検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

身近なアイテムでタダで作れる「紙薪」がすごい!火持ち抜群で高火力!

紙薪というものをご存知でしょうか。紙薪とはその名の通り紙で作る薪のことで、一般的な薪と同様に使えます。また、紙薪には普通の薪には無いような様々な特徴があります。そんな紙薪の作り方や材料などを具体的に解説するので紙薪に興味がある人はぜひ参考にしてください。
2021年4月7日
海龍
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

コスパ最強!エコで簡単に作れる紙薪

Photo byGeisteskerker

紙薪とはタダで簡単に作れる薪のことでペーパーログとも呼ばれています。焚き火、薪ストーブ、バーベキューといえば炭焼きの薪を思い浮かべる方がほとんどではないでしょうか?今回はいくつかある燃料の中で紙巻(ペーパーログ)について紹介します。

普通の薪や炭にはないコスパの良さが売りの紙薪ですが、誰でも簡単に自作することができるのです。そんな紙薪の材料、作り方、メリットやデメリットなどを具体的に紹介していくのでぜひ参考にしてください。

紙薪の作り方と材料について

Photo byFree-Photos

紙薪はコスパが良い、と冒頭でも触れましたがなぜそんなにコスパが良いのでしょうか。その理由はいらなくなった紙から簡単に作成できるからです。皆さんの家にもいらなくなった紙のゴミがあることでしょう。

そういった身近にあるものを使って簡単に自作できるのです。まず簡単な作り方について説明していきます。

紙薪の作り方

Photo byStones

紙薪の基本的な作り方は、紙を水に濡らし、水分を絞りながら固め、一週間程度乾かすだけです。たったこれだけです。少しの時間があればわざわざ薪を買ったりする必要もなく、自分で簡単に紙薪を作ることができます。

形については木枠のようなものに入れてレンガ状に押し固めるものや棒に巻き付けて、中を空洞にして作るものが代表的です。最近では、紙薪を作る専用の器具もあります。紙の種類によっては細かくちぎったり、水につけておく時間が異なったりしますが、それについては次で紹介します。

紙薪の材料について

Photo byFree-Photos

紙薪の作り方で紹介した通り、紙であれば基本的に作ることが可能です。紙といっても色々あると思いますが、どんな紙が材料として使えるのか簡単に紹介します。

新聞紙

Photo byMichaelGaida

非常に手に入れやすく一般的な材料です。特に新聞を購読している人の中には過去の新聞紙が山積みになっている方もいるでしょう。そんな新聞紙は紙薪作成に向いている材料といえます。

新聞紙は水を含みやすく、絞りやすい上に形も整えやすいのです。やり方によっては細かくちぎる必要もなく手間が少なくて済みます。作り方も特別なことはせずに前記で紹介した通りの方法で簡単に作成しやすいのです。

ダンボール

Photo byMediamodifier

ダンボールも手に入りやすい材料ではありますが、紙薪の作成には向いていないといえるでしょう。というのもダンボールは他の紙に比べると固く、水が浸み込みにくいです。最低でも丸一日は水に浸しておく必要があります。

しかし、長時間水に浸して柔らかくし、細かくちぎってやれば作れなくはありません。作りがいがあるので工作などが好きな方にはおすすめの材料といえるでしょう。

コピー用紙

Photo byDarkmoonArt_de

コピー用紙は新聞紙ほどではありませんが、紙薪を作りやすい材料といえるでしょう。コピー用紙は割と紙自体がしっかりしていますので、完成した時にかなり固くなります。その分、しぼったり形を整えたりするときに力が必要です。

A3サイズまでのコピー用紙は細かくちぎる必要はありませんが、それ以上のサイズになると細かくちぎる必要があります。


広告の紙

フリー写真素材ぱくたそ

ここでの広告の紙は新聞紙などに挟まっているカラー用紙の紙です。ダンボールほどではありませんが、水が浸み込みにくいです。ただ、ダンボールと同じで細かくちぎったり、長時間水に浸したりすれば作れないことはありません。

