が乾いたままとは驚きです。
パタゴニアがこの商品を推薦。 手入れ後雨の中腰までの深さの川で釣り、携帯をポケットに入れたまま、携帯は濡れていなかった。
2in1 ウォッシュ&リペル
グランジャーズ2イン1 ウォッシュ&リペル
2in1タイプのウェア用メインテナンス用品です。これ一本あれば、洗濯機で簡単にお気に入りアウトドアウェアのお手入れができます。レビューを見てみると、一本で二つの仕事をしてくれ、ツインパックよりも手頃な値段なので、グランジャーズケア商品の人気アイテムです。
2in1タイプを使うことにより、洗濯の際に使用するエネルギーと水の削減にもつながり、グランジャーズが奨励し実行する、地球環境への取り組みにもつながります。
2in1 ウォッシュ&リペルの口コミ
こちらの口コミでは、家族全員のアウトドアギアをクリーニングに出す代わりに、グランジャーズを使用したとのこと。クリーニング代は高いですよね。しかも、それが家族全員のアウトドアウェアならなおさら。
エネルギーや水資源の削減だけではなく、クリーニング代も浮いて一石二鳥です。
家族のスキーウエアに使用。天気の良い日に洗濯をし、外に干すと撥水がしっかり戻っていました!クリーニング代がかなり浮いた。
ダウン 2in1 ケアキット
グランジャーズダウン 2イン1 ケアキット
軽量ダウンジャケットはすっかり定番アイテムですよね。でも普通の洗剤を使って洗っても汚れが落ちなかったり、濡れることにより、ダウン本来持つ保温性が失われてしまうことも。
ダウンケア用は、ダウンが持つナチュラルオイルを保ちながら洗濯ができるので、保温性を失うことなく、安心してダウン用品も家でお手入れできます。
ダウン 2in1 ケアキットの口コミ
アウトドアギアにはいろいろな種類の素材があります。グランジャーズの特徴の一つである、素材が持つ機能を失わなずにケアをすること。それを実行するために、グランジャーズは素材に合わせたケア商品を開発していて、ダウン用の他にもメリノウールケア商品もあります。
こちらのレビューでは、ダウンジャケットの洗い方を、きちんと表示通りに行った結果、きちんと洗え撥水効果も復活したとのことです。
洗剤と撥水剤使う場合と2in1のものと効果は変わらないというので。洗浄効果もちゃんとあり撥水効果もちゃんと出ました。
ウェア用だけじゃない!シューズ用も!
グランジャーズのアウトドアギア用品クリーナーは、ウェア用だけではありません。シューズ用ももちろんあります。お気に入りの登山用ブーツを長く愛用したいためにも、普段のお手入れは欠かせません。
シューズ用クリーナもウェア用と同じように、機能性を損なわずに汚れを取り撥水加工してくれるんです。レザーブーツ用のワックス、コンディショナーもあります。
グランジャーズ特徴
オイルや黒ずみをきちんと落とし、環境、そして私たちにも安心安全に使えるのが、グランジャーズの特徴。環境に優しい洗剤は、あまり汚れが落ちなかったりしますが、自転車のオイル汚れもスッキリ落ちるとのレビューがある通り、長年積み重ねてきた汚れもキレイに落としてくれます。
汚れを落とすだけではなく、防水加工をする特徴を持つグランジャーズ用品は、撥水機能が衰えてきたアウトドアギアの撥水機能を、蘇らせてくれるクリーナーです。
グランジャーズ使い方
グランジャーズケアアイテムを使用し、アウトドアウェアとアウトドアシューズの洗い方を簡単に紹介します。洗い方はシンプルに洗濯機に投入するだけですが、洗濯の際は、他の洗濯物と一緒にしないようにしましょう。
すすぎが十分でないと撥水効果が低下するので、すすぎは十分に行うようにしてください。
グランジャーズ洗剤洗い方・ウェア用
グランジャーズの洗剤での洗い方はいたってシンプル。ですが、他の洗剤と一緒にしないように、必ず、洗濯機の洗剤入れが空かどうか確認をしましょう。使い方は洗剤はよく振り、容器に書かれている使用量を、洗濯機にそのまま入れるだけです。
