HomeLava 流し台 ガーデンシンク
施工不要のモダンシンク
作善堂ガーデンシンク
水栓柱 立水栓 ガーデンシンク カーサII
腰高ガーデンシンク
流し台 シンク アルミ アウトドアキッチン
ニッコーエクステリア お湯も出る
ガーデンシンクでおしゃれな庭に
お庭があるけれど、備え付けの水道が気に入らないという方、散水栓はあるけれど、使いにくいという方は、おしゃれで使いやすいガーデンシンクが欲しくなるかもしれません。
でも、実際に購入を考えた場合、買った後にガーデンシンクを買ってよかったと思えるのかが気になる方もいるかもしれません。ここではシンクを置くメリットと、おすすめな商品をご紹介していきます。
ガーデンシンクを設置してガーデニングを楽しもう
お庭で花や野菜を育てている方などは、庭の植物に水やりをしなければいけないので水道を多く使うことになります。散水栓にホースをつなげて水やりをするのもいいですが、お庭にシンクがあれば水やりもしやすくなるのではないでしょうか。
また、お庭に合ったおしゃれな商品を選べば庭の雰囲気も格上げされて、その点でも設置してよかったと思えるもの。ちょっと使いずらいと思っていた庭にガーデンシンクを設置して、おしゃれな庭を作ってみませんか?
ガーデンシンクをDIYするメリットとは
庭にシンクを取りつけるか迷っている方は、今あるものでも十分使えるからいらない、という考えの方もいるのではないでしょうか。また、欲しいと思っても価格が高くて手が届かない、という方もいるでしょう。
そんな方は、購入する意味がないと思ってしまうかもしれません。ですが、庭にシンクを設置するメリットはあります。ここでは、庭にシンクを設置した場合のメリットとは何なのかについてお伝えします。
メリット1:ガーデニングがしやすくなる
おはようございます😃
— Thomas (@Thomas1173) February 24, 2020
デッキ横にレトロな感じのガーデンシンク欲しいなとアンティーク置いてあるお店を覗いてみたが、、、
値段見て目玉飛び出る💦💦
ネットで探すか、自作するか、もうちょっとリサーチする😎 pic.twitter.com/iXnPo540AT
一つ目のメリットとは、水作業のしやすさではないでしょうか。シンクを設置することで、やはり圧倒的にガーデニング作業がしやすくなります。散水栓ですと、腰を下ろして蛇口を回さなければなりません。
シンクを設置すれば立ったまま蛇口が回せるので、腰を傷める心配もありません。広いスペースがあるシンクなら、蛇口の中で作業したり、シンクの隣の作業スペースに鉢植えを置いておけるなど、その点でも便利に使えます。
メリット2:バーベキューが楽しめる
庭にシンクを置こうと考えている人の中には、バーベキューをしたいと思っている方もいるでしょう。散水栓ですとやはり、かがんで作業しないといけませんので、水をくみ取るのも洗い物も大変です。
洗い物は特に、中に持っていって洗い物をするとなるとその作業が大変ですから、外で洗えるようにガーデンシンクがあるといいですね。ホームパーティが好きな方、家族でバーベキューをする方は特にガーデンシンクの設置をおすすめします。
メリット3:庭の景色になる
最後の一つとは、庭の景色になるということです。ガーデニングを楽しむ方は、お花などの植物を配置して庭の景色を作っていくわけですが、それ以外にもテーブルやベンチ、置物などを置く方法もあります。
購入するものにおしゃれなものを選べば、それだけで庭の景色がおしゃれになりますので、作り上げたい庭のイメージに合ったものを置くといいのではないでしょうか。さらに水やりも楽になって、一石二鳥です。
おすすめなガーデンシンク7選!