週刊誌

Photo bykconcha

漫画が好きな方は想像がつくと思いますが人気週刊少年誌などに使われているあの紙です。大きすぎず小さすぎないという、ちょうどよいサイズ感、水が浸み込みやすい上に新聞紙よりも強度があるため、絞りやすく形も整えやすい特徴があります。

そのため、紙薪には最も適した材料ともいえるでしょう。新聞紙とは違い厚みがあり、読み終わった後も場所をとるため、処分の方法として活用してみてはいかがでしょうか。

その他の材料

Photo bywsyperek

紙であれば基本的にどの種類でもやり方次第で紙薪を作ることができます。木くずや紙紐、布やスチールウールなどを使う方法もあるので、手元にある紙が少ない場合はいろいろなものを混ぜたり、工夫してオリジナルの紙薪を作ってみてはいかがでしょうか。

しかし、中には燃やすことで有害なガスが発生するものもあるので紙薪を作る際には注意しましょう。

紙薪のメリットとデメリット

Photo byAlexas_Fotos

紙薪の自作方法や材料について紹介してきましたが、ここからは紙薪のメリットとデメリットについて説明していきます。紙薪には多くのメリットがありますが、当然デメリットもあります。それぞれ把握しておかないと、紙薪を作ってもそれ自体がゴミになったりもするのです。

メリットとデメリットをしっかりと把握して紙薪を作りましょう。

紙薪のメリット

まずは紙薪のメリットについて紹介します。紙薪には一般的な木の薪には無いような独特の特徴があるのです。ぜひ参考にしてください。

いらない紙でできる

フリー写真素材ぱくたそ

紙の処分に困ったことはありませんか?特に新聞紙、週刊誌は読むときはいいのですが、読んだ後はただのゴミです。週刊誌などは新聞紙よりも厚みがあるため、気が付いた時には自分の背丈を越していたという人もいるでしょう。

ゴミ袋にまとめようとしても、それだけでいっぱいになってしまったり、資源回収に出そうにも重すぎて運ぶのが大変だったりという経験がある人もいると思います。紙薪を自作すればそういった悩みも解決できますよ。

とにかくエコ!

Photo by yto

紙薪を自作するのに費用は掛かりません。ゴミを燃料として再利用するのでお財布にも環境にもエコなのです。ちなみに普通の薪は木の種類にもよりますが、10kgで1000円程度かかります。それに比べ紙薪は元々いらなくなった紙なのでゼロ円です。

さらにフリマアプリなどで売却している方もいます。趣味で作った紙薪を売却してお小遣い稼ぎができるのです。

簡単に作れる


フリー写真素材ぱくたそ

紙薪は濡らして、絞って、乾かすだけなので誰でも簡単に自作できます。これだけ簡単に作れる燃料はおそらく紙薪だけでしょう。また、紙薪を作る際に力を入れるため、それがストレス発散にもなる、という人もいます。

他の人との違いを実感できる

Photo byFree-Photos

キャンプやバーベキューで使う燃料といえば薪か炭でしょう。そんな中で自分だけ紙薪を使っていると、他の人との違いを実感できます。バーベキュー場によっては指定された炭しか使えない場所もありますが、キャンプではルールやマナーさえ守れば問題はありません。

他の人との違いを楽しみたい人にも紙薪はおすすめです。

紙薪のデメリット

Photo byzdenet

紙薪のデメリットについて紹介します。メリットもあれば当然デメリットも存在するのが世の常でしょう。メリットが非常に多い紙薪でもよいことばかりではないことの把握が紙薪を上手に使う術なのです。

作成に時間がかかる

Photo bygeralt

普通の薪や炭は購入すればすぐに使えますが、紙薪の場合はそうはいきません。キャンプなどを行う前にあらかじめ自作しておかなければならないのです。また、作り始めてから完成までは一週間近くかかります。

夏場の気温が高い季節であれば最短で4日~5日で完成しますが、一般的にはどうしても乾燥に一週間近くかかります。必要な時に完成していなければ使えないことがデメリットの1つです。

臭いがある

フリー写真素材ぱくたそ

紙薪の材料にもよりますが燃やした際に若干の刺激臭がする紙があります。これは紙に使われているインクなどが原因です。木の薪も多少の臭いがありますが、紙薪はそれ以上の臭いが発生します。

そのため、紙薪の使用時に網で食材を焼くことはおすすめできません。臭いが食材にも移り、食欲を損なうこともあるため、鉄板などを使って食材が直接あぶられないようにしましょう。

火力が弱い

Photo bystevepb

紙薪は炭や木の薪と比較すると火力が弱いです。木や炭よりは着火が簡単なので、着火剤としても使えますが、そもそもの火力が弱いため、商品の着火剤と比較すると効果も弱い傾向にあります。

そのため、明らかに火力不足であるときは紙薪に加えて他の燃料を一緒に使用しましょう。他の燃料と一緒に使うことで、炭や木の薪の使用を減らすこともできますよ。

灰の量が多い

Photo byPexels

炭や薪も同様ですが、使用後は灰になります。紙薪の場合はその灰の量が非常に多いのです。また、炭の場合は使用後も消し炭として再利用できますが、紙薪は再利用できません。

紙薪の灰は紙の燃えカスなので、風に舞いやすいため、使用後は適切に処理しなければ、周りの人に迷惑をかけてしまいます。そのため、紙薪の使用後の処理はしっかりと行いましょう。

紙薪のおすすめの使用方法

Photo bynile

紙薪の使用方法を紹介します。紙薪は主に薪の代わりとして使うため、火を使う際に非常に役に立ちます。では具体的にどのような場面で使えるのでしょう。そんな紙薪の具体的な使用方法を紹介します。

薪ストーブ

Photo byOpenClipart-Vectors

薪ストーブは名前の通り、ほとんどのタイプが木の薪を使います。おしゃれで憧れがある方も多いでしょう。使った経験がある方はわかると思いますが、意外と薪の消費が激しいのです。

薪ストーブを使うために薪を割る手間をかけるのであれば、タダで自作できる紙燃料の方が断然よいと思いませんか。さらに、煙突がついているので臭いは外に出てしまい気になりません。燃焼時間も木の薪とほとんど変わらないのでおすすめです。

焚き火

Photo by hogeasdf

キャンプの際にはほとんどの方が焚き火を行うでしょう。メインの燃料は木の薪ですが、ここで紙薪の火力が役に立ちます。キャンプの時に木の薪では火力調整が難しく食材を焦がしてしまったり、煮込み料理などの調理がかなり難しい傾向にあります。

紙薪の場合、火力にするとトロ火程度です。そのため、時間をかけて調理したい料理にピッタリの燃料といえます。メスティンなどの飯盒でお米を焚いたりもできますし、カレーやスープなどのじっくりと長時間加熱が必要な料理に使用するとその便利さに重宝します。

補助剤として

Photo byun-perfekt

紙薪は普通の薪のように燃え上がることはありません。イメージとしては薪と炭の間のような感じです。焚き火やバーベキューをするときは補助剤として使用すると薪、炭の量がかなり減ります。

着火剤として使えないことはないのですが、着火剤ほどの火付きの良さはないので補助剤としての適しているといえるでしょう。

紙薪は作っておいて損は無し!

Photo by vaboo.com

ここまで紙薪について解説してきました。タダで簡単に作れる紙薪ですが、作っておいて損はありません。木の薪も炭もそれぞれ良いところはありますが、いずれも燃やせばなくなってしまいます。

そのため、できる限り安い燃料の使用に越したことはありません。ここまでお手軽でコスパが良い燃料は他にはないことでしょう。用途によっては合わないこともありますが、まずは経験してください。紙薪の使い勝手の良さに驚くことでしょう。

アウトドアで使える燃料が気になる方はこちらのチェック

今回はゴミとなった紙で作る紙薪について紹介しましたが、紙薪以外にもアウトドアで便利に使える燃料は豊富にあります。その中の1つが太陽熱を利用して熱を生み出すソーラークッカーと呼ばれる道具です。

ソーラークッカーを使用すれば、紙薪と同じようにタダで熱を生み出すことができます。また、タダではありませんが、調理の際に便利に使える道具の1つが固形燃料です。そんなソーラークッカーや固形燃料のおすすめ商品に興味がある方はこちらの記事も参考にしてください。