防水透湿素材を使用のウェアのように、脱水はできない素材もあるので、洗濯する前に必ず、ウェアについている洗濯ラベルを確かめるようにしてください。脱水すると、ウェアを痛めたり洗濯槽を破損する場合があります。
グランジャーズ撥水剤使い方・ウェア用
容器をよく振り正しい使用量を、洗濯機にそのまま入れ洗濯機を回すだけです。ですが、脱水はかけないようにしてください。すすぎ終わったら、押しながら水分を取りのぞき、シワにならないように広げ、乾燥機に入れ乾かします。
グランジャーズの撥水剤を使用の際は、仕上げに熱を加え乾かしましょう。熱を与えることで、より高い撥水機能を蘇らせることができます。乾燥機に入れ乾かすか、当て布をしながら低温でアイロンをかけ乾かしてください。
撥水剤スプレータイプもあります
乾燥機がない方やアイロンをかけるのが面倒という方は、撥水剤スプレーでのお手入れはいかがでしょう。簡単にスプレーするだけなので、高評価レビューのケア商品です。
すすぎが終わった後、濡れた状態で表地にまんべんなく吹きかけ、風当たりの良い場所で直射日光を避け乾かします。乾いた状態でスプレーすると色ムラの原因になるので注意。
グランジャーズ使い方・シューズ用
ブラシや軽く絞ったスポンジなどで、シューズの表面についている汚れを落とします。シューズ用洗剤を吹きかけブラシで汚れを浮き上がらせ、できるだけ中を濡らさないようにすすぎましょう。洗剤成分が残っていると、撥水効果が発揮されないので、すすぎは十分にしてください。
すすぎ終わったら、シューズ用撥水剤スプレーをよく降り全体にまんべんなく吹きかけ、5分後にもう一度吹きかけます。直射日光を避け、風通しの良い場所で乾かしましょう。
レザーブーツの洗い方
レザーブーツの洗い方は、他の靴と同様ですが、すすぎ方に違いがあります。水ですすぎをするよりも、濡れたタオルで洗剤を拭き取りましょう。拭き取ることにより、レザーへのダメージを防ぐことができるんです。
レザー用コンディショナーもしくはワックスを塗り、直射日光が当たらない、風通しの良い場所で乾かします。高評価レビューの、グランジャーズシューズ用消臭剤 オダーエリミネーターと一緒に使う方が多いので、チェックしてみてください。
グランジャーズまとめ
撥水機能を失ったアイテムの、撥水機能を蘇らせるという素晴らしい特徴を持つグランシャーズ用品。洗い方も簡単なグランジャーズがあれば、家でも簡単にアウトドアギアのお手入れができ、しかも、長くお気に入りのアウトドアギアを愛用することができます。
フリースはもちろんベースレイヤー、ソフトシェル、中綿、防水・防風素材全般の素材に対応するグランジャーズ。アウトドア愛好家にはマストのアイテム、グランジャーズの機能性を、ご自宅で試してみてください。
アウトドアギアお手入れの仕方が気になる方はこちらもチェック
お気に入りのアウトドアギアを長く愛用できるように、普段のお手入れには気を使いたいもの。暮らしーのでは、他にもアウトドアギアお手入れ方法の記事がありますので、ぜひチェックしてみてください。

ゴアテックスの正しい洗濯&お手入れ方法!家庭でできる復活術をご紹介!
ゴアテックスの正しい洗濯やお手入れ方法をご存知ですか?ゴアテックスの洗濯やお手入れ方法はとても簡単です。今までクリーニングに出していた人も、...

スキー&スノボーウェアの自宅での洗濯・お手入れ方法!機能性を保つやり方は?
スノボーウェア洗濯やスキーウェア洗濯方法を紹介します。スキーウェア洗濯やスノボーウェア洗濯は大変に思われがちですが、方法さえ知っていれば自宅...
ダウンの洗濯方法と洗い方・干し方のコツとは?自宅でできる簡単お手入れをご紹介!
冬の防寒具として、だれでも持っているダウン。クリーニング代は高く、「ダウンは家で洗濯できないの?」と思いますよね。この記事では、洗濯できるダ...