ではさっそく、おしゃれなガーデンシンクをご紹介していきます。今回ご紹介する商品は、おしゃれなもの、かわいいもの、シンプルなものなどデザインも豊富にお伝えしていきます。
おしゃれなものだと高いものもありますが、安く、簡単に設置できるものもお伝えしていきます!お庭にぴったりのデザインや、いいなと思ったガーデンシンクがあれば、ぜひ購入してお庭を素敵に飾ってみてください。
①作善堂タイルガーデンシンク
タイルがかわいいガーデンシンク
作善堂ガーデンシンク
始めにご紹介する商品は、白いタイルのガーデンシンクです。シンプルな白タイルを使っているので、洋風にもシンプルなお庭にも合う商品ではないでしょうか。どんなものを使おうか迷っているというのであれば、こちらの商品にしてみては。
また、この白タイル以外にもデザインがあり、メーカーの作善堂サイトでは金魚や猫のタイルが入ったかわいいガーデンシンクもそろっています。一つ一つ手作りの、こだわりシンク。シンプルでおしゃれなものを探している方は、こちらの商品がおすすめです。
人気おすすめガーデンシンクの詳細
こちらの商品のサイズですが、68×41×20cm。とはいえ、同じ楽天の通販サイトでもサイズ違い、デザイン違いのガーデンシンクが他にも販売されていますので、お家に合ったものを選んで購入してください。
一つ一つ受注後製作されるので納品まで多少時間はかかりますが、庭に置く素敵なガーデンシンクが届くと思えば待つ時間も楽しくなるはず。屋外はもちろん、室内やベランダでもリフォームしておしゃれに使っていただけるのではないでしょうか。
②モダンガーデンシンク
安い価格でおしゃれなガーデンシンクが欲しいなら
施工不要のモダンシンク
次にご紹介するのは、こちらのおしゃれなデザインの商品です。ガーデンシンクには葉っぱのデザインがあしらわれており、そこにフックでガーデニンググッズをひっかけておくことができます。
また、商品の下部にも棚があり収納スペースとして使えるため、その点も便利。庭でバーベキューをしたい方などは、シンクだけでなく作業スペースもあるので、料理もしやすいのではないでしょうか。
人気おすすめガーデンシンクの詳細
この商品は、サイズが75×40×80cmで、作業スペース部分が30×35cmです。シンクがステンレスで、そのほかはアルミ素材でできています。フックを掛けるデザイン、収納スペースもあり、便利に使っていただけます。
また、同じメーカーのガーデンシンクにはほかにもサイズ違いのものがあり、小さいサイズですと二万円を切る安い価格で販売されています。値段、寸法を含めて、気に入った商品を購入してください。
③シンプルガーデンシンク
水栓柱 立水栓 ガーデンシンク カーサII
次にご紹介するのは、こちらのシンプルな商品です。商品の写真にあるように、玄関前のちょっとしたスペースにもスマートなデザインはぴったりですし、お花いっぱいのガーデニングにも合うのではないでしょうか。
カラーもブラウン、ブラック、ピンクと四種類あるので、お家の外観や庭の雰囲気に合わせて色を選ぶといいでしょう。リフォームを考えている方、これから新築の家を建てようと考えている方にもおすすめです。
人気おすすめガーデンシンクの詳細
この流し台のサイズですが、幅25×高さ108.4×奥行32.9cmです。素材は本体:硬質発泡ウレタン、ポット:ステンレスでできています。決して安いわけではありませんが、シンプルでおしゃれなデザインのものを探している方は商品をチェックしてみてください。
また、施工の場合は複雑ですから近くの水道工事店などに依頼して作ってもらうといいでしょう。もしくは新築のお家を建てる方は、建築業者にお願いしてみるのもいいですね。
④ニッコーエクステリアガーデンシンク
お湯も出る流し台
ニッコーエクステリア お湯も出る
こちらはお湯も出せるガーデンシンクです。ガーデンシンクがあるといっても寒い時期に外で作業しようとすると、どうしても寒くて大変な思いをするのではないでしょうか。お湯が出せるものであれば、その点も安心です。
また、レンガが積み重なったデザインはおしゃれですし、お花がたくさんあるガーデニングにも合うのではないでしょうか。レンガの色も種類があり、イエロー、ブラウン、ミックスがあります。
人気おすすめガーデンシンクの詳細
寸法は幅100×奥行50×高さ73.3cmで、塗装仕上げコンクリートタイプです。大きい流し台ではありますので、設置する場合は設置場所の寸法もしっかりチェックした上でご購入ください。
製品の蛇口は別売りで、オプションで注文する形になります。また、他にもオプションでタオルを掛けられるようなツールハンガーもあるので、タオルをかけるなど収納がプラスしてほしい方はこちらもご注文下さい。
⑤腰高ガーデンシンク
流し台の陶器がおしゃれな商品
腰高ガーデンシンク
陶器の流し台が美しいガーデンシンクです。シンクカラーは六種類あり、写真にあるようなシルクベージュ、ブラック、ブラウンなどありますので好きな色を選んでください。
また、シンクの位置は右、左と選べるようです。シンクの隣には作業台もあるので、バーベキューの材料を切ったりするときなども使いやすいのではないでしょうか。一つ一つ手作りされているものなので、手作り感があるというのも魅力です。
人気おすすめガーデンシンクの詳細
寸法は、幅95×奥行最大52×高さ7cmで、素材はハードウッド、陶器です。受注生産ですから、注文してから届くまで2週間ほどかかるようです。また、サイズ違いで別のタイプも販売されています。
ナチュラルな木材を使ったガーデンシンク。また、美しい陶器も魅力な商品です。こちらも決して安いわけではありませんが、気になる方はぜひチェックをしてみてください。
⑥HomeLava ガーデンシンク
簡単に取り付けができるガーデニング
HomeLava 流し台 ガーデンシンク
今までご紹介してきた商品は取り付けが難しいものばかりでしたが、こちらは簡単に取り付けできるタイプのガーデンシンクです。この簡単シンクもシンプルなタイプで、安く購入できる商品。
シンクの下には棚があるので、多少の収納もできます。屋外に設置するのはもちろん、ベランダにも置いて使っていただけます。簡単に設置でき、安く購入できるシンクを探している方は、こちらの商品がおすすめです。
人気おすすめガーデンシンクの詳細
こちらの商品ですが、サイズが幅52×奥行き38×高さ75cmです。素材はステンレスタイプで、折りたたみができるようになっています。また、厚みのある消音パッドが使われているので、シンク使用時は静かに使えます。
折りたたみができるということで、使わないときは収納しておけますし、また、簡単に取り付けも可能です。別の場所でバーベキューをする場合も、持ち運びできるのでその点でも便利に使っていただけるのではないでしょうか。
⑦輸入ガーデンシンク
安いシンプル輸入アルミガーデンシンク
流し台 シンク アルミ アウトドアキッチン
こちらの商品は輸入性の流し台です。輸入性ではありますが、価格が1万円台と安く、同じデザインでサイズ違いのものは1万円以下と安い価格で購入できます。とにかく安いものを探している方はこの商品がおすすめ。
シンクには作業スペースもあるので、ガーデニング作業をするのにも便利ですし、下には棚もついているので多少の収納も可能。また、タオル掛けもあるのでタオルをかけるのはもちろん、フックを掛けてガーデングッズを収納するのもいいでしょう。
人気おすすめガーデンシンクの詳細
こちらの輸入商品ですが、サイズが幅75×奥行40×高さが80cmです。ちなみに、小さいサイズのシンクは作業スペースがなく、サイズが幅50×奥行40×高さ80cmになっています。
素材はシンク部分がステンレス、そのほかはアルミでできています。アルミ素材でできているので軽いです。風で飛ばされるのが心配な方は、レンガやブロックなどを置いておくと安心して使えるのではないでしょうか。
番外編:おしゃれなガーデンシンクのDIY方法
今まで販売されている商品をご紹介してきましたが、実はガーデンシンクは自分でDIYすることもできます。DIYで作るのは大変ですが、自分の家の庭にぴったりなものを作るということを考えると、安く作れるというのが魅力。DIYでは一体、どのような材料を使い、どのような作り方をしているのでしょうか。
おしゃれなガーデンシンクをDIY
こちらのガーデンシンクですが、木材と、アマゾンで販売されているシンクを使って作っています。通販サイトではシンプルなシンクだけを販売しているところがあるので、安いものや使ってみたいものを選んで購入してください。
また、パイプと散水栓をつなぐパーツなどが必要になるので、そういったものはホームセンター等で購入しましょう。自分でDIYできるのか、と思う方もいるかもしれませんが、思っているよりも簡単に作れます。DIYをしたことがある方は、作るのに挑戦してみてください。
ガーデンシンクの作り方
ガーデンシンクを作るのに使っている材料は、1×4材を主に使っています。材料をカットして箱の形を作り、シンクを入れる穴を開けてシンクをはめ込んでいきます。
蝶番は通常のものを使うのもいいですが、動画にあるようなTヒンジを使うと、見た目もおしゃれなガーデンシンクに仕上がるのではないでしょうか。好きな色のペンキを塗り、水道も水漏れのないようシールテープなどでしっかり巻いてください。
まとめ
ガーデンシンク(タイル) pic.twitter.com/Aiklr2YqOv
— yume (@nemurin10011) February 15, 2021
今回は、おすすめなガーデンシンクをご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。輸入商品や、注文を受けてから一つ一つ手作りされる商品まで、さまざまなタイプがありましたね。
受注商品やおしゃれでがっしりした商品は高かったですが、その中でも安い商品というものはありました。人によってかけられる予算、そして欲しいイメージは異なりますから、いろんな点を考慮して庭に設置するシンクを選んでください。
ガーデニングが気になる方はこちらもチェック!
ガーデニングの記事について特集している記事はたくさんあり、ベランダガーデニング、ガーデニングのDIY術、ガーデニングのデザイン方法など、気になる記事がある方はこちらも合わせて読んでみてください。暮らし~のでは、ガーデニング以外にもDIY、キャンプ、登山の記事なども豊富です。検索機能もありますから、気になることは調べて検索することも可能です。

ベランダガーデニング入門!マンションで始める方法とコツとは?初心者必見
庭がなくてもベランダで花や緑を楽しむことができるのがベランダガーデニングです。ベランダガーデニングを楽しむためのポイントと注意点を紹介します...

初心者必見!ガーデニングを簡単DIYでさらに楽しむ!おしゃれにする方法!
花壇をDIYするといっても、作るのに使うガーデニング素材はたくさんあります。DIYは、難しいと思われるかもしれませんが、この方法なら簡単にで...

ガーデニングで庭をデザインしよう!失敗しないコツ教えます!
和風や洋風の庭をDIYでデザインやガーデニングする上での基本的なルールを初心者の方に分かりやすく説明しました。このデザインルールを利用して